HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-TG1とXacti DMX-HD1010で迷っています・・・

2009/07/13 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

この2機種のどちらかを買おうと迷っています。携帯性を重視して最終的にこの2機種に絞り込みました。あとは画像の良し悪しで決めようと思っています。撮影目的は室外では子供の運動会など、室内では娘のバレエなど、です。自分の中では日中室外ではTG1で室内はHD1010に軍配が上がりそうな感じですが・・・いかがでしょうか?どちらがおすすめでしょうか?ご存じの方が見えましたらご教示よろしくお願いします!

書込番号:9847366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/13 10:07(1年以上前)

どちらも室内を苦手としてます。
TG1はオートのままだと暗所でノイズがでます。カメラの明るさモードをマイナスにシフトすればノイズが軽減されます(暗めに描写されますがノイズが少なくなります)。
HD1010もオートのままだとノイズがでます、ISO調整できるみたいなので調整すれば軽減できると思います(しかし電源きると設定がクリアされたはず?)。
それよりHD1010は暗所では特にオートフォーカスが迷いまくります。

室内暗所撮影はこの手ねコンパクト機は苦手としてますので室内メイン機は別途XR500用意するか設定で割り切って使うかですね。

室内でも白くインバータの照明で明るい所なら先ほどの設定での映像なら不快感はないですよ。

私はTG1とXR500使ってますがTG1の携帯性は凄いですね。この小ささは便利ですよ。
うまく使い分けできます。

書込番号:9847435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/13 11:52(1年以上前)

どちらも電子式手ブレ補正ですが 精度はTG1のほうが高いです。デジカメとしても使うならHD1010かもしれませんが、動画メインならTG1/5V だと思います。

テレビ視聴時、手ブレやフォーカスの迷いは 画質以前に見ていて辛いです

書込番号:9847758

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/13 12:01(1年以上前)

撮影後にデータをどう処理されたり保存されるかによります。
TG1はAVCHDなので、パナ・ソニー・シャープ等のBDレコーダーで取り込み、→BDに保存が簡単に出来ます。
HD1010の場合はMPEG4形式なのでレコーダーでは直接取り込めないので、PCで編集・保存がメインになります。

書込番号:9847777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 13:16(1年以上前)

DH−800を使っていたことがありますが(現在はTG5を使用)、ほかの方もおっしゃっているように手ぶれ補正はTG1/5が上だと思います。ノイズも若干TG1/5が少ない気がします。

ぴーすけぴーすけさんがどういった保存方法をしたいのかにもよると思いますが、PCでの編集をしたいのならザクティー、きれいに撮ってBDに保存したいのならTG1/5といったところでしょうか。

書込番号:9848038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/13 14:24(1年以上前)

編集したとして 何で出力するか?だと思います。編集後AVCHD-DVDやブルーレイに出力して ブルーレイレコーダーでの再生を楽しむなら 始めからAVCHDカメラにしておけばソフトによっては「スマートレンダリング」で無駄な劣化は防げますし変換時間も大幅な短縮ができます

ザクティデータのスマートレンダリングに対応したソフトはありません。

書込番号:9848255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/07/13 14:59(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。保存、再生はブルーレイでも、パソコンでもどちらでもOKですからAVCHD形式でもMPEG4形式でも特にこだわりません。みなさんのお話ですとやはりTG1のほうがノイズも少なそうですし、オートフォーカスもよさそうですね。ちなみにHD1010よりはHD2000のほうがすぐれていると思いますが、HD2000とTG1と比べてもやはりTG1のほうがおすすめでしょうか(動画のみに関して)?よろしくお願いします。

書込番号:9848348

ナイスクチコミ!0


Funabasiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 12:48(1年以上前)

私はHD2000とTG1の両方持ってます。HD2000のズーム性能はなかなかすごいですよ。
またバッテリーもTG1の倍は持ちます。また同じ容量であれば、SDカードはメモリスティックより割安というメリットもあります。

撮れた絵は、状況によってHD2000がよかったり、TG1がよかったり毎回違いますが、TG1の方がはずれがないと思います。HD2000だと、うまく撮れるとこれは放送?とびっくりするくらいきれいなんですが、失敗すると無残です。

間違いなく言えるのは、他人にも撮ってもらう機会が多い場合は、TG1の方が良いです。

HD2000だと、たとえばオートフォーカスがいまいちなので、若干の慣れが必要です。
あ〜、そこじゃない!と思ったときに、ちょっとずらしてあげるとフォーカスが合う、などの技術が必要です。場合によっては、マニュアルフォーカスで撮ったほうが良い場合もあり、長年ザクティと付き合ってると、そのあたりの勘が身につきます。

が、初めてHD2000を手に取った人にこれを要求するのは酷ですね。
その点、TG1は誰が撮ってもそこそこ撮れます。

私は、趣味で映像を撮ってるので、「誰が撮ってもそこそこ」のカメラはあまり面白いと思いません。なので、くせの強いXactiを使いこなすのを楽しんでますが、そうでなくて、「子供の映像をきれいに残したい」などであればTG1でしょう。

あと、HD2000はでかいんですよね。TG1は胸のポケットに無理やりつっこんでおいて取り出して、、という使い方ができるんですが、HD2000はそもそも部屋から持ち出すのがちょいとおっくうです。

書込番号:9852773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/07/14 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ようやく決心がついてTG1注文しました!到着が待ち遠しいです・・・

書込番号:9854892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時間

2009/07/06 16:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

スペックに撮影時間が書いてますが
それ以上撮影する事は出来ないのでしょうか?
出来れば3時間位連続撮影したいのですが。
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:9812920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/06 23:33(1年以上前)

16Gのメモリースティックに最高画質(HD FH)で記録して110分。
メモリースティックは16Gまでしか販売されていないようなので画質を落とすしかないと思います。HD HQ画質なら220分、倍撮れるのでこちらのモードで撮るしかないと思います。画質は比べたことがないのでわかりませんが、はっきりと違いが表れるレベルではないと思います。
あとはこまめにメモリスティックを変えるかTG5なら内蔵メモリーと一緒に使うかぐらいですかね。

書込番号:9815320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nekobasuさん
クチコミ投稿数:99件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/07/07 09:28(1年以上前)

 JVXX3さんへ
判り易い回答ありがとう御座います。

電池が足りないのでは無くてメモリーが足りないって事なんですね

画質を落としての撮影は我慢出来るので安心出来ました。

書込番号:9816784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/07/07 16:17(1年以上前)

私は予備バッテリを二つ用意します。
メモリーも16GBを3枚用意して、一週間ほどの旅行で撮りますが、バッテリーは1日で3本必要ですが、メモリーは1枚でも大丈夫です。
こまめに毎日3本のを充電して使います。メモリーの方は16GB2枚で足りました。
画質はHDHQで撮りました。

書込番号:9818014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/08 19:23(1年以上前)

nekobasuさんへ
メモリーの記録時間のことを言っているのかと思いそのような回答をしましたが、バッテリーも予備があった方がいいですね。
私はTG5で予備バッテリを2つ(合計3つ)もっています。安心という面でも予備のバッテリーは持っておいた方がいいですね。

書込番号:9823780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サーフィンの撮影について

2009/07/07 15:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

サーフィンの撮影をして良いショットを静止画で切り抜こうと思い購入したのですが、この製品にはシャッタースピードを早くすることは出来ないのでしょうか?

スポーツモードもありません。ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:9817959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/07/08 00:04(1年以上前)

残念ですが・・・この機種の仕様にも取説(pdf)にもそれらしい記述がありません。

また、最近のSONYの一般向けの機種は、高速シャッターを含むシャッター優先などの機能を削られている機種が殆どで、この機種もそうだと思います(およそAVCHDが発売されだしたころから)。

なめらかスローでは成り行き?の高速シャッターが可能になりますが、記録画質が落ちすぎるので・・・

書込番号:9820448

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

転送について

2009/06/05 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 いねたさん
クチコミ投稿数:8件

画質が標準になってもいいので、古いスゴ録に3色ケーブルを使えば、
転送できますでしょうか?

当分はブルーレイレコーダーは買わないつもりなので。

書込番号:9654378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/05 13:38(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9654530/?s1
↑こっちにレスしましたが。。。できますよ。

書込番号:9654610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いねたさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/05 20:43(1年以上前)

わかりました♪何度もありがとうございました。助かります。

書込番号:9656128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の撮影モードについて

2009/04/11 06:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:18件

このビデオカメラを有効に使う為には
ハイビジョン画質 FH:約16Mbpsが良いと思いますがFH:約16Mbpsで撮影した物を再生しても
ハイビジョンだのに、もう一つ写りが綺麗に感じません。
画像がなめらかに感じません、ちらちらが感じられます。
私のカメラ特有の物でしょうか?
撮影モードは、FH:約16Mbpsを使用しています。

ハイビジョン画質 FH:約16Mbps/ HQ:約9Mbps /SP:約7Mbps /LP:約5Mbps

アドバイスをお願いします。



書込番号:9377276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/11 07:15(1年以上前)

PCのCPU種類(Core2duoとか)、速度(2GHzとか)、グラフィックボードの
有る無し、ノートかディスクトップかを書かないと皆さんのコメントが得られません。

書込番号:9377366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/04/11 10:05(1年以上前)

テレビにHDMI接続しても同様なら、それがTG1の実力です。

レンズも小さいので、画質に関しては、どうしてもそこそこになってしまいますよね。
10万以下のカメラで、放送局レベルには絶対到達しませんので...。

書込番号:9377830

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/11 13:35(1年以上前)

>画像がなめらかに感じません、ちらちらが感じられます。

店頭でTVにHDMI接続してるTG1を見たけど、俺はそんな風に感じなかったなぁ。

もしかしてパソコンで再生してない?
パソコンのスペックによってはチラチラするぜ。

書込番号:9378546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/11 20:14(1年以上前)

今から仕事さん
ありがとうございます。
PCのCPU種類はCore2duoです速度は3GHzです、グラフィックボードはあります。
ディスクトップです。

てくてっくさん
ありがとうございます。
ごもっともな、ご意見ありがとうございます。

大・大さん
ありがとうございます。
パソコンで再生しています。
話は変わりますが、私も、量販店でパナソニックのビデオカメラのハイビジョン見て綺麗だなと思いました。
TG1を購入したのは、旅行に行くときカメラを持ってビデオ持ってのとき、小型だったので、持ち運びが便利かなと思いました。

TG1では、別に調整もしていません、オートでカメラ任せです。
明るくても暗くてもノイズ?(ザラザラ)が出ているような気がします。



書込番号:9380008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/11 20:39(1年以上前)

>明るくても暗くてもノイズ?(ザラザラ)が出ているような気がします。

明るくてもノイズがでますか?もしかして明るい室内ということですか?であればノイズはいくらかはでます。しかし明るい室外であれば問題なく使えますよ。

室内でノイズが出るようならば明るさにもよりますがカメラの明るさという設定があるのでマニュアルにしてマイナス方向にやってみてください。いくらかはノイズ軽減できます。

書込番号:9380129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/11 21:02(1年以上前)

「日中の屋外」で試してみてください。

室内以下では、感度などの本性が出ますが、屋外の明るい日中では素性が結構隠されます(^^;

それでもダメならば、PCでなくて「テレビ」で再生してみてください。

書込番号:9380242

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/11 21:54(1年以上前)

PCで見るとどうしても解像感とか、TVやPS3(同じモニターにPCとPS3を繋いでも)で見るのに比べると落ちる気がします。
それと室内でスローシャッターをありにしていると動きが落ちることもありますけど。
その辺の設定はどうなっているでしょうか。

書込番号:9380547

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/11 21:58(1年以上前)

いずれにせよ。室内には弱いですが。
TG1の1/5インチって、静止画用のコンパクトデジカメの1/4から1/8程度のサイズしかありません。それでいて静止画は1/5秒とかのスローシャッターでもいいわけですが、動画は1/30秒で撮らないと行けないのでどうしても感度を上げて荒れた絵になります。
もっといえば、携帯電話が1/6インチ位なので、携帯電話に毛が生えた程度しかありません。
そういう意味では、室内は結構弱いです。
ある程度明るいところで威力を発揮するものと思った方が良さそうです。
それと見るのは、TVとかそういう方がいいかも。

書込番号:9380581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/12 00:04(1年以上前)

>TG1の1/5インチって、静止画用のコンパクトデジカメの1/4から1/8程度のサイズしかありません。
>もっといえば、携帯電話が1/6インチ位なので、携帯電話に毛が生えた程度しかありません。

サイズは確かにコンデジの1/4以下ですが、画素ピッチはあまり変わりません。TG5VのCMOSを1/2.5インチに大きくした場合有効画素数は4:3で約600万画素です。普及価格帯のコンデジより少し大きく上級機と同等か少し小さい程度です。
携帯用についても同様に1/6インチに300万画素以上最近では800万画素詰め込んでいるものと比較した場合には、コンデジとの差以上に画素ピッチは違います。
なので思ったほどCMOSの性能が悪いわけではありません。現に画素ピッチは上位機のSR/CXと同じですし画素としての性能は同じです。

サイズが小さいことでの受光面積の不利や、207万画素に足りないための画素補間、NRの余裕がないなど複合的な要素で上位機と差が出ているんでしょうね。


>画像がなめらかに感じません、ちらちらが感じられます。
本題に戻ると、PCのモニターの解像度、グレア/ノングレア処理の違いなどで結構変わってきますね。
ちらちらは1920*1080より小さい解像度で再生した場合に画像縮小処理で発生するものかもしれません。液晶モニターでノングレア処理されている場合は彩度が低く感じます。
また液晶反応速度が低いと残像感が残るケースもあります。

書込番号:9381317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/05/23 12:38(1年以上前)

自分はHC9とTG1を使っていますが、
TG1の画像がチラチラしたり感じるのは
プログレッシブモードでの録画ができないからだと思っています。
TG1は60iでの記録なので、
通常の編集作業では一秒間に60フレームを記録した映像の
2フレームを1つのフレームとして読み込むので、
動きの早い物などの輪郭が、2重の櫛状にぼやけます。
30pで録画できるモードがあれば問題ないのでしょうが…

ちなみに、櫛状のインターレース模様は、
各種編集ソフトの「インターレース除去」といった作業で軽減できます。
画質も格段に落ちますし、櫛状のチラツキが無くなっても、
輪郭のぼやけた感じは残ってしまいますので、
画質重視であれば、あまりお奨めしません。

書込番号:9590439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BLU-RAY DISCに保存できますか?

2009/05/20 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 SNOW333さん
クチコミ投稿数:2件

PMB(Picture Motion Browser)でパソコンを通じてBLU-RAY DISCに保存できますか?
情報をどうぞよろしくお願い致します!!

書込番号:9575784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/20 20:48(1年以上前)


スレ主 SNOW333さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 21:15(1年以上前)

返信をありがとう御座います。

過去ログに目を通してみましたが、
PMB(Picture Motion Browser)最新Ver.単体でPCからブルーレイディスクを
実際的には、作成できるのか、今一つ判然としませんでした……。
(HDR-TG5Vでしたら間違いなく出来るようですね)

Corel DVD MovieWriter 7が使い勝手が良いようであるのでしたら、
購入を検討したいと思います。

コメントをよろしくお願い致します。

書込番号:9576082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/20 23:55(1年以上前)

>Corel DVD MovieWriter 7が使い勝手が良いようであるのでしたら、
>購入を検討したいと思います。

無料体験版がCorelのサイトでダウンロードできますので、
お試しになることをお勧めします。
(無料登録が必要ですが…)

書込番号:9577350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング