HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

価格情報

2008/07/05 10:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

みなさん、はじめまして。

現在、約7年前のシャープ製の光学22倍ズームのデジビデを使っておりますが、とにかく重くてそろそろ買い換えたいなと思っていたのですが、
光学22倍ズームの威力が魅力的(運動会での撮影では22倍ズームでも足りないぐらい)でなかなか多機種への買い替えに躊躇しておりましたが、
この機種を量販店で初めて見てからずっと気になってました。

ここのスレで、マグネット式のコンバージョンレンズで×2倍、×3倍が可能になるとのことで、光学30倍ズームが実現できるとなると、一気に欲しくなってきました。
やっと、カミサンもデジビデ購入に傾きかけてきました。

そこで、そろそろ電気屋さんにでも行ってみようかと思っているのですが、量販店の安値情報がありましたら情報お願いします。
価格コムでは暫く8万3000円前後で推移しておりますが、このあたりが限界でしょうか。

また、付属のバッテリーは連続撮影で何分ぐらい持つのでしょうか?
canonのTX1というデジカメも持っており、動画撮影もOKなのですが、とにかくバッテリーの持ちが悪いのと、フルハイビジョンには対応していないので、こちらはデジカメ専用かなという気がしています。

書込番号:8032138

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/05 10:48(1年以上前)

>約7年前のシャープ製の光学22倍ズームのデジビデ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000619/sharp.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/08/02/610571-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010607/sharp.htm

どれだろうね。

まぁどれにしても、必ず両手で持ってたんじゃないですか?もしくは三脚使用で。
あまり小さいカメラで高倍率を狙っても、使い物になる動画になるかどうかは、撮る人の技術によります。
マグネットで手軽にとはいえ、動画でレンズを付けたり外したりは結構面倒です。
それにマグネットレンズは瞬間を撮る静止画カメラ専用だから、ずっと撮ってるビデオだと、ちょっとした振動でもそのうちズレたり落ちたりするだろうし。

高倍率を狙う望遠鏡的な用途を否定するつもりはありませんが、軽量ボディのビデオカメラを候補に挙げるのなら、
撮影スタイルを考え直す方が、後悔は少なくなるでしょう。


>また、付属のバッテリーは連続撮影で何分ぐらい持つのでしょうか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-TG1/spec.html#04
リチャージャブルバッテリーパック NP-FH50(本体付属品)
液晶モニター使用時 連続撮影時間 約1時間35分 実撮影時間 約45分

このあたりは大抵HPに書いてあるから、今後はよく調べた方が聞くより早く知る事が出来るでしょう。


>canonのTX1というデジカメも持っており

いいカメラをお持ちですね。
隠れた名機です。

それにしても、DV方式、Motion JPEG、AVCHD・・・
いろんな形式がありますねw
はたしてまとまるのか、それともまとめるつもりはないのか・・・

書込番号:8032262

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2008/07/05 11:11(1年以上前)

大・大さん

早速のコメントありがとうございます。
私が持っているのは1つ目のMR1です。

最近は腕の力が衰えてきた(?)ので三脚使ってますが、以前は腕を折った状態で右手で持って、左手で右ひじを支える様な感じで固定して撮影してました。
これまでは、ビデオの再生はテレビ等の大画面ではなく、ビデオのモニター上でしか見ていなかったので、手ぶれはそんなに気になってませんでした。
テレビで見たらフラフラして見れる画像ではないのかも知れませんね。

とはいえ、やはり、運動会などでは、望遠機能はMustだと思うのですが、皆さん10倍程度のズームで使われているんですかね?
これで子供の表情まで捕らえられます?
いつも22倍のMaxまで寄って撮影しているので、ここの性能を落とすのは非常に勇気が要ります。
一度、TX1の10倍ズームで撮影して、テレビで再生して確認してみた方がよさそうですね。
(モニターが小さいので22倍まで寄らないと表情が分からないだけかな?)

実撮影時間45分だと、TX1よりちょっと長いってぐらいですが、メーカーの公証値って実際はそこまで行かないとするとほとんど変わらないって事ですね。
(そこのメーカーの公証値の信頼性が知りたかったんです。)
やはりコンパクトタイプはバッテリーの持ちが課題ですね。
予備バッテリーを持ち歩くと、結局荷物は増えるってことなんですよね...

書込番号:8032338

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/05 12:10(1年以上前)

>皆さん10倍程度のズームで使われているんですかね?
>これで子供の表情まで捕らえられます?

運動会の校庭だと、10倍では全てをカバーしきれないだろうね。
でも俺は自分の顔がブレブレでドアップ表示されるより、周りとの空気感みたいな物が写ってた方が、思い出としての価値があると思ってる。
いつもアイツがちょっかい出してきてたよなとかw
ちょこまか動く被写体を、22倍で追い続けるのも結構だけど、表情は近付いてきた時に入れば充分の様な気もするけど?

まぁそこは人それぞれ、考え方次第ですね。

三脚を使用して、定点カメラとして撮影するなら、高倍率も必要になってくるんでしょうけど。


>(そこのメーカーの公証値の信頼性が知りたかったんです。)

同じカメラに同じバッテリー使っても、人によって数十分の違いは出ますからね。
目安として参考程度に留めておく必要はあります。
逆に実際のユーザーが「俺は1時間撮れた」と言っても、そっちの方が信頼できませんw


>予備バッテリーを持ち歩くと、結局荷物は増えるってことなんですよね...

液晶デジタルビューカムVL-MR1 約880g
SONY HDR-TG1 約300g + 予備バッテリーNP-FH50約60g = 約360g

TG1は、2台持ってもまだ軽いw


って言うか、VL-MR1からの買い替えだと、よほどのカメラでない限り満足できない可能性がありますよ?www

書込番号:8032584

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2008/07/08 19:44(1年以上前)

先日、近所のヤマダ電機へ行ってきました。
最近の量販店の情報が無かったので、価格comの最安値を持って交渉に臨みましたが、全く相手にされず、12万円の10%ポイントというショボイ回答でした。

どなたか、最近購入された方いらっしゃいましたら情報お願いします。

書込番号:8048622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/08 21:24(1年以上前)

関西地方のヤマダ電機で目いっぱい交渉で、TG1本体 @92,000円、「これではK'sデンキに勝てないよ」と言うと、セミソフトキャリングケースLCM-TGAと予備バッテリーNP-FH50のセットで、@98,500円の最終回答。(何れも付加ポイントなしの現金価格)
この価格をもって、ケーズデンキでキリの良い数字に丸めてもらい、本日購入しました。(5年間の無料保証付き)

品切れ入荷待ちの多いキャリングケースも在庫あり、まあまあの買い物ができました。

書込番号:8049136

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/08 21:59(1年以上前)

何気にカカクでも値段あがってるねTG1w
さすが旅行に強い縦型カメラだけの事はある。

ところでスレ主さん、TG1を買ったら気になるのはズーム倍率だけじゃなくて、マイクの入り具合もです。
でもコンパクトなカメラはみんな自分の声が大きく入るから、MR1と真正面から比較するのはちょっとかわいそうですよ。
・・・と、先走ってコメントしてみるwww

書込番号:8049347

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2008/07/09 21:12(1年以上前)

Navy Dragonさん

情報ありがとうございます。

98500円から端数を切ってもらうと98000円ですね。(それとも95000円?90000円)

昨日まで価格comの最安値が約83000円なので、
本体     83000円
5年保障(5%) 4150円
バッテリー   6000円
ケース     4000円
で合計97150円となるので、
ネット価格とほぼ同額で購入されたことになりますね。
これは良い情報ですね。

これをベースに値段交渉してみたいと思います。



大・大さん 

ズームマイクは私も少し気になってました。
マイクの穴はズーム方向に向いていないのですが、どうやってズームするんですかね?

基本的にはカメラマン(私)は無言で撮影に専念するので、ズームマイクは優先順位は低いです。

今回のポイントは
@価格
Aコンパクトであること
Bテープタイプではないこと(フルハイビジョン対応)
C光学ズームが現所有品同等
の4点においているので、他はあまり気にしてないです。

書込番号:8053445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/10 09:19(1年以上前)

3点セット(本体、ケース、バッテリ)の価格は95,000円です。
便宜上?の内訳は、90,000円、2,500円、2,500円でした。

ボーナス商戦中は、このあたりが限界かも知れませんね。

書込番号:8055802

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/10 21:05(1年以上前)

>基本的にはカメラマン(私)は無言で撮影に専念するので、ズームマイクは優先順位は低いです。

違う違う!鼻息鼻息!www
縦型カメラは大体構える高さが胸元くらいなんだよね、それでいてマイクは撮影者側についてるし、しかも上向きだから、ちょうどいい具合に鼻息が入るんですよw
「ンフッー・・・ンフッー・・・」ってねwww

まぁ気をつければ済む問題だけど。


>Aコンパクトであること
>C光学ズームが現所有品同等

このふたつは、おそらく同時に実現はできません。
テレコン使うしかないでしょう。

後付レンズって、付けたり外したりがかなりめんどくさいけどね。

書込番号:8058203

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2008/07/10 21:36(1年以上前)

Navy Dragonさん

本体価格9万円ですか。
ちょっと予算オーバーです。
ポイント還元OKなので8万円切りを目指したいと思います。



大・大さん

えっ!
普通、そんなに下に構えるものなんですか?

TX1で動画を取ることもありますが、私の撮影ポジションは目と対象物の間にモニターをほぼ垂直に置くので、ほぼ顔のまっ正面に本体が来ます。
いままで鼻息が入ったことは無いですね。

テレコンは使う前提で考えています。
ザクティーは純正オプションのテレコンがあるんですね。
三洋製ということと、デザインが好みじゃなかったので全く対象外と思ってましたが、ザクティーも見てみようかなと思ってます。

書込番号:8058394

ナイスクチコミ!0


mach_gogoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/10 21:57(1年以上前)

今日東大阪のケーズ電気に言ったら本体のみで10万円でうちはポイントも付きませんってあっさり言われました
ここのクチコミの話をしましたが、そんな価格絶対に有り得ません
仕入価格より安いですよ、だつて!
すみませんが、どこのケーズデンキか教えて頂けませんか

よろしくお願いします

書込番号:8058544

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/07/10 22:09(1年以上前)

TX1はモニターの裏にマイクが付いてるからね、この位置なら縦型でも鼻息は入らないと思う。

>目と対象物の間にモニターをほぼ垂直に置くので

もっとワキを閉めてヒジを体につけると、意外と楽だし安定するよ。
視線の位置にカメラが来るって事は、ヒジが体から浮いてる状態だからね。
まぁさすがに「胸元」はちょっと低すぎかも知れないけどw
アゴから首にかけた、比較的視線より低い位置が、縦型カメラの定位置だと思ってるし、見たところみんなそうなってる。

横型でこれをやると手首の関係でカメラが下向いちゃうから、どうしてもヒジが浮いたポジションになるんだよね。

書込番号:8058639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/11 04:54(1年以上前)

量販店でも安値を引き出すには、特定の店員さん(できるだけ大きな決裁権限がありそうな人がベター)と信頼関係を築くことが大事です。
私の場合、同じ店員さんからBRAVIA、HDDレコーダなどを購入して、顔見知りになっていますし、ヤマダ電機の価格は名刺に裏書させて、持参しました。
競合他店の実売価格は彼らの商売上、極めて有益な情報であり、
そういった情報をGiveする見返りに、一見客には決して提示されない水準の価格や、無償サービス品が提供されるのです。
店舗の違いではありません。こちらは、関西でも東大阪よりずっと僻地です。

書込番号:8060026

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2008/07/13 19:52(1年以上前)

本日、購入しました!

このところ、価格comも少し値上がりしておりますが、予想以上の金額を引き出すことができました。

極端に安いので、購入場所を特定するのを避けておきますが(横浜にある有名店です)、
95000円の20%ポイント還元で購入し、サービスとして純正のセミソフトキャリングケース(LCM-TGA)を付けてもらいました。

ケースは販売品はさすがに付けられないとのことでしたが、傷もほとんど無かったので、展示品で良いから付けてと頼んだらサービスしてくれました。
ネットでも約4000円で販売されているものなので、ポイント還元も含めると本体は72000円ぐらいで購入できた計算になり、大満足です。

これで、手軽にビデオを持ち出せるようになったので、沢山撮ってあげたいと思います。
ハイビジョン撮影で動画は約54分しか録画できないようですので、予備のメモリースティック&バッテリーは必須ですね。
そのうち、ポイントを利用して買いそろえていきたいと思います。

書込番号:8073190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2008/05/27 14:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

新橋LABI店で購入しました。

90.000円で交渉したのですが、苦い返事で、、、同時に購入を検討していたBDZ−L70との合計で値下げしていただきました。

まず、BDZーL70を137.980円で購入、20%のポイント付加。

そして、TG1を95.000円で購入、29000ポイント値引きで(後でわかったのですが、店員さんが、おまけで21%つけてくれていました)66.000円になりました。

合計で203.980円となりました。おまけでHDMIケーブルをつけていただきましたので、.comの値段と変わらなかったのではないかと思います。

ほんとに良くしていただけたので、とても良い買い物でした。

書込番号:7861331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/05/30 23:49(1年以上前)

私も安く購入したいので、質問させてください。
TG1を95.000円で購入、29000ポイント値引きで
(後でわかったのですが、店員さんが、おまけで21%つけてくれていました)66.000円になりました。

この件ですが・・・95,000円で購入(現金を支払い)して、ポイントが29,000ポイント
付いたのでしょうか?更にポイントが21%付いたのかな?

それとも、95,000円で購入(現金を支払い)して、21%ポイントが付いたのかな?
だと、75,050円になってしまいますよね・・・。

お手数ですが、お教え下さい。

書込番号:7876076

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/05/31 01:06(1年以上前)

BDZ-L70を先に会計した時点で29,000ポイント付けてもらい、
元々価格が95,000円だったTG1を29,000ポイント引きの66,0000円で買ったって話では?
あくまでBDZ-L70とセットで買った流れの中での話しだと思いますけど。

書込番号:7876429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/31 06:12(1年以上前)

説明不足ですみません。

LOVECOOKさん のおっしゃるとおりです。

同時購入で強気に出ました!!

今はもっと安いかもしれませんね。

書込番号:7876905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/31 10:31(1年以上前)

お教えいただき、ありがとうございます。
66,000円にポイントは付きましたか?

私は、デジカメも買う予定なので頑張って交渉をしてみたいです。

書込番号:7877524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/05/19 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:12件

今週末に娘の運動会があるのですが、これまで使っていたCanonのPV1が故障したため、使い慣れた縦型を探していました。HDは時期尚早と思っていましたが、近所のヤマダで9万円ちょうどということで、ここの最安よりも安かったので、即決しました。(千葉県在住)
Wide端が50mm相当で、もうすこし頑張ってほしいところですが、サイズ、大きさとも文句なしです。
自宅の環境は、デジタル対応テレビすらない状況ですので、これから徐々に環境整備ということになりそうです。

書込番号:7826437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/19 11:36(1年以上前)

こんにちは。運動会や学芸会などの音声が気になっています。

あとは長時間持ち続けた時のブレや握りぐあい、腕を伸ばして撮るような場面の安定感など。

ぜひ感想を教えてください。

書込番号:7827362

ナイスクチコミ!0


golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/19 12:47(1年以上前)

価格comマニアさん,格安でのご購入おめでとうございます。私も来週出張で持っていく予定のデジカメが入院したので急遽購入を決め,このサイトの格安価格情報を基に近くのヤマダへ出向き97000円+ポイント5% クレジット払いで契約しました。ポイント分を考慮すると92150円での購入ということになります。この間約10分。デジカメ2台は不要なので可搬性の高い高画質のビデオをということで迷わず決めました。量販店も価格サイトの値段を記にしているようですね。ちょなみに店頭価格は122000円+ポイント5%でした。明後日水曜日に受け取りですが,待ち遠しいです。

書込番号:7827539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/20 00:02(1年以上前)

ロロノアクリさん、golfguyさん、返信ありがとうございます。
音声や、握り具合など週末の運動会での使用感を後でレポートします。
ヤマダでの表示価格は、golfguyさんとおなじ122000円+10%ポイントでした。
納品が待ち遠しいですね。
ところで、純正のケースを買われた方はいらっしゃいますでしょうか。
店頭で試そうと思ったのですが、盗難防止のケーブルなどがあって試せていません。ストラップの取り付け位置からすると、逆さにしてケースにいれることになると思いますが。ストラップを引っ張れば、簡単に取り出せそうで、良さそうに見えますが。すでにお持ちの方、使用感はいかがでしょうか。
ちなみに、ケースは品薄なのか、注文で2週間くらいかかるのではないかという話でした。

書込番号:7830390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/20 10:21(1年以上前)

度々すみません。値段交渉したいので、ヤマダ電機の店名を教えていただきたいです。

書込番号:7831571

ナイスクチコミ!0


golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/20 17:46(1年以上前)

ロロノアクリさんへ,こういう場で具体的な店名を言うのはどうかと思いますので,愛知県の尾張部の店舗とだけお答えしておきます。ルール違反でなければ教えて下さい。その時点で搭載します。

書込番号:7832728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/05/20 20:01(1年以上前)

逆に教えないほうがルール違反です!!
口コミの意味がありませんっ!!

書込番号:7833253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/20 23:05(1年以上前)

私も店名を具体的に出す方がルール違反かと思って、あえて書き込みませんでした。
書き込み初心者につき、ご容赦ください。
他のスレッドでも書かれている方がいらっしゃいますし、規約にも違反していないようですので書くことにします。
私が購入したのは、テックランド野田店です。
お店の方に本部と交渉していただき、この価格となりました。
ポイントは付いていません。

書込番号:7834364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/21 06:09(1年以上前)

ありがとうございました。がんばって交渉します!

書込番号:7835452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/21 10:52(1年以上前)

純正ケースについてですが、お察しの通りTG1を逆さにして収納することになります。
「ストラップを引っ張って本体が取り出せるか?」についてですが、ストラップを持ってケースごと持ち歩きができるぐらいですので、ストラップを引っ張って取り出すとストラップに余計な加重がかかると思います。個人的にはあまりお勧めはしません。もちろん、力を入れれば取り出しは可能です。
ケースは見た目以上に頑丈なので、バッグに入れて持ち歩くにはちょうどいい安心感です。ズボンのベルトにも通せますが、それはちょっとカッコよくないかなという気がします。

書込番号:7835969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/21 23:21(1年以上前)

Count Basieさん、回答ありがとうございました。
カタログで見るかぎり、レンズ側を上にしてケースに収納するようにも見えましたし、
お店で試せなかったので、どの程度の抵抗感かわかりませんでしたので、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7838626

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/05/22 01:10(1年以上前)

>カタログで見るかぎり、レンズ側を上にしてケースに収納するようにも見えましたし

PDFでカタログを確認してみましたが、確かにレンズ側が上になってますが、
ストラップが付いてないからこそレンズ側が上でも入るのであって、
実際にストラップ付けるとレンズ側は下でしか入りませんよ。

ストラップ付けてレンズ側を上にするとストラップが引っかかって入れるのは困難です。

書込番号:7839180

ナイスクチコミ!0


golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/23 17:50(1年以上前)

購入したお店名を書くのは差し支えないと言うことなので書かせていただきます。 私が購入したのは愛知県のヤマダ電機 春日井店です。

書込番号:7844916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/26 13:59(1年以上前)

LOVECOOKさん、返信ありがとうございます。100円ショップなどで探しましたが、ちょうど良いものが、なかなか見つかりませんでした。価格が高いので抵抗がありましたが、長く使うものですし、結局注文してしまいました。
ロロノアリクリさん、早速運動会で使ってみましたので、報告です。
握り具合は、とくに握りにくさはありませんでしたが、右手の人差し指が少し余り気味でした。
手ぶれに関しては、やはり望遠側では気をつけてホールドしないと、ぶれが大きいです。私の場合、左手を右手首に添えつつ、開いた液晶部の下端を指で支えると、一番ぶれが小さかったです。
腕を伸ばした状態よりは、ひじを曲げて脇を締めた方が、ぶれは少なかったです。
重さは、さすがに軽量の強みで、疲れは少なかったです。
何よりの利点は、小さく軽いので、ちょっとした場面でも持ち出す気になるので、結果的に撮影シーンが増えて、今までの撮影より内容にバリエーションが増えたことです。
音は、5.1chと通常のステレオが選択可能なのですが、今回はステレオにて撮影しました。とくに聞きづらくは無かったですが、一般的なビデオカメラ並といったところでした。5.1chを選択するとマイクもズームするらしいですが、家に5.1環境がないので、試せていません。

書込番号:7857685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/05/26 18:21(1年以上前)

ありがとうございました!!

とても参考になりました!!こちらも週末に運動会なので、検討します!!

書込番号:7858318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:26件

ケーズデンキオンラインショップでACC-TCH5バッテリーキットと五年保証付きで111,800円でした!限定のようなので早めにご参考にしてみてはいかがでしょう?

書込番号:7689309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/04/19 17:23(1年以上前)

ACC-TCH5バッテリーキットがメーカーであまりないようですね。
ケーズデンキオンラインショップのバッテリーキットセット特価が終わり、バッテリー単体とのセット特価になっていました!
107,800円バッテリー付き五年保証でした。

書込番号:7695164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

はや&やす!

2008/04/14 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:48件

ヤフオクでもう売ってるね
しかもスタートは10万円切
入札、取り消されてるのも気になるところだが…

書込番号:7672902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/14 16:18(1年以上前)

でも格上のソニーSR11やキヤノンHF10より高いとはまさにご祝儀価格・・・

TG1はいま7万円ちょいのパナSD9と同等以下のクラスでしょ。
これも原価安そうだから、デザイン重視派の初期需要一巡後は大きく
値崩れすると思う。夏ボーナス商戦頃かな。

書込番号:7672977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/04/14 17:06(1年以上前)

出るばかりの新機種&ビデオカメラと比べるのはどうかと思うのよ。
ビデオ持ってるおいらとしてはパナSD9、ソニーSR11やキヤノンHF10不要だし。
ま、ザクティーみたいに値下がりするだろけど。

書込番号:7673093

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/15 04:44(1年以上前)

確かに発売前の機種と今出てる機種を値段で比較するのは無理があると思いますね。

SR11は発表時の店頭予想価格15万円なので同時に発表されてれば2万円安い設定なので
割高とはいえ価格設定は下ではないかと思われます。

UX20が同程度なので同じ価格位までは下がると思いますけど

HF10やSD9は店頭予想価格13万円で同程度ですがメーカーが違うので比較となると微妙ですね。

ついでにSD7は発表当時に店頭予想価格14万円でしたが今ならHD1000が2台以上買えるとか叩かれてたかもですね。(売り出し直後は9万円台)

今直ぐに使いたい人もいるので高いか安いかはその人次第なのではないかと思いますよ。早く買えば早く使えるので。GWに使いたい人もいると思います。

何よりも時間は帰ってきませんし

それに今の価格はHD1000の最初と同じくらいじゃないですか?
(他も当時は高かったからそう言われなかっただけで)
最初に買った人はご祝儀?

ザクティ新型は今月って噂なんで今が底値だと思いますしパナも新型の噂があるので
もう価格的には安定してるのではないかと...

書込番号:7675917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング