HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 新型の情報ありませんか

2009/01/21 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:164件

こんにちは
携帯できるハイビジョンムービーを探しています。
サンヨーのザクティも気になりますがこの機種の筺体のクオリティがすてがたいです。画角が狭いのが気になりますが。
どなたか新型の情報お持ちでしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
また、こんなこと書くの恥ずかしいのですがハイビジョンとフルハイビジョンの違いって何ですか?
画質の差はかなりあるのでしょうか?

書込番号:8968024

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/21 17:21(1年以上前)

>サンヨーのザクティも気になりますがこの

XactiはPC編集がメインのコンセプトなので、レコーダーに取り込みBD化というようなことを
お考えならXactiは避けておいたほうがいいです。(通常のレコーダーでは取り込み出来ません)
こちらのTG1の方が後々は便利かと思います。

書込番号:8968062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件 HDR-TG1の満足度5

2009/01/23 21:09(1年以上前)

解像度1920×1080がフルハイビジョンそれ未満がハイビジョンだそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115778846

書込番号:8978624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 00:09(1年以上前)

画角が狭いのが気になるなら、ワイコンがありますよ。

http://camcam.afropunx.jp/2008/07/hdrtg1-3.html

書込番号:8979699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/01/24 09:02(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
撮影後の使い勝手を考えるとザクティより良さそうですね。
あと少し小さくて(250グラム位)安いと良いのですが、、、
次期型はいつ頃発売なのでしょうね。

書込番号:8980859

ナイスクチコミ!0


桶狭間さん
クチコミ投稿数:12件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/01/26 09:37(1年以上前)

>サンヨーのザクティも気になりますがこの機種の筺体のクオリティがすてがたいです。画角が狭いのが気になりますが。

HD1010のザクティー使ってましたが同様に画角は狭くて室内で難ありでした。それにHD1010は画質もTG1に劣るのとピンボケしやすいのでちょっとオススメしにくいカメラですね。レコーダーとの連携ができないので不便です。その点TG1はブルーレイレコーダーにダビングできるのでオススメです。

書込番号:8992002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2009/01/26 12:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうですか。ザクティも画角は狭いのですね。
使用された方のご意見、説得力あります。
ブルーレイ等との親和性も考えるとこちらになりますね。

ただ、なんとなくザクティより大きく感じてしまいますね。スクエアなデザインのせいでしょうか?
あと30%位小さければ(そして安く)文句なしなんですが、、、
今のSONYに期待しすぎてはいけないですかね?

書込番号:8992461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件 HDR-TG1の満足度5

2009/01/26 12:44(1年以上前)

TG1使ってますが非常にいいですよ。

バッテリーの持ちが難点ですがそれは小型機なので
いたしかたない・・・

重さも気にならないし、大きさもポッケに入るので
非常にいいと思います。
デザイン、質感は最高ですね。

書込番号:8992590

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモートコマンダー,電源について

2009/01/16 10:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:2件

この機種で三脚に取り付けたまま100Vコンセントより電源を
供給しながらリモートコマンダーを使用して撮影,停止等操作を
することは可能でしょうか?またオートパワーオフを使用しない
設定にすることは可能でしょうか?
車載カメラとして検討しています。

書込番号:8942308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/01/16 23:30(1年以上前)

三脚一体型のものなら使えましたよ。
自動電源オフも切れます。

書込番号:8945009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 09:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
店頭でもよく確認しようとおもいます。

書込番号:8946456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA BR500での使いかたは?

2009/01/12 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:3件

店頭でTG1にひと目惚れし、購入検討中です。
しかし、私のデッキはPanasonicのDIGA BR500。

過去のクチコミを拝見し、
BR500に保存するには、
SDHCカードにデータを移動させ、
それをSDスロットへ…と考えていましたが、
BW700やBW900の例しか見付けられません。

そこへ前スレでの「BR500では面倒」との書き込みを拝見。
上記のやり方は、BR500には通用しないのでしょうか?
やはり1度PCでAVCHDDVDを作成する手間が必要ですか?

TG1とBR500をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、
教えていただけませんか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8926795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/12 23:08(1年以上前)

どちらも持っていませんが。

>上記のやり方は、BR500には通用しないのでしょうか?
通用します。

>「BR500では面倒」との書き込み
BW730〜やSONY L/A/XシリーズはUSB接続でそのまま取り込めるので、
上記やり方をする必要があるのが面倒、というだけです。

書込番号:8926908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/12 23:57(1年以上前)

TG1はもってますがBR500はもっておらずBW700所有です。BR500もBW700と同じでSDスロットのみ(BW730/830/930はUSB接続可能)なのでメモステからSDカードにPCコピーしてからのダビングなので面倒なんです。

でもPCでコピーする程度ですので難しくないですよ。SDカードは安いのでそれほど負なら担にならないでしょう↓
http://www.donya.jp/item/5233.html#cat

すでにBR500所有でしたらPCで手間かけてもいいとおもいますよ。私もBW700でPC使ってSDカードにコピー後ブルレイにダビングしてます。

書込番号:8927299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 00:19(1年以上前)

グライテルさん、チャピレさん、
早速のご回答、ありがとうございました!

「面倒」とは、そういう理由だったんですね。
以前上海問屋(←お気に入りです)で購入したSDHCカードが手元にありますので、
BR500を活用する為にもひと手間を惜しまず頑張ります。

BR500ではどうなんだろう?と、
散々ネットで検索して悩んでいたのが、お陰様であっと言う間に解消されました。
ホント、ありがたいですm(_ _)m

明日あたりでもポチッと購入しそうな予感です(笑)

書込番号:8927449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDレコーダーについて

2009/01/12 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 Mヒメさん
クチコミ投稿数:11件

機械おんちです。来月、出産を控えておりこれを期に軽くてかさばらないTG1を購入しようと考えているのですが、我が家には保存する機械がなにもありません。DVDレコーダーを買わなければいけないと思うのですが、簡単で使い易いオススメはありませんか?やっぱり同じメーカーで揃えるべきですか?なるべく予算は押さえたいのですが…。よろしくお願いします。

書込番号:8924453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/12 16:31(1年以上前)

TG1は記録媒体がメモリースティックなのでUSB接続できるレコーダーが一番簡単にダビングでき再生できる機器なのですがSONY、パナにしてもブルーレイレコーダーになるので予算的に結構かかってしまいます。

SONYならL95/L55、パナなら今度出る各新型モデルか価格のこなれたBW730/830/930がいいと思います。コストパフォーマンスでBW830辺りがオススメかなーって感じです。

もし予算が厳しいならばPCで工夫する手間がありますがブルレコならBR500(54000円位?)

DVDレコならXP12(36000位)はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/20274010375/

やり方↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8040285&act=input


書込番号:8924536

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mヒメさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 16:48(1年以上前)

チャピレさんありがとうございます。
PCに入れ込んで…というのはあまりPC操作にも自信がなく失敗もこわいので、最初にお勧めしてくださったブルーレイレコーダーを検討してみようと思います。SONYでなく、バナソニックでも良いのですね。

書込番号:8924608

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/12 20:08(1年以上前)

ビデオカメラ用途中心ならソニーL55(Tシリーズは直接取り込めないので避けてください)、
TVの録画も結構される予定でしたら、BW730あたりが良いと思います。
(BR500はTG1だと面倒なのでこちらも避けたほうが良いかと)

書込番号:8925663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/12 21:23(1年以上前)

Mヒメさん

>PCに入れ込んで…というのはあまりPC操作にも自信がなく失敗もこわいので、

そんなに難しくはないのですがPCでの手間がめんどうですからね。一応知識として知っておいてください。TG1付属ソフトのPMBのワンタッチダビングでAVCHDDVDを作成してそのAVCHDDVDをXP12やBR500のトレーからダビングも可能です。

>最初にお勧めしてくださったブルーレイレコーダーを検討してみようと思います。SONYでなく、バナソニックでも良いのですね。

先ほど紹介のブルレコであれば連携には便利ですので問題ないと思います。

書込番号:8926141

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mヒメさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 22:00(1年以上前)

hiro3465さん
チャピレさん
ご意見ありがとうございます。先ほど実際の商品を見に行ってきたのですが、そこの店員さんにSANYOのxacti-HD1010の方が、外付けHDDをつなぎ半永久的な画像を簡単に残せるし価格も安くお勧めだと言われました…。なんだか迷ってきてしまって。ブルーレイには永く保存は出来ないんですか?ホント何もわからなくてすみません。

書込番号:8926407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/12 22:21(1年以上前)

Mヒメさん 

>SANYOのxacti-HD1010の方が、外付けHDDをつなぎ半永久的な画像を簡単に残せるし価格も安くお勧めだと言われました…。

HD1010は買ってからいろいろ不満が多数でてる書き込みが購入ユーザーさんからでてますのでオススメはできません。HD1010の板では強くHD1010をオススメしてる人がいますがビデオカメラ板の知識のある常連さんでオススメする方は皆無です。↓は一部ですがHD1010よりTG1の方が綺麗だといわれてますし実際TG1の映像は綺麗ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8550559&act=input


>ブルーレイには永く保存は出来ないんですか?ホント何もわからなくてすみません。

ブルーレイに保存するのであればHD1010の選択はやめたほうがいいです。今度購入されるであろうブルーレイレコーダー(他のすべてのブルーレイレコーダーでも同様)にダビングできません。できてもアナログケーブルで画質がかなり劣化してのダビングですのでハイビジョンビデオカメラの意味がまったくなくなりますのでもったいないです。TG1であればダビングがかんたんですし高速です。

ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーにハイビジョン画質でダビングできますかっていう質問がビデオカメラ板やDVDレコーダー板でよく見かけますができないと知りかなり残念そうにしてる方が多かったです。

書込番号:8926574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/01/12 22:25(1年以上前)

ブルーレイレコーダー買うのであればTG1でしょうね。ザクティーはパソコンと連携が主ですのでブル-レイレコーダーがあっても使えないですよ。それにTG1に比べHD1010は大きいですし画質があまりよくなかったです。

書込番号:8926601

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mヒメさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/12 23:22(1年以上前)

そうなんですね。やはり最初から考えていたTG1の方で進めていこうと思います。
ところで、映像を半永久的に残そうと思ったらどのような保存の仕方が良いのですか?ブルーレイディスクの保存だと何年か経つと消えてしまうんですよね?

書込番号:8927011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/12 23:31(1年以上前)

DVDのメディアよりブルーレイメディアの方が保存がいいようですが油断できませよから外付けハードディスクなどにもバックアップしとくといいですよ。ブルーレイレとハードディスクに保存しておけばどっちかがいきていれば復活できますから
大事な映像ならば二重三重のバックアップをしておくことが望ましいです。

私はハードディスク二台(ミラーリングで)とDVDまたはブルーレイで保存してます。

ブルーレイは配布相手がAVCHD対応の機器(ブルーレイレコーダーや対応DVDレコーダー、PlayStation3があれば)あればハイビジョン画質で配布できるので綺麗な画質で配布できるのが嬉しいですね。

近い将来ブルーレイレコーダーが一般的になるでしょうから

書込番号:8927070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/12 23:31(1年以上前)

>映像を半永久的に残そうと思ったらどのような保存の仕方が良いのですか?
>ブルーレイディスクの保存だと何年か経つと消えてしまうんですよね?

「こうすれば100%保証」というやり方はないので皆さん複数の媒体に保存しているようです。
ブルーレイディスクと外付ハードディスクあたりが多いかと思います。
ちなみですがレコーダもしご予算あればL95だとメモリースティックスロットがあるので、メモリースティック挿してボタンひとつで保存できます。
TG1買うならお勧めです。

書込番号:8927073

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/12 23:39(1年以上前)

>ブルーレイディスクの保存だと何年か経つと消えてしまうんですよね?

大事なものは二重三重のバックアップはしておいた方がよいです。
BDもHDDも完全なものではありません。
HDDの場合は特に機械ですので、新しくても、ある瞬間にフッと逝ってしまうこともあります。
Xactiは皆さんがおっしゃるようにレコーダーでは取り込みが出来ないのでTG1で正解です。

書込番号:8927139

ナイスクチコミ!0


桶狭間さん
クチコミ投稿数:12件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/01/13 09:26(1年以上前)

Mヒメさんおはようございます。 

ハイビジョン画質で利用する場合HD1010はブルーレイレコーダーとは無縁のカメラです、ザクティーはパソコンとの連携でしょうね。
TG1ならばレコーダーとの連携がスムーズですし外付けなどのハードディスクとメディアに保存しておけばいいと思います(できれば複数台のHDDに)。

HD1010以前使ってましたが(今はTG1ユーザーです)オートフォーカスが弱くぼやけるので使いにくかったです。それにTG1の方が画質が綺麗ですね。

書込番号:8928366

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mヒメさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/14 11:53(1年以上前)

皆さまたくさん教えてくださってありがとうございました。
今週末にでもさっそく購入しようと思います。ブルレコは店頭でちょっと値段を見てL55・95どちらかに決めたいと思います。また何かあったらご指導してください。ありがとうございました(`∇´ゞ

書込番号:8933319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンと繋がりません

2009/01/08 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:36件

TG1に付いているソフトをインストールしてTG1を繋ぐ前に外国人の友達のPAL方式のSR220を繋いでNTSC方式のDVDを5枚ほどスムーズに作成できたんですが、自分のTG1を繋ごうとしたら「現在接続されているハンディカムは、お使いの環境のSONY PICTURE UTILITYには対応していません」と出てまったく受け付けてもらえません
どうなってるんでしょうか? わかる方教えてください

書込番号:8903041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度4

2009/01/10 10:24(1年以上前)

持っているパソコンにTG1に付いているソフト「Picture Motion Browser」をインストールした。
まず、SR220を接続してDVDを作成した。
その後、TG1を接続したが認識されない。
ということですか?

インストール時にSR220を繋いで接続認識させてしまったが為、TG1が認識しない状態になったのではないでしょうか?

再度「Picture Motion Browser」をインストールし、TG1で接続し直してみてはどうでしょう?

書込番号:8912374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件 HDR-TG1の満足度5

2009/01/11 21:48(1年以上前)

それで解決間違いないですね。

書込番号:8920635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/15 19:37(1年以上前)

再インストールしたら認識してくれて問題ないのかなと思ったんですが、画像をハードディスクに保存しようとして「取り込み開始」ボタンを押すとエラーとなって全く保存できません 保存先を外付けHDDに変えてもダメです 一回だけ試し撮りしたSD画質の画像だけ保存できたんですが、HD画質はまったくダメです なぜなんでしょう??HD画像の保存にPCのスペックって関係あるんでしょうか?

書込番号:8939530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度4

2009/01/18 19:01(1年以上前)

TG1の取説P24にPicture Motion Browserが必要とするパソコンの環境が書かれていますが、その確認は済んでいますか?

書込番号:8954251

ナイスクチコミ!0


桶狭間さん
クチコミ投稿数:12件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/01/26 09:39(1年以上前)

以前、K-LITEなどを入れているとPMBが不具合起こすという書き込みをお見かけしましたが入っているようでしたら削除してみてはどうでしょうか?

書込番号:8992011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

家の中での撮影時

2009/01/04 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:10件

本日買いました、、がまだ商品は届いておりません
待ちきれないので説明書を見て思ったのですが
この機種家の中等での撮影時、バッテリーを使わずAC電源を直接繋いでで撮影できるのでしょうか?
充電やAVアウト時用のスタンドをつけなければならないのでしょうか?
だとしたら、ちょっと不便ですよね

書込番号:8885500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/01/04 20:23(1年以上前)

未知との境遇さん

>バッテリーを使わずAC電源を直接繋いでで撮影できるのでしょうか?

付属のスタンド無しで直接AC繋げれますので大丈夫ですしバッテリーを抜いた状態でも撮影可能です。

室内のように暗めの撮影ではオートカラーシャッターを切りにしてノイズがでるような暗さであればカメラの明るさ(簡単設定では設定不可)をマニュアルでマイナス方向にお好みで設定するとノイズが軽減できます。

書込番号:8885738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/01/04 21:06(1年以上前)

チャピレさん
早速の返信ありがとうございます
安心しました 大丈夫なんですね
それから撮影のアドバイスも頂きありがとうございます
今から物が届くのが待ちどおしく楽しみです

書込番号:8885984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング