HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-TG5V出ましたね

2009/04/02 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:693件

こんにちわ。

SONYの新製品HDR-TG5V出ましたね。HDR-TG1の正常進化系でちょうど1年後の発売となりました。「1/5型Exmor CMOSセンサー」、「16GBのフラッシュメモリー」、「GPS内蔵」、「別売のワイコン」と出し惜しみ無しですね。

発売は4月20日ですので楽しみです。HDR-XR500Vを買おうか迷っていたのですがこれで選択肢が1つ増えました。

書込番号:9339062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件

2009/04/02 17:22(1年以上前)

あれ?すでに関連スレあったのですね。皆さんお速い・・・

書込番号:9339065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/04/02 19:49(1年以上前)

大きさ重さもほとんど変わらず、GPS機能と内蔵メモリが付いた位で「マイナーチェンジ」って感じですね〜。“Exmor”と"クリアビット”でどの程度違うのかは判りませんが、個人的には光学式手振れ補正にして欲しかったな?と思います。TG1でもあまり悪い評価は聞かないんで問題ないんでしょうけど、縦型ってブレやすいですからね。。。

CX120の兄弟機的な位置付けですが、CX120の「レンズキャップが手動」という所は日常使いでけっこう×なんじゃないかな?と思ってました。
それだけでも 私がCX120とTG5Vとで迷うならTG5Vです(笑

CX12の後継は何時ごろになるんでしょうね?こっちはダブルメモリ化で。“Exmor−R”搭載になってくるんでしょうね。でXR500/520Vのあの手振れ補正が付いたら完璧!!

書込番号:9339598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2009/04/02 20:27(1年以上前)

こんばんわ。

CX12後継は秋ですかね。それまで我慢できるかどうか不安です(笑)

書込番号:9339738

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2009/04/03 07:53(1年以上前)

CX-12は傾向としてはこの夏に出るのではないかと思います。CX-7,12も初夏辺りに出してきましたからね。基本的に光学系はXR500Vと同じものだと思われます。

書込番号:9341862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TG2の日本での発売は・・・・

2009/02/07 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

米国では発売されているようですが、日本ではいつごろになつのでしょうかね。
仕様によれば、記録方式にMPEG-2が追加、LPモード記録の追加、シャッタースピード設定範囲の拡大(1/2〜1/960)、オートフォーカス機能の改善等が行われており、価格も日本円換算では6万円台で発売されているようです。
機能も少し充実されているようなので購入は暫く待とうかなあ・・・・。

http://shopper.cnet.com/digital-camcorders/sony-handycam-hdr-tg2/4014-6500_9-32954269.html?tag=mncol;lst#info-5

書込番号:9054366

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 arixさん
クチコミ投稿数:284件

2009/02/07 14:33(1年以上前)

・・・・勘違いでした。
米国版TG1EとTG2を比較してしまいました。
米国版TG2はTG1と同じ仕様でした。
お騒がせしました。
・・・でも新型発売が気になります・・・・。

書込番号:9054438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 18:17(1年以上前)

縦型PC1のファンだったわたしも気になってます。
しっかり広角になったら高くても買おうかなと思ってます。

Bic Cameraのお兄さんがまもなくのようなことを言ってました。
シーズン到来ですから期待できるのでは。

書込番号:9055355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラポーチ

2008/12/24 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:17件
別機種
別機種
別機種

私はTG1を12月の前半に最安値75000円位で購入しましたが、
最近急に3000円程更に安くなっていて少し悲しいです。

TG1を買う決め手は、当初性能が良いCX12を買おうと思っていましたが、
店頭で近くに置いてあったTG1を手に取った瞬間こいつはヤバイ!!と思い
フィーリングだけでTG1を購入しました。

で、
カメラポーチを探していたらサイズドンピシャ!で、
あまりに嬉しかったので写真載せちゃいますね。

TG1と予備バッテリー1個と予備メモリー用にロープロのRidge30。
充電器と予備バッテリーにRidge10。

Ridge30はヤマダ電機で1280円、Ridge10は1000円ぐらいで買いました。
ロープロのナイロンは防滴になっているので安心ですね。

書込番号:8830934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

caminfo日本語版 TG1 レビュー

2008/10/25 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:6296件

http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony-HDR-TG1-Review-jp-18792.htm

レンズとセンサーのサイズを考慮すると、TG1大健闘ですね。
もうちょっと安くなると言うこと無しですが^^

キヤノンにもTG1対抗の縦型があってもいいですね。
名機HV10があの性能であのサイズなので期待できます。
HF11のカメラ部そのままで縦型とか。

書込番号:8551839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2008/10/25 21:26(1年以上前)

そうそう、HV10で驚異的なのは、あのカメラ部であの容積でなんとEVFついてる。
縦型は歩き撮りとか少々ブレやすいですが、ローアングル撮り移行とか楽でいいですね。

書込番号:8551862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/26 00:50(1年以上前)

山ねずみRCさんこんばんは

>レンズとセンサーのサイズを考慮すると、TG1大健闘ですね。
もうちょっと安くなると言うこと無しですが^^

TG1は買う前はあまり画質派は期待して無かったんですがかなりいい線いってますよ。期待してなかった分綺麗だったのでびっくりしてるくらいです。
とてもコンパクトでこのサイズでこれだけ綺麗ならば文句なしです。

>キヤノンにもTG1対抗の縦型があってもいいですね。

HF11の縦型モデルでたらそりゃもう魅力爆発でしょうね。ただ日時字幕表示はアドバンテージありですけど。
今のところは縦型でト-タルバランスがいいのはTG1でしょうね。価格はなかなか下がりませんがメモステ8GB付で性能からすれば値段はまーまーじゃないかなって思ったりします。
買ってちょっとするとガタンと下がってしまうとがっくり感もありますしね。

私はX2との組み合わせでTG1は最高のパートナーです。

書込番号:8553192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/26 22:05(1年以上前)

山ねずみRCさんのスレ立てでは、いつもワクワクドキドキしながら見ています。

新製品情報が多いからですが、今回はそれとは違いTG1ですが興味深く読みました。

自分のビデオカメラ(SD5)の経験から、撮像素子のサイズの画質への影響については
絶対視して来たきらいがあったので、TG1は予想以上に健闘していると言えるのでしょうね。

縦型というのはコンパクト化や手軽さという面からすると一つの解ではあるのでしょうし、
高性能化も合わせてメーカーにとっても更なる課題でもあるでしょうから、今後の製品に
期待したいところです。

デジカメは常にセカンドポーチに入れて持ち歩き、メモ代わりに使っていますが、
ビデオカメラもよりコンパクトになれば動画のメモ代わりに使いたいと思います。



書込番号:8557233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/27 01:17(1年以上前)

>ただ日時字幕表示はアドバンテージありですけど。

ホビーのビデオカメラでは、わずかな画質差よりもこういった利便性の方が大切な
気もしますよね。TG1のコンパクトボディも、高性能の一部だと思います。

>デジカメは常にセカンドポーチに入れて持ち歩き、メモ代わりに使っていますが、
>ビデオカメラもよりコンパクトになれば動画のメモ代わりに使いたいと思います。

来年こそはAVCHD動画の「コンデジ」がでるかもしれませんね。
(一眼動画では来春のパナのやつがAVCHDみたいです)
1280x720/30/24pなら、コンデジクラスの小さいバッテリもそこそこ持ちそうです。

コンデジHD動画では、ソニーの長い沈黙も気になるところです。
屈曲光学のサイバーショットTシリーズでAVCHD動画とか、そんなに遠い日の話では
ないと思っています。

書込番号:8558372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スタビライザー付けてみました

2008/09/10 11:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:91件 HDR-TG1の満足度5

TG1用に何か面白そうなアクセサリーを探してて、ブレ防止に小さなスタビライザーを買ってみました。

Manfrotto 585 MODOSTEADY
バランスウエイトは2枚外すと丁度良いようです。

実際手振れが減ったかというと.....
縦揺れはどうしても発生するので横ブレが改善されたと言う程度です。
慣れればもっと良いのかもしれませんが。
自由にカメラを振り回せなくなるので、逆に見やすくなったのかも?(笑


それよりもライフルのように肩当を使う使い方が気に入りました。
コレなら自由にカメラを振り回せるし、肩に当てているので望遠側でもブレが軽減されてます。


ただ、クイックシューが駄目です。
ネジが締めにくく雲台上でカメラが動いてしまいます。

書込番号:8327479

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/09/12 14:24(1年以上前)

機種不明

Manfrotto 797 Modopoket

585と共に797も使用しています。
585は結構嵩張るのでクルマ移動の時だけ携行します。
かばんにポイッの常時携行は、もっぱらカーボン一脚と797
そしてTG1のきょうこの頃です。

書込番号:8337525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいDVDライター登場

2008/08/18 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

まぁ、そんな大したネタでも無いですが、関係ない事もないのでちと情報をば。
以前から本機をはじめSONYのハンディカムってバックアップ先がネックって人が多かったですが、
従来書き出ししか出来なかったDVDライターの他に再生も出来るDVDライターが出たようで。

ようやくPCやブルーレイレコーダーなどが無くても一通りこなせるハンディカムになるようですね。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0818/

書込番号:8223787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/18 22:26(1年以上前)

おお! 出ましたか。

待望の録再機ですね。やってくれますね。
流石ソニー!

だんだんよくなる法華の太鼓ですね。

書込番号:8223881

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/08/18 22:33(1年以上前)

うん、確かにいいねこれは。
やっとまともな製品が出てきたって感じ。

再生機能だけじゃなくて、メモリースティックから直接動画を読み出せるみたいだし、
HDR-UX20とかの何枚もある8cmDVDを1枚にする事もできるみたい。

って言うか、その機能が付いたBDデッキを早く出して欲しいw
待てるなら待って、BDデッキを買う方がコスト的には得かな。

書込番号:8223931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 HDR-TG1の満足度5

2008/08/19 00:46(1年以上前)

発売は10月なんですね。
そうなると年末商戦BDレコの値下がりなどを期待すると、BDレコのほうがお買い得かな?

書込番号:8224632

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング