
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年1月4日 10:44 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年1月4日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月4日 08:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月3日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月1日 23:41 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月1日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アラスカでオーロラを撮るのに何か購入したいと思っているのですが、SR11はどうでしょうか。ビデオカメラはまったく分からないので、どなたかお教え下さると幸いです。ほかに見ている機種が、パナのHDCーSD100などです。よろしくお願いします。
0点

HDDの機種では、「壊すために持参する結果」になるような気がしますが・・・(^^;
また、普通に買える価格の家庭用ビデオカメラでは、フルオートで撮影できないと思います。
スローシャッター〜ナイトモードにして、更にノイズを抑えるためにできるだけ露出を暗めにして、さてどの程度映るか?といったところです。
※三脚必須
ただし、ナイトモードでは視覚上のコマ数が激減するので、「撮影できただけ」で興ざめになるかもしれません(^^;
なお、私の記憶の範囲で過去オーロラネタで出た機種を挙げます。
・VX2000/2100・・・従来方式。オーロラネタの記憶は曖昧ですが、感度については、下記のFX1より優れておりますから、過去ログになくてもweb検索で探せると思います。
・FX1・・・HDV方式。1〜2年前の過去ログにあります。これでギリギリの性能のようでした。
書込番号:8866029
1点

早速、有り難うございます。難しそうですね。オーロラ撮影はあっさりとあきらめた方が良さそうなんだと理解しました。余計な買い物をしないですみそうです、有り難うございました。
書込番号:8866554
0点

オーロラ撮影にEX1を持って行った話を聞いたことがあるのでメモリー式で挑戦してみてはどうでしょう?オーロラ自体は厳しくても旅の記録として貴重だと思いますよ。
書込番号:8867575
0点

単に暗くて微光なだけならいいのですが、マイナス何十度の撮影環境ですので、興味本位では故障に至ったときに悔やむと思います(^^;
2005年12月のオーロラ撮影希望の方は、是非とも撮影したい、という強い意志があり、幸いにも撮影できたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010190/SortID=4632547/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89+%83I%81%5B%83%8D%83%89
ただし、文面から憶測すると観賞対象レベルの高画質ではなかったのかもしれません。
画質を考慮すれば、明るいレンズのスチルカメラで数秒〜数十秒の長時間露光をしたほうが「美しい」といえる撮影ができるかもしれません。
書込番号:8867833
0点

お教えいただき、本当によかったです。ビデオカメラはやめました。
デジタルカメラをもって行こうと思っています。lumix fx500で撮れるならとるという程度にして、あとは、自分の記憶に残すということにしました。アドバイス本当に有り難うございました。言われてみれば極寒の地ですし、そうなんだと納得しました。
書込番号:8883162
0点



まったくの素人で、飛び交う専門用語に迷っています。
1.きれいに録画しながら写真も取れる
2.今まで保存は外付けHHD
3.レコーダーはパナXW320
4.予算は9万円くらいでTVで見れるまですべて揃えたい
上記がHDR-SR11 を選んだ条件になります。
・録画したものは、HHDに保存すればいいんでしょうか?
・DVDに焼いてもTVで見る場合はレコーダーだけでは見れないんですか?
その場合どうしたらいいんでしょうか?
もしHDR-SR11 より他にいいビデオがあれば教えてください。
いろいろ拝見しましたが、簡単に教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

シェリー99さん、こんにちは。
ソニービデオカメラSR1とDIGA DMR-XW100のユーザーです。
>・録画したものは、HHDに保存すればいいんでしょうか?
パソコンのハードディスクや外付けハードディスクに保存すればOKです。
>・DVDに焼いてもTVで見る場合はレコーダーだけでは見れないんですか?
ソニーのSR12などの場合、付属ソフトPicture Motion Browserでパソコンに撮影した映像を取り込み、ハイビジョン規格のDVD(AVCHD DVD)を焼くことができます。(ワンタッチディスクという簡単な方法もあります)
このハイビジョン規格のDVD(AVCHD DVD)は、XW320で再生したりXW320のハードディスクに保存したりできます。
別の方法として、SR12のハードディスクの内容をパソコンのハードディスク(外付けを含む)に丸ごと保存しておき、それをSDカードにコピーしてからXW320に取り込むこともできます。(詳細は省略しますが難しくはありません)
>もしHDR-SR11 より他にいいビデオがあれば教えてください。
SR12と肩を並べる性能といわれているのはキャノンのiVIS HF11です。ハードディスク内蔵タイプならHG21です。
HF11だとカメラでSDカードを利用できますので、XW320への取り込みは多少楽になります。こちらも付属ソフトでAVCHD DVDを作成してからXW320で再生・保存ができます。
書込番号:8831960
1点

地デジ移行は完全無償でさん 本当にありがとうございます。
調べながら迷っていたら出産が迫ってしまったので、焦っていました。
キャノンのiVIS HF11、HG21は映像はどうでしょうか?
やっぱり HDR-SR11 がきれいでしょうか?
HDR-SR11でも、今のレコーダーで何とかすれば見れるなら大体が保存のためなので、
後々揃えていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8832525
2点

>キャノンのiVIS HF11、HG21は映像はどうでしょうか?
やっぱり HDR-SR11 がきれいでしょうか?
両方とも画像のきれいさには定評があります。
ただ同じハイビジョンでも、メーカーによって画像の処理の違いで特徴があるようです。ということは人それぞれの好みによるのだと思います。
各カメラの掲示板に「ユーザーレビュー」があります。たとえば次のところです。
http://review.kakaku.com/review/20203010346/#top
http://review.kakaku.com/review/20200510383/
細かな点で比較すればそれぞれいい点悪い点がありますが、全体としての満足度はほとんど違いがないと思います。
>HDR-SR11でも、今のレコーダーで何とかすれば見れるなら大体が保存のためなので、後々揃えていこうと思います。
うちのSR1は2年前の製品、XW100は1年前のものですが、この組み合わせで十分ハイビジョン映像を楽しんでいます。あとはブルーレイレコーダーの性能がもっとよくなったら買おうかなと思ってはいますが。
書込番号:8832799
0点

地デジ移行は…さん
色々教えて頂きありがとうございます。
ヤ○ダに行って、商品担当者に説明を聞いても全く分からない様子で、丁重にお断りされて困っていたので、本当にたすかりました。
ビデオを撮りながら写真も撮れるので、ソニーにしました。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:8877204
0点

シェリー99さん、こんにちは。
SR11で十分満足されると思います。
ヤマダなどで買われる場合、5年保証はぜひ付けましょう。今日のヤマダのチラシには5年保証付きで7万円を切る値段でした。地方でも値が下がってきているようです。
予備のバッテリーもぜひほしいですね。
書込番号:8883152
0点



先月SR11を購入致しました。自分にとって初めてのビデオカメラなのですが、皆さんにお伺いしたいことがあります。ズームレバー付近ののカバーから撮影中、力の入れ具合でキシミ音が発生しその音まで拾ってしまうのです。(僅かですが…)友人から借りた事のある違うメーカーのカメラ等はそのような事が無かった為、製品に異常があるのか、自分が神経質なのか、皆さんのお持ちのカメラは如何でしょうか?お聞かせ頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
0点

>力の入れ具合でキシミ音が発生しその音まで拾ってしまうのです。
音が実際に鳴ってるならば、音を拾う可能性はあると思います。
この機種では無いのですが、以前使っていたSONY製のハンディカムで、
撮影中の自分の鼻息までハッキリ拾ってましたから(^_^;
ただSR11は、ズームマイク機能があります。
撮影対象物の距離に合わせてマイクの指向性を変える機能です。
これを使えば、手元の録音レベルは下がる気がします。
ぜひ試してみてください。
書込番号:8881803
0点

SvayPakさん
返信ありがとうございます。おっしゃるとおり設定を変えたところキシミ音の混入を抑える事が出来ました!また以前よりも撮影時の音が良くなった気がします。
ズームマイクの設定は購入して2週間気が付きませんでした(^_^;
子供が生まれたばかりで静かに寝ているシーンを撮影する場が多く余計に音が気になっていたと思います。これからは機材に対する理解と自分の腕を磨いて行きたいと思います。
ご教授ありがとうございました!
書込番号:8882744
0点



子供の成長記録撮影のため、HDR-SR11を購入しようと考えているのですが、付属で付いてくるバッテリでは撮影可能時間が少し心配です。予備のバッテリとしてNP-FH70の購入も考えているのですが金額が結構するんですね…。そこで色々調べてみると、ロワのバッテリが安くて互換性があるみたいなんですが、たとえばRO-FH70やNP-FH70-EXは実際使えるのでしょうか?また使えるのならソニー純正?と何が違うのでしょうか。教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。
0点

自分はロワバッテリーのRO-HF90というのを使用してますが不具合等はありませんしバッテリー残量も表示されます。
書込番号:8879695
1点

特に不具合は無いんでしょうね。でもなんであんなに金額が違うのでしょうか…。
どちらにしても購入する決心がつきました。ありがとうございました。
書込番号:8881118
0点




今日、町田のヨドバシカメラで買ってきました。
店頭表示価格87800円 20%ポイント+5%お正月セールの
表示でしたが、レジで清算時に79800円に値下げされていて
ポイント分25%を引くと59850円となりました。
書込番号:8872227
0点



初めて書き込みさせて頂きます。
素人ですが教えて下さい。
こちらの機種を購入し、PMBというソフトで画像を見ようとしたら、緑の縦じまが入って
しまい、見れません。
ソニーのサポートに聞いたら、他のソフトが邪魔してるのでは?との事で
色々アンインストール&バージョンアップをしてくれと言われ、
言われるがままに試しましたが、駄目でした。
結局、PC側に聞いてくれと言われ、PC側に聞いても ソニーに聞いてくれと…。
どうやら、PCがハイビジョンに対応していないとか…、AVCHD方式に対応していないとか?
結局答えは得られないままです。
PCはFMVのDESKPOWER CE50J7 OSはXPです。
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/ce/method/index.html#spec02
PCの能力不足、メモリ不足、グラボなしでは再生・編集はきついかと思います。
書込番号:8864626
0点

便乗ですみません。
私も同じような症状で悩んでいます。
PCはFMVのDESKPOWER CE50G7(OSはXP)です。
ソニーのサポートでは,フリーソフトのコーデックの削除と
グラフィック関係ドライバの更新を指示されました。
指示どおり試しましたが,症状治まらず。
何か対策は,ないものでしょうか。
なお,同時期に購入したノートPCのLaVieLL750/A(OSはXP)では,問題なく再生できます。
書込番号:8868439
0点

今から仕事さん
やっぱり・・・
PCの能力不足か…
本当に素人で申し訳ありませんが、後付のでメモリとか増やしたりしても
だめなんですよね・・・・。
書込番号:8872089
0点

でも、はっきり理由がわかって スッキリはしました。
今から仕事さん ありがとうございました。
安い買い物では無かったのでは 中々あきらめきれませんが・・・(涙)
書込番号:8872102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
