HDR-CX12
「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年4月12日 06:55 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2010年5月21日 11:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年3月29日 09:57 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月9日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月16日 16:21 |
![]() |
4 | 4 | 2009年12月21日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私なら、
+2万ほどの追加が必要でもCanon HF M41を選びますが、
その値で買える機種の中では良い条件だと思いますので、
CX12の(価格を考慮した)性能に不満を覚えないのであれば、
損は無いのかも知れませんね。
ただ、
新品とは言え、
まずは初期不良が認めてもらえる期間内に、
一連の動作確認をした上で、
内蔵電池が完全放電していて機能しない恐れがありますので、
日時セットをして
24時間以上AC電源かバッテリをつないだ後(内蔵電池を充電するのに必要)、
バッテリを外して数日放置した後、
日時セットが有効になっているか確かめた方が良いでしょう。
私のように
常時バッテリは装着しっ放し、という方は問題ないのですが、
そのような保管方法は、
埃や水分等と電界の作用で基板がショートする故障を起こす確率が上がるので、
注意が必要です。
他にも故障確率は上がっていると思いますので、
故障しても修理するつもりがない場合以外は、
長期保証には新製品以上に加入した方がいいでしょう。
書込番号:12778912
0点

28,500円は安いですが、2年前のビデオカメラなので出来ればキヤノンのアイビスM41を買った方が良いですよ。
書込番号:12778922
2点

仕様では、
・記録は外部メモリーのみ(MemoryStick Pro Duo専用)
・8Gメモリースティック付属(最高画質で55分録画)
このまま使用して最高画質での録画なら、頻繁に外部(パソコン等)への保存が必要になると思います。
仮に最近の一般的なカメラに内蔵されている32Gの容量のMemoryStickを購入した場合、信頼性のあるもので約1万円としたら結果的に4万円近くの出費になりますので、その辺りも考慮されてはいかがでしょうか。
書込番号:12780670
0点

購入しました。
発売当時、真剣に購入を検討していたこと、現在使用しているUX1の大きさと最高画質で15分しか撮影できないことが大変不便なのが決め手でした。
付属の8GのMSでは確かに少なく感じますが、幸い手持ちにMSが何枚かありまして使用しております。
実際に使用してみて、この手軽さはイイですね。
画質も満足しております。
亀レスで大変申し訳ありませんでした。
書込番号:12887064
0点



この機種で明日運動会で撮影しようと思うのですが、シーンセレクション、ホワイトバランス
オートのままで、良いでしょうか?できるだけきれいに撮りたいので、お勧めのせっていありますか?やはりオートのままが、いいのでしょうか?あまり詳しくないので。
0点

(この機種によらず一般論ですが)
「設定による変化」を把握せずにブッツケ本番で実施するのは「失敗への近道」です。
バクチ気分であれば上記の限りではありませんが、大きな失敗をしたくないのであれば、フルオートのままにしておくことをお薦めします。
書込番号:11361320
1点

やはりオートのままが良いですね。失敗したくないので、オートでいきます。今日は快晴でオートでもきれいにとれそうです。ありがとうございました。
書込番号:11361968
0点

始めましてこんにちは。
すでに本番の最中だと思うのですが
私もオートで正解だと思います。
ぶっつけ本番的な場所の場合はたいていオートにしてます。
色々と設定をいじって熟知している場合以外はオートの方が無難ですし
暗所など・・・以外では我が家では、ほぼオートです。
本当にキレイな映像が撮れるので
後でテレビで見るのが楽しみですよね。
書込番号:11367468
0点

オートで撮りました。きれいに撮れました。やはり素人は、オートで撮るのがいいですね。
画質は、満足していますが、全体的に暗く、くもった感じになりますが、こうゆうものなんですかね?
書込番号:11381410
1点

お天気は晴れですよね?。
逆光だったり光の具合で暗くなったという事ではなく
全体が暗めなのでしょうか?。
私も殆どオートですが
お天気の屋外での撮影ですと、まぶしいくらいなスッキリとした鮮やかな色で撮れます。
因みに、カメラの明るさ設定やWBなどもオートで撮影してます。
テレビで観賞されたのでしたら
テレビの明るさ設定だったり、
ビデオの液晶が暗めな設定になっていないか?をご確認の上
もしそれでも暗いと感じられたらWBなど・・・設定が必要かもしれませんが・・・。
顔認識は使われてますか?。
顔認識を使うと、フォーカスを合わせてくれるだけでなく
明るさの面でも顔を基本に考えてくれるので
私はほぼ顔認識の設定にしてます。
晴れた日の屋外で試し撮りをしてみてはいかがでしょうか?。
もし、それでも暗く感じたりくもった感じに感じられるなら
明るさは設定できますが、くもった感じについては問い合わせが必要かもしれませんね・・・。
SD画質のビデオカメラからCX12に買い替えたので
CX12にしてからは、くっきりとした映像が撮れるので満足してますが
ピントが合った時の画質がキレイな分、
その少し前・・・ピントあわせをしてる状態ですと
もやもや〜(くもった感じ?)というのが気になったりはします。
逆に以前のビデオカメラで撮影した映像はCX12のものに比べてしまうと
全体がもやっとした感じなのでピント合わせをしている時のもやっと感が
感じにくいかな?とは思います。
書込番号:11382320
1点

運動会は、快晴でした。顔認識にしています。TVもBDも普通のせっていだと思います。晴れた日でも、全体に暗く、緑っぽい感じです。顔も影で暗くなってます。一応すべてソニー製です。一年以上使用していますが、ずっと気になっていたんですが、レンズに暗くて、緑っぽいフィルターが付いてる感じです。やっぱり、せっていですかね?
書込番号:11382539
0点

1年以上使っていて、ずっと気になるような状態でしたら
もしかしたら初期不良かもしれませんね・・・。
私はまだ1年使用していませんが、
初めて撮影した時から『色』に違和感を感じたことはないので・・・。
念の為、全ての設定を見直して、WBなど・・・何か設定されていないか?ご確認の上
それでも何の問題も見つからないようでしたら
SONYに問い合わせてみてはいかがでしょうか?。
メーカー保証以外に販売店の延長保証がついていてば
おそらくまだ保証期限内かと思われますし、
せっかくの思い出の映像が、キレイなのに色が・・・となってしまっては
もったいないですし、早めに対処された方が良いかと思いますよ。
書込番号:11382698
0点

返信ありがとうございます。
長期保障には、加入していませんでした。今度せっていについて問い合わせしてみようとおもいます。基本的な画質は、満足していますし、曇り、室内は気になりませんから、このまま使用していきたいと思います。この機種のデザインも好きですし、使えなくなるまで使います。
すごくいい機種だと思います。
書込番号:11382832
0点

私も、このCX12はお気に入りです(笑)
普段は子供を撮る事が多く、子供やお友達が写ってしまっているので
去年ディズニーランドに行った時の動画なので参考にならないかもしれませんが、
PMBで静止画切り出ししたものを貼り付けますので、
よろしければmari1115さんの動画の色と違うのか?どうか?
ご確認してみてください。
もし似たような感じ?でしたら安心できるかと思いますし。
数年使うつもりで購入したものの
物凄く満足できるビデオだったので
我が家も使えなくなるまで使うつもりです(笑)
書込番号:11383068
1点

ディズニーランドの画像きれいにとれてますね。やはり自分のは、少し暗く緑っぽいですね。
x.v・colorモードにしていますか?一応TV・BDも対応なので、x.v.colorにして撮影していますが、それが原因てことはないと思いますが?
解像度とか全体の画質は、自分のと変わらないです。いつもFHモードで撮影していますが、FH以外で撮影してみたり、x.vcolorオフにしたりいろいろやってみます。
書込番号:11383568
0点

こんにちは。
やはり色が違いますか・・・。
もし当たり障りないような映像があれば
PMBで静止画に切り出すか?色合いが変わってしまうようなら
PCで画面キャプチャーなどして
画像をアップされてみてはいかがでしょうか?。
ここのCX12ですと製造も終了しているので、
なかなかレスが付きにくいかと思いますし、
『ビデオカメラ』全般の方で画像と共に色について質問されてみると
詳しい方からのアドバイスがいただけるかもしれません。
私も初めはFHモードで撮影していましたが、
HQモードでも素人目には違いがあまり分からず
MSを買い足していない事もあり、HQモードの方が長時間撮影できるので
HQモードを多用してます。
x.v・colorモードはOFFにしてます。
TVはパナソニックのビエラの42型で、イマイチx.v・colorに対応しているのか?
分からないので、OFFのままです。
書込番号:11384110
0点

以前、CX12を使っていました。
運動会も撮りました。
>少し暗く緑っぽいですね。
なんとなくですが、おっしゃることが理解できます。
CX12は、babie v_vさんがUPしてくださったような派手で鮮やかなシーンは得意ですが、
運動会のように土色や体操服などの、画面全体がやや単調で地味なシーンでは肉眼より
かなり暗めになって、解像感もいまいちキレがなくなったりしたシーンを何度か経験しました。
どのようなカメラでも、逆光時にはそうなりやすいのですが、CX12でそれがやや顕著な
印象です。
もちろん、ふつうの標準画質ビデオカメラに比べれば、はるかに綺麗ですけれどね。
現地でCX12の液晶モニタを見ながらの微調整は、まず不可能ですし、カメラ設定にある
「明るさ」を上げても、あまり改善されないかもしれません。
>x.v・color
機会があれば、いちどHDMI直結で他のテレビでも試された方がいいかもしれません。
私の持っている機器では、ブラビア32F1とXR500VをHDMIで直結すると、異常に白っぽい
映像になります。
(x.v・colorモードはON、テレビ側も対応)
書込番号:11384328
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。
TVに直接CX12をつないで見ることはしていません。以前BDZ-T75の方で質問したのですが、CX12〜PC〜AVCHDDVD〜T75〜BDというふうにして、画質が落ちませんか?と質問したのですが、落ちないとのことで、CX12で撮影したら、BDにしてTVで見ます。TVは40F5です。TVもBDも、スタンダードにしてるぐらいです。少し緑っぽいぐらいで、それ以外はすごいきれいなので満足しています。
画像のアップは、PC初心者なのでわかりません。
こうゆうものだと思い、使い続けたいと思います。CX12は、かなり気にいってます。動かなくなるまで使います。
書込番号:11385669
0点

>画像のアップは、PC初心者なのでわかりません。
画像の「暗い・明るい」は「よくある質問ネタ」なのですが、その何割かは本質的に問題ない場合があります(あるいは故障や不良の場合)。
気になるところの一部を抜き取るだけで、ある程度は判断できます。
「ホームメニュー一覧」の「(その他の機能)カテゴリー」に
「動画から静止画作成」があります。これぐらいはできませんか?
パソコンを使ったことがない人でも実施可能な機能です。
※取説p.20
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3876056021.pdf
その静止画ですが、メモリーカード経由などで、PCの「ドキュメント」や「デスクトップ」などに置き、このKakaku.comの書き込み時に「画像も投稿する」で画像ファイルを指定します。
これも特に難しいものではありません。
書込番号:11386824
0点

>CX12は、かなり気にいってます。動かなくなるまで使います。
CX12、よいカメラですよね。
今回は緑っぽいとのことですが、さまざまなシーンを撮ってみて全体的には、
暖色系で赤っぽくなることが多かったと思います。
CX12以降の、XR/CX500系では、それをやめて寒色系に振っていますので、子供撮影とかで
CX12の暖色系は、後日見直したときに健康的で好ましいな、と私は思います。
テレビの報道ニュースのインタビューなどで、やけに赤ら顔でうつっているのは、
CX12と似た発色セッティングのソニーHDVカム、HC3/7/9系じゃないかな?
子供の赤ら顔はいいけれど、大人は酔ってるみたいでちょっといけませんね^^
書込番号:11387983
1点



本日 名古屋栄のトップカメラにて購入しました!!
展示品1台・在庫1台の計2台の内在庫を手に入れました!!
表示価格は特価¥49,800(税込)だったのですが、声を掛けてくれた店員さんに交渉したところ上司に掛け合ってくれ「今日は雨だし旧モデルだから…」と言って電卓をはじいて出してくれた金額が¥44,000(税込)!!
思わず「買います!!」と即答!!
本当はパナのTM-30が展示品1台限り¥44,800を狙っていたのですが、販売完了だったのと店員さんの対応の良さが決めてとなりました。
このグリップ&ホールド感は最近の小型・軽量のモデルにはなく、機能的にも十分自分の使用範囲でとても満足の行く買い物が出来ました!!
0点

始めまして、こんにちは。
私も11月に45800円の3年保証つきでこの機種を購入しました。
こんな安くてこんなにキレイに撮れるの???ってくらいに
今までとは比べ物にならないくらいにキレイに撮影できるので
後で見るのも楽しみです。
周りにはまだテープのSD画質のカメラを持っている人が多く
子供の行事で、この機種で撮影した映像を見たママ達は
テレビの映像みたい!とビックリしてビデオカメラの買い替えを検討してる人が多かったです。
付属のメモリースティックですと撮影できる時間も限られてますが
一度に撮影する時間的には、満足な時間撮影できますよね。
撮影後にPCに取り込んだり、別に保存を早くしなくては・・・というのは
ちょっと面倒に感じたりもしますが
画質的には本当にキレイなのでもっと早く買えばよかった・・・と思ったくらいです。
gungungunさんも沢山のいい思い出を撮影してくださいねっ。
書込番号:11128431
0点

babie v_vさん 書き込みありがとう御座います!!
まだ自宅のみの使用ですが、画質の素晴らしさはモニター画面でもわかりますね!!
でも32インチ液晶TVで観るとそのクオリティーの高さは感激ですね!!
撮影時間については付属の8GBのメモリースティック(MS)でも十分OKですが、購入したお店の店員さんが
「ソニーもSDカードに移行しつつあるのでMSは無くなる可能性が高く今のうちに買っておいた方が良いですよ!」
と話していたので予備のMSの購入を検討していたところ、MS−ProDuo型のマイクロSDアダプターを見つけ手に入れました。
マイクロSDはMSよりもかなり安価で入手でき現在の記録メディアの中でも入手しやすいため
このアダプターはいざと言う時に役に立ちそうです。(おすすめ!!)
4月に家族旅行でディズニーリゾートへ行くのでバッチリ活躍してくれそうです!!
書込番号:11130398
0点

ディズニー行かれるんですねっ。
我が家もディズニーランドで使用しましたが、
パレードとか物凄いキレイに撮れましたよっ。
テレビの画質と変わらない!と好評でした。
幼稚園の発表会のDVDが練習やリハーサルの様子のDVDと抱き合わせ販売だった為
園でのDVDも購入しましたが、
SD画質だった事もあり、自分で撮影したものの方が断然キレイな画質でしたよ。
MS−ProDuo型のマイクロSDアダプターは私も気になりますが、
問題なく使えるのであれば、MS買うよりも経済的ですし
使いまわしもききそうですよね。
書込番号:11133004
0点

マイクロSDアダプターは実撮影はできるのですがいやらしい警告サインが長時間表示され、撮影する意欲を殺がれるというレポートを以前何度か書き込みで目にしました。大事なディズニー撮影の前に必ず確認しておいたほうがいいと思います。
MSはソニーのものよりもサンディスクウルトラIIの8GBや16GBがお勧めですね。それに上海問屋で売られている499円のマルチカードリーダでPCとやりとりすると、8GB目いっぱい撮ってもPCへの転送が10分未満です。CX12をPCにUSB接続して転送するよりずっと早いですよ。CX12の直接接続だと15分弱かかりましたから。
視聴環境にもよると思いますが、もしテレビが32インチぐらいなら、録画モードはHQでも十分だと思います。8GBで約2時間撮れますね。 私は8GBx2 の4時間撮影で、日帰りTDR10:00-22:00が大体カバーできます。バッテリはrowaの互換バッテリFH70x2(合計6000円程度)を加え6-7時間をカバーさせました。このくらいあると安心して撮影できますね。FH100はでかくてかさばるので安いFH70を複数のほうが機動性がいいです。
加えてTDRのように歩き撮りやライドで隣に座る子供などを撮るときにはワイコン・レンズがあるといいですね。広くなった分画面のゆれが軽減されますし、傍らの家族をしっかり画面に納めることができます。
よろしかったらこちらもどうぞ
⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9236279/
書込番号:11151186
0点

ACCORD WGNさん、こんにちは。
マイクロSDアダプターですと、警告がしつこいんですねぇ。
液晶を見て撮影するのに、そこに警告だと撮影に支障ありですね。
サンディスクのMSの場合は警告は出ないのでしょうか?
上海問屋で売られているで売られているカードリーダーと
USBではなくPCに直接MSを差し込むのとでは
上海問屋のカードリーダーの方が取り込み速度は速いのでしょうか?。
私もHQの録画モード使ってます。
問題なくキレイですよね。
以前のDVテープはたいてい60分で、
行事など・・・も、たいてい60分以内で撮影するという感じだったからか?
このCX12でも60分以内で撮影完了な事ばかりで、まだ予備のバッテリは購入してませんが
rowaの互換バッテリは安いしいいですねっ。
書込番号:11157467
0点



買ってまだ間もないのですが、気になることがあります。
撮った動画をPCで取り込み、付属のソフトPMBで再生したところ周期的にジワっとぼやけてキレイになるを繰り返します。
ぼやけといっても 良く見ない と、分からない感じです。
ピントが全く合わない時のぼやけではありません。
でも周期的にくるのでどうなのか不安です。
ズームにしている時はよくわかりません。
フルワイドの時に多い気がします。
ピントを合わせようとオートフォーカスがうごいてるのかなあ??
1点

オートフォーカスは ぴんとがズレたことを感知して
ピントを合わせていますのでしょううがないですね
人間も常にピントリングを回しながら合わせているようなものです
書込番号:10862110
0点

そうですね、この機種だけのことでなくて、ずっとオートフォーカス(AF)の動作を続けるには仕方のない仕様だと思います。
(すでに原理について、ひろ君ひろ君さんが書かれています)
もし、どうしても嫌であれば「マニュアルフォーカス」という手もありますが、普及機では総合的にそのAFを上回る結果を得るのは困難だと思いますし、「マニュアルフォーカス」の操作性に優れた30万円以上の高級機を買ったとしても、どうなるかは撮影者の力量次第になります(それ相応の努力なしでは、これまたAFを上回る結果を得るのは困難でしょう)。
書込番号:10862471
0点

不良とかではないようですね。
少し安心しました。
室内撮りの時によくなっていたので。。。
ありがとうございます!
書込番号:10879286
1点

明るい屋外でやや遠方の被写体を撮影するには全く気づきませんが、暗い場所で無地の背景などの前に立たせた被写体を撮影する時はピントがばたつくことがあります。
時に、子どものほっぺのアップでばたつくことも(笑)。
ポイントとしては、被写体の模様(無地は合わない)と明るさだと思います。
あまり気になるようでしたら、ご使用にあわせてマニュアルフォーカスを選択されてはいかがでしょう。
私は暗い場所やナイトモード使用時にマニュアルフォーカスを選択することがあります。
書込番号:10914464
0点





1440x1080モードHQ
映像を3時間連続撮影していたら、
プレミアで確認すると映像のファイルの継ぎ目の音声が無い。
こんなの聞いてない!!!!みなさんどうしていますか?
0点

PMBを使ってカメラから吸い上げた場合、上手く結合されたデータとして保存してくれると聞きます(見ます)が、それでも駄目ですか?
書込番号:10654457
1点

メモステのFAT32フォーマットの壁(?)ですね。カメラからPCに保存する際コピー&ペーストで保存されませんでしたか?…であれば、ぐらんぐらんす〜さんの書かれたとおり付属ソフトPMBの取り込み機能を使ってPCのHDD(NTFSフォーマット)に保存し直して見てください
書込番号:10657921
1点

カメラ本体で撮ったままなら約2GB、FAT32のせいなら4GBです。
今回は前者でしょう。
書込番号:10659973
2点

直りました。付属のCDにソフトがありました。
連続撮影ファイルが1本にまとめられて、音声も入っていました。
どこにあったのかな? 解決しました。
書込番号:10663676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



