
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月7日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月6日 09:25 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月5日 18:13 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月5日 10:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月5日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月2日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも参考にさせて戴いております。
質問なのですが、HD画質でのバックアップ→再生用にリンクシアター導入を検討していますが、外付けHDDは必須でしょうか?当方、持っているPCは殆どフラッシュメモリにデータ保存なので、80GBしかないですが殆ど空いている内蔵HDDにHD画質でとりあえず動画を保存して、リンクシアターに直接PCを繋いで見るコトは難しいですか?PCの準備や起動など、煩雑な作業は覚悟の上です。
PCのHDDが厳しくなってから外付けを…と考えているのですが、甘いでしょうか?
0点

80GBの内蔵HDDがほとんど空いているとのことですが、
Windowsがインストールされているドライブには十分な空き容量を
確保しておかないと、動作が不安定になったり遅くなったりする
原因になりますから、撮影した映像が増えてからあわてるよりも
早めに外付けHDDを導入された方が良いと思います。
今でしたら500GB〜1TBくらいがお買い得でしょうか。
パソコンと接続される場合は無線接続だと安定しない場合もありますから、
お勧めなのは最低でも有線LAN、もっと言えば外付けHDDとの接続ですね。
書込番号:9052034
1点

>うめづさま
返信ありがとうございます。
なるほど、よく分かりました。外付けHDD購入を検討します。
書込番号:9053277
0点



こちらのほうが見ている方が多いと思いましたので、申し訳ありませんが
旧機種(SR-7)のことでご教授願います。
PC(ノート):DELL Vostro 1710
CPU:Core 2 Duo T8100 2.1GHz
メモリ:2GB(1GB×2)
OS:Windows XP Proffessional SP3
HDD:320GB
購入して間もないため、ウィルスソフトはまだ入れていません。
(OFFICE 2003は入れてあります)
上記PCにSR-7付属のピクチャーモーションブラウザ(Ver.2.1.00)
インストール後にPCがおかしくなります。
1.画面指示に従いインストール完了の画面が出てCDを取り出し、再起動
2.XPのロゴ画面が表示され
3.デスクトップの画面が一瞬表示されて(2〜3秒)
4.青い画面(英文羅列)になってしい電源OFFしかできなくなる
セーフモードで立ち上げてから、再起動をかけても直らないため「システムの復元」で
インストール前の状態に戻している状態です。
(なおもう1台の古いPC(日立プリウスノートPN33N、WinXP Home SP2、セレロン1.5GHz、
メモリ256+512、ソフトはたくさん入ってます)には問題なくインストールできています。
編集や再生は厳しいですが・・・)
インストール自体はできているようなのですが、なにが原因なのでしょうか?
せっかくそこそこのスペックのPCを購入したのに、困っています。
0点

詳しく知りませんが、ビデオドライバ関連の問題っぽいですね。
他に、ビデオ編集ソフトやフリーのコーデックなどは入れてますか?
あと、DELLのサポートHPから、最新ドライバがあれば試してみてはいかがでしょうか。
(私のDELLは、DELLのHPではなく対応ビデオカードのHPから最新ドライバを入れたら
セーフモードすら起動しなくなったことがあるので要注意かも。)
書込番号:9048323
0点



先日ソニーのT55を購入しました Lシリーズと
悩みましたが、あと2万が出ませんでした。
SR11(これから買います)とレコーダーをつなぐのにS端子を利用するしか
ないと思いますが、Lシリーズにしか付いてないUSB
端子と比べると、どの位画質がおちますか?
教えてください。
0点

S端子ではスタンダード画質になるので、かなり落ちます。
(暗い撮影場面では、もともとカメラにそんなに解像度がないからあまり変わりませんが)
ソニーBDレコの、標準画質のAVCエンコードも画質があまり良くありません。
ところで、PCでDVDは作成できますか?
出来るなら、PMBの「ワンタッチディスク」でAVCHD DVDを作成すれば、T55のHDDに
取り込めますよ。BDにも焼けます。
ただし、HDDやBDダビングした後は撮影日時字幕が表示されなくなります。
これは、L,Xシリーズでも同じです。
(「ワンタッチディスク」で作ったAVCHD DVDは字幕表示可能)
私はT55を持っていますが、AVCHDカムを十分楽しめていますよ。
今のBDは発展途上製品で今後の進化も速いから、必要な機能があればいいと考えています。
書込番号:9045368
2点

残念ながらオリジナルが想像できないくらい落ちると思います
書込番号:9045376
0点

ありがとうございました。
2万ケチったのがいけなかった様です。
誰かに売ってLシリーズ考えます。
書込番号:9045397
0点



10年使ったNV-DS7でしたが、バッテリーを止める部分が故障して新しく買う事にしました。
始めはハイビジョンなんて・・・と思っていましたが
値段がすごく身近なモノが多い事を知り、一決断しました。
しかし、我が家のSHARPのテレビやBlu-rayレコーダーに接続して
ハイビジョンのままで、Blu-rayディスクに保存したりできるのか不安です。
この掲示板を見る限り、詳しい方が多くいらっしゃる様なので
できればお教えいただきたいと思います。
液晶テレビ 42GX-5
レコーダー BD-HDW22
これでレコーダーとSR-11で、簡単に保存可能でしょうか?
やっぱりDVDライターを購入した方がいいでしょうか。
それとも、別な方法がありますか?(外付けHDDに保存?方法?)
ちなみにPCの環境は、とても言えた物ではないので
できればPCを通さずに、ライターやレコーダーで間単に保存したいです。
PC環境 Win XP SP2 Athlon(tm)XP2000+ 1.66GHz 768MBRAM
0点

こんばんは
結論から言うと お持ちのBDレコにSR11のデータをハイビジョンのまま持っていく事はできません。SHARPのBDレコがSR11の録画規格である「AVCHD」に対応していないからです。
(AVCHD対応レコ以外で)PCを介さずにSR11のデータをメディアにハイビジョン保存&ハイビジョン再生・・・ということになると「SONY専用DVDライターMC10(黒い方)」の購入ですね。あとは バッファローリンクプレーヤーLT-H90シリーズ+外付HDDで運用。。。位でしょうか。
お持ちのレコーダを生かしてBD化したいのであれば、ビクターのハイビジョン機でMPEG2TSの1440CBRモードで録画するか、HDV(テープ)機になるでしょうね。いずれも等速ダビングにはなりますが、ハイビジョンのままBD化が可能だと思います。
HDV機だとキヤノンHV30が画質評価は高いですね。元データはテープのまま保存しておき BD化もすればその時点で2重保存も可能になります。「テープメディア」という時点で敬遠されがちですが AVCHD機よりも動画の質としては上のようですよ(特に動きのある被写体時の滑らかさ)。
書込番号:9036658
1点

カタコリ夫さん
ありがとうございます。
そうなんですか?!非対応ですか。(カタログに書いてあった様な・・)
やはりレコーダーから決めていかないと駄目だったのですね。
簡単にブルーレイディスクに保存できると思ってました。
そうしたら、Sonyのレコーダーを買うか、
MC-10を買うか、リンクシアターにする・・・ということですね。
ビクターの機種も悩みの種なんですが、ただせっかくだから顔認識等の機能や
バッテリーの持ち加減もSONYが一番いいかな、と思いまして・・。
どう保存するかということも大事ですね。
我が家の場合は子供中心の撮影になるので
大事に保存したいので、色々ともう少し考えてみます。
書込番号:9039315
0点

生産されてないためもあると思いますが
最安価格 等
HDR-HC3 141,531円 口コミ件数 約6452件
http://kakaku.com/item/20203010268/
iVIS HV20 99,800円 口コミ件数 約2382件
http://kakaku.com/item/20200510310/
HDR-HC7 88,000円 口コミ件数 約958件
http://kakaku.com/item/20203010301/
HDR-HC9 78,970円 口コミ件数 約230件
http://kakaku.com/item/20203010347/
iVIS HV30 74,800円 口コミ件数 約786件
http://kakaku.com/item/20200510357/
HDR-HC1 中古 平均 68,720円 口コミ件数 約6842件
http://www.priceman.jp/cid99198/w/A3E8A3E4A3F2A1DDA3E8A3E3A3B1.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/
Everio GZ-HD40 61,171円 口コミ件数 約270件
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010375/
というように値段でみてもHDV機器って結構人気がありますね
書き込み数でみてもおもしろい結果ですね(HC1)
AVCHD機器は買い換え(買え買え)を喚起します(^ ^;)大変
HDMI→DVI変換器(少し質はおちる?かも)相性はおきをつけください
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080304/canopus.htm
書込番号:9043909
0点




☆ひよこ姫☆さん、教えてください。
私もこの機種を購入希望なんですが、
66400円ポイント20%は、店員と交渉した結果の価格ですか?
それとも、最初からその価格で売ってたんですか?
書込番号:9031635
0点

お返事がおそくなってすいません。
はじめからこの価格でした。
ネットに価格も近くポイント分も考えるとまぁまぁお得なので
バッテリーやそのほかの機器と一緒に買ったらいくらか安くしてもらえます?
って聞いて見ましたが、パナソニックの服を着た方だったのでヨドバシの店員ではないのか、他の店員に聞きにいってくださいましたがダメでした。
なのでバッテリーは17500円をポイント利用して差額を現金で支払い
さらにその差額現金支払い分に気持ち10%Pがついてました。
書込番号:9037272
0点

お返事ありがとうございました。
☆ひよこ姫☆さんの情報をもとに、66400円ポイント20%で
購入できました。
アクセサリーは安くなりませんでしたけど、本体がお安く購入できたので、
よかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9041504
0点

お役にたった情報となりよかったです^^
今日は子供のお遊戯会があり初めて使用してきました。
撮影始めると顔認識の四角がたくさん子供たちの顔にでて
その機能がついてるとしらなかったのでちょっとびっくりしました。
画像は昔のものに比べると相当きれいです。
使い心地も悪くないのであとは慣れかな。
初期不良じゃないことを確かめるためにここしばらくは
あれこれ映したりいじったりしようとおもいます。
書込番号:9042885
0点



値段がこなれているSR11の購入を検討中です。
当該機に限った質問ではないので恐縮ですが、ハイビジョンで撮った映像を
フツーのブラウン管テレビに映したときは、どんな風に映るのでしょうか?
実家がブラウン管(4:3)なのですが、子どもの記録を見てもらう際に、
どんなものかと思いまして質問させていただきました。
また、ハイビジョンモード以外で撮影した場合、映りはどんな具合でしょうか?
当方、TRV8を愛用していました。
よろしくお願いします。
0点

ちゃんとキレイにうつりますよ。
ただ、本来の画質は出ないですが、アナログ放送よりも画質がひどくなる
ということは絶対ないので、安心してください。
また、ブラウン管だと結構画質を落としてもキレイにみれます。
書込番号:9030162
0点

16:9で撮影する事になりますので、4:3のTVで再生すると上下に黒帯ができます。画質はキレイですよ。スタンダード画質で撮影したデータをハイビジョン液晶で見ると粗いですが、その逆は問題ありません。
書込番号:9030482
0点

早速のお返事ありがとうございます。
家電店では、軒並み在庫がなくなっているようですね。
急がなくては、、、、
書込番号:9030892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
