HDR-HC9 のクチコミ掲示板

2008年 2月10日 発売

HDR-HC9

光学式手ブレ補正を搭載したHDVビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC9の価格比較
  • HDR-HC9のスペック・仕様
  • HDR-HC9のレビュー
  • HDR-HC9のクチコミ
  • HDR-HC9の画像・動画
  • HDR-HC9のピックアップリスト
  • HDR-HC9のオークション

HDR-HC9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月10日

  • HDR-HC9の価格比較
  • HDR-HC9のスペック・仕様
  • HDR-HC9のレビュー
  • HDR-HC9のクチコミ
  • HDR-HC9の画像・動画
  • HDR-HC9のピックアップリスト
  • HDR-HC9のオークション

HDR-HC9 のクチコミ掲示板

(454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-HC9」のクチコミ掲示板に
HDR-HC9を新規書き込みHDR-HC9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

簡易的な編集について

2008/10/05 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

クチコミ投稿数:63件

現在,DCR PC-350を使用しているのですが,
調子が悪くなってきたので,この機種の購入検討しているものです。
また,新しいPC(VAIO type F VGN-FW30B)の購入も検討しております。
現在は,XPのVAIOでDV GateとClick to DVDでDVDを作成しております。
(上記の作業は,いらないところを切ったり,動画間をつないだり,メニュー画面の題名を付けたりする程度です。)
いろいろ調べるとハードディスクの方(HDR-SR12など)は,
現状の市販されている高性能なPCでも快適な編集は困難という書き込みを見ました。
そこで,下記の3点について,教えて下さい。

@通常DVD→新しいPC(VAIO type F VGN-FW30B)の「Click to Disc」で画質を落として
通常DVDにするのにも,厳しいでしょうか。(HDR-HC9使用の場合)

AハイビジョンDVD→新しいPC(VAIO type F VGN-FW30B)の「Click to Disc」で画質を落として
ハイビジョンDVDにするのに,厳しいでしょうか。(HDR-HC9使用の場合)
(もちろんハイビジョンDVDにするのは,通常のDVD再生機では再生できないことはわかっています。あと,ブルーレイ保存はドライブが高いので諦めています。)

BHDR-HC9とHDR-SR12の簡易編集からメディア保存の比較で,やはりHDR-HC9の方が有利なのでしょうか。どの辺りが有利なのかを教えていただけたら幸いです。

超ド素人質問ですが,何卒宜しくお願い致します。

書込番号:8458437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2008/10/11 00:33(1年以上前)

未編集でDVDに落としていないテープがなければSR12がいいと思います。いずれテープ式はなくなるでしょうから。パソコンのことはソニーの購入前相談センターに電話したほうがいいですよ。最近のソニーのパソコンは動画の編集ソフトはいっていませんから買う必要があります。ちなみに私はテープ式のカメラが壊れ未編集でDVDに落としていないテープがあろので泣く泣くこれを買いました。

書込番号:8482845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/11 12:19(1年以上前)

もーいやさん,ご回答ありがとうございました。
やはりテープ式はなくなっていくので,ハードディスクタイプの方がいいのですね。
参考になりました。また何かありましたら,宜しくお願い致します。

書込番号:8484374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/11 14:14(1年以上前)

テープ式がすぐになくなるわけでもなく、ましてや編集前提ならHC9でも悪くはないと思いますよ。保存にかかる手間やコストもまだテープが有利でしょう。長時間の連続記録や高速ファイル転送、ランダム記録・再生などHDD機ならではの利点はありますがね。BDドライブは随分安くなりましたよ。10万くらいだったものが今や3万程度でしょうか。検討されても良いかと思います。

書込番号:8484733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/10/11 16:21(1年以上前)

十字介在さん,ご回答ありがとうございました。
確かにテープは魅力ですよね。
でも,最近ブルーレイレコーダーの購入も検討しており,
それで簡易的な編集が可能であることを知り,
ハードディスクタイプのカメラに心が傾きつつあります。
今回は,本当にありがとうございました。
また何かありましたら,宜しくお願い致します。

書込番号:8485161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

赤の再現性と音質

2008/09/13 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

クチコミ投稿数:1件 HDR-HC9のオーナーHDR-HC9の満足度4

HC9を購入したものです。

私は鉄道を撮ることが多くて、音質にもこだわりたくてHC9にしました。
ですが、どうもフォーカスが遅く不正確で、電光掲示板の赤には弱い印象です。

音質は内臓マイクでも悪くはなかった(外部マイクなら大満足な)のですが、画質がいまいち・・・


そこで、HV30の音質がどれほど悪いのか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。画質はHV30が良いのは分かっていますが、音質は良くないと聞きました。

どれくらいよくないのか・・・

とにかく、私の印象ではHC9は画質があまりにがっかりです。
フォーカシングの遅さは我慢できませんし、精度も悪すぎです。

書込番号:8343252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

クチコミ投稿数:1件

初心者的な質問で申し訳ありません。撮りためたハイビジョンDVテープをブルーレイディスクに保存したいと考えています。ソニーのパンフレットで見ると、ハードディスクのハンディカムのデータはたとえばFHモードなら一枚のBDに2時間55分記録できるのに、HDVだと1時間55分です。63分テープなので、ということはテープ1本にBD1枚必要なんですよね。出来たら一枚のBDにできるだけたくさん録画したいし、なにより、最近の宣伝では普通のテレビ番組なら一枚のBDに20時間録画できるとうたっていますよね。HDVのテープをBDにハイビジョン画質で20時間録画する方法はあるのでしょうか。パソコンかなにかでテータを変換すれば可能でしょうか。それともうひとつ、BDレコーダーを使ってBDを作るのには、ソニーのハンディカムならやっぱりソニーのレコーダーを使ったほうがいいのでしょうか。つまり出来上がったディスクの使い勝手は変わりますか。たとえば日付の表示を出したり消したりできるとか、そういう差はあるのでしょうか。お教えください。

書込番号:8341744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/13 13:30(1年以上前)

>FHモードなら一枚のBDに2時間55分記録できるのに、HDVだと1時間55分です。63分テープなので、ということはテープ1本にBD1枚必要なんですよね。

自分もそこは悩ましいところです。自分は60分テープ常用だったのですが、ギリギリ2本入りません。テープの頭に多少スペースを入れていてもまだ足りない。27GBくらいで規格化してくれたらよかったのに、、、と思いますね。

>HDVのテープをBDにハイビジョン画質で20時間録画する方法はあるのでしょうか。パソコンかなにかでテータを変換すれば可能でしょうか。

最近の機種ならH.264で圧縮してくれると思いますが、高圧縮するにつれ、データが間引きされていきます。20時間分なんて入れたら一応HDでも超低画質だと思います。

>BDレコーダーを使ってBDを作るのには、ソニーのハンディカムならやっぱりソニーのレコーダーを使ったほうがいいのでしょうか。

HDVのサポートはやっぱりソニー機が良いと思います。シーン検出してのチャプター化はソニー機しかしてくれませんでした。日付表示は自分的には興味ありませんが。

結論的に自分はmpeg2tsのオリジナルデータを保持したいので、要らないシーンをカットして何とか2本を一本に収めるように努力してます。ただ、作業は進みませんね。のんびりやってます。

書込番号:8342527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2008/09/05 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

クチコミ投稿数:62件

この機種を購入予定なんですけど、ヨドバシカメラ(92,400円ポイント10%)とヤマダ電機(92,400円ポイント11%)どちらもネットショップの価格なんですけど実際に店舗で購入した方がもう少し安くなる物なのでしょうか?
どなたか店舗での価格情報を知っている方がいれば教えてください。

書込番号:8302987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/09/05 14:50(1年以上前)

ちょっと違う商品の例えになりますが、ハイビジョンDVDレコーダーの時の話です。
購入できそうな金額をビックのネットショップで調べて、実際にお店へ行きました。

お店の表示価格とポイントは、ネット価格の方が良かったです。
しかし、池袋だった為、隣のヤマダの価格と競り合ったもらい、
結果的には、ネット価格より5000円以上安く購入できたと思います。
ネットの方が人件費とか掛からず、安い価格が表示できるのかな?と思いますが、
店頭だと、交渉によっては安く購入できたり、おまけがもらえたり…
お時間があるのなら、実機を確認できるので、店頭に行ってみる事をお勧めします。

書込番号:8303685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/09/05 15:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり、実際に交渉してみないとわからないですよね。
決算月だと店舗の方が安くなるとどこかの口コミであったので最近購入した方がいれば、どのくらいで購入されたのかわかれば教えていただきたいです。

書込番号:8303740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト

2008/08/31 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

クチコミ投稿数:4件

HDR-HC9を購入しました。
HDVの画像の綺麗さには満足しているのですが、付属の動画編集ソフトが今一つで・・・
どなたかいいソフトをご存知ないですか?
やりたいことは、
・不要部分のカット
・文字の入力(スクロールやフェードなどの効果をつけながら)
・編集後の動画のPCへの吐き出し(DVDやビデオカメラに出力ではなく)
もしかすると私が使いこなしていないだけかもしれませんが、
詳しい方、アドバイス下さい。

書込番号:8278018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/31 00:50(1年以上前)

詳しくはありませんが、カノープスのEDIUSシリーズが定番のようですね。
ホビーユースなら、「J」 や 「NEO」 でも十分かと思います。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo/edius_neo_index.php

書込番号:8278181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 10:03(1年以上前)

早速の情報 ありがとうございます。
ちょっと内容を調べてみますね。

書込番号:8279399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC9

スレ主 kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

長年使っていたDCR-TRV10が先日壊れてしまったので新しいビデオカメラを探しています。
色々と書き込みを参考にしてHC9と思っているのですがそれに使用する外付けのマイクを探しています。
使用用途は民家で行われるホームコンサート、講演会などの記録で出演者とカメラ本体の距離は最大10m位です。
SONYのホームページを見ますと何種類か有りましてちょっと分かりません。
こんなマイクが良いなど助言頂ければと思い書き込みました、御願いします。

書込番号:8226148

ナイスクチコミ!0


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 07:44(1年以上前)

レスが無いようなので

どのようなマイクロホンを希望されているのか不明なのですが
本体に取り付けるものを希望されているのでしたら純正のもの
が良いかと思います。すると10メートルの距離は問題にならないのか?
本体に取り付ける場合はガンマイクが多いと思いますが
一般的にガンマイクは指向性は満足出来るものですが周波数特性が
悪いものがほとんどで高域が駄目ですので音楽には向きません。

本体から離して設置するものとしてはいろいろ各社から出ていると
思いますが接続するコネクターがステレオミニプラグである
事を確認して下さい。他のタイプでも変換プラグはありますが。

例えば
http://www.soundhouse.co.jp/shop/LargeCategoryList.asp?LargeCategoryCd=1
ここはダイナミック、コンデンサーマイクの所にいろいろ付属品を
含めて出ています。
中には周波数特性と指向性がチャートで出ているものがありますので
是非確認して下さい。

当方 先日ここに出ていた RODE Streo VideoMicというのを購入しました
デザイン以外は満足しています。

書込番号:8229285

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-HC9」のクチコミ掲示板に
HDR-HC9を新規書き込みHDR-HC9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-HC9
SONY

HDR-HC9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月10日

HDR-HC9をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る