HDR-HC9 のクチコミ掲示板

2008年 2月10日 発売

HDR-HC9

光学式手ブレ補正を搭載したHDVビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC9の価格比較
  • HDR-HC9のスペック・仕様
  • HDR-HC9のレビュー
  • HDR-HC9のクチコミ
  • HDR-HC9の画像・動画
  • HDR-HC9のピックアップリスト
  • HDR-HC9のオークション

HDR-HC9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月10日

  • HDR-HC9の価格比較
  • HDR-HC9のスペック・仕様
  • HDR-HC9のレビュー
  • HDR-HC9のクチコミ
  • HDR-HC9の画像・動画
  • HDR-HC9のピックアップリスト
  • HDR-HC9のオークション

HDR-HC9 のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC9」のクチコミ掲示板に
HDR-HC9を新規書き込みHDR-HC9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスのレスポンスは?

2008/02/12 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

店頭でほんのちょっといじってみたのですが、液晶画面を指で触れるスポット測光の時の
オートフォーカスのレスポンスが悪いような気がしたのですが実際に購入された方、オートフォーカスのレスポンスはどうですか?
状況によって違うとは思いますが約何秒でピントが合いますか?

書込番号:7378555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

機種絞り中

2008/02/01 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

クチコミ投稿数:63件

2月末に出産を控え買い替えを以前から検討しています。
今はTRV10を使用しPCはvaioのVGC RM90PS(cpu core2 2.13  メモリー1GB HDD500GB)にて簡易編集(カット、エフェクト、BGM挿入)をし本体内に保存しています。

候補としましてはHC9又は7、HV30又は20、それにSR11です。
順当に行けば今まで同様のテープ方式で同じメーカーの最新機種のHC9かと思うのですがあまり7から進化してないようなので、それならば値段の安い7あるいはクチコミで評価の高いキャノン機も考えたり、HDD機にはなりますが新機能(顔認識やズーム12倍など)が魅力的に思うのですが編集にハードルが高いAVCHDがネックになっています。

ちなみに撮影は子供の成長記録がほとんどです。だらだらと書きましたが皆さんであればどれを進められますか、アドバイスを聞かせてください。

書込番号:7327011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/02 22:06(1年以上前)

CX7を購入したものです。
お使いのPCでしたら下記のものを購入されたらAVCHD形式の動画も
編集できますよ、私はSR11の方がよいと思います。

http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Vss/sozaiplus/index_vec.html

http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Vss/Pc/Software/Original/Creative/2105711128600/

私は昨年DVビデオカメラを買い換えたのですが、CX7の発売を聞き欲しくなり
今年CX7を購入しました。

久しぶりに以前撮影されたものを再生したら寒さのせいか結露のエラーがでて
大変でした。MSやHDD式はそんな事が無く撮影もすぐにできデジカメみたいで
良いと思います。再生もお目当てのところをすぐに再生できていいです。

書込番号:7332385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/02/03 10:45(1年以上前)

あかもみじさんご意見ありがとうございます。

CX7や以前のDV機では編集されているのですか?
私もカタログを見ていますとSRの進化が魅力的に思ってるとこです。

結露エラーは私も今も格闘しています。特に朝しばらくのときなどは・・・(悲)。

書込番号:7334846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/03 13:47(1年以上前)

青い飛行船さん
今回CX7とVAIOのVGN-FZ31Bを同時に購入しました。

PC選びにかなり悩んだ末にこの機種に落ち着きました。
今は、CX7の付属ソフトで取り込みとDVD作成のみです。
Picture Motion Browserと言うソフトはカレンダー方式で管理ができて
データの管理ソフトとしては、かなり使いやすく気に入っています。

たぶんご存知だと思いますが、AVCHDの編集は大変です。
VAIOに入っているAdobe PremiereElementsをVAIO Edit Components Ver.6.4
で強化させれば、高度な編集・動画ファイルの結合ができるので
欲しいと思いましたけどソフトが入っているPCは高く予算が無くあきらめました。
でも、高度な編集機能は使いこなせないのでPCでの編集はしないと思います。

FZ31Bには、VAIO Movie Storyという簡単にショートムービーができますので
このソフトで遊んでいます。子供の小さいとき撮影した動画や静止画を
取り込みボタンを押せば後は、書き出しで完成です。でも書き出しには、
時間がかかりAVCHDは数分のものも2〜3時間かかります。
以前撮ったものは、長々と同じ場面ばかりで見るのも疲れますが、
このソフトで作成したものは、素人でも本格的なムービーになり
楽しいです。

青い飛行船さんは、Adobe PremiereElements 2.0を使っておられるので
AVCHDの動画もそんなに大変ではないのでは?


書込番号:7335748

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/04 14:01(1年以上前)

TRV10私も使ってました。社会人1年目で大枚はたいて買ったな〜
ご出産おめでとうは早いですが、お子さんを最初からハイビジョンで
撮れるのは羨ましい限りです

テープ機のHC3とHDD機のHG10使ってますが
Core2QuadだろうがAVCHDの編集は大変です。
でも1〜2分の長さだったら問題ないと思います。

実時間の取り込みがテープ機の欠点という人多いけど
実時間の2倍は取り込み時間が必要なAVCHD機って何だかなという感じです。
数年すれば解決するとは思いますが、PC買い換えますか?

週末のヤマダデンキの広告ではHV20が\69800でしたね
時期的にはHV20が安くて性能も良いし、在庫があればお勧めです。

誕生日で蝋燭の火しか光源が無い時に、より綺麗にお子さんを撮れるのはHV20です
HC9もHC7よりは良いのかな?

書込番号:7341133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/04 19:51(1年以上前)

石紅さん

<実時間の2倍は取り込み時間が必要なAVCHD機って何だかなという感じです

そんなにかかりません今MSからPCに取り込みましたが、
XPモード(15Mbps)15分のものを3分で取り込みました。

時間がかかるのは、VAIO Movie Storyでの書き出しです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/MovieStory/

書込番号:7342347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/04 21:17(1年以上前)

取り込みについて一つだけ訂正です。
FZ31Bのメモリースティクスロットルからだと、6分かかりました。

3分はVAIO PCV-W500に メモリースティック USB リーダー/ライター
MSAC-US40をつないでから取り込んだ時間です。

http://www.sony.jp/products/ms/allied_products/index.html

書込番号:7342756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/02/04 21:46(1年以上前)

あかもみじさんこんばんは、

新しいPCいいですね。ムービーストーリーは僕も魅力的に思っています。
残念ながら僕のPCでは無理なので自分で少しずつ編集しています。

私のPCではPremiere pro 2.0を使っていつも10分から20分程度の画像を編集するのですが、テープは等倍取り込み書き出しなのに対し話に聞くとAVCHDだと書き出しが10倍近くかかることもあると聞いているので、その点がHDD機に二の足を踏んでいるところなんです。

書込番号:7342935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/02/04 21:54(1年以上前)

石紅さんこんばんは、少し教えてください。キャノン製のカメラとVAIOとは取り込みや編集に問題はないのでしょうか?Premiereが反応しないとか?

何も問題ないのなら、HV20は今がお得ですよね。

書込番号:7342988

ナイスクチコミ!1


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/07 09:54(1年以上前)

あかもみじさん
失礼しました
時間がかかるのは取り込みソフトによりけりですね
取り込み段階で時間がかかるか(FinalcutExpress)、
書き込み時に時間がかかるか(PremierePro等)で
いずれにせよ現状変換に時間がかかりますね。
判って買ったとはいえ、この変換時間はメーカーに騙された
感じがして嫌なものです。

青い飛行船さん
 自分は書き込みエラーとソフトが不安定なのが嫌なので、
基本的にFinalcutExpressで取り込み、編集しており
データを抑えたい時以外はPremierePro使用していませんが、
HG10での取り込みでは反応しない等は1度もありません。

個人的に大量のデータでは通信エラーが少ないのでilinkの方が
安心感があります。取り込みできれば編集もしかりですね
 
ファイルサイズを抑えようと購入したIntensityというHDMI入力のできる
キャプチャボードはHC3も含め反応してくれないので泣きを見ました。

肝心な点を忘れてましたが
お子様を撮る時間が一番多い(撮るかどうかは別としても)
のは奥様だと思いますので、奥様の意見も入れた方が
良いと思います。
 
テープ機種だと大切な録画チャンスを逃したり、テープを上書きする可能性もあります
またTRV10の頃よりかなり小型化してるので、あくまで経験からですがテープのイジェクト
機能が貧弱になっている印象があります。(修理代25千円ぐらい)
当然テープ代もかかります。SONYのHDテープは値段殆ど下がっていないですし、TDKでも
安いか?というレベルです。
必要かどうかはともかく1920×1080の記録もできません

AVCHDならその点、殆どクリアしてます。大きな問題は編集時と保存方法だけです。
※ソニーの場合以前メモステを切り捨て、メモステProなどに移行した経緯があるので
将来その点が少し不安ではあります。

SR11も大変良い機種だと思いますよ。HG10持ってなかったら即欲しいです。

あとはお子さん生まれたら他にも出費が増えますから予算をどう配分するかですよね

アクセサリーとしてどの機種も予備バッテリーが1つは必要と思います。
※これも小型化の影響でTRV10に比べると、大容量のバッテリーが無いので

書込番号:7354247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

HDR-HC9 発売!

2008/01/19 01:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

私はHC3を使っていますが、レンズは、共にカール ツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズです。

HC3と違う点としては、

・手ブレ補正機能:光学式
・最低被写体照度:5lux(オートスローシャッターON、シャッタースピード1/30秒時)
・静止画画素数:最大610万画素相当

などです。

書込番号:7264452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/01/19 02:04(1年以上前)

自己レスです。

よく見たら、それらはHC7と同じでしたね。

大変失礼しました。(汗)

書込番号:7264483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/01/19 09:31(1年以上前)

HC9のブラックボディは、写真を見る限り格好いいですね。

でもキヤノンHV30に比べると機能的な進歩が少ないなぁ。
この上のクラスのハイアマ向けMPEG2ハイビジョンカム登場に期待。
レンズ交換式。

書込番号:7265069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/19 13:58(1年以上前)

HC9とHC7、色がシルバーでよければ、現在価格的にはHC7の方がお得でしょうね。

書込番号:7265878

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2008/01/31 00:06(1年以上前)

スポット測光が出来ていいじゃないか。
適正露出にこだわる人にはいいと思うよ。

書込番号:7319048

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/17 23:24(1年以上前)

スポット測光

HC7も出来ますよ。

書込番号:7408147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC9」のクチコミ掲示板に
HDR-HC9を新規書き込みHDR-HC9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC9
SONY

HDR-HC9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月10日

HDR-HC9をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング