HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません

2008/05/23 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:62件

初めて、ビデオカメラを買う事にしたのですが
初めてで、何がなんだか良くわかりません・・・。

子供がまだ1才なので、色々撮影してあげたいのですが
荷物がいつも多いので、この小さいビデオカメラが良いかな〜?と思っています。
しかし、今まで1回もビデオカメラにふれた事の無い私に
このビデオカメラで上手に撮れるのかが心配です。
初心者でも、手ぶれとか無く上手に撮れるのでしょうか?
違う機種にした方が良いのでしょうか?
どなたか、お教え下さい。

ちなみに、家の環境はパソコンとsonyのBRAVIA KDL-40W5000(テレビ)と
BDZ-T50(ブルーレイ)があります。(あまり使いこなせて無いですが・・・)

こんな質問ですみません。初心者なので、許してください。

書込番号:7844875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/23 17:57(1年以上前)

>初心者でも、手ぶれとか無く上手に撮れるのでしょうか?

できるだけ片手でもって撮るのではなく、液晶部分を持って両手で撮影することでかなり手ぶれ軽減できますよ。あとズームを多用しないことですね。ズームをすると手ぶれが顕著になりますので、できる限りワイド側での撮影に心がけた方がよいと思います。

BDZ-T50には直接接続できませんが、PCに付属ソフトをインストールして、「ワンタッチディスク」ボタンを押せばハイビジョンDVDが作成できますので、それをT50で再生できますよ。

パソコンに付属ソフトで取り込むとカレンダー単位で写真と映像を見ることができ、とても便利です。しかし取り込んだ後でのAVCHD作成は再生するとシーン間が一瞬停止しますのでちょっと不便になります。
先に「ワンタッチディスク」でDVD作成し、パソコンで観たり、標準画質のDVDを作成したりする場合に付属ソフトを使うと便利です。

大きさ・重さに対して画質はかなりがんばっていますので手軽に撮れるカメラとしてはベストですね。

書込番号:7844947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/26 18:50(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、この機種を購入しようと思います。
なにより、小さいのが良いですよね〜。

本当に、ご親切にありがとうございました。

書込番号:7858395

ナイスクチコミ!0


chaobooさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/06/04 22:11(1年以上前)

自信がなければ、1脚があると、かなりブレが軽減できます。

あとは、両手で持つなりするといいです。
小さい分、手ぶれはしやすいとは思いますが、
工夫次第で、カバー出来ると思います。

この機種が極端にブレに弱いというわけでは
ないと思いますよ。

とても良いビデオカメラだと思います。

書込番号:7897573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

素朴な質問ですみません。

2008/05/20 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

現在、Sanyo Xacti「HD1」を使用しています。
ただ、使用してみて室内では暗く、また、歩きながら撮影すると
どうしても「ゆれ」が大きいような気がします。

 始めて購入した製品なのでそこまでは気にしていなかった
のですが、このHDR−TG1はどうなのか?と素朴な疑問を持ちまして。

 使用されている方は休みの日は持ち歩いて出かけているのでしょうか?

 撮影後、編集作業などを楽しんでいるのか伺いたく、投稿させて頂きました。

私自身、カメラより動画が先々に残るような気がして、また編集作業ができれば
職場で何らかの仕事に役立つのでは と購入したのが購入の動機でした。

書込番号:7833127

ナイスクチコミ!0


返信する
JAC3さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/20 23:56(1年以上前)

> ただ、使用してみて室内では暗く、また、歩きながら撮影すると
> どうしても「ゆれ」が大きいような気がします。

歩きながら撮影するとゆれるのはどんなカメラでも一緒かと思います。
足が地面に着いた衝撃でどうしても腕は動いてしまいますからね。
当方、はじめてのHDカメラですが、歩きながら撮影した映像を50インチプラズマで再生したら
ちょっと酔ってしまいました(^^;

> 使用されている方は休みの日は持ち歩いて出かけているのでしょうか?

休日に限らず、常にカバンに入れて持ち歩いています。それが苦にならないサイズだというのが
購入のポイントでしたし。
編集については、自宅のPCがAVCHD編集するにはちょっと荷が重いので、今は撮ったものをそ
のままNASにため込んでPS3で再生するだけです。そのうちPCを買い換えたときには編集にも挑
戦したいと思ってます。

書込番号:7834737

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:36件

2008/05/21 19:15(1年以上前)

JAC3さん へ 

 ここ最近、テレビ番組で撮影者がどうみても市販のビデオカメラを
使用して車内の映像を撮影している場面をみて、それほど”揺れ と 暗さ”
が気にならない程度なので、どのメーカーの機種かなぁ? と気になってました。

 SONY「HDR-TG1」 か CANON「iVIS HF10」と迷っている次第ですが、
仕事に役立つ「利用法と編集作業」を少しでも身に着けたいと思ってます。

 回答をありがとうございました。 

書込番号:7837338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機能の質問

2008/05/19 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 ◇△◇さん
クチコミ投稿数:3件

宜しくお願いします
このビデオカメラは、モニターを閉じたままでも撮影可能でしょうか?
仕様データを見ていると暗さにも強い様ですけど、強いのでしょうか?

書込番号:7828554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

悩みます…

2008/05/18 07:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:312件

おはようございます!

昨日実機を触ってきましたが良いですね(^^♪
ハイビジョン対応機を持っていないのでそろそろと思っています。
カタログを見ると広角側がかなりきついようですが購入された諸先輩方はどのように対処されていますか?
ワイコンもないようですし…後ろに下がるには限界がありますし…

でもメカ作りは久々にソニー魂を感じて高揚しています!
広角側の対処方法がありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:7822391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 

2008/05/18 11:15(1年以上前)

紅いタチコマさん、こんにちは。
現在HDV1080i方式のHDR-HC1をメインに使用中です。4:3時:50〜590mmなので、時々ですがワイドコンバージョンレンズ装着しています。
現在AVCHD方式のTG1(4:3時53〜621mm)又はSR12(4:3時49〜588mm)を検討中です。夏休みの旅行での使用なので少しでも小型がいいのですが、その後のことを考えると悩みどころです。
ソニービルで見てはいたのですが、室内ゆえに更に視角が狭く感じられました。レンズ等の装着はたとえ工夫して手段があるとしてもデザインが大きく損なわれてしまいます。
TG1はハイビジョンスナップというコンセプトで売られています。そのつもりで見てみると徐々になるほどと思えてきました。ホームページのTG1スペシャルサイトでもわかるようにある程度被写体を大きめに入れてこそハイビジョンの絵が引き出せるのかな?
もし、TG1を購入したら、ハイビジョンスナップと割り切って撮ろうかなと考えています。

書込番号:7823004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2008/05/18 14:20(1年以上前)

空が好き。さん
返信ありがとうございます!

同感ですね(^_^)ワイコンが使えないのは厳しいですが「スナップ」的な使用目的を主眼に開発されたのでしょうから仕方なしでしょうかね(_ _)

しかし実機を触って感心したのは「よくぞここまでスリムに出来たな」
しかもボディーの質感が他機種に比べダントツに良い!
持つ喜びを感じさせてくれそうです(^^♪
やっぱりこの機種で決まりかな?

書込番号:7823607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

x.v.Colorについて

2008/05/17 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

先日、ヤマダ(11万以下では聞く耳無)、ジョーシン(11万以下で売る気無)、ヨドバシ(105400の10%Pでそれ以下は聞く耳無)、ケーズで相当安くしてくれたので購入しました。店員さんありがとう、また行きます。

という訳で晴れてこのビデオカメラのユーザーになりました。
皆様にお聞きしたいのですが、「x.v.Color」の設定なるものがありましてデフォルトではOFFになっていますが、ハイビジョン画像で一番奇麗な状態で残して置くとすれば「HD FH」でここを「ON」にしておいたほうが良いでしょうか?
皆さんどうされてますか?

因みに我が家のテレビは従来のソニーテレビ(アナログ機)で、数年後にはハイビジョン液晶、有機EL?(恐らくシャープパネルのソニーになると思いますが・・・)になる予定です。
テスト的に、「x.v.Color」を「ON」「OFF」で撮影して、テレビで見比べましたが「ON」のほうが色が結構派手目に感じました。
「x.v.Color」がどのテレビメーカーも標準で採用方向であれば「ON」のほうがいいのかもしれませんが、ソニーや一部のメーカーだけの採用で将来的に無くなるかもしれない規格であれば「OFF」の方が良いのかなとも思います。
皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:7821432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/05/18 00:16(1年以上前)

原理的には、ONで撮影したモノをOFFに変換することは可能かもしれない。
そういうソフトは(マニアのフリーソフトを除いて)一般的には出ないと思うけど。

個人的にはxvColorは生き残ると思うけど、未来は誰にも分からない。
なので、まあ一応ONにしとけば?

書込番号:7821559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/20 10:24(1年以上前)

そんな機能について考えたことがありませんでした。ほかの機種ですが、再度いじってみます。参考になりました。

ケーズデンキではいくらにしてもらえたのでしょうか。できれば値段と店名を教えてください。

書込番号:7831578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2008/05/17 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:233件

みんさんは液晶保護シートに専用のPCK-L27Wをお使いですか?
100円ショップにもサイズは合いませんけど液晶保護シートが売っています。
やっぱり、専用の物を購入した方がいいのでしょうか?

書込番号:7817155

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/17 07:39(1年以上前)

ビデオではないですが、私の10数台のデジカメには、全て\100ショップのフィルムを貼っています。

従来はデジカメ用フリーサイズ(実サイズで5〜6cm角だったか?)を購入し、自分でカットしていました。
古い機種(小型モニタ)だと、1枚で、4台に貼れました。

先日、『カーナビ用8インチ保護フィルム』を見つけ、購入しました。(予備用)
100×176mmですから、3インチクラスのモニターでも4台(回)分有ります。
これなら、張り替えるのも、価格を気にせず出来ますね。

私はこの『大判フィルム』をお薦めします。
自分でカットするという、一手間掛けると、超安価だからです。

書込番号:7817664

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/17 08:25(1年以上前)

百均のフィルムで使ってみて貼りなれたら専用フィルムにしたらいいと思います。

書込番号:7817759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/05/17 11:15(1年以上前)

100円ショップのもので十分だと思います。

書込番号:7818256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/05/17 13:35(1年以上前)

シートなんか貼るなよ、カッコ悪い(笑)
クルマの座席のビニール大事にしてる人みたいだな。
昔はテレビとか黒電話にかけるカバーとか売ってたね。
ダサすぎることにみんなが気がついて、今じゃ絶滅したけど。

書込番号:7818718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2008/05/17 23:16(1年以上前)

影美庵さん、himana66さん、けんたろべえさん。ありがとうございました。 

書込番号:7821190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 

2008/06/16 23:50(1年以上前)

☆高千穂☆さん、こんばんは。
今日から私もユーザーのお仲間入りさせていただきました。試しにPCK-L27Wを購入してみました。パリッとした貼りやすいシートで、いいかな?と思ったのですが、艶がありすぎて結構反射します。2枚で1,130円もしましたが結局剥がしてしまいこれは全くの用無しです。
で、買われるのでしたら、もう少し艶消しの物が良いと思います。これまで多くのデジカメ等シート無しで問題無く使用してきましたが、TG1はプッシュするポイントが小さいため結構爪が当たりやすいパネルです。特に女性は爪が長めなので、別のメーカーのつや消しタイプを使われた方が安全なような気がします。普段使ってないため純正品の使用感だけですがご参考までに・・。

書込番号:7950426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/06/17 00:17(1年以上前)


空が好き。さん、ご親切にアドバイス頂いてありがとうございます。

書込番号:7950573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング