HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けマイクはありますか?

2009/03/08 11:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:68件

このビデオよいですね。愛用しています。

このビデオにつけられる、
外付けマイク(ピンマイクor手で持つマイク)って
存在するでしょうか?
外でちょっと離れて撮影するときに使いたいのですが・・・
(ワイヤレスである必要はありません)

 ここのログと、本体をみたところ、なさそうですね。
やるとしたら音声別どりでしょうか。

書込番号:9211407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

互換性のバッテリーについて

2009/03/07 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

オークション等で売られている互換性のあるバッテリーを
使われいる方がおられましたら,情報をお願いします。

書込番号:9207843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/07 20:32(1年以上前)


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/07 20:35(1年以上前)

良く購入されている方多いのは、ROWAかジャパンバッテリーあたりでしょうか。
個人的には、EOS-1Dで嫌な目を見ているので、
 ・値段なり
 ・ブランドなり
 ・それなり

だと思っております。ノートパソコンのリフレッシュサービスのように純正バッテリーの
載せ替えなどを安めにしてくれると良いのですけど・・

書込番号:9208064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/07 22:30(1年以上前)

確かに値段相当の評価になるのかもしれませんね。
安心と言う意味で純正を購入することにします。

書込番号:9208747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付データについて

2009/03/04 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:8件

過去にどなたかのインプレで日付データをレコーダに移して再生できる云々という書き込みがあったのですが、今日サービスセンターに直接訊いてみたらUSBやi-link接続した場合はレコーダに(再生中の)日付情報は移行されないと言われました。
もしホントにそうだとしたら非常にショックです。
でも3色のPINケーブルやS映像端子を経由すれば画像に日付が焼きこまれたカタチで保存されるそうです。何が本当の情報だかわからなくなって疑心暗鬼になっています。
どなたか真相をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:9193340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/05 07:53(1年以上前)

パナソニックのBW*50系のDIGAであれば日時表示するようですよ。

おもちのレコーダーは何でしょうか?
BW*50系でなくてもパナソニックやソニー(PlayStation3 含み)のAVCHD対応のであれば付属ソフトのワンタッチディスクからAVCHDDVDを作成して再生するとリモコンで字幕ON操作すれば表示可能です。
もちろんハイビジョン画質でみれてます

私のTG1ソースはちゃんと表示されてますのでその情報は嘘ではないですね

書込番号:9194830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/06 08:41(1年以上前)

チャビレさん、返答ありがとうございます。
レコーダーは同じソニーのBDZ-L95をやっと先週に購入しました。
ご説明を伺うと「付属ソフトで」ということはPCで「AVCHDDVD」というものを製作しないと見れないということですか。
普通に付属のUSBケーブルでブルーレイディスクにした場合は日付情報は再生中には見れない、という解釈でよろしいですか?
あと仮に「付属ソフトでAVCHDDVDを製作」したとしても、日付情報は再生中に出っ放しになるのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:9199802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/06 08:59(1年以上前)

L95でしたかぁ

付属ソフトで作成したAVCHDDVDをL95で再生する場合のみスレ主さんの環境では表示できません。日時表示はリモコン操作でONOFFできます。

私はL95持ってなくてBW700(付属ソフトで作成したAVCHDDVDでもL95同様に表示可能)を使用しててTG1のデータをブルーレイにダビングしてPlayStation3 で再生ならば日時表示しますONOFFも可能。

新型のBW*50系であるばPlayStation3 がなくてもBW*50系だけで日時表示可能です。
日時表示関係はパナソニックの50系ブルーレイレコーダーが最適ですね

書込番号:9199862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

960×540ピクセル?

2009/02/23 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:56件

録画モードをAVCHD16M(FH)に設定してずっと撮影していたのですが、今、ふとパソコンに保存したデータ(メモリースティックから全フォルダを丸ごとコピー)のSTREAMフォルダ内のファイルをWindowsMediaPlayerとPicasa3で再生し、また、プロパティを見たところ、960×540ピクセルとなっていました。なぜ1920×1080ではないのでしょう?フルハイビジョンで撮れてない?フルハイビジョンで再生はできるのでしょうか?ちなみにAVCHDとAVF_INFOの全フォルダを保存しています。

書込番号:9140823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 10:55(1年以上前)

わたしもこのサイトで助けてもらってる一人できちんとお答えできませんが、自分の状況が参考になればと:
Xactiで撮影、1280x780をMacBookに取り込むとそのままですが、iMovieの推奨編集で、960x540で出力、13"のMacで見る限り満足してます。

オオタオオタさんの場合も同じようなことが起きてると思いますが?

TG1の次期モデルを見て、Full HDのMovieを考えてます。

書込番号:9168297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/28 12:18(1年以上前)

その数値は実際にカウントしているのではなくて
どこかの信号を読み取っているだけではないのかな
うまく読み取れない場合は変な数字になるのはよくあること

あるいは、単に再生時点(画面に合わせリサイズ)の解像度?
ま、PCに移動しただけで解像度が勝手に変わるとかは
ありえないので。
(昔の糞ソフトにはそういうのがあった)

書込番号:9168626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込みで・・・

2009/02/23 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:8件

今日はじめてPCに専用ソフトをインストールしてからメモリースティック内のデータを取り込んだのですが、パソコン上で再生すると黄緑とピンクの縦じまが入って見られたもんじゃありませんでした。パソコンが古いからでしょうか。
あとメモリースティックのスロットが一応ついているのでカメラに付属の8GのメモステDUOを挿したのですが何も起こりませんでした。認識しない??
ちなみに当方パソコンVAIO VGC-M30/Wです。
基本的なことかもしれないのですがあまり詳しくないゆえどなたか教えてください。

書込番号:9144884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/02/23 23:30(1年以上前)

パソコンのスロットが8GBに対応していないと思いますよ。
明示的に対応しているカードリーダーを使った方がよろしいです。

書込番号:9145260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/02/23 23:31(1年以上前)

もしくは付属のクレードルからUSBケーブル経由で取り込んでみてください。

書込番号:9145270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/24 00:22(1年以上前)

教えてくださりありがとうございます。
やはり8GのメモステにPCが対応してないのですか。仕方ないですね。
今後いろんなものに出費がかさみそうで怖いです。(笑)
しかし取り込み・編集ソフトのPMBで取り込んだ絵があんなに見れたもんじゃないのは何故なんだろう。

書込番号:9145646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/24 00:52(1年以上前)

amidanyoraiさん 

こんばんは

≫パソコン上で再生すると黄緑とピンクの縦じまが入って見られたもんじゃありませんでした。パソコンが古いからでしょうか。

スペックが低すぎます!!!!
PMB動作環境
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031401

VAIO VGC-M30/W仕様
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/spec.html


見比べればわかりますが… 無理に等しいです。
CPU メモリ 重要です。

現在のPCでは…。
後、スペック高くてもノートPCは、今後検討する際、やめたほうがいいです。
ハンディカムのAVCHD動画、PCで今後扱うのであれば。


≫あとメモリースティックのスロットが一応ついているのでカメラに付属の8GのメモステDUOを挿したのですが何も起こりませんでした。認識しない??

このVAIO機種 2GBMSも認識しないと思いますよ。
8GBなんて絶対MSスロットに挿しても認識しません。

PMBでUSBケーブルで取り込みをすれば…

8GB、16GB MSはハンディカムの中に挿入すれば、取り込み可能ですよ。

リーダー・ライターなど必要、無いですよ。

今後、高速USBが出るので、今買い時(リーダー・ライターなど…)じゃないです!!


まずは、PCを… 検討したほうが…。
ハンディカムは申し分ないスペックですよ!!

かわいいし♪ 

書込番号:9145830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/24 22:43(1年以上前)

Booさん

レスありがとうございます!

>見比べればわかりますが… 無理に等しいです。
CPU メモリ 重要です。
現在のPCでは…。

なるほどそうなんですね。PCも日進月歩ですもんね。認識不足ですみません!

>このVAIO機種 2GBMSも認識しないと思いますよ。
8GBなんて絶対MSスロットに挿しても認識しません。

こういったメディアカードの差込口ももうかうかしているとすぐ使えなくなってしまうんですねぇ…あなおそろしや。(笑)

しかしそうなるとDVDレコーダさえない我が家としては先にブルーレイレコーダ買ってせっせとディスクに焼くカタチで保存していくほうが実利的ですかねぇ。


書込番号:9150417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

私のVAIO VCG-RA50と。

2009/02/22 07:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 小島淳さん
クチコミ投稿数:23件

TG-1の購入を検討している者です。どうぞよろしくお願いいたします。
45歳の会社員です。
今使用中なのはIP7です。TG-1は背中の色がベージュなのとファイダーが
ないことから購入をためらっていましたがIP7の調子が悪いのでいよいよ
TG-1を買おうかどうしようかと思っているところです。
しかし、そもそも、私のPC、VGC-RA50に搭載されているメモリースティック
スロットは8GB のメモリースティックには非対応となるため、メモリースティ
ックPRO Duo 8GBはVGC-RA50本体のメモリースティックスロットでは利用でき
ないということです。対応したUSB 接続のリーダーライターが必要になります。
これは不便でしょうか。
また、環境が、PC、テレビ、ともハイビジョン環境ではないのでスタンダード
での運用から開始、ということになるのですがこれは無意味、とはいかないまでも
もったいないですか。
つまり購入の理由が本体の小ささだけということなんです。
ファインダーがないということも皆さんはいかがですか。
背中を押してくださる方、その環境では買っても無駄、という方、またその他運用に
ついて助言いただければお教えください。
よろしくお願いいたします。
本当はPCもあわせて最新のVAIOのRを購入したいところなんですがこの経済情勢から
見送っているところです。あとテレビ! 未だブラウン管! 辛いですね!
ぶはっと最新ソニーで揃えたいっ!!

書込番号:9134963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件 HDR-TG1の満足度5

2009/02/22 23:38(1年以上前)

こんばんわ。

>TG-1は背中の色がベージュ

私はそこが気に入ってますよ。
どこもシルバーかブラックで芸がないし、ベージュは
落ち着いた感じじゃないですか?
色、デザインに不満は全くないです。

>私のPC、VGC-RA50に搭載されているメモリースティック
>スロットは8GB のメモリースティックには非対応となるため、メモリースティ
>ックPRO Duo 8GBはVGC-RA50本体のメモリースティックスロットでは利用でき
>ないということです。対応したUSB 接続のリーダーライターが必要になります。
>これは不便でしょうか。

USB接続でデータ転送すればスロットは関係ないですよ。
私のPCはTT70ですがデータはUSBで転送してます。
メモステをPCに差し込むことはしていません。
そもそもメモステの抜き差しはあまりしない方がよいですよ。

>環境が、PC、テレビ、ともハイビジョン環境ではないので

別にいいのではないですか?RA50のスペックがわかりませんが
データは外付けのHDに保存すればいいですよ。
DVDに焼く時のストレスは相当ありますが、将来のために
ハイビジョンで撮って保存しておきましょう。

>つまり購入の理由が本体の小ささだけということなんです。

そんなものですよ購入動機って(笑)
しかし、この機種の最大の売りであります。そこが一番です!
常にバッグに入れておけますよ。

>ファイダーがないことから購入をためらっていましたが

カメラはファインダーで撮りますけど、ビデオってファインダーで
撮りますか?これにファインダーあっても私は使わないと思います。
バッテリーの事を考えたらファインダーがあれば持ちが良くなるでしょうけど・・・
しかし、大きくなります(笑)それだけはやめてほしい・・・

長くなりましたが買って後悔はないとおもいますよ!

書込番号:9140046

ナイスクチコミ!1


YUUTOJIさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2009/02/23 00:39(1年以上前)

本日、J店で展示品を片手を切る価格で買ってきました(^^♪
予備のバッテリーも店頭価格より15レスだったのでついでに購入。
早速、チャージして近くの公園で小鳥を試し撮り。胸ポケットにすっぽり収まる小ささなのがいいですね。画質は皆さんが書いておられるように納得のいくものでした。右手のホールドにはひと工夫いりますが、左手をディスプレーに添えるスタイルだとしっかり固定できます。
キャノンのコンデジTX1を愛用していますので同じスタイルで使えます。ズームも20倍までは何とか許容できる出来映えで嬉しい限りです。電子式の手ぶれ補正も巧く効果を発揮しますね。ただ、動画時での静止画撮影には機能してないように感じましたがどうでしょうか?
ウメの小枝の中を動き回るメジロを追いかけてみましたがフォーカスがボケないのにも驚きでした。嬉しい誤算かな?。
私も4:3テレビで見てます。何の障害もありません。買いたいときに買うのが精神衛生上よろしいかと思います。TG-1は小さくても美しい動画が撮れるいい商品だと思います。

書込番号:9140436

ナイスクチコミ!1


スレ主 小島淳さん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/23 23:14(1年以上前)

おしょうだよさん、YUUTOJIさん、こんにちは。
ご丁寧なご返信、どうもありがとうございます。大変参考になりました!
PCへの転送の件、そうですよね。普通USBですもんね。
なんか、HPで、「警告」、みたいな感じでメモリースティックに関して、「使えません」、
とあるのでだめなのかな、と思っていたのですが、USBでなら問題ないですよね。
その他、ハイビジョン、スタンダードに関するお話も大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

買わせていただきます!!

書込番号:9145129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング