
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2009年1月10日 17:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月10日 11:09 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月9日 23:36 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年1月9日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月8日 22:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月8日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イラつきながらも2年間使ったEverioGZ-MG67からの買い替えです。
本日届いたので早速、撮影→TV鑑賞→HDレコーダー保存を試してみました。
我が家の機器はしたの通りです。
ちなみにPCは古く、映像を取り込むのには無理があるため、
撮影したものはHDレコーダーに保存→DVD作成の方法でやっています。
ブラビア KDL-40X5000
DIGA DMR-XP12
TVとレコーダーはHDMIケーブル接続です。
まず、TVとSR11はHDMIミニケーブルがなかったので
付属のD端子ケーブルで接続。
これがハイビジョン撮影か〜と感動!の映像でした。(今までが悲惨でしたから・・・)
悩みどころはここからなのですが、
レコーダーのHDDに録画保存ができない!
無知で恥ずかしいのですが、HDMIでTVとレコーダーを接続していても
TVに繋いだSR11の映像をレコーダー録画することは不可能なのでしょうか?
レコーダーにSR11を接続したら録画保存できますが、
レコーダーが赤白黄の所謂むかしながら?の映像端子しか空いておらず
繋いでみたもののがっかりな映像になってしまいました。
折角のハイビジョンを綺麗にレコーダーに保存する方法は残されているのでしょうか・・・
詳しい方教えてください!!
0点

>無知で恥ずかしいのですが、HDMIでTVとレコーダーを接続していても
>TVに繋いだSR11の映像をレコーダー録画することは不可能なのでしょうか?
できません。(レコーダーのHDMI端子は出力専用ですので)
今更こんなことを書いても仕方がないのですが、XP12に簡単にダビングできるビデオカメラは
撮影した映像をSDカードに記録出来るタイプのビデオカメラなんです(パナソニックやCANON)
それらのビデオカメラの場合、XP12のSDカードスロットにSDカードを入れるだけでダビングする
ことができます。
SR11の場合はちょっと手間が掛かりますが、以下の方法でXP12にダビングできます。
パソコンを使用してAVCHD-DVD(ハイビジョン画質のDVD)を作成して、そのAVCHD-DVDを
XP12のドライブに入れてダビングする。
AVCHD-DVDの作成とは・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature02.html#caption03
もう一つの方法は、SDHCカードを購入して、そのSDHCカードにSR11で撮影したデータを
丸ごとコピーします。そして、そのSDHCカードをXP12のカードスロットに入れてダビング。
コツをつかめば、こっちの方が操作が楽だし速いと思います。
尚、SDHCカードは3,000円程度で購入できるので16GBのものがいいと思います。
(SR11のHDDが60GBなので、安ければ32GBのSDHCカードをおすすめしたい)
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000001305/
書込番号:8901936
0点

HD素材さんありがとうございます。
そうですか、やはりレコーダーに保存できないんですね。
その他の方法も教えていただきありがとうございます。
ただ、述べたように、我が家のPCではスペック不足なのです。
手っ取り早くDVDライター購入するしかないかな、と思い始めています。
書込番号:8905762
0点

>そうですか、やはりレコーダーに保存できないんですね。
できますよ。パソコンのスペック不足でもその他方法(SDHCカードにコピーの方)でやればOKですので、あわててDVDライターの購入などしないように。
書込番号:8905944
0点

少々追加で。
どの程度古いパソコンなのか型番などが明記していないので、うかつにできますよと
書いてちょっとマズイかなと思いましたので。USB端子(USB 2.0)があれば、USB接続の
カードリーダ経由でコピーするだけですので、低スペックのパソコンでも作業はできます。
書込番号:8905980
0点

HD素材さん
SDHCカードにコピーの方法が出来るかもしれないんですか!?
当然ながら我が家の年代物PCはSDHC非対応であり、
すでに諦めておりました。
ほんとに恥ずかしながら、何を使ってどのようにしたら
SDHCカードにコピーが出来るのかもわかりません・・・(アナログ人間ですね・・)
PCは5年ほど前に購入のNEC PC-VL3707です。
DVDライターを買わずに済むならやってみたいです。
ご面倒でなければ、ご教授いただけませんか?
書込番号:8906518
0点

必要なもの:16GB(Class6)SDHCカードとUSB接続のカードリーダ
なければ低価格品でいいので購入して下さい。
カードリーダ(500円程度)
http://www.donya.jp/item/5265.html#cat
16GB SDHCカード(3,000円程度)
http://www.donya.jp/category/444.html
ソニー機ユーザーではないため、SR11で記録されているフォルダの構造がどのようになって
いるか正確に分からないので、一部フォルダの名前が間違えているかもしれません。
【1】 SR11とパソコンを接続して、SR11の撮影データの「AVCHD」というフォルダを一度パソコンに
コピーします(AVCHDフォルダ画像)
【2】 SDHCカードに自分で「PRIVATE」というフォルダを新規作成して、その中に先ほどパソコンに
保存した「AVCHD」フォルダを丸ごとコピーします(コピーでも移動でもどちらでもOK)
【3】 コピーし終わったら、そのSDHCカードをDIGAのSDカードスロットに入れる。そうすると
DIGAの画面にAVCHDを取り込むか再生するかのメッセージが出ますので、取り込み先を「HDD」に
すればOKです。
※もし、【1】のところで「PRIVATE」というフォルダがあれば、それをパソコンに保存した後
SDHCカードにコピーして下さい。この場合は、自分で「PRIVARE」という名前のフォルダを新規作成
する必要はありません(PRIVATEフォルダ画像)
最初はやり方に手間取るかもしれませんが、頑張って下さい。
もし分からないことがあれば、また書き込んで下さい。出来る限りレスを書くようにしますので。
書込番号:8906733
0点

HD素材さん
ご親切に私のようなド素人にも解りやすいご説明ありがとうございます。
週末に撮影の予定がありますので、カードリーダとHDSDカードを購入し、
早速ためしてみたいと思います。
また報告します!
書込番号:8907293
0点

購入したSDHCカードは念のため使用前に一度DIGAでフォーマットして下さい。
取扱説明書「操作編」に「フォーマットする」という項目があると思いますので、そこを参考に。
書込番号:8908368
0点

SDHCカードに非対応でも読み込みができるようになりますよ。
マイクロソフトのサポートページで調べてみたらわかります。
できない場合もありますが。
リーダー買う前にやってみて下さい。
書込番号:8913227
0点

higezura☆さん
923293 ホットフィックスのことを言ってるのだと思いますが、確かメールでパスワードが送られてきたりとかの手続きがあったと思います。それならSDHC対応のカードリーダ500円程度で購入できるのだから買った方が楽だと思いますけど。
書込番号:8913993
0点



おはようございます。
人生において初めてビデオカメラを昨年末購入し、量販店の人に「きれいな画像で残したいのならBRに残す方がいい。」等と言われ、「ソニーのBDZ−L55なら簡単にブルーレイに保存できます。」とすすめられたのでビデオカメラと一緒に購入しました。
最近になって撮影していたデータをとりあえず保存しようかなと思って接続しようとしたんですが、ビデオカメラとBDZ−L55を接続するUSBケーブルなんかは別売りのを購入しないといけないんですよね?
当方あまりに初心者でこのようなことも分からず質問させていただきました。
回答していただけると幸いです。
0点

SR11に付属ですので、別途購入不要です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/spec.html#03
余計なお世話ですが・・・
購入されたのならばお手元にあるのですよね。
箱の中をのぞく位はやってみましょう。
書込番号:8912517
0点




撮り貯めする人には少ないかもしれませんが、ハイビジョン記録の最高画質モードでも
7時間程度録画できるので実用レベルでは問題ない容量だと思います。
これが1ヶ月以上の長期旅行での使用や、録画した映像をパソコンに保存するのが面倒
くさいので極力そのような作業を少なくしたい方にはSR12の120GBの方が適しているの
ではないでしょうか。
ただ、万が一のデータ消失(ビデオカメラのHDD故障等)などがありますので、容量が大き
くてもパソコンなどにこまめな保存をすることをおすすめします。
書込番号:8878729
0点

回答ありがとうございます。ちょっとした旅行などで使う程度なら十分ということですね。
HDDのカメラとSDカードのカメラだとどちらがいいんですかね?
書込番号:8878796
0点

どちらがいいというのは一概には言えません。
保存容量はもちろんのこと、重量やバッテリーのもち、
故障のし易さなども違います。
(一般的にはHDDの方が重くてバッテリーも持たなくて故障もしやすい)
そんなにたくさん撮りためる必要がないのであれば、
HDDにこだわらなくてもいいと思いますが
何も考えずにとりあえず撮っておきたいのであれば
HDDの方が心の余裕はできると思いますよ。
書込番号:8878832
0点

>HDDのカメラとSDカードのカメラだとどちらがいいんですかね?
これはもう個人レベルでお好きな方を選べばいいのではないでしょうか。
ただ、メモリーカード機の方がHDD機に比べて多少ですが小型軽量化していますね。
書込番号:8878842
0点

皆さん回答ありがとうございます。SDカードだと私のパソコンには読み込むための入口が無いのですが、USBでもパソコンと接続可能なのでしょうか?パソコンはvistaなので対応してるか不安です。
書込番号:8910530
0点

現在主流の各メーカーのAVCHDビデオカメラでしたら、ビデオカメラとパソコンをUSBケーブルで直接接続が可能です(Vistaでも問題なし)
パソコンにSDカードスロットがないのでしたら、USB接続のカードリーダを購入すればSDHCカードの取り込みできますよ。
書込番号:8910822
0点



はじめまして。春に初めて子どもが生まれる為、この度初めてビデオカメラを購入した者です。こちらでのクチコミを参考にさせて戴き、SR11に決めました。
ところで、当方が持っているDVDレコーダー(RD-S301)はAVCHDに対応しているのか、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授下さい…。取説を参照しましたが解りませんでした…。今の所テレビがハイビジョン対応ではないのですが、出来ればゆくゆくの事を考えてハイビジョン画質で残したいと思っておりまして…。
宜しくお願い致します。
0点

×です。
対処法1
ソニーのL55 L70 L95 A70 X90 X95 X100 パナのBW730 BW830 BW930 のどれかを買う。
対処法2
パソコンと外付ハードディスクを用意して保存。詳細は過去ログ等で。
対象法3
DVDライターを購入してDVDに保存。但しDVDはお勧めではありません。
書込番号:8905662
1点

>びっぐろ-どさま
返信ありがとうございます。
やはり×ですか…。
当面はPCでSD画質でDVD-videoを作成する事にします。両親にも見せる事など実用性を考えると実質HD画質で見る事は大分先になりそーですので…。
ありがとうございました。
書込番号:8905766
0点

そうですか。
ちなみに外付けHDDって1万円程度で買えるので、
将来のためにハイビジョンでも残しておいたほうがよいですよー。
書込番号:8906366
1点

PCでDVD-Videoを作成するのは、楽勝なのですか?
大変な場合、DVDレコーダー(RD-S301)でアナログ録画するのが
実は一番だったりします。
あくまで、両親視聴用。
保存はびっぐろーどさんのおっしゃる通り。
書込番号:8908852
1点

>ぼっとら-2さま
返信ありがとうございます。
おそらくPCでの作成は可能かと思われますが、実際同じSD画質で、PCで作成するのとレコーダーで作成するのとではどちらが綺麗に作成出来るのでしょうか?同じでしょうか?
書込番号:8909316
0点

>PCで作成するDVDビデオ
使用するソフトウェアと、やり方(1PASS/2PASS,ビットレート等設定)などで、
出来上がるDVDビデオの画質はけっこう違う。
>DVDレコーダーで作成するDVDビデオ
使うDVDレコーダの機種のデコード性能(仕様ではわからない)、
取り込み時のビットレート等で、出来上がるDVDビデオの画質は大きく変わる。
一般論的に言えば、パソコンで作成するほうが綺麗(ソフトとやり方次第だけど)
>おそらくPCでの作成は可能かと
DVDレコーダだと、取り込みに撮影(録画)時間と同じだけの時間(等倍時間)がかかり、
HDDに取り込んだ映像を、DVD-R等を使い、DVDビデオにするのに数分程度。
パソコンで作成する場合、作成にかかる時間(作業の慣れによる差異は無視)は、
パソコンの能力(特にCPUパワー。その他、使用するソフト、HDDのrpm等)で大きく変わる。
最新、高スペックPCだったら実時間以下で可能。
数年前の高スペック(今ならふつうか並以下)なら実時間の数倍はかかる。
by 風の間に間に bye
書込番号:8909501
1点

>風の間に間にさま
なるほど、違うんですね。てっきり同じなのかと思っていました。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8909905
0点



付属ソフトPicture Motion Browserを使って、PCに保存すると、カレンダーなどから選んだ動画を再生できるとあるのですが、
その際の、画質はどのようになるのでしょうか?
PCは、DELL製 Vista Core 2 Duo プロセッサー E6300
モニターはフルハイビジョン対応です。
0点

がっちゃん13号さん、こんばんは。
>付属ソフトPicture Motion Browserを使って、PCに保存すると、カレンダーなどから選んだ動画を再生できるとあるのですが、その際の、画質はどのようになるのでしょうか?
ハイビジョン画質のまま取り込んだ拡張子m2tsファイルを再生するので、ハイビジョン画質で再生するはずです。ただ再生ではCPUのスペックによってカクカクすることもあります。
Core 2 Duo E6300だと多分大丈夫だと思われます。
Picture Motion Browserでハイビジョン画質のDVD(AVCHD DVD)が作成できますから、それを付属ソフトPlayer for AVCHDで再生すれば画質の比較もできます。
このハイビジョン画質のDVD(AVCHD DVD)は、最近のほとんどのハイビジョンレコーダー、ブルーレイレコーダー、PS3等で再生したり保存することができますので、こちらでハイビジョンテレビとつないで、画質を確認されるのがいいと思います。
うちではパナのハイビジョンレコーダーXW100にAVCHD DVDを取り込んで、普通のテレビで再生していますが、それなりにきれいです。
書込番号:8886073
0点



失礼な質問だったらすみません。
東京都下に住む者です。
この機種(120とまだ少し悩んでいますが)を
購入したいと思っています。
近くのヤマダは89800のポイントで69146でチラシ特価です。
特価だからと自慢げで価格交渉は全然ダメでした。。。
ケーズも全くダメでした。
池袋か秋葉原で購入したいと思っていますが、電話ではもちろん価格も
きちんとは確認できず。。
都内で最近購入された方の価格か、リサーチされた方の価格を教えて頂ければ
ありがたいです。よろしくお願いします。
子供の入院前に撮りだめしたい為、週末あたりに行けたらいいなと思っています。
0点

お子さんが入院されるということで大変なご事情お察しします。
少し前のエントリで価格情報が載っています。
東京都内および横浜方面で安いお店を教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=8872730/
お正月価格だと思うので今では少し価格が変わっているかもしれません。
こちらの最安値も1,000円ほどは上がっているようです。
書込番号:8893478
0点

情報、ありがとうございました。
こちらは一応確認済でした。
出来れば以前のではなく現在のが知りたかったため、書き込みさせて
もらった次第でした。。
やはり、直接行くしかないですかね。
子供の心配もありがとうございます、喉の手術なので声が変わる前のを撮りだめしたいのです。
書込番号:8893535
0点

ビックカメラ.comで79800円の20%還元です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524473704
書込番号:8894320
0点

スレ主さんが購入されようとされている場所のYAMADAさんで、今日買いましたよ。
安くなっているようです。
72800円でポイント29%までなりました。参考になりましたら。
書込番号:8896107
0点

ディーヴイディーさん、Hanako-chanさん、ありがとうございました!
結局我慢できずに、池袋にはるばる行ってきました。
ビックは無理ですの一点張り、ヤマダで79800の29%(残り展示一台?)でした。
展示品と言うことで悩んで、上位機種のHDR-SR12に心移り。。
89800の29%とミニ三脚、他カード決済もポイント変わらずで購入してきました。
最後の方は11も取り寄せで持ってこれるかもとも言っていましたが
(しかも、69800の29%でもいいとも言ってました。)
とにかく、もう品薄なのですね。
購入出来て良かったです!
皆さんありがとうございました。
また使い方等で質問させてもらうこともあると思いますが
その際はよろしくお願いします。
書込番号:8896417
0点

唐木田のほうのケーズで64,800でした。
在庫限りとの表示がありましたが。
どこの店も在庫少ないみたいですね。
書込番号:8900434
0点

本日、渋谷のビックハチ公口店、ヤマダLABI渋谷に行ったところ、いずれも79,800円の28%(実質57,456円)でした。
年末から何度か店に寄っているのですが、ずっとこの値段のようです。
ビックは在庫を5個ほど置いてあったのでまだありそうでした。
やっぱり池袋の方が安いのでしょうか。
書込番号:8901725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
