HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 動画ファイルについて

2008/06/30 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:8件

初心者なもので初歩の初歩な質問ですが・・・・
現在、ザクティC6を使っているのですが、動画撮影すると撮影のたびに一つ一つのファイルになり、それを再生するとファイルごとがスムーズにつながらず映像がその都度一旦止まって再生され見づらいので「つなぎあわせの編集」をやらなくてはなりませんが、このTG1でも同じようになるのでしょうか?

書込番号:8012530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/30 23:22(1年以上前)

付属ソフトに取り込んでPCで再生した場合にはシーン間がとぎれた感じに再生されます。
ワンタッチディスク機能でAVCHD-DVDを作成した場合や、DVDライターでAVCHD-DVDを作成した場合には撮影日単位で連続再生されます。(PS3やBD/DVDレコーダーで再生した場合です。)
ただし、シーン削除などを行うと、その間は一瞬停止します。また、DVDライターの場合は一部撮影日以外でもとぎれる条件があるようです。(電源を切にしたタイミングとか何とか・・・)

そのほか時間がかかりますが、DVD作成時に「シーン間をシームレスにする」オプションをONにするとシーン結合してくれるのでシーン間が条件なしでなめらかになります。

現在のAVCHDカメラはどれも同じようなものです。パナソニックとソニーは付属ソフトでシームレスディスク(シーン間一瞬停止しないディスク)が作成可能です。
それ以外は基本的にシーン結合などが必要になります。

あ、本体再生は基本的に連続再生しますよ。

書込番号:8012606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TG1への書き込み

2008/06/30 09:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 emiiさん
クチコミ投稿数:4件

Picture Motion Browserで読み込んだ動画を
TG1へ書き戻しの方法を教えてください。

「タグの活用>メディアへ書き出し」でやってみましたがだめでした。

書込番号:8009566

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 emiiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 13:12(1年以上前)

質問の続きです。

書きだそうとすると,
「現在接続されているハンディカムは、書き出しに対応していません」
というメッセージが出ます。

お分かりの方,教えてください。

書込番号:8010210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/30 13:16(1年以上前)

>「現在接続されているハンディカムは、書き出しに対応していません」

もしかしてハイビジョン撮影ではなく、スタンダード画質での撮影をしていませんか?
取り込まれたファイルはm2tsですか?mpegではありませんか?

スタンダード画質で撮影したデータは、本体へ書き戻すことはできませんよ。
(このときに出るメッセージが上記メッセージです)

ご確認ください。

書込番号:8010220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 

2008/06/30 13:25(1年以上前)

>「タグの活用>メディアへ書き出し」でやってみましたがだめでした。
その後、ハンディカム(メモリースティック)にしていますか?
私はそれで可能です。元画像だと日付データOKで、いじくるとNGですが・・・。

書込番号:8010248

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 13:33(1年以上前)

>取り込まれたファイルはm2tsですか?mpegではありませんか?

.m2tsです。ちなみに画像サイズは1440x1080です。

>その後、ハンディカム(メモリースティック)にしていますか?
申し訳ありません。
読解力がなく意味がわかりません。
もう少し,噛み砕いて教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:8010270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/30 13:51(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/export/camera_movie.html

こちらに沿ってやってみてください。
もしできないとしたら、メモリースティックを本体で初期化してから再度やってみてください。

書込番号:8010321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 

2008/06/30 13:55(1年以上前)

勤務中なので手短過ぎてすみません。
活用>メディアへ書き出す>メモリーカード
                  ハンディカム(メモリースティック)

と、なっていると思います。下を選択していますか?
私の場合、これで選択された動画の書き出し可能でした。
特に必要としない操作なので一回試しただけですが・・・。

書込番号:8010335

ナイスクチコミ!0


スレ主 emiiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 15:00(1年以上前)

皆さん

ありがとうございました。
メモリーステックを初期化したら、書き出しができました。

書き出し以外は全く正常に動いていたので,
メモリーステックに不具合があるとは思いませんでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:8010497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たのしい。。。そしてドキドキ中

2008/06/29 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:7件

娘の誕生日を間近にひかえ、購入しました。
ビデオカメラって、めんどくさそうでアクセサリーもたくさんあって、、って思ってましたが
カタログの通りポケットにいれて、撮りたい時撮るっていうのがとても快適です。
大きなモニタが露出しているデジカメより扱いはお気楽。なかなか良い買い物をした気分です。
さて、さっきまでそんな気分だったのですが、
今はちょっとドキドキです。
なぜかって、
机の上に置いていたTG1が突然、ジー、ジとレンズカバーの開閉音がしているのです。
10分に一度くらいかな? これって、、もしや初期不良?
なんて思う前に、知識豊富な先輩方にお聞きしたく、
この現象ってなんでしょうか?
ちなみにモニタは完全にとじていて、クイックオンは点滅している状態です。

書込番号:8005177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 

2008/06/29 13:44(1年以上前)

ぐびっとうまいさん、おはようございます。
私も夏の息子との旅行に備え、慣熟練習中です。
通常クイックオンはオフにしていたので、ヘ〜ぇ!っと思い、試して見ました。
5分にセットして、時計見ながらカバー閉めて5分後、ジ〜ジ〜といってレンズカバーが開閉しました。
スリープモードが終わって電源オフ時の現象のようですね。
マニュアルにも書いていない、トリビアでした。

書込番号:8005305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/06/29 14:07(1年以上前)

こんにちは。私も購入して楽しい日々を送っています。

クイックオンを設定していても、「もう撮らない」と思ったときは閉じてから電源ボタンを押せば電源が切れますので節電ですね。

クイックオンは使えるので、長く設定しておいて、長く閉じるときは電源を切るようにしています。

知れば知るほど楽しい機械です!!学生時代から今まで、ビデオカメラはすべてSONYです!!裏切らないんですよね〜。

書込番号:8005402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/29 19:59(1年以上前)

空が好き。さん ロロノアクリさん
どうもありがとうございます。

そっか〜!トリビアでしたか〜!へぇーへぇーって、、
よかった、不良じゃないですね。ありがとうございました。。。
クイックオンオフは時間設定が出来るんですね。
嬉しさのあまり、箱から出して即撮してたもので、、失礼しました。
こんなにサクサク使えるVカメラなんて、ソニーさん、かなり期待をうらぎってくれますね!
ちなみに、付属のストラップは色があってていいのですが、
長いネックストラップのほうが、も〜っといいかなとおもって探しています。

書込番号:8006958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDへの保存方法

2008/06/25 06:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 P6Rさん
クチコミ投稿数:32件

みなさんこんにちは
週末このビデオカメラを購入したのですが、最終的な再生方法を決めかねています。BDもPS3も持っていないので(子供の運動会があるのでとりあえず本体だけ買っちゃいました)、先ずは外付けHDDに撮りためることにしたのですが、ベストな保存方法が判りません。

カメラをPCとUSB接続して付属ソフトのPMBで保存するつもりですが、PMBの設定通り一度MY pictureに落としてから外付けHDDに移動させるのか、HDDへはコピーするのか、直接外付けHDDへ落とすほうがいいのか、どれも変わらないのか、皆さんはどうしていますか?最終的にDVDにするか、BDにするか、HDDを直接PS3に接続する場合などで違いはあるのでしょうか?ご教授お願いします。

ちなみにPCはCore2Duo 2GHz メモリ2GB ハードディスクはバッファローHD-Es320U2を使っています。

書込番号:7986764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/25 10:12(1年以上前)

>カメラをPCとUSB接続して付属ソフトのPMBで保存するつもりですが

ハンディカムユーティリティの取り込み設定を外付けHDDに指定してあげればそちらに取り込みます。合わせてPMBの閲覧フォルダ設定もその保存先を指定しておけば参照できますよ。

BDレコーダーへ取り込んでBD作成した場合、カメラで再生するときに表示されるような撮影日時軌跡字幕が表示されなくなります。
AVCHD-DVDを作成してPS3、ソニーレコーダーで再生した場合には字幕表示ONで撮影日時情報が表示されます。
大きな違いはそのくらいで画質などの違いはデータ上ではなく、TVやプレーヤーの性能による違いのみとなります。

書込番号:7987185

ナイスクチコミ!0


スレ主 P6Rさん
クチコミ投稿数:32件

2008/06/25 20:42(1年以上前)

みちゃ夫さん有難う御座いました
閲覧先と保存先を設定できるのですね。
早速保存しました。
BDに落とすかハイビジョンDVDに落とすかはまだ決められないでいますが、とりあえず撮り貯めてから考えて見ます。もうすこし再生機器に選択肢があればいいのですが...

書込番号:7989024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの取り込みができません。

2008/06/24 06:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:21件

HDR-TG1を購入したのですが、SD動画は取り込めます。
しかし、HD動画を取り込む際に、

Haali Media Splitter
「Invalid first byte of EBML ID:00」

とのエラーメッセージが・・・・
1つのHD画像ごとに3回くらい同じメッセージがでます。

添付されているCD-ROMのソフトはすべていれてあります。
アドバイスお願いします。

パソコンのスペックは、以下の通りです。
Sony
VGC-RC50
Pentium(R) D CPU 2.8GHz
メモリ 2.0GB RAM
Microsoft Windows XP
Service Pack 2

書込番号:7982469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/24 10:22(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/trouble/index.html

こちらにあるとおり、KPTコーデックパックをインストールしていると、エラーが出ます。
コーデックパックをアンインストールすることで解消しますよ。
PMBの再インストールは必要ありません。

書込番号:7982936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/06/24 10:39(1年以上前)

ごめんなさい、K-Liteコーデックパックでした、、、

書込番号:7982983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/06/24 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。取り込みができました。

書込番号:7985474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1080Pにて出力されていない、、、

2008/06/23 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 レガ子さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
FHモードで録画し、PS3へメモリースティックを差込んでレグザ37Z2000にて出力させた場合についての出力モードについての質問です。

上記状態で映像をながしていると、レグザ側の画面表示に「1080i」と表示されています。
私はハイビジョン画質=「1080P」が表示されるものとおもっていたのですが、、、、
私の認識が間違っているのでしょうか、、、それとも設定が足りないのでしょうか、、

ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか、、、

書込番号:7978545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/06/23 11:08(1年以上前)

「1080i」で正常です。

>ハイビジョン画質=「1080P」

現行の家庭用ハイビジョンカムのほとんどが「1080i」です。

(ビクターに画像処理して1080P出力するのがあったのかな?)

書込番号:7978564

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガ子さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/23 13:27(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:7979010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング