HDR-TG1 のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

HDR-TG1

チタンボディにメモリースティックスロットを搭載した薄型軽量フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:240g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-TG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • HDR-TG1の価格比較
  • HDR-TG1のスペック・仕様
  • HDR-TG1の純正オプション
  • HDR-TG1のレビュー
  • HDR-TG1のクチコミ
  • HDR-TG1の画像・動画
  • HDR-TG1のピックアップリスト
  • HDR-TG1のオークション

HDR-TG1 のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンの取り込みができません。

2008/06/24 06:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:21件

HDR-TG1を購入したのですが、SD動画は取り込めます。
しかし、HD動画を取り込む際に、

Haali Media Splitter
「Invalid first byte of EBML ID:00」

とのエラーメッセージが・・・・
1つのHD画像ごとに3回くらい同じメッセージがでます。

添付されているCD-ROMのソフトはすべていれてあります。
アドバイスお願いします。

パソコンのスペックは、以下の通りです。
Sony
VGC-RC50
Pentium(R) D CPU 2.8GHz
メモリ 2.0GB RAM
Microsoft Windows XP
Service Pack 2

書込番号:7982469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/06/24 10:22(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/trouble/index.html

こちらにあるとおり、KPTコーデックパックをインストールしていると、エラーが出ます。
コーデックパックをアンインストールすることで解消しますよ。
PMBの再インストールは必要ありません。

書込番号:7982936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/06/24 10:39(1年以上前)

ごめんなさい、K-Liteコーデックパックでした、、、

書込番号:7982983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/06/24 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。取り込みができました。

書込番号:7985474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1080Pにて出力されていない、、、

2008/06/23 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 レガ子さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
FHモードで録画し、PS3へメモリースティックを差込んでレグザ37Z2000にて出力させた場合についての出力モードについての質問です。

上記状態で映像をながしていると、レグザ側の画面表示に「1080i」と表示されています。
私はハイビジョン画質=「1080P」が表示されるものとおもっていたのですが、、、、
私の認識が間違っているのでしょうか、、、それとも設定が足りないのでしょうか、、

ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか、、、

書込番号:7978545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/06/23 11:08(1年以上前)

「1080i」で正常です。

>ハイビジョン画質=「1080P」

現行の家庭用ハイビジョンカムのほとんどが「1080i」です。

(ビクターに画像処理して1080P出力するのがあったのかな?)

書込番号:7978564

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガ子さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/23 13:27(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:7979010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ある情報筋から…

2008/06/19 02:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:10件

TG1には関係無いけども、来月あたりにHDR-CX7の後継機種が発売されるらしいですぜ☆

書込番号:7959425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/06/19 14:46(1年以上前)

HDR-CX12の事でしょうか?

ビックカメラの新製品お知らせメールに掲載されてますね。ビクターやパナソニックからも新製品が出ますし、楽しみです。

書込番号:7960893

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/06/19 15:23(1年以上前)

既にソニーからプレスリリース出ましたよ。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200806/08-0619/

スペック見る限りSR12のメディアをMSに変えて小型化、そして本体色をシルバーに変えて、
今回売りのスマイルシャッターを積んだだけって感じですねぇ。
光学系などはSR12などと共通っぽいです。
スペック全く一緒だし。

書込番号:7960998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良??2回も・・?

2008/06/18 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:2件

先週、念願のこの機種を購入しました。

いろいろ試し撮りしていたところ、突然レンズカバーが開いたままになり、電源が入らなくなりました。それから画面が真っ暗なままで全く動作しなくなりました。

購入店に問い合わせると、すぐに交換対応していただきましたが、新しく届いたものも、またまた、同じ症状が・・・!!!
リセットしたり、いろいろ試して見ましたが、やはりダメでしたので返品しました。

メーカーも原因がわからないとのことです。

少し、気になるのは、撮影したデータをPCに保存したあと、再び撮影しようとすると、「メモリーデータに異常が・・」といったメッセージが出たので、初期化したことです。全く関係ないかもしれませんが・・・。

2度のダメージでとても不安になり、この商品はキャンセルしました・・。
気に入っていたので、とても残念です。
以上、報告します。

書込番号:7958384

ナイスクチコミ!1


返信する
viscontiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5

2008/06/18 23:28(1年以上前)

お店が真面目に交換対応しているのが前提となりますが・・

>少し、気になるのは、撮影したデータをPCに保存したあと、再び撮影しようとすると、
>「メモリーデータに異常が・・」といったメッセージが出たので、初期化したことです。

との事ですので、
付属のメモリカードもしくは、PC側も疑った方がよかったかもしれませんね

まずは、メモリカード
これは、付属のメモリカード以外のカードでは問題が無い場合は、付属のメモリカードの異常で
確かに初期不良という事になります。

次にPC側ですが
PCではUSBストレージとして認識します、TG1ではPCでマウントしたままでも、カメラ側の操作で
突然接続を切る事が出来るため、論理的にファイル構成情報(FAT)等に異常が発生する可能性が
あります。
操作に問題がない場合は、PCを変えてみて状況が変わるかを確かめられるとよかったと思います。

書込番号:7958746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/19 07:08(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。m(__)m

書込番号:7959781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これに決めました。

2008/06/16 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

クチコミ投稿数:428件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 
別機種

悩んだ末、高地での使用に不安があるHDR-SR12は止めてこれに決めました。
ヨドバシ.comのバーゲンで108,000円でした。先ほど開封し(箱、潰すには勿体無い黒箱でした)。早速試して設定等いじっています。少し重いデジカメといった感じです
とりあえずは2chオーディオにして音声を明瞭にし、十分起動も速いのでクイックオンはOFFにしました。小さい為、つい手首で撮ってしまい、落ち着かない絵になりがちで注意が要るようです。注意して撮影するとさすが小さくても高画質です。CM通り遠景よりも近くをスナップ的に撮った方が見応えがあるようです。
昨日の夜、愛用のDCR-IP1の液晶バックライトが壊れてしまい、意図せず世代交代となってしまいました。まだまだ現役のHC1共々愛用しようと思います。

書込番号:7948927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件 HDR-TG1のオーナーHDR-TG1の満足度5 20120101 

2008/10/06 18:34(1年以上前)

>昨日の夜、愛用のDCR-IP1の液晶バックライトが壊れてしまい、
>意図せず世代交代となってしまいました。
・・・と、思ったのですが、今日修理に出しました。
多分、18.900円で済むと思います。
今後も出番は少ないですが、手持ちのマイクロMVテープが再生できる、1台しか持っていないビデオなので、やはり可動状態で大切に残したいと思いました。

書込番号:8464064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

MicroSDHC→MS ProDuo変換アダプタでの使用

2008/06/16 17:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TG1

スレ主 鳥左近さん
クチコミ投稿数:15件

本機を購入しましたが、MicroSDHC→MS ProDuo変換アダプタ(Photo Fast)での使用を考えております。実際に使用すると「メモリースティックに問題があります」のような内容の表示が出ますが、FHHDモードでも撮影はできて記録はできるようです。このような使用について何か問題があるのでしょうか?SDHCはTranscend 4GB Class 6を使用しております。
また、サンディスク製のメモリースティックは問題なく使用できるのでしょうか?

書込番号:7948266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/06/16 17:38(1年以上前)

頻繁に出るアラートメッセージが気にならないのであれば、記録自身は問題ないようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7572515

こちらにも同様の書き込みがあります。付属ソフトへの取り込みなどに問題なければ大丈夫ですね。

>サンディスク製のメモリースティックは問題なく使用できるのでしょうか?
問題なく使用できます。

書込番号:7948401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/16 17:47(1年以上前)

CR−5400でも同じなんでしょうかね?。
http://so-mo.net/archives/2008/05/microsdproduocr.html

書込番号:7948433

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥左近さん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/17 17:02(1年以上前)

>みちゃ夫さま
ありがとうございます。
最初のアラートメッセージが結構うるさいのでSDHCは予備用に使用します。
HDR-HC3を所有しているのですが、あのサイズでも旅行用に持ち歩くと疲れるので今回のサイズには満足しております。早速サンディスク買ってきます。

書込番号:7952805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/21 16:47(1年以上前)

CR-5300+SanDisk8GB MicroSDHCで使用しておりますが、
録画の度に正しく記録されないとのアラームが出ます。
アラームは出ますが録画は出来ます。
しかしながら、メモリーが満杯付近になると、全く録画
出来なくなりますので注意してください。
8GBなので高画質モードで約1時間録画出来ますが、記録出来るのは
せいぜい40分くらいです。

書込番号:7969755

ナイスクチコミ!0


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/26 12:15(1年以上前)

アラームが出るぐらいなら良いかなと思い、チャレンジをしてみたのですが、
@画面全体にグレーにハッチングがかかってアラームが表示されるため、動画撮影スタート後の数秒、画像が見えないので、どの様な画像が取れているのか分からない。
Aアラームが表示されると同時に数秒間ピコピコと音もなるのでうざい。
の2点からmicroSDHCは断念しました。

静止画撮影時はこの様なアラームは出ないので、サイバーショットには問題なく使えるんでしょうね。

書込番号:8129295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-TG1」のクチコミ掲示板に
HDR-TG1を新規書き込みHDR-TG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-TG1
SONY

HDR-TG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

HDR-TG1をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング