HDR-TG1
チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月8日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月7日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月3日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月3日 15:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月2日 16:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年6月30日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


鳥さん撮影にいつもはデジイチですが、先日このカメラでカワセミを試し撮りしたところ、
35mm換算で約400mm相当の望遠効果はなかなかのものでした。
で、ついつい以前からの関心グッズであるフィールドスコープへ装着してデジスコならぬ
ビデスコに挑戦してみたくなりました。これで1000mmオーバーの望遠効果でカワセミ
を撮ってみたい誘惑にかられていますがフィールドスコープは使った経験がなく、どんな
道具が必要かよくわかりません。コンデジでは接眼アダプタのようなものが必要のようです
が、どなたかHDR-TG1でビデスコをやっておられる方いましたらご教授願います。
0点

TG1にはオプションのレンズ類がありませんので、他社製品のものを自作アダプターなどでつける必要があると思います。
http://www.zeiss.co.jp/c1256c2f003fc7dc/Contents-Frame/d7e817a996cb1e8749256de5000cbb52
こちらの下のほうにクイックカメラアダプターの説明がありました。これならTG1でも利用可能かもしれませんね。
書込番号:8042883
0点

Xactiですが、ビデスコのサンプル動画ありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/24/7248.html
書込番号:8047787
0点

みちゃ夫さん、
このアダプタですが価格が何とも悩ましい(6万円近い!)ですねえ。
さすがにアダプタだけでここまで投資は出来ないのでビクセンのユニバーサル
アダプタあたりを考えていました(8千円くらい)。
先日、電器屋さんの店頭に縦型のビデオカメラ(旧式で型名不明)を取り付けて
展示してあったのでTG1でも使えそうだと思います。
かぎじぃさん、
この記事たいへん参考になります。
記事にもありますがTG1で問題なのはフィルタリングネジが切られて
ないことですね。だもので上記の取り付けアダプタを介してフィールドスコープ
の接眼部と密着させるしかないようです。
もっとも気になるのはケラレがどの程度かなのですが、こればかりはスコープ
本体との兼ね合いでしょうし、実際に使っている方(いれば、ですが)の
感想をお聞きしたいものです。
書込番号:8047944
0点



TG1 で撮ったビデオを、DVDに焼いた AVCHD でなく、.MTS のデータファイルとしてHDD にコピーして、PS3 で再生したいのですが、各シーン毎の MTS を別々にしか再生出来ません。
多数の MTS ファイルを一つに結合して、再生出来ないのでしょうか。ソフトを使って、何時間もかけて、エンコードすれば、一個の AVCファイルにして見れるのですが、簡単に短時間に、シーン毎の多数の MTS ファイルを一個に結合出来ないのでしょうか。どなたか教えて下さい。
0点



ビデオカメラ初心者です。
またまたこちらで質問させて下さい。
TG1使用されている方に質問なんですが・・
私はブルーレイレコーダーもプレステ3も
持っていません・・
上記を持っておられない方で
DVDへの保存方法
どのようにされているか
教えて下さい
どの方法がベストなのかなー
っと思いまして・・
よろしくお願いします
0点

私はTG1持ってますがPS3もブルーレイもあります。
DVDプレーヤーはお持ちですか?もしくは普通のDVDレコーダーは?
とりあえずハイビジョンDVD(AVCHD DVD)は作成し、付属ソフトでPCのハードディスクに保存してこれで2つの同じデータができあがることになります。(とりあえずバックアップできあがり)
そして付属ソフトでスタンダード画質のDVDを作成しDVDプレーヤーでみるというのはいかかでしょう?
もしDVDレコーダーがあればPMB使わないでいいので素早くSD画質のDVDが作れますよ。
これらはSD画質での観賞になります。
または手間がかかりますがMS(メモリーステック)にPMB(付属ソフトの名前)を使って書き戻しMSに入れてTG1からD端子(なければ赤白黄色ケーブルでも可)でテレビに接続して再生しMSがいっぱいになったらその都度PCからMSに見たいデータ行ったり来たりさせればみれます。D端子&ハイビジョンテレビならハイビジョン画質で観賞、赤白黄色ケーブルならばハイビジョンTVでも非ハイビジョンTVでもSD画質で観賞できます。
とりあえず機器を購入されるまでこれでしのぐというのはどうでしょうか?
パナやCANONのようにDVDライターで再生できればいいんですがSONYのDVDライターは再生機能がないのがいただけないですね。
本当はPS3を購入されるといいんですがねー。予算の都合があるでしょうから。
PS3も40GBタイプがお買い得です今年の10月にPS2互換のファームアップデートがあるとあるようですので40GBタイプでもPS2のゲームもできますよ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080618_ps3_ps2/
書込番号:8024902
0点

丁寧なご説明ありがとうございます
感謝します(*^_^*)
MSで書き戻し・・とかいうのは
メカ音痴の私が出来るか
どうかわかりませんが・・
時間がいっぱいある時 チャレンジ
してみようかとおもいます
アクオスのDVDレコーダーは持ってます
こんなことなら SONYのレコーダーを
買えばよかった・・(T_T)
DVDに保存する時も
パソコンのハードディスク内に
保存する時も 音途切れちゃってます・・(+_+)
何が悪いのか さっぱりわかりません・・
書込番号:8026223
0点

しこちゃんさん
>MSで書き戻し・・とかいうのはメカ音痴の私が出来るか
添付写真はPMBでMSに書き出すときの操作写真です。MSをカードリーダーかカメラ本体にPCと接続してこれをクリックしMSに書き戻しができます。
>アクオスのDVDレコーダーは持ってます
こんなことなら SONYのレコーダーを
そうですね本来SONYレコがいいですがもう仕方ないですからアクオスで赤白黄色ケーブルでライン入力でダビングしSD画質で観賞しましょう。SD画質ではあるがDVDにダビングして観賞もありですね。
>DVDに保存する時も
パソコンのハードディスク内に
保存する時も 音途切れちゃってます・・(+_+)何が悪いのか さっぱりわかりません・
私も古いPC使っていた頃は音はモチロン映像もカクッカクでみてられませんでしたよ。
でもAVCHDDVD作成してPS3で再生したらあら不思議スムーズに再生できるんですよ。
AVCHDは再生するのに能力のある対応機で再生すればちゃんと再生できますので安心してください。
PS3が以外でもAVCHDDVD再生できる機器はたくさんありますので予算があればそういう機器を購入するのもいいですね。
書込番号:8026576
0点



33歳にして ビデオカメラを初めて持ちました。
ほんとーに つまらない質問をしてごめんなさい。。(T_T)
パソコンはvistaが入ってます。
付属のCDでソフトもインストールしました。
DVDに保存すると 音がとんで
しまうのはなぜですか?
AVCHDというのも何度も説明書等
読むのですが はっきりわかりません
簡単にいうとなんですか?
ブルーレイとプレステ3があると
簡単にハイビジョンで保存出来て
観ることも出来るんですよね?
ほんとーにつまらない質問してごめんなさい・・
お時間ある方 このつまらなーい
質問に答えて下さるとうれしいです
0点

>DVDに保存すると 音がとんでしまうのはなぜですか?
普通は飛びません。とぶって??
1.音がプチプチ途切れる。映像は普通。
2.音がプチプチ途切れる。映像もガックンガックンする。
3.音がまったく再生されない。
何番ですか?
あと持っているPCの正確な型番と、DVDを再生している機械の正確な型番を。
>AVCHD簡単にいうとなんですか?
初ビデオカメラならあまり気にしなくていいでしょう。
めちゃくちゃ大雑把に言うとVHSとかDVDビデオとかいうジャンルのひとつです。
>ブルーレイとプレステ3があると
そうですね。
書込番号:8021812
0点

どれかといえば
2番です
映像も音声もガクンガクンしてます
なめらかじゃないです
例えば 『あ゛ーりーがーとーぉぉぉ』みたいな感じです・・
パソコンは富士通 FMV-BIBLO NF55x です
映像は デジタルビデオカメラに付帯していた
パソコンに PMB をインストールしたソフトから
みています
ソフトを通してからじゃないとDVDに保存した
映像はみれません・・
根本から間違ってます? わからんー(+_+)
書込番号:8023013
0点

>NF55x Celeron 530(1.73MHz)
お使いのPCではTG1の映像再生を行うには性能が足りないですね。
そのために、かくかくした再生しかできなくなっています。
PS3を別途購入してPS3に作成したDVDを入れて再生することできれいに映るようになりますよ。今のままではどうしようもないと思います。
PS3はゲーム機ですが、BDなどのメディアプレーヤーとしては非常に優秀です。
一度ご検討下さい。
書込番号:8023218
0点

みちゃ夫さんへ
えー(@_@;)
やっぱりそーでしたか・・
うすうすそんな感じしてたけど・・やっぱりそうかって感じです
どこをどぉーいじくっても
カクンカクンしてるし ここ何日かイー(;一_一)と
してました
けど これで諦めがつきました・・
ありがとうございます
本当に助かりました ありがとうございました(^・^)
書込番号:8024184
0点



私は今CANON PowerShot TX1を使用しており、今回TG1が出て乗換ようか非常に迷っています。
私の普段使いのカメラの条件は、「コンパクトさ」「動画も静止画も水準以上」の2点に絞られます。TG1を店頭で見ると、TX1よりは大きいです。しかし、動画に関してはもちろん非常に大きなアドバンテージがあります。
さてさて、問題は静止画の画質です。TX1は710万画素で、画質も高水準とまでは行かないですが、CANONらしいなかなかの画質です。
TG1の静止画は400万画素相当ということですが、既に使われている方々、画質等はいかがでしょうか?是非、教えてください。(動画に関するレポートは結構多いのですが、静止画に関する物はあまりありません・・)
また、もしTX1からTG1に乗り換えた方がいらっしゃったら、使用感等教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/zooma353.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/23/news037.html
こちらにあるサンプルで比較されてみては?
許容範囲なのかどうかって他人では判断できませんからね。
書込番号:7716765
1点

みちゃ夫さん、早速の返信有難うございます。
リンクページ読みました。
うーん、この機種はやはり静止画を撮るものというよりは、動画を撮るものですね(当たり前か)
購入に関してはもう少し考えて見ます。
有難うございました。
書込番号:7719553
0点

TX1とTG1持ってます。
静止画はTX1のが綺麗ですがTG1も悪くはないですよ。
動画はTG1が圧倒しますね。こんなに小さいのにこんだけ綺麗に撮れるなんてって思いました。
暗めの室内ではノイズがでますがTX1より断然少ないです。
録画ボタン押したりズーム操作するときブレやすいので注意が必要ですがシッカリもってれば問題ないですね。
TX1は編集用につかったらどうでしょうか?
書込番号:8019974
0点



初心者なもので初歩の初歩な質問ですが・・・・
現在、ザクティC6を使っているのですが、動画撮影すると撮影のたびに一つ一つのファイルになり、それを再生するとファイルごとがスムーズにつながらず映像がその都度一旦止まって再生され見づらいので「つなぎあわせの編集」をやらなくてはなりませんが、このTG1でも同じようになるのでしょうか?
0点

付属ソフトに取り込んでPCで再生した場合にはシーン間がとぎれた感じに再生されます。
ワンタッチディスク機能でAVCHD-DVDを作成した場合や、DVDライターでAVCHD-DVDを作成した場合には撮影日単位で連続再生されます。(PS3やBD/DVDレコーダーで再生した場合です。)
ただし、シーン削除などを行うと、その間は一瞬停止します。また、DVDライターの場合は一部撮影日以外でもとぎれる条件があるようです。(電源を切にしたタイミングとか何とか・・・)
そのほか時間がかかりますが、DVD作成時に「シーン間をシームレスにする」オプションをONにするとシーン結合してくれるのでシーン間が条件なしでなめらかになります。
現在のAVCHDカメラはどれも同じようなものです。パナソニックとソニーは付属ソフトでシームレスディスク(シーン間一瞬停止しないディスク)が作成可能です。
それ以外は基本的にシーン結合などが必要になります。
あ、本体再生は基本的に連続再生しますよ。
書込番号:8012606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
