HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マックとの相性って?

2009/04/03 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:25件

価格がだいぶお手頃になってきたので、購入を検討しています。
マックで普通に編集や高画質DVDの作成などは問題なくできるのでしょうか?
当方北陸の片田舎で、電気屋では情報が乏しく、店員さんもマックアレルギーなのか、明確なアドバイスを頂けません。
マックをお使いの方で、おわかりの方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。
ちなみに、マシンはインテルiMacでOSは10.5で、昨年の秋に購入したモデルです。

書込番号:9344383

ナイスクチコミ!0


返信する
casteroneさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/03 21:59(1年以上前)

アップルのサイトに互換カメラリストがあり、このカメラも掲載されてますよ。
ご確認下さいね。
編集ソフトは新しい、iMovie '09の方がよろしいかと思います。

http://support.apple.com/kb/HT3290?viewlocale=ja_JP

書込番号:9344587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/04/04 00:20(1年以上前)

データの保存と編集はiMovie '09、高画質DVD(ハイビジョンDVD)はToastで焼けます。

書込番号:9345362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/04 14:05(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、ありがとうございます。
これで安心して購入出来ます!

書込番号:9347345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 12:50(1年以上前)

はじめまして、
便乗で失礼します。
先日HDR-TG1を購入しiMac(インテル)、iMovie(09)で取り込んだ際、
動画がグシャグシャに映ります。

appleに問い合わせてみると、同じような報告が有るとの事で、残念で有ります。
結局仕様との説明でした、
どのようにしたら、取り込めるのでしょう?
何が原因なのですか?
何か、情報ありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:9402126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 16:01(1年以上前)

お騒がせ致しました。
自己解決しました。

avc1Decoderがぶつかっていたようでした。

失礼致します。

書込番号:9402693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

TG5V専用ワイコン

2009/04/03 19:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:312件

TG1には存在しなっかった専用ワイコンがTG5Vには存在しますがTG1には流用できますか?
TG1オーナーとしては気になるオプションです。
詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願い致しますm(__)m

書込番号:9343980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/03 19:51(1年以上前)

ちょっときついみたいですが使えるようですよ。私もTG1使ってるのでこのワイコンは注目してます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80283.html

書込番号:9344007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/04 04:11(1年以上前)

ズームに対応していないんじゃないですか?

書込番号:9345940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/04/04 22:26(1年以上前)

返信感謝致します。

装着は一応「可」なのですね(◎o◎)
少しきついのが気にはなりますが広角を必要とする撮影には助かりますよね♪

書込番号:9349412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/04/05 12:38(1年以上前)

私は早速キタムラで予約入れました。
少しきついらしいですが、画角狭いですからね(^_^;)

書込番号:9351954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/04/05 13:11(1年以上前)

おぉっ!既に予約ですか!
ニックネームと同じくですね(^^♪

広角側はTG1の最大の短所ですもの(自分的には)

私も早速予約しなければ!!

書込番号:9352078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 22:06(1年以上前)

本日、ヨドバシで予約していたワイコン(VCL-HGE07TB)が届きました。AV Watchでは、カメラの幅が少し広いので取り付けしにくいような書き込みでしたが、なんなくすんなりと取り付けできました。問題はありません。室内の撮影にはもってこいです。ズームすると途中からピントが合わなくなってきます。ピントが合わなくなるのは、感覚でワイコンを外した状態の一番ワイド側ぐらいだと思います。私は、撮影する場合あまり深くはズーミングはしないので、快適に撮影できています。

書込番号:9408552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/04/17 22:52(1年以上前)

実戦配備されている先輩からの返信感謝致しますm(__)m
装着時にきつい印象はないようですね♪
個人的には購入後に加工が必要かな?と思っていましたが安心して使えそうですね(^_^)

書込番号:9408845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDHC変換について

2009/03/29 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 MWAPJTさん
クチコミ投稿数:8件

色々考えた末にこの機種にたどり着き購入しようと考えてます。
最期に引っかかっているのが記録がメモステと言うところなのですがマイクロSDをメモステに変換するアダプターがあることを知りました。この機種で使えるかご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:9319605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/30 21:22(1年以上前)

別機種

miniSDをMSに変換

まだ購入していないので、推測ですが、
デジカメで、それ使っていますが、たぶん、できるんじゃないでしょうか?

書込番号:9326664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/03/30 21:33(1年以上前)

過去ログを見ていただければ、たくさん出ていますが
アラームが出て使えたもんじゃない(使えないことはないが)です。

書込番号:9326718

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWAPJTさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/30 23:43(1年以上前)

エムワイさん、みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
使うならオウンリスクと言うことですね。
メモステはSDに比べて割高ですよね。

書込番号:9327628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

新機種の発売に関して

2009/03/27 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

この機種の購入を検討し始めて早3ヶ月経ってしまう優柔不断な者です。
最近のこちらの書き込みを拝見していると、在庫処分や破格値(これを買い逃しました)に関するものがある一方、取り寄せで購入される方もいて、花見や入学シーズンに向けて発売されるかも、と期待しているのですが・・・。
この分だと秋の運動会シーズンまで持ち越しなのでしょうか?

新機種に関するお話お待ちしてまーす。
個人的にこの機種に臨むのは、ワイコンのオプションでの設定くらいでしょうか。

書込番号:9312782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/04/02 13:35(1年以上前)

新商品発表になりましたね。

HDR-TG5V

GPS搭載、16GB内蔵メモリー搭載、専用ワイコン(別売)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-TG5V/

書込番号:9338480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 13:47(1年以上前)

約35gのスライド式ワイコン、いいですね。

以前XR板で問題となったフォーカスの問題も注釈できちんと説明されています。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-TG5V/compatible.html
>※ズーム時は使用できません
>※カメラのシーンセレクションをお使いのとき、オートフォーカスではピントが正しく
合わないモードがあります。
>そのときは、フォーカスを手動で合わせてください

店頭パンフレットの方も直さないとね。


こんな小さいのにGPSまでつけちゃったんだ。

XRのアクティブ手ぶれ補正があれば良かったのになぁ。

書込番号:9338516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/02 14:23(1年以上前)

ついに新型でるんですね。
今携帯電話からアクセスなので詳細がわかりませんが楽しみです。


書込番号:9338596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 14:49(1年以上前)

新型ワイコンはHDR-TG5V専用で、チャピレさんお使いのTG1では使えないみたいですね。

イメージセンサーやレンズブロックはTG11とスペック数値はまったく同じです。
もちろん、裏面照射「R」ではないです。

撮影時本体重量は、TG1約300gに対してTG5Vが約280gと20gほど軽くなってますね。
GPSや内蔵メモリーが追加されているので、どこか削ってきました。

新ワイコンが約35gとのことで、280+35=315gで広角30mmが得られます。
ズーム時はワイコン外すなどの制約はありますが、この軽さはいいですね〜

25-300mmのパナTZ7は約229gですが、動画画質はTG5の方がが格段に上ですね。

キヤノンも刺激されて、HF20のカメラブロック使った縦型AVCHDカムの発売に
踏み切るかもしれませんね。

書込番号:9338663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 14:57(1年以上前)

下の動画を見ると、不評だったタッチパネルメニューのレイアウトがシンプルに
なりましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200904/09-0402/

しかも、マイ・メニューカスタマイズ機能も復活!
これはいいなぁ〜。

今後のCX12後継などにも順次搭載されそうですね。

書込番号:9338674

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/02 15:03(1年以上前)

ついに新型登場ですか

ちまたはXRで盛り上がってる最中?ですが楽しみな機種ですね。
ワイコンもTG1にもつけられなくもないみたいですしこれで機動力抜群!

ビクターのGZ-X900との対決が楽しみです。
他社も追従してほしいな〜

個人的には、やはり縦型ですね!

書込番号:9338691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/02 15:06(1年以上前)

山ねずみRCさん

詳細説明ありがとうございます。

裏面照射じゃないんですね。残念なような気もしますがXR500Vに走った身としてはTG1と差別化できてまぁ良かったかなと思ってます。

残念なのがTG5専用という軽量ワイコンです。流用できればと思ってたんですが駄目ですかぁ。

TZ7のディズニー映像のスレも文章だけ読みましたが評判がいいみたいですね。あまり高画質を望まない人でほどほどの綺麗さと便利さを求めた場合DIGAとの連携もできるTZ7は一台あるといいですね。夏場なんかGパンとTシャツでちょいと散歩でスナップ撮影(スチルも綺麗だし)なんかも楽しそうですよね。

キヤノン縦型もいいですね〜
もう少し縦型も各社出してくれてもいいんですよね。
でももうビデオカメラはお腹一杯です。スチルとビデオのコレクターになったみたいに増えてきました。
今気になるのはX3と50Dですね^^

書込番号:9338696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 15:46(1年以上前)

>ワイコンもTG1にもつけられなくもないみたいですし

すこし工夫すればつくかもしれませんね?


>あまり高画質を望まない人でほどほどの綺麗さと便利さを求めた場合DIGAとの連携もできるTZ7は一台あるといいですね。

コンデジタイプでは液晶パネル開閉アクションも要りませんし、ちょい撮りに便利ですよ。
TZ7はGW前後に3万を大きく割りそうでしょうか。
今後、ビデオカメラ板でも購入報告が増えそうな気がしますね。

>ビデオカメラはお腹一杯です

わたしもです!^^
TZ7も加わったし、デジカメも含めて近々いくつか処分する予定です。
最近、ホント進化が速いですね。
今後1-2年はさらに加速しそうです。

書込番号:9338802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/02 15:52(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80283.html
>音声は従来の5.1chで記録から2chに変更されたが、ズームマイク連動機能は備えている。

2chでもいい気がしますね?

>新型ワイコン
>TG1への装着は非サポートだが、編集部で試みたところ、若干キツイが、装着することはできた。

おおーっ。
ズーム不可のため着脱は頻繁になりそうなので、どの程度キツイか気になりますね。

書込番号:9338826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/02 16:12(1年以上前)

山ねずみRCさん

5.1CHから2CHになったんですね。
以前はあまり音に関しては気にしてなかったんですがXR500VにしてからHF10との音質の差を感じます。
うちはホームシアターで5.1CH再生するのでTG1の5.1CHの方がありがたいかなぁっと思ってます。

今のところ裏面照射にならなければTG1からの買い替えはないですね。

ワイコンはきついが入るみたいですね。どんだけきついのかヨドバシあたりで試してみたいです。
安ければ買おうかと思ってます。

GH1の動画サンプルを小寺さん早くやってほしいですね。買うことはないと思いますがどんなもんなのかは非常に興味があります。

ソニーもデジイチで動画機能付けてきたら面白そうですね。でも私はキヤノンレンズ揃えちゃったからもう他に行けませんね。

書込番号:9338883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/02 16:54(1年以上前)

TG1、ちょうど1年で新機種へ移行ですね。
簡単に内容を確認した感じですと、変更点は
・メモリー内蔵(16G)
・若干の小型化
・GPS
・音声2chに変更(ズームマイク連動機能)
・ワイコンあり(TG1も可能?)
といったところでしょうか。

これで価格差5万円(TG5Vは当初12万円?)だったら、現行TG1の方が魅力的かなぁと感じるのは私だけでしょうか・・・。

>TZ7はGW前後に3万を大きく割りそうでしょうか。
>今後、ビデオカメラ板でも購入報告が増えそうな気がしますね。

あ、この間FT1買いました〜(笑)
30,980円でした〜。
画像はXR500Vには劣りますが、ちょっと記録するって使い方であれば十分な画質です。

>ソニーもデジイチで動画機能付けてきたら面白そうですね。

今年はα700とα200がモデルチェンジでしょうか。
昨年発売のフルサイズ機α900が動画どころかライブビューすら付けてこなかったので、どうなるんでしょうね。

書込番号:9338995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kynyさん
クチコミ投稿数:60件

2009/04/02 19:52(1年以上前)

今帰宅して、おぉって感じです。
悲願だったワイコンも装備されていい感じですね。

書込番号:9339607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIの接続について

2009/03/22 13:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

SONYのブラビア40F1とエレコム製のミニHDMI端子で接続すると、すごいハウリングするんですけど、キーンまではいかないけどいやな音がします。再生するとこの音は消えるんですが。これってHDMIとの相性ですか?SONY製のミニHDMIにるれば解決するのでしょうか?

書込番号:9286223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 14:30(1年以上前)

「録画状態」でハウリングするわけですね?
・スピーカーのボリュームを下げる
・スピーカーから遠ざける
・マイクの入力感度を下げる
・・・以上の古典的な対応で十分かと(^^;

書込番号:9286412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/03/22 14:36(1年以上前)

私は純正HDMIを利用していますが、取り付けた瞬間はハウリングの音がでます。
再生がはじまると、ハウリングはありません。

これ、普通じゃないですか。

書込番号:9286435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.kellyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/22 15:45(1年以上前)

早速、返信いただきありがとうございます。
録画時ではなく、接続したらすぐハウリングします。
結構大きい音でたえられない音です。これが普通だとつらいです。
ボリュームを下げればとのことですが、かなり下げないといけません。
また再生時にはこれが消えるので問題ないのですが、今度はボリュームを上げるという作業が必要になります。
せっかくHDMIでと購入したのに、ボリュームの上げ下げしないとつらいとは、、、面倒。
純正でもおこるってことは、解決策はないのでしょうか?

書込番号:9286736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 16:05(1年以上前)

それは「ハウリング」という現象ではないのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0


>ボリュームを下げればとのことですが、かなり下げないといけません。
>また再生時にはこれが消えるので問題ないのですが、今度はボリュームを上げるという作業が必要になります。

「ミュート」はないのでしょうか?
ボリュームを絞らずにマイク端子にマイクを差し込んだりしても盛大なノイズが出るので似たようなものだと思いますし、家に上がるときに靴を揃えることに比べれば、HDMI接続前後のボリュームの下げ上げの頻度からして、そんなに大そうなことなのかと・・・(^^;

書込番号:9286824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフト PMBについて

2009/03/17 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:10件

付属ソフトPMBについて質問です
今後PCの買い替えを検討しており
その時に今までのPCに貯まった分をそっくりそのまま
新しいパソコンに移動したいと考えてるんですがそれは可能でしょうか?
カレンダービューがとっても気に入っており、
結局はいつの分って言うのが分かればいいのですが...
どなたか教えて下さい!!
基本的にデータはパソコンで管理しています。
データ移動の場合のほかはDVDに焼くって言うのは考えておりません

書込番号:9263141

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/18 00:43(1年以上前)

こんにちは。

少なくともいま閲覧フォルダとして登録しているフォルダをすべて丸ごと
新PCへ移動してPMBで再認識(再構築)させれば問題ないかと思います。
量にもよりますが管理ファイルの作り直しになるので時間が掛かります。

構築してきたPMBの管理ファイルを新PCでうまく使う方法は、
その管理ファイルがどこにどう作られて、などをよく知っているはずの
ソニーサポートへご連絡いただければ、もっとよいアドバイスがあるかもしれませんね。

書込番号:9263503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング