HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このモデルを欧州で買う場合について

2008/10/03 08:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:2件

フランス在住ですが、このモデルをフランスで買った場合、撮った映像やそこから作成したDVDは日本で見られるんでしょうか。
前はPALとかNTSCの差で見られないっていうのがあったと思うのですが。
すみません。ちょっと一般的な質問で恐縮です。
宜しくお願いします。

書込番号:8447545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 21:59(1年以上前)

PAL対応機器でも、NTSCの再生対応しているTVやDVDは少なくないようです(ビデオカメラの互換性はわかりません)。これ(NTSC→PAL)については、そちらでこそ正確に情報収集できるものと思います。

しかしながら、逆(PAL→NTSC)は無理な場合が殆どです。日本のNTSC対応機器において、普通にPALを再生できるTVは殆どありません。DVDは技術的に可能であっても、世界を数種のブロックにわざわざ分割して再生制限をかけていたりしますので、ごく一般には市販されていないと思われる「ある種の対応機器」でないと難しいでしょう。

また、上記は従来のアナログ機器についてのことです。デジタル機器では十分な情報がありません。

もしいずれの規格を選択する必要がある場合、そちらで帰化したりせずにいずれ帰国される予定があるのであれば、NTSC系(従来およびハイビジョンを問わず)の機種を買われたほうがいいかもしれません。従来のビデオ出力もありますので、NTSC互換として現地のTVで再生できる可能性は高いと思われます(厳密にはメーカーに問い合わせしてください)。


ついでながら、「再生ソフト」さえ何とかなれば画質至上でないものの「PC再生」が互換性のない規格間の「架け橋」としても機能します。昔は政治的経済的な意味でも、あえて非互換としてきたTVやビデオの規格ですが、「そこそこ」で良いのであれば「PC再生」は切り札になります。

ただし、この機種などAVCHD規格のPC再生は、現行の殆どのPCにおいて「重い」ことをお忘れなく。コマ落ち動画になっていても現状では「普通」です(^^;

書込番号:8450134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/09 07:07(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん、参考になりました。助かりました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8475396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDでの再生

2008/10/05 08:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:23件

TG-1初心者です。
今までに有った質問でしたらm(__)m。
TG-1で撮った映像を保存するのにブルーレイA70を購入までは良いのですが、昨日娘の運動会を撮りそれをDVDに焼いて両親に送っあげたいのですが、普通のDVD機で再生出来ますでしょうか。
もし無理でしたら、簡単にDVD機で見れるデータに変換するにはどの様にしたら良いですか。(出来ればA70で出来る方法があれば教えて下さい。

書込番号:8456884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/05 12:50(1年以上前)

A70(というかSONYレコ)は、
DVDメディアにはスタンダード解像度でしか保存できませんので、
TG1からA70に取り込み、DVDに焼けば必然的に、
普通のDVDプレーヤーで再生できるDVDを作成できます。

書込番号:8458042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/05 12:57(1年以上前)

早速の御教授ありがとうございます。
そうだったんですね、DVDに焼く=普通のDVD再生機で見られるでしたか。
ありがとうございます、早速焼いて、嫁さんの両親に送ってあげたいと思います。

書込番号:8458065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

お世話になります。フルHDと携帯性に着目してTG1の購入を考えています。使用目的は、おもに子供の成長記録です。室内での使用も多くなると思います。そこで、5点ほど質問をさせて頂きたいと存じます。

1 画質について、「暗所ではノイズが目立つ」というレビューが多いですが、どのくらい画質が悪いのでしょうか。私は現在、カシオのEX-V8とサンヨーのXacti HD700を使っていますが、そういう2〜3万円台のカメラより悪い画質になるのでしょうか? それとも、あくまで、フルHDカメラとしては悪い(けどふつうに綺麗)ということなのでしょうか?

2 屋内の蛍光灯の下での撮影が多くなると思います。大和ハウスのふつうの4世帯アパートの蛍光灯ですが、画質はいかがでしょうか? ハイビジョンの水準を保てるでしょうか?

3 テレビは昔のものしかないので、パソコンで視聴することになります。パソコンでのスムースな再生は可能でしょうか? 私のPCのスペックは、CPU=インテルQ9550、ビデオカード=ラデオンHD3650搭載、MB=アスースp5k pro、メモリは2GB、OSはXPです。K-Lite Mega Codec Pack 4.1.7をインストールしてあるので、主要なコーデックはそろっていると思われます。

4 記録メディアはメモリースティック系ですが、これは、SDカードなどと同じく、カードリーダーに挿し込めば、パソコンが自動的に認識して、例のウィンドウが表示されるのでしょうか?

5 2〜3分ほど撮影したファイルを、定期的にネットの大容量送信サイトから親戚に送りたいので、1分間撮影したときのファイルサイズを知りたいです。メーカーHP
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/spec.html#06
によると、最高画質で、8GBで55分間とあります。ということは、8×1024÷55=148MBということで合っているでしょうか?

書込番号:8371200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/18 18:08(1年以上前)

HD700などはもってませんが似たような動画デジカメでTX1はもってます。
TXとTGをハイビジョン動画を室内ノイズ比較するとTXはノイズがかなりでますがTGはそこまでひどくなかったですしシーンモードを夜景にするとノイズは減りますね。ただし暗くなるので私はカメラの明るさという設定でマイナス1か2にしてノイズ対策してます(オススメです)。
付属ソフトで私のパソコン(PenD3GhzRam2GB)程度でもTG1の最高画質再生できてます。

HD700のノイズで耐えられるならばTGでも大丈夫だとおもいますが、許容範囲は人によりけりですのでご自分の目で判断しないと何ともいえませんね。

私は許容範囲で満足して使ってます。
まぁうちはインバータの照明で部屋はかなりあかるいので綺麗ですからね。

書込番号:8371542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/18 20:01(1年以上前)

室内の映像サンプルです。ウチの部屋ですのでこのような映りですが 高橋太郎さんのお宅でどう映るかは部屋の環境次第ですね。

このアップローダーサイトは早くダウンロードしないとドンドン流れて言ってしまうのでお早めにDLしてください。

本来このファイルはハイビジョンテレビで見たほうがPCモニターでみるより綺麗ですよ。


DLKEY:tg1です
1kichi7537.mts [DLKey] かります 82.1MB 08/09/18(Thu),18:57:54 video/avchd-stream

http://kissho3.xii.jp/100/all.html?1221734047

書込番号:8372053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/18 23:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。室内撮影のサンプル、見てみたいのですが、DLkayを押して「ダウンロード」ボタンを押しても何も反応がありません。どうすればいいのでしょうか? サーバーの混雑という表示も出ますね。あすまた試してみます。

ペンティアムDでも再生可能でしたか。付属ソフトとは、モーションブラウザーというソフトですよね。できればMPCやGOMやWMPで再生したいのですが、再生できたというお話はありませんでしょうか?

書込番号:8373749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/18 23:55(1年以上前)

夜になるとアクセスが集中しますので駄目ですね。

再生ソフトは付属ソフトのPMBです。

DLKEY:tg1は入力しましたか?


書込番号:8373816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/19 08:06(1年以上前)

今なら(19日午前8時)OKですよ!

現在のところ、上から8番目ぐらいです。

>DLKEY:tg1は入力しましたか?

これが肝です。大文字も不可です。

>できればMPCやGOMやWMPで再生したいのですが、再生できたというお話はありませんでしょうか?

GOMはOKです。WMPは×です。

書込番号:8374894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/19 10:00(1年以上前)

じゅんデザインさん
このサイトは夜はこむようでアクセスできないみたいですね。朝一番ならちょこっとダウンロードしちゃえばいいですね。

どうですかTG1のノイズは許容範囲でしょうか?
うすっ暗い場所だとやはりもっとノイズはでますが明るい室内だとこの位です。
明らかにノイズが気になる場合設定でいくらかよくなるので私は満足してます。こればっかりは人によって感じ方が違うのでなんともいえませんね。


書込番号:8375162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/19 10:58(1年以上前)

チャピレさん
>どうですかTG1のノイズは許容範囲でしょうか?

チャッピーくんは久し振りですね!(^_^)

画質も及第点ではないですか。私も室内専用に
次期候補を考慮中です。

スレ主さんが定期的に親戚に送るのも、チャピレさんの
このサイトかeyeVioなんかが良いのではないでしょうかね。

TG1はデジカメ感覚で室内の普段撮りには最適と思いますね。



書込番号:8375354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/19 11:13(1年以上前)

じゅんデザインさん
そうだeyevioに載せればよかったんでしたね(^o^;)
今度のやつは500メガの方の会員になったので画質が綺麗みたいですからうち帰ったらアップしようかな。

TG1はデジカメみたいに取り回しできるので面白いですよ。旅行なんかでデシイチと組合せは最高ですね。

なかなか値が下がらないので特別なカメラですね。買ってパカスカ値が下がると購入者はガックリしよね。

ちなみにチャッピーは女の子なんでチャッピーちゃんです^_^

書込番号:8375415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/19 12:00(1年以上前)

>チャピレさん

ダウンロードできました。がしかし、対応できるソフトが私のPCにないようで、ファイルは白いままになっていますね。PMBをインストールしてないと対応できないということでしょうか。

>じゅんデザインさん

GOMはOKとのことで安心です。MPCやWMPのほうが軽いのでいいですね。コーデック次第でどうにかなってほしいですね。

書込番号:8375582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/19 12:10(1年以上前)

高橋太郎さん

コーデックやら条件が揃わないと再生できないようですね。NERO8の体験版をダウンロードして再生ってできませんか?ビデオスタジオ体験版なんかでもできるかもしれません。
もちろんPMBでは再生できますよ

それで駄目ならeyevioにアップしてみます。
パソコンでみるよりほんとはハイビジョンテレビでみたほうが綺麗なんでパソコンモニターでは参考程度にみとくといいです。

書込番号:8375620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/19 12:17(1年以上前)

高橋太郎さん

>MPCやWMPのほうが軽いのでいいですね。

私が試した限りでは、MPCは音声のみ、WMPは両方とも
ダメでした。
GOMはダウンロードしたファイルをGOMのアイコンに
ドラッグするだけで、フルサイズ画面で再生出来ました。

チャピレさん
>ちなみにチャッピーは女の子なんでチャッピーちゃんです^_^

そうでしたね。大変失礼しました。(^_^;)
そう言えば、テレビのCMでも同じようなのありましたね。(*^_^*)


書込番号:8375642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/19 17:19(1年以上前)

>チャピレさん

NERO8の体験版をDLして見ることができました。申し分ない画質ですね。Xacti HD700やEX-V8などとは次元が違うことが確認できました。とは言っても、HD700もけっして悪くはないのですが。

それと、この動画は編集していますよね。PMBで編集されたのでしょうか? PMBは、カットや、複数のファイルの結合はできるのでしょうか? 特に、ファイルの結合機能を私はよく使うので、ぜひ知りたいです。教えて頂ければ幸いです。

>じゅんデザインさん

やっぱりGOMが良さそうですね。試してみます。

書込番号:8376653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/20 00:35(1年以上前)

高橋太郎さん 

>申し分ない画質ですね。Xacti HD700やEX-V8などとは次元が違うことが確認できました。とは言っても、HD700もけっして悪くはないのですが。

みれてよかったです。HD700もコンパクトでいいですよね。似たタイプで私はTX1持ってますが
非常にコンパクトで面白いカメラですよ↓のサイトに画像UPしております。

>この動画は編集していますよね。PMBで編集されたのでしょうか? PMBは、カットや、複数のファイルの結合はできるのでしょうか? 特に、ファイルの結合機能を私はよく使うので、

そうです編集しております、っていっても結合しただけです。NERO8で編集しております。
PMBでもシームレス設定で連続再生かのうになりますがPMBつかうよりNERO8の方が圧倒的に早くできあがりますよ。PMBシーンカットもできます。

うちの部屋は照明器があかるいので高橋太郎さん宅とは条件が違うと言うことだけはわかってください。うすっくらいところでフルオートで撮るとノイズがでますので設定でいくらか対応などする必要がでてきます。

高橋太郎さん&じゅんデザインさん
↓にTG1&HF10&TX1の映像サンプルがあります。
http://eyevio.jp/channel_movies/p_bookmark_210760

書込番号:8379126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 21:05(1年以上前)

チャピレさん

>高橋太郎さん&じゅんデザインさん
↓にTG1&HF10&TX1の映像サンプルがあります。

今日見ました。どれも綺麗なので、どれがどの
カメラかはよく分かりませんでしたが・・・・。

eyeVioも綺麗ですが、GOMは画面が全画面で大きい
分だけノイズなどは分り易いかも知れませんね。


書込番号:8383491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/20 23:00(1年以上前)

>チャピレさん

NERO8は、簡単な編集ならできるのですね。価格COMのNERO8の掲示板で、評判が芳しくなかったので購入を躊躇していましたが、AVCHDも軽く再生できる、簡単な編集ができるとなれば、いい買い物になるかもですね。

>じゅんデザインさん

ちょうどパソコンを新調したところでGOMがなかったので、DLして、チャピレさんのMTSファイルを再生してみたところ、映像だけで音声が出ませんでした。もし、なにか思い当たる原因と対策がおありでしたらご教授頂ければ幸いです。

書込番号:8384212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/21 11:04(1年以上前)

高橋太郎さん

>ちょうどパソコンを新調したところでGOMがなかったので、DLして、チャピレさんのMTSファイルを再生してみたところ、映像だけで音声が出ませんでした。

私も確認しましたが音声は再生されませんね。
ファイル形式の問題だとは思いますが、よく分かりません。

親戚にネットで定期的に送られるのなら、総合的に
eyeVioが良いかも知れませんね。

書込番号:8386589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/21 13:05(1年以上前)

じゅんデザインさんのところでも音声はだめでしたか。なかなか難しいですね。突っ込んで調べる時間もないし、やはりNEROなどの有料ソフトを買うのが便利ではありますね。

私はいまはHD700で撮影した子供の2分ほどの動画を、ファイルポストというサイトから毎日、親戚に送っています。孫の日々を見たいじじばばの欲求は無限大ですから、重宝しています。250MBまでOKなので、4分ぐらいは撮れるのですが、2分ぐらいがちょうどいいので、そうしています。子供が成長して運動会などもっと長い時間が必要になれば、eyevioなどが重宝すると思います。

そこで、ビデオカメラをtg1などに買い換えると、AVCHDの登場ですね。これは送信はできても、親戚の古いパソコンでは再生できません。なので、あちらでもNEROなどの有料ソフトを買ってもらうか、あるいは、私のほうでWMVなどに変換して送るかです。これ以上の手間は面倒なので、あちらでソフトを買ってほしいんですけれど^^

書込番号:8387114

ナイスクチコミ!0


にーぼさん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/24 21:06(1年以上前)

高橋太郎さん、みなさんこんちは。

>できればMPCやGOMやWMPで再生したいのですが、再生できたというお話はありませんでしょうか?

WMPで再生できませんか?
我が家(WMP11)では再生できてますが、、、

WMPのバージョンを確認してみてください。

書込番号:8406568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/24 22:19(1年以上前)

にーぼさん

>我が家(WMP11)では再生できてますが、、、

OSは何でしょう? Vistaですか?
拙宅でも試したら Vistaでは再生出来ました。
音声もOKです。
因みに、XPもVistaもWMP11です。

書込番号:8407075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/24 23:49(1年以上前)

>にーぼさん

「WMPで再生できた」って、そんなにあっさり言われたら私の立つ瀬がないです(;^_^A バージョンは同じく11ですけれども。

前にも書きましたが、チャピレさんのTG1撮影ファイル(ドラゴンボール人形とかウサギさんの動画)をDLしたところ、WMPで再生どころか、認識すらされませんでした。

そこで、ヤフーオークションでnero8のOEM版を1500円で購入し、本日、インストールしてみましたが、体験版のときと同じく、「MPEG4 AVC/H.264はフォローしていないので高いほうを買ってくれ」という趣旨の警告が出ました。

でもなぜか再生できまして、neroのshowtime4というソフトなのですが、それでは映像だけで音声は出なかったです。そこでWMP11で再生してみたところ、音声が小さくなっている印象ですけれど、再生できました。

「再生できたんじゃないか!」とツッコミが来るかもしれませんが、それはnero8のOEM版を入れたからでして、ふつうは入っていないので、WMPで再生なんて、重くてできるはずがないと思うのですけれども。そもそもコーデックは何を使っているのかという話になるますし。

にーぼさんは、なにかコーデックをインストールされているのでしょうか? それとも、じゅんデザインさんおっしゃるように、OSの問題なのでしょうか。うちはXPのSP2です。

書込番号:8407815

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 保存についてアドバイスください

2008/09/29 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

先日HDR-TG1を購入したばかりなんですが、ハイビジョンで保存するのに困ってます。。
現在使用しているブルーレイがパナソニックのBW200なんですが、
SD経由にしても、BD-REにしか残せなくて、HDDには保存不可と取扱説明書に出てました。
最終的にはブルーレイのHDDに残したいと思っています。
週末には再び撮影する機会があるので、それまでになんとか今メモリースティックに入っているのを移動したいんですが、どのようにするのがベストなのかわからなくて困っています。
やはりBW200に保存するのは不可能ですかね。
保存対応のブルーレイ購入も考えているんですが、それまで一旦PCに保存して、今後購入予定のソニーのブルーレイに移す事は可能でしょうか。その際PCに保存するのはどのような形で保存したらいいのかもわからない初心者です。
すみません、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:8428778

ナイスクチコミ!0


返信する
TK03さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 23:40(1年以上前)

とりあえずPCに取り込んでおいてゆっくり検討しましょう。
やり方は付属ソフトのPDFマニュアルに書いてると思います。
ここにも
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-tg1/pcconnect.html

日曜に衝動買いしちゃったんですが仕事の都合で週末までおあずけ状態です;
自分の場合は当分PCのハードディスクに保存を考えてます。
1TBでも1万円ちょいだし。必要に応じてTG1に書き戻しとかDVD-Rにしようかとおもってます。

書込番号:8432988

ナイスクチコミ!0


muutest1さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 20:27(1年以上前)

私もBW200を使っています。
BW200を購入した後、AVCHD主流になりつつあり残念な思いをしていましたが1ヶ月前にTG1を購入してバガリさんと同じようにどうのように記録すればいいか悩みました。
PMBを使ってAVCHDでDVDに焼いて再生したら簡単にBW200で再生できました。
TG1を購入して良かったと思っています。

AVCHDをBW200とPS3を使って見ています。
そのほかのプレーヤーやDVDレコーダで見る場合は、PMBでDVD−Video(SD)を使って見ることができてこれも使いやすくて満足しています。
ただAVCHDは、あまり長い時間が記録できなのが難点ですね。(パソコンのブルーレイドライブは、PMBが対応してないようです。)

バガリさんもAVCHDでDVDに焼いて楽しんでください。

書込番号:8436401

ナイスクチコミ!0


スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/30 22:20(1年以上前)

TK03さん、muutest1さん、返信ありがとうございます。
やはりしばらくは様子を見て、PCに保存しておくのが無難ですね。
必要であればDVDに焼いて見るのも可能みたいですし。
しかし、同じブルーレイでも保存形式が変わってたりで複雑ですね。
せっかく高いお金を出して買ったのに、BW200が可哀想に思えてきます。

皆さんの意見を参考にしばらく様子をみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:8437061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーとの接続

2008/09/09 13:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:24件

今、子供の運動会に備えてビデオカメラの購入を考えています。
今までは家族に借りて普通のminiDV録画タイプだったのですが、今回デザインや軽量化を考えてこちらかパナソニック製を(←HDDレコーダーとの互換性を考えて)購入しようか迷ってます。

そこで、本当に初心者質問で申し訳ないのですが、TG-1で撮ったものをDVDレコーダー(パナソニックDMR-XP12使用)と接続してHDDに記録する事は出来るのでしょうか?

書込番号:8323002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/09 13:51(1年以上前)

XP12はSDカードからの取り込みになるので、PC使えば可能だったと思いますよ。
チャピレさんというプロフェッサーに登場して頂くと 詳しく解説いただけるかと思いますが・・・

たしか SDHCを1枚用意してDIGAでフォーマット(この工程は必要なかったかな?)
で、PC使ってそのSDHCの中に「PRIVATE」という名前のフォルダを作ってやり、TG1のメモステの中の「AVCHD」フォルダ毎この中にコピー。
SDHCをXP12に挿してやればOKだったかと・・・

ソニー機もDIGAも持ってないので、ここで読んだ限りの知識で恐縮ですが・・・あってますか?チャピレさん!

書込番号:8323135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/09 14:25(1年以上前)

カタコリ夫さんの説明であっております。
SDHCカードのフォーマット(DIGAで操作)は最初やったらあとはたま〜にやればOKです(多分やんなくても使えると思いますが念のためやっとくといいかな)。この場合SDHCカードはパソコンでフォーマットはしちゃだめです。


なぜSDHCカード使うかというとXP12はSDカードスロットからダビングするからです。
私もTG1とDIGA(BW700)の組み合わせで使ってます。でもほとんどはAVCHDDVDの再生機にしちゃってますけど

難しくはないですよただひと手間かかる程度です。

書込番号:8323249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/09 15:53(1年以上前)

カタコリ夫さん
ありがとうございました。
ちなみに・・・SDHCというのは、メモリースティックを差し込んでSDカード大にするものでしょうか?
本当初心者ですみません
ネットで検索したけど 理解できませんでした・・・。

書込番号:8323474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/09 15:59(1年以上前)

チャピレさん
詳しく有難うございます。

SDHCカードのフォーマット??
SDHCかーどがいまいちわからなくて・・・

出来たらPCじゃなく、全部DIGAで編集(最終的にDVDに保存したいので)すませたいのですが。
デッキだけでも可能ですか?



書込番号:8323494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/09 16:16(1年以上前)

メモステ→SDHCの変換アダプタは見た事がないですねぇ。。。

SDカードというのは2GBまでのもの、それ以上(4GB以上)の容量のSDカードをSDHCといいます。大きさはSDカードと同じです。容量の大きいSDカードの規格ってとこですね。
SDHCは色んなメーカーから安い物がたくさん出てます(パナ純正以外は自己責任でしょうけど)。私がパナのビデオカメラで使ってるカードはGREEN HOUSEというメーカーの物ですが、8GBで2,980円です。ネットで買うならもっと安いメーカーもありますね。
http://kakaku.com/item/00521010985/

ただしSDカードとは規格が違うので、PCのカードスロットがSDHCに対応してなければ、これまた別途「カードリーダー」というものが必要になってきます。電気屋さんで1,000円ちょっとで買えますよ。
http://kakaku.com/item/00571210823/

>出来たらPCじゃなく、全部DIGAですませたいのですが。デッキだけでも可能ですか?

残念ながらダメですね。最新DIGAにはUSBが搭載されたので可能のようですが、XP12だとSDカードとPCで作成したAVCHD-DVD以外は無理だと思います。

書込番号:8323545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/09 17:58(1年以上前)

カタコリ夫さん
とっても詳しく説明して頂きありがとうございました!!

やっぱりパナソニックのSD100 HS100あたりがいいのかな・・とも思い始めました。
デザインや軽さ重視でこれを!!と思ってたのですが
パナソニック製と3台・・早く決めなければと思うのですがなかなか決定打がなくって。

書込番号:8323847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/09 19:12(1年以上前)

迷わせちゃって申し訳ないんですが・・・

もし完全PCレスでDIGAと連携させたい・・・という事でしたら。
お考えのパナ機とキヤノンHF10/100あたりも候補になりますよ。パナ機と比べてキヤノンは オートフォーカススピード、静止画画質で勝ります。また暗所もパナより強いようです。

先日HF10/100のファームアップが公開されたので 購入時にこれをやっておけば DIGAでの「タイトル編集」も可能になったようですね。ただ。。。キヤノンだと撮影日別に自動振り分けされないんでしたっけ?チャピレさん(笑
ごめんなさい。。。なにせAVCHDレコ持ってないんで(^^;

HF100はカード(SDHC)記録のみ、HF10はプラス本体内蔵メモリにも録画できますが、パナと違ってカードが別売りですね。

パナ機は当然DIGAと完全連携がとれるので完全PCレスが可能です。SD100には8GBが、HS100はHDD機なのでおまけ程度?に4GBのSDHCが それぞれ付属されてます。そんなに画質に拘りがなければパナ機が安心ですよね。 ちなみに私はパナSD5ユーザーですが、暗所画質は「こんなもん」と思ってます(^^; この辺りは使う方の許容範囲ですからね 

TG1,SD/HS100,HF10/100 のなかで、唯一TG1だけが縦型で電子式手振れ補正です。気軽にスナップ感覚で撮るには向いてますが、運動会等 ズームを使う時なんかは、しっかり構えないとブレそうですね。 あんまりTG1の悪い話は聞かないんですが、縦型よりも横型の方が安定するというのはあるかと思います。

あとは持った感じも重要ですので お店で色々触ってみたほうが良いですよ!

私なら。。。完全PCレスのDIGA連携ならば SD100とHF10の一騎打ちですね。

書込番号:8324136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/09 20:41(1年以上前)

>ただ。。。キヤノンだと撮影日別に自動振り分けされないんでしたっけ?チャピレさん(笑


そうですね。工夫すれば対策できますけど、人によっては面倒に感じるかもしれません。
日付が変わるときに録画モードを変えると日付が別けられます。
でも一番簡単なのはDIGAで日付の変わるところに分割編集してしまえばわけられます。DIGAならば簡単ですよ。

書込番号:8324583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/10 19:34(1年以上前)

カタコリ夫さん

う〜ん
ますます迷ってきました(笑)
手があんまり力が入れられないので・・・重いのはすぐ疲れるんでTG-1のような軽量縦型を!!と思ってたのですが、手軽さを考えると・・・パナソニック・・・
TG-1の悪評価も目にしないので・・・
迷うなぁ・・・

書込番号:8329156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/10 19:43(1年以上前)

チャピレさん
本当に、初心者質問ばかりで細々と聞いてすみません

SD100/HS100 TG-1の機能にはさほど差を感じないのですが、
チャピレさんの撮られた静止画(昨夜どこかで見たのですが)もすごく綺麗だと思うのですが、
☆動画をPCでDVDに焼いた場合も普通にきれいな画質で保存できますか?(TG-1の場合)

一応我が家のPC画像を載せてみます

書込番号:8329201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/10 19:46(1年以上前)

別機種

すみません  載せ忘れました

書込番号:8329208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/10 21:12(1年以上前)

当機種

ちびぷぅ−さん


>SD100/HS100 TG-1の機能にはさほど差を感じないのですが、

パナのビデオカメラは私もSD1というのを使用してますが静止画はいいとはいえません。SD100は未確認ですがTG1の方が綺麗だと思います。

TG1で撮影したトンボの写真添付しました。


>☆動画をPCでDVDに焼いた場合も普通にきれいな画質で保存できますか?(TG-1の場合)

TG1に付属のピクチャーモーションブラウザー(PMB)でハイビジョンDVD(AVCHDDVD)を作成してDIGAでハイビジョンで再生することができますよ。
TG1の映像をDIGA(XP12)で再生することで運用ができます。ダビングもメモシースティツクからSDHCカードにコピーしたのちDIGAでダビング可能ですので通常PCでハイビジョンDVD作成してDIGAで再生でいいと思います。SDHCカードからDIGAにダビングする方法以外でPCで作成したハイビジョンDVDをDIGAのトレイからダビングも可能です。配布用のSD画質DVDもDIGAで作成可能です。

DIGA運用SD画質&ハイビジョンDVD作成方法↓(これはHF10の場合ですがイメージとして)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8223466/

お使いのカードスロットがSDHC対応ならOKですが写真でみてもわからないです。
メモリーステックは対応してそうですね。TG1はUSB接続でPCに取り込み可能ですのでメモステをささなくてもOKですけど。
確実なのは↓にあるようにSDHCが対応なものをチョイスする必要があります。ヤマダ電機で2,000円もあれば買えるとおもいます。私はELECOM MR-A11HWHというカードリーダーつかってます(ヤマダで買いました)。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E5%A4%96%E9%83%A8%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE-PC%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8-PC%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/b?ie=UTF8&node=3482381

TG1はこんなに小さいのになかなか画質もよく使い勝手もいいのでHF10も持ってますがTG1の出動が一番多いです。
もし横型も気になっているのであればDIGAとの連携でHF10/100も検討されてもいいですね。


書込番号:8329669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/11 10:54(1年以上前)

チャピレさん
本当に詳しくありがとうございました。
TG-1にきめようかな!!
また保存方法など参考にさせてもらいます

助かりました。

カタコリ夫さん、チャピレさん
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:8332224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/12 12:32(1年以上前)

すみません
あと2つ質問してもいいですか!?

1 ズームが10倍と12倍(TG1とパナを比べた場合)ですが、結構差がありますか?昨日ヤマダで確認してみましたが・・いまいち分からず
運動会のときあんまりズームにならないのも困るなと・・・

2 TG−1にはナイトショットはついていないようなので、睡眠中の我が子なんて写すのは無理ですよね?

書込番号:8337196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/12 15:40(1年以上前)

そこまでの倍率でズームして撮影するのはかなり難しいですよまず手撮りでは無理です(まして運動会なら動きの激しいものですから)
三脚などを利用したほうがいいですね。その倍率でズームすると手ぶれしますからテレビでみるとすんごいことになってるでしょう。

できるだけズームはしないで自分が近づくとか三脚で固定してほどほどのズームで撮影された方がテレビでみたとき落ち着いてみれます。

TG1は運動会というのより普段のスナップ的に使うカメラですので運動会やお遊戯会など大きなイベントをメインに撮影目的とされるのでしたらナイトショットの機能もあるCX12、SR12あたりのカメラがいいと思いますよ。

まぁカメラを振り回しちゃう人だと何買ってもひどい映像を録画してますけど。できるだけカメラは動かさないまたはゆっくり動かすように気を付けたほうがテレビでみるときだいぶ違いますよ。
私の知り合いなんかの映像みると目でみてるのと同じ動きをカメラでするからテレビでみるとすんごいことになってます。

書込番号:8337771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/13 21:32(1年以上前)

チャピレさん

ありがとうございました。
また検討してみますね。ヤマダでもズームしすぎるとブレるので縦型より横型が安定すると言われました
どうしてもデザインに惹かれてるのでなかなか決定しきれないでいましたが、もう再来週には運動会なので早く決めなきゃです。

書込番号:8344680

ナイスクチコミ!0


丘陵さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/30 01:28(1年以上前)

ところでTG1とカードリーダーをUSBでダイレクトに接続してSDHCにコピーすることはできるのでしょうか?これができれば高価なメモリースティックを買い増すことも、出先にPCを持参することもなくバックアップができるのではないかと思ったので。。

書込番号:8433539

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/30 02:02(1年以上前)

丘陵さん

>ところでTG1とカードリーダーをUSBでダイレクトに接続してSDHCにコピーすることはできるのでしょうか?

TG1に限らず、すべてのビデオカメラでそれはできません。
(チャピレさん & カタコリ夫さん横レス失礼)

ちびぷぅ−さん

機種選び、ずいぶん迷ってるみたいですね。
でも、カタログや写真を見ながらどれがいいのか迷ってる時間ってけっこう楽しいもんですよね。

書込番号:8433649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画をDVDに記録するには…

2008/09/28 13:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

このモデルの購入を検討しています。
メーカーカタログには、「ハイビジョン画質で録画したディスクはDVDプレーヤーでは再生できません。」と記載されています。
そこで、記録としてハイビジョンで保存して、別に付属のソフトなどでDVDプレーヤー用に最適化してDVDに焼いて、DVDプレーヤーで再生することは出来るのでしょうか?
くどい文章になってスミマセン。

書込番号:8425207

ナイスクチコミ!0


返信する
TK03さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 23:19(1年以上前)

このページの一番下のスタンダード画質のDVD作成でできるんじゃないかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/feature04.html

書込番号:8432819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/09/29 23:35(1年以上前)

TK03さん
ありがとうございます。
購入の意思も固まりました。

書込番号:8432951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング