HDR-SR11 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11 のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:34件

かなり古い機種の話になってしまいますが…。

・本体のハードディスク容量を空けたい。
・全削除ではなく、直近数か月分くらいは残しておきたい。
・本体側で1つずつ削除するのはかなり面倒。
・以前、PC側からエクスプローラーで削除した際、
 本体側のサムネイルが残ってしまったことがある。

という状況ですが、良い方法はございますでしょうか?

書込番号:16325834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/07/04 12:32(1年以上前)

管理編集ソフトであるPlayMemories HomeがHDR-SR11にも対応しているようなので、それで試されてはいかがでしょう。
http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/introduction/products.html

書込番号:16327873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/05 10:48(1年以上前)

1.PlayMemories Homeで、必要な映像だけPCに保存。
2.カメラをフォーマットして全消し。
3.書き出しで映像をカメラに戻す。

これで良いのでは。
ただ、カメラの中に映像を入れっぱなしは、どうなの?? って思いますが。


※ただし、SR11で書き出しに対応しているという前提ですが。

書込番号:16331546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

標準画質からハイビジョン画像の変換

2012/08/06 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 ryumaitoraさん
クチコミ投稿数:2件

標準画質で録画したものは、良い画質にならないのでしょうか?
せっかく録画したのに・・・残念でなりません

書込番号:14902826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/06 17:58(1年以上前)

残念ながらPCソフトなどで変換してもあまり効果はないと思います。
できることは、
今あるデータはこれ以上劣化させずにそのままビットレートを変更せずに保存し、
超解像処理の上手な再生機器で、解像「感」を上げて再生するしかないでしょうね。

書込番号:14903181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryumaitoraさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/07 11:03(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14905911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパネルが使用できない!!!

2011/03/05 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:3件

3年弱の使用で丁寧に扱っていたつもりですが、急にタッチパネルが反応せず撮影以外の操作はできなくなりました。色々、情報を集めてみるとSonyのビデオはタッチパネルの故障が多い事がわかりました。Sonyの修理センターに問い合わせたところ、タッチパネルの故障は当たり前のように「タッチパネルの分解を伴う修理は1万9500円」です」と言われました。

こんなに脆いSonyのビデオカメラはうんざりです。

同じ機種「HDR−SR11」でタッチパネルの壊れた方はどれ位いらっしょるのでしょうか?

書込番号:12745186

ナイスクチコミ!0


返信する
青Lingoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/22 11:53(1年以上前)

私のHDR SR-11も使用年数の割に使用回数は少ないのですが、突然なんの原因もなくタッチパネルが無反応となりました。
タッチパネルが無反応だとVTRとしての機能がないに等しくなる為、ちゃんとした対応がないのならメーカーとしてどうなのかと強く思います。
映像関連は仕事用を含め、多くのSONY機種を永年使用し続けていますが、トラブルが起きると毎回思うのはSONYと言う会社の体質なのか、普通に状況を説明して文句を言っているわけでもないにも関わらず誠意のない態度が多いように感じます。PCはMacを使用する際、特に不便に感じますが、これからは会社としても製品としてもCanonの方が良いのかも知れません。

書込番号:14591586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 aaktmさん
クチコミ投稿数:57件

東芝製ノートPCT560/T4AB PT560T4ABTBでBD保存したく購入しました。



まだ届いていませんが、届きしだいBD化したいのですが、所要時間ってどれくらいかかるのでしょうか??

HDR-SR11は確か30GBでしたよね?とりあえず8分目まで高画質モードで撮影したのですが・・・・

特に編集などしません。であれば25GBのディスク、もしくは50GBのディスク1枚で納まるのでしょうか??



ソニー製のレコーダー購入も故障返品、東芝製レコーダーを買えばビデオカメラ非対応・・・


勉強不足もありましたが、とにかく2年分の子供の成長をBD化したくPCを購入・・・

今回は失敗したくないです。

書込番号:12130531

ナイスクチコミ!0


返信する
1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 12:23(1年以上前)

すいません。余計なことですが。
失敗したくなければ同じメーカーのBDレコーダーと言う選択肢は無かったのですか?

書込番号:12131484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保存&焼きについて

2010/10/05 11:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:15件

現在、SR11を所有しているものです。HDDが一杯になってきたのでPCのHDDに移したいと考えています。
過去レスより、PCのHDDに移すのはUSBで繋いでファイルをそのままコピーすればいいと理解はしたのですが、何か注意点はありますか?

後に購入予定のBDレコにて焼きたい時は、PCに移した動画を同じ手順でファイルごとSR11のHDDに戻してか焼けばよろしいですか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12014291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/10/09 23:05(1年以上前)

AVCHDフォルダをそのまま、
「2009年3月〜2010年9月」等、
識別可能なように適当に作成したフォルダにエクスプローラコピーしておいて、
外付HDDやUSBメモリの最上位に取り込みたいAVCHDフォルダを移動すれば、
SONYブルレイレコに取り込み可能なようです。

HDDがいっぱいでバックアップ無し?は非常にリスクが高い状態ですので、
急ぎ「AVCHDフォルダをそのまま(下位フォルダ群は触らず)」
PCの内蔵HDDあるいは外付HDDにコピー(できれば二箇所に分散)することをお薦めします。

書込番号:12035557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 データ保存

2010/09/27 10:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:2件

まったくの初心者で、過去の掲示板を見ても探せなかったので質問させてください。
映した映像をPCを使ってDVDには焼けたのですが、外付けHDDに映像を保存することはできますか?もしできるのでしたらやり方を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11976186

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:43件

2010/09/27 13:17(1年以上前)

付属のPMBソフトを使う方法から直接外付けHDに保存する方法がのってます。
丸ごとコピーでよければ参考にしてみてください。

自分もこの口コミを見て色々勉強になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9599877/

書込番号:11976809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/27 13:48(1年以上前)

1 付属ソフトPMBを使って取り込む
2 PCにカメラを繋いで、カメラ内にある「AVCHD」という名前のフォルダをコピーし、外付HDDの任意の場所へ貼付ける(バックアップする日付を名前にしたフォルダーを作り その中に保存するといいですよ)。

どちらでも良いかと思いますが、個人的にオススメは2です。
この場合でも PMBの「閲覧フォルダの登録」で保存先を指定すれば再生等の管理もできます。
PMBを使って取り込む(1)と、PMB仕様?にフォルダ構成や名前を書き換えます。そこからディスク化した際のシーン間一瞬停止等 過去に問題がありました。私も詳しくは知りませんが、その内容(メリット/デメリット)を把握したうえでならいいと思います。

ただ少なくとも2で保存しておけば カメラ撮影時と同じなので いつでも元に戻せますから(笑)

書込番号:11976915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/27 14:11(1年以上前)


カタコリ夫
ありがとうございます。
今、ビデオカメラから直接外付けHDDにコピーを試みています。
また疑問に思ったのですが、外付けHDDに保存したデータをDVDに焼いて、DVDプレーヤーで見ることは出来ますか?出来るのでしたらやり方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11976988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/27 15:22(1年以上前)

スタンダード画質DVD/ハイビジョンDVD(AVCHDディスク)ともに、PMBの「ディスク作成」からできませんか?

私は日頃市販編集ソフトを使うので、PMBの使い方は詳しくありませんが 左上のほうにあるディスクのアイコンから作成できたはずです。

ハイビジョンDVD(AVCHDディスク)はAVCHDに対応したプレーヤーでしか再生できませんから、配布目的なら注意してくださいね

書込番号:11977186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング