HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

色の設定

2008/10/11 22:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:13件

TG1を購入して数日使ってみました。
まだ使い込んではないのですが、人物を撮影した時に顔が暗く映るような気がします。
付属のソフトで管理しようと思っていますが、それで色の設定を変えると何だか不自然??
(静止画の場合ですが)
色々設定変えてみてはいるのですが、なかなか思うような色になってくれません。
(個人の好みもあるのでしょうが…)
皆さんはどのような設定で使用されていますか?

書込番号:8486786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/12 12:07(1年以上前)

TG1の静止画モードでの撮影は色が若干薄く感じますよね。
私はカメラの明るさっていうモードがあるんですがそれをマイナス方向に1から2ポイントほどシフトすると色がのります(デフォルトより印刷結果も変わりますよ)。
好みで調整されるといいでしょう。
動画も変化しますし室内のノイズ量も少なくなります。

書込番号:8489182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/10/13 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

オートで撮影

日の出&夕焼けモードで撮影

チャピレさま

コメント有難うございます。
昨日、公園へ持って行って子供を被写体に色々試して少しコツが掴めた様な気がします。
室内はちょっと苦手ですね(私もTG1もw)
(広角狭いし、私には明るさの設定が難しいです)
これからもっと修行を積んでいきます〜♪

昨日は夕焼け雲が綺麗で撮ってみましたw


書込番号:8493496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/13 11:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

すやすやー(TG1で撮影)

X2ですが夕焼けが綺麗でした

夕焼けはいいですねー

R−Kママさん 

>オートで撮影 日の出&夕焼けモードで撮影

すごい雲ですね。

>昨日、公園へ持って行って子供を被写体に色々試して少しコツが掴めた様な気がします。

そうですかーいろいろいじって自分のベストを探ってみてください。
室内撮影ではカメラの明るさ設定でマイナスにすればノイズがいくらか軽減されますが難しいかったらシーンセレクトで夜景を選択するといいかもしれません。ただしテレ側でのピントあわせがイマイチになるので私はカメラの明るさ調整でマイナス2ポイントシフトしてます。


>昨日は夕焼け雲が綺麗で撮ってみましたw
夕日は幻想的ですよねー別のカメラですが私もちょっと撮ったのがあるので添付しました。
TG1は小さくてとってもおもしろいカメラですのでバシバシつかって楽しみましょうね。

書込番号:8493779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/13 20:47(1年以上前)

チャピレさま

もしかして、プロの方ですか??
すごく写真きれいで、自分の撮影したものを投稿したのが恥ずかしくなりましたww
もともと「撮影出来れば良いや」的に購入したのですが、今は編集にも興味が沸きVideoStadio12の体験版で試行錯誤しております。
またワカラナイ事があったらお力をお貸し下さい。


書込番号:8496028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/13 21:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

TG1

X2 すんごく小さな蜂です。

X2セミの抜け殻

X2チョウ?ガ?

R−Kママさん 

>もしかして、プロの方ですか??

まったくの素人ですよー。夕日撮影したカメラは最近(買ってまだ1ヶ月程度です)買ったばかりです。ついでに今日撮ってきたやつも添付しました。TG1のは1番目であとのはCANONのX2です。

>もともと「撮影出来れば良いや」的に購入したのですが、

みんなそんな感じから入っていくんですよ。TG1は手軽に撮れるのでとっても楽しいカメラですよねーバンバン撮って思い出たくさん撮ってくださいね。

書込番号:8496144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDでの再生

2008/10/05 08:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:23件

TG-1初心者です。
今までに有った質問でしたらm(__)m。
TG-1で撮った映像を保存するのにブルーレイA70を購入までは良いのですが、昨日娘の運動会を撮りそれをDVDに焼いて両親に送っあげたいのですが、普通のDVD機で再生出来ますでしょうか。
もし無理でしたら、簡単にDVD機で見れるデータに変換するにはどの様にしたら良いですか。(出来ればA70で出来る方法があれば教えて下さい。

書込番号:8456884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/05 12:50(1年以上前)

A70(というかSONYレコ)は、
DVDメディアにはスタンダード解像度でしか保存できませんので、
TG1からA70に取り込み、DVDに焼けば必然的に、
普通のDVDプレーヤーで再生できるDVDを作成できます。

書込番号:8458042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/05 12:57(1年以上前)

早速の御教授ありがとうございます。
そうだったんですね、DVDに焼く=普通のDVD再生機で見られるでしたか。
ありがとうございます、早速焼いて、嫁さんの両親に送ってあげたいと思います。

書込番号:8458065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このモデルを欧州で買う場合について

2008/10/03 08:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:2件

フランス在住ですが、このモデルをフランスで買った場合、撮った映像やそこから作成したDVDは日本で見られるんでしょうか。
前はPALとかNTSCの差で見られないっていうのがあったと思うのですが。
すみません。ちょっと一般的な質問で恐縮です。
宜しくお願いします。

書込番号:8447545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 21:59(1年以上前)

PAL対応機器でも、NTSCの再生対応しているTVやDVDは少なくないようです(ビデオカメラの互換性はわかりません)。これ(NTSC→PAL)については、そちらでこそ正確に情報収集できるものと思います。

しかしながら、逆(PAL→NTSC)は無理な場合が殆どです。日本のNTSC対応機器において、普通にPALを再生できるTVは殆どありません。DVDは技術的に可能であっても、世界を数種のブロックにわざわざ分割して再生制限をかけていたりしますので、ごく一般には市販されていないと思われる「ある種の対応機器」でないと難しいでしょう。

また、上記は従来のアナログ機器についてのことです。デジタル機器では十分な情報がありません。

もしいずれの規格を選択する必要がある場合、そちらで帰化したりせずにいずれ帰国される予定があるのであれば、NTSC系(従来およびハイビジョンを問わず)の機種を買われたほうがいいかもしれません。従来のビデオ出力もありますので、NTSC互換として現地のTVで再生できる可能性は高いと思われます(厳密にはメーカーに問い合わせしてください)。


ついでながら、「再生ソフト」さえ何とかなれば画質至上でないものの「PC再生」が互換性のない規格間の「架け橋」としても機能します。昔は政治的経済的な意味でも、あえて非互換としてきたTVやビデオの規格ですが、「そこそこ」で良いのであれば「PC再生」は切り札になります。

ただし、この機種などAVCHD規格のPC再生は、現行の殆どのPCにおいて「重い」ことをお忘れなく。コマ落ち動画になっていても現状では「普通」です(^^;

書込番号:8450134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/09 07:07(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、参考になりました。助かりました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8475396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 保存についてアドバイスください

2008/09/29 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

先日HDR-TG1を購入したばかりなんですが、ハイビジョンで保存するのに困ってます。。
現在使用しているブルーレイがパナソニックのBW200なんですが、
SD経由にしても、BD-REにしか残せなくて、HDDには保存不可と取扱説明書に出てました。
最終的にはブルーレイのHDDに残したいと思っています。
週末には再び撮影する機会があるので、それまでになんとか今メモリースティックに入っているのを移動したいんですが、どのようにするのがベストなのかわからなくて困っています。
やはりBW200に保存するのは不可能ですかね。
保存対応のブルーレイ購入も考えているんですが、それまで一旦PCに保存して、今後購入予定のソニーのブルーレイに移す事は可能でしょうか。その際PCに保存するのはどのような形で保存したらいいのかもわからない初心者です。
すみません、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:8428778

ナイスクチコミ!0


返信する
TK03さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 23:40(1年以上前)

とりあえずPCに取り込んでおいてゆっくり検討しましょう。
やり方は付属ソフトのPDFマニュアルに書いてると思います。
ここにも
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-tg1/pcconnect.html

日曜に衝動買いしちゃったんですが仕事の都合で週末までおあずけ状態です;
自分の場合は当分PCのハードディスクに保存を考えてます。
1TBでも1万円ちょいだし。必要に応じてTG1に書き戻しとかDVD-Rにしようかとおもってます。

書込番号:8432988

ナイスクチコミ!0


muutest1さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 20:27(1年以上前)

私もBW200を使っています。
BW200を購入した後、AVCHD主流になりつつあり残念な思いをしていましたが1ヶ月前にTG1を購入してバガリさんと同じようにどうのように記録すればいいか悩みました。
PMBを使ってAVCHDでDVDに焼いて再生したら簡単にBW200で再生できました。
TG1を購入して良かったと思っています。

AVCHDをBW200とPS3を使って見ています。
そのほかのプレーヤーやDVDレコーダで見る場合は、PMBでDVD−Video(SD)を使って見ることができてこれも使いやすくて満足しています。
ただAVCHDは、あまり長い時間が記録できなのが難点ですね。(パソコンのブルーレイドライブは、PMBが対応してないようです。)

バガリさんもAVCHDでDVDに焼いて楽しんでください。

書込番号:8436401

ナイスクチコミ!0


スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/30 22:20(1年以上前)

TK03さん、muutest1さん、返信ありがとうございます。
やはりしばらくは様子を見て、PCに保存しておくのが無難ですね。
必要であればDVDに焼いて見るのも可能みたいですし。
しかし、同じブルーレイでも保存形式が変わってたりで複雑ですね。
せっかく高いお金を出して買ったのに、BW200が可哀想に思えてきます。

皆さんの意見を参考にしばらく様子をみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:8437061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画をDVDに記録するには…

2008/09/28 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

このモデルの購入を検討しています。
メーカーカタログには、「ハイビジョン画質で録画したディスクはDVDプレーヤーでは再生できません。」と記載されています。
そこで、記録としてハイビジョンで保存して、別に付属のソフトなどでDVDプレーヤー用に最適化してDVDに焼いて、DVDプレーヤーで再生することは出来るのでしょうか?
くどい文章になってスミマセン。

書込番号:8425207

ナイスクチコミ!0


返信する
TK03さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 23:19(1年以上前)

このページの一番下のスタンダード画質のDVD作成でできるんじゃないかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/feature04.html

書込番号:8432819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/29 23:35(1年以上前)

TK03さん
ありがとうございます。
購入の意思も固まりました。

書込番号:8432951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスクへの保存

2008/09/21 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:1件

DVDまたはブルーレイのディスクに焼いて保存することについて
幾つか質問があります。

1 TG1 → PC
2 TG1 → DVDライター
3 TG1 → ブルーレイレコーダー

1と2の場合、DVDにハイビジョン画質で(AVCHDのDVD)保存できて、
3の場合、ブルーレイディスクに保存できるということは分かります。

ただ、3の場合には付属のUSBケーブルで取り込めるようですが、この時何らかの変換
作業が行われるのでしょうか?
何の変換も行われないとなると、AVCHDのままブルーレイディスクに焼くことになって
特殊なディスクになるような気がするんですけど。
全く、素人の素朴な疑問ですが・・・

それと、PCにBlu-rayドライブがついてるとすると
PCとブルーレイレコーダーどちらがサクサクッとBlu-rayディスクに保存できるでしょうか?
どちらが作業効率が高いか比べた人いますか?

書込番号:8389389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング