HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか?

2009/04/11 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

皆さんこんばんわ

ビデオカメラの購入を検討しており、このCX-12にするか新機種のCX-120にするか
迷っています。

そこで機能で絞り込んできてはいますが、以下の点は実際どうなのでしょうか?

 ・音声記録は、5.1chと2chでは劇的に違いますか?
 ・付属のソフトからBDが作成出来ますか?
 ・アクセサリーシューとは何ですか?

以上、返答の方をよろしくお願いします。

書込番号:9380442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/11 22:11(1年以上前)

 ・音声記録は、5.1chと2chでは劇的に違いますか?
⇒その再生環境がないと大きな違いは感じられないようです。あれば、臨場感は違うそうです。

 ・付属のソフトからBDが作成出来ますか?
⇒確か、できなかったと思います。

 ・アクセサリーシューとは何ですか?
⇒オプションを取り付けるための端子です。ワイヤレスマイクとかビデオライトとか。

CX120のコンパクトと内臓メモリがどうしても必須なのか、描画性能と拡張性の総合バランスをとるか、ご自身のプライオリティーがどちらに傾くのかで必然的に答えは絞られてくると思います。

私はCX12ユーザーですが、CX120のコンパクトさ、デザイン、内蔵メモリと合わせて開梱時で既に32GBの容量があることは魅力なんですが、映像自体のクオリティにあわせ静止画機能を比較したときにCX12の静止画性能のほうが実用レベルであることから、動画静止画を一台で済ませる意味からCX12を今でも選びます。しかしコンデジやデジイチをお持ちであれば、逆にHDカムをサブとしてカジュアルに使う意味でCX120だってアリですよね。

結局はそのビデオで最低何がしたいのか、抑えたい内容トップ3を書き出せば絞れそうですね。

書込番号:9380666

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-452_MAXさん
クチコミ投稿数:55件

2009/04/12 07:22(1年以上前)

ACCORD WGNさん

早速の返答有難う御座いました。

仰る通り、自分が何がしたいかによっておのずと条件は絞れるのですが
実際に使用されている方でないと判らない事も有ると思い、聞いた次第です。

とりあえずは、撮影した映像はBDに残したいのと、購入時の予算を抑えたい。
という2点に加え、音声は5.1ch撮影で撮影しながらの静止画撮影が高画素で
撮れればいいなーと思っていますので、意見が割れていました。

なので、優先度を考えるとCX120になりそうです。

ご教授有難う御座いました。

書込番号:9382248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュモード

2009/04/09 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

こんにちは。

今日は質問です。動画撮影&スタンバイ中の静止画撮影をONにしているのですが
突然フラッシュが点灯するのを避けるため、フラッシュはいつも強制オフにしています。
しかし…、いつのまにかフラッシュがオートに戻ってしまいます。
撮影モード(スノーとかビーチとか)を変えたら?とかいろいろ試してはみたのですが、
いまだ原因が判明しません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:9371993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/09 23:23(1年以上前)

電源OFFの状態が12時間以上過ぎると設定を初期値に戻すようです。
ハンドブックの設定の説明に初期化される設定一覧がありますよ。

ズームマイクも戻ってしまうので面倒です。

書込番号:9372351

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/10 04:08(1年以上前)

> みちゃ夫さん

返信ありがとうございます。
そんなのがありましたか!あとで確認してみます。

しかし、意味のある仕様とは思えません…便利だと感じるケースはあるのかなぁ。

書込番号:9373153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/10 11:23(1年以上前)

ハンドブックの81ページにありました。
スレ主として一応記録としてとどめておきますね。

12時間以上OFFにしていると購入時の設定に戻る項目は次の通りです。
・フラッシュモード
・SPOT測光フォーカス
・スポット測光
・スポットフォーカス
・カメラ明るさ
・フォーカス
・シーンセレクション
・ホワイトバランス
・COLOR SLOW SHTR
・SUPER NIGHT SHOT
・内蔵ズームマイク
・マイク基準レベル

書込番号:9373827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:3件

最近HDR-CX12を購入したのですが動画撮影中の静止画撮影の設定は出来ないのでしょうか?(静止画のサイズの変更)取扱説明書を見ても無かったような・・・分かる方が、いらしたら是非教えてください。

書込番号:9370471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/09 15:50(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影の設定は出来ないのでしょうか?
できません。7.6Mサイズ固定になります。
静止画サイズを変更できるのは静止画モードの時だけです。

書込番号:9370511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/10 10:28(1年以上前)

やっぱり設定変更出来ないんですか・・・
みちゃ夫さん、ありがとうございました!。

書込番号:9373703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

HDR-CX12でも大丈夫でしょうか??

2009/04/07 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:34件

ビデオカメラの購入にものすごく悩んでいます。
用途は、旅行やアウトドア、特にメインはスノーボード、おまけでラフティング、カヌーといったものに利用予定で、アクセサリーで防水可能なメーカーがソニーしかない(他はアクセサリが高額すぎるため)ので、ソニーでさがしております。(防水能力の高い他の組み合わせあれば教えてくださいw)

予算はスポーツパック込みで10万円くらいまでで考えていて、HDR-XR500V とHDR-CX12で悩んでいます。

HDR-CX12だと予算内におさまりそうなのですが、少し無理してHDR-XR500Vのほうでもいいかと悩んでおります。

雪山などではHDDが動かないとか、衝撃に弱いとも聞いたことがありいまいち踏ん切りがつかず、悩んでいます。

CANONのAFの速さにはすごく魅力を感じるのですが、手振れ機能やアクセサリなど総合力の高そうなSONYにしようとおもっています。

あまり詳しくないので色々アドバイスいただけば幸いです。

書込番号:9363380

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/11 13:04(1年以上前)

予備バッテリだけ2個ほど買い足して、あとは必要になってからでいいのではないでしょうか?ROWAのバッテリも結構使えますよ。自己責任ですが。

書込番号:9378468

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/11 13:31(1年以上前)

予備バッテリーに俺からも一票。
人にもよるけど、大抵1本じゃ足りない。

ただし、防水ハウジング(スポーツパック)買うんなら、それに納まる大きさを確認してね。

書込番号:9378538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/11 14:31(1年以上前)

CX12でもXRでもバッテリは同じだと思いますので、よろしかったらこちらをご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8771147/

書込番号:9378718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/11 19:14(1年以上前)

純正でなくても結構つかえるんですね。

スポーツパックに入らない大きさのバッテリーもあるんですね。

気をつけて購入します。

書込番号:9379732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/11 21:08(1年以上前)

本性が「危険物」であるリチウムイオン電池について、(本体メーカーからは何んら保障されない)非純正品を安易に薦めるのはどうかと思いますが・・・他人さんといえども・・・

書込番号:9380278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/11 21:57(1年以上前)

ご指摘のとおり、トラブルや破損時は自己責任ですね。ご心配であれば3倍の価格の純正品のご購入が保険ですね。一応昨年9月末より約半年自分で使ってみて問題はなかった、というよりメリットのほうが大きかったので、ご参考までにお伝えいたしました。ちなみにのちなみにで、現在使用のHDカムの前に4年間使ったミニDVビデオカメラでもROWAを2個購入して使用しましたが、1度も問題は起きていませんでした。実体験のひとつではあります。

書込番号:9380571

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/11 23:03(1年以上前)

「自己責任」ですので、自己完結できる分には成り立ちます。

しかし、「他人に薦める」ことは、自己責任の範囲から逸脱してします。

また、「犯罪」を犯すのは基本的に個人の責任ですが、たとえば「犯罪を推奨するような行為」は「犯罪幇助」になります。

>「幇助」とは犯罪の実行行為以外の行為で正犯の実行行為を容易にする行為ということになります。
>このように、幇助の概念は非常に広い概念で、道具や場所を提供するなどの有形的な行為にかかわらず、犯罪に関する情報を提供したり、「やれやれ」と犯意を強めるような応援行為も、犯行をとめるべき者がとめない不作為についても幇助を認めた例があります。
http://www.snow-flake.jp/archives/1395/

このように、「実際どうするのかは本人の勝手だから」という言い訳が通用しない例として「犯罪幇助」があります。
「自己責任だから」と防衛線を張ったつもりでも、それは防衛線にならないどころか、「知らせたが故の被害に対する責任」は、少なくとも道義上は発生するのではないか?と思います。

書込番号:9380960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/11 23:22(1年以上前)

じゃあ事故が多くて危険な乗り物であるクルマとか勧めて売った販売員はどうなんだ?

書込番号:9381066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/11 23:24(1年以上前)

ご自分の見解はどうですか?

書込番号:9381086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/11 23:42(1年以上前)

上の流れの中で、「犯罪幇助」とか、あまりに飛躍しすぎていると思いますよ。

書込番号:9381189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/11 23:51(1年以上前)

私のはXR500VですがROWA使ってますよ。今のところ問題なく使えてます。
あまりにも神経質に考えたらなにも信用できなくなりますよね。

買うのは自分の判断で買うんですから私も事故責任で買ってます。

HDDやメモリーカードの保存性が良くないと指摘しテープは保存がいいと言われているようですがそのテープを再生するカメラ自身の寿命が先にきたり故障したりした場合も指摘するべきだと思います。

書込番号:9381244

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/12 00:03(1年以上前)

「テープ保存」は「マシな選択の一つ」であって、メモリー記録機でも「キチンと維持管理されている方」または心配する必要がなさそうな人の場合には、そのようなことは言いません。

最悪の「全滅」を避けることが主旨であって、再生するカメラ自身の寿命が先にきたり故障したりした場合の対処のひとつに、たとえば修理可能期間中は修理するとか(意外と十年以上可能な場合さえあります)、修理不能であっても業者利用するという(一般的な撮影本数においては)今後ともさほど高額でない対処法もあります。

しかし、撮影内容はどうでもよくて、流行廃りのほうが重要というのであれば、現時点の対策として「まだマシ」な「アナクロと思われる方法」を全否定してもらっても構いません(^^;

書込番号:9381308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/12 00:05(1年以上前)

>じゃあ事故が多くて危険な乗り物であるクルマとか勧めて売った販売員はどうなんだ?

という無礼な命令口調には、普段の理知的な人柄が消失しています。
プライベートで何かあったんですか?

書込番号:9381324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/12 00:07(1年以上前)

ええと、ご判断はスレ主さんにお任せいたします。ちょっとこの雲行きの怪しい?展開には戸惑いました。

さて、私は情報として選択肢があることを「伝えた」だけで「勧めた」わけではありません。
また、犯罪を例にとっていらっしゃいますが、例えばROWA製品が明らかに違法で警察当局からも摘発対象となっている企業や製品であったりとブラックなものを勧めた、ということであるならそのように指摘されても仕方がないでしょうし、私もわざわざそんなものの存在を伝えることもないと思います。でもROWAってそんないかがわしい会社なのかな?だとしたら何年もおおっぴらにHPで商売できなかったずですが・・・。その意味から、過剰な反応をされてしまったと感じたのですが、私の感覚は異常でしょうか?

カメラ、ビデオカメラなどにサードパーティーのワイコンやテレコンなどのアクセサリがあって裾野ビジネスとして成り立っていますよね。それを実際自分で使ってみて「結構使えたよ」というのと同じ「善意の範囲の紹介」でしかないわけです。バッテリは相対的に危険物かもしれませんが、爆発する可能性や頻度は、そこらで売ってる花火やマッチやライターやカセットコンロ用ボンベなんかに比べればずっとずっと低いと認識しているのですが、ダメでしょうかね?ノートPCのバッテリなんかは純正品だって火を噴いてますし・・・。

論の勝ち負けを追及することは本意ではありませんので、この件に触れるのはこの辺で辞めて私は退場いたします。

悪しからず、お邪魔しました。

書込番号:9381331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/12 00:49(1年以上前)

>「伝えた」だけで「勧めた」

おっしゃることはわかります。

犯罪幇助の例を出したのは、犯罪に該当するか否かとは無関係に、
「知らしめただけであっても、結果がどうなるのか?」ということの事例に過ぎません。

犯罪幇助の例の場合、法的な扱いでは想像以上に「重い」わけです。
それが「知らしめただけであっても、結果がどうなるのか?」ということです。

逆にいえば、ACCORD WGNさんが仮にも(不幸な事故の結果として)逆恨みされないように、と支援のつもりで補足させていただいたつもりですが、私の表現が適切でなかったことの結果をお詫びします。


一般的に、
>昨年9月末より約半年自分で使ってみて問題はなかった
>4年間使ったミニDVビデオカメラでもROWAを2個購入して使用しましたが、1度も問題は起きていませんでした。

と書かれているのを素直に読めば、「安全宣言」しているのと「同じ効果」として受け取ってしまうと思います。

ACCORD WGNさんが「安全宣言」する意思がなくとも、また、先の犯罪幇助の例を持ち出すまでもなく、「知らしめただけであっても、結果がどうなるのか?」ということには「受け手の心情に対する影響」を無視できないわけです。

似たようなことは、健康食品などで「実例」として、「複数の人に効果・効能を語らせる」ようなCMや広告があります。あれは上記と同じような「心理の反応」も利用しているわけです。


別スレのやり取りにより、ACCORD WGNさんの人柄として「親切」で書いていることは明白と察していますので、その親切が仮にもアダとならないよう、(重ね重ねになりますが)支援のつもりで補足させていただいたつもりであっても、私の表現が適切でなかったことの結果をお詫びします。

本件には、これまでも似たような「安全宣言」と受け取ってしまうようなレスがありましたが、「言っても無駄」とか「あまり人柄など知らない人にまで支援する気にはならない」といった感情により、今回ほどの書き込みはしませんでした。
なぜ「今回あえて書き込んだか?」といえば、私に支援の意思があるかないか?ということにほかなりません。
こちらこそ想定外の展開となりましたが、就寝前に明確にしておきたいと思います。
上記の件、ご理解の程お願い致します。

書込番号:9381546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/12 00:52(1年以上前)

HDD機の不具合報告が無くても、
そもそもクチコミに上がってくる情報はごく一部に過ぎず、
HDDを信用していないので私は積極的には選びませんが、
XRの性能はかなり魅力的ですね。
私はメモリ機派で、画もCX12の方が好みですが。


非純正電池について、
結局は本人のバランス感覚次第ですので、
メリットとリスク等の情報を提供した上でなら、
選択肢としての紹介は否定するものではありませんが。

電池の発熱や発火などという極めて危険な状況は、
1件でも起きれば大問題になるレベルだと思いますし、
私が買うなら大容量の電池ですから、
非純正の互換電池は買う気はしません。
子供や自分の顔の至近距離で使いますし、
万が一の確率は可能な限り下げておきたいので。

書込番号:9381554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/12 01:19(1年以上前)

>プライベートで何かあったんですか?

いたって平和ですよ。
いつも慇懃無礼ですみません。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんが以前からずっと社外バッテリの危険性を周知
されてみえるのはもちろん知っていますし、重要なことだと思っています。

でも、「犯罪幇助」はちょっとどうかと思いましたので。
こういう場でみなさん活発にあれこれ書けなくなっちゃいますよ〜

関係ない雑談みたいな話から、役立つ情報が集まることってよくありますよね。
特にAVCHDコーデックになってから、あれこれとずいぶんややこしくなりましたので、
他の方の検証とか報告が私にとってはすごく貴重ですので。。

それではおやすみなさい、またよろしくお願いします。

書込番号:9381665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/12 01:32(1年以上前)

>ACCORD WGNさんが仮にも(不幸な事故の結果として)逆恨みされないように、と支援のつもりで補足させていただいたつもりですが・・・
⇒善意でのご忠告、素直に感謝いたします。ありがとうございます。

スレ主さん 不愉快な思いをさせてしまうきっかけ作りを私がしてしまったようで、お詫びいたします。

書込番号:9381715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/04/12 07:00(1年以上前)

IT技術の進歩によって世の中の情報量が莫大になり非常に便利になりましたが、すべての情報がただしいなんてことはありえませんし、その沢山の情報の中から、正しいと思われるものを選択するのって本当にむずかしいですよね。

書き手側の思惑以上に飛躍した解釈をされてしまうことも多々おきてくるとおもいます。読み手側は自己防衛のためにも正しいと思われる情報をかぎ分ける経験をつんだり、スキルアップしていかないと駄目だとおもいますね。何をするにしてもリスクはありますし、最終的には自己責任で行動ということになると思います。

しかし、これだけ情報の集まる価格.comって本当にいいサイトですよね。
今後も色々活用させてもらうと思いますのでみなさまよろしくおねがいします。

ちなみに予備バッテリーについては皆様の意見を精査してみた結果、純正より性能のよさそうな他社のものを購入予定です。もちろん自己責任でw

書込番号:9382210

ナイスクチコミ!2


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/12 10:01(1年以上前)

俺は非純正に理解がある方だが・・・w

ひと昔前、実際にリチウムイオンが爆発して、人的にも物的にも被害がでた事は記憶に新しい所。
被害者の損害はもちろんだけど、メーカーにも多大な被害が発生した。
・・・むしろ金額的は問題だけに着目すると、メーカー側の被害は被害者のそれとは桁違いだった。


そんな経緯がある以上、非純正で商売してる会社は、それこそ死活問題となる「安全性」には、異常なまでの執着をみせる事になるはずです。

少なくともACCORD WGNさんが勧めてるROWAとか、JTTとかいう所のバッテリーは、目だった事故の報告は上がってないよな。
今まで大丈夫だから、これからも大丈夫って保証はどこにもないけど、ある程度の信頼できる「実績」としての認識はできるんじゃない?

・・・って言うか、もし事故があったら「非純正反対派」がリンク貼るだろうから、すぐわかるしねwww
反対派のみなさん、速報よろしく!www

書込番号:9382634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:763件

ハイビジョン動画をパソコンに取り込みたいのですが、PCに取り込む為に接続するコード?(名前解らず)がアレレー!?ない!!
紛失してしまいましたぁ‥。

やはりSONYからの取り寄せになるのでしょうか?
代替出来るのコードって家電量販店で売っているのでしょうか?
ちなみになんていう名前でしょう?
あとPCにコードを繋げばVaio以外のPCに取り込む事できます?

書込番号:9345960

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/04 05:53(1年以上前)

おはようございます。

>PCに取り込む為に接続するコード?(名前解らず)がアレレー!?ない!!
紛失してしまいましたぁ‥。
>ちなみになんていう名前でしょう?

メーカーHPの付属品を見ると下記のようになっています。

付属:“メモリースティック PRO デュオ”(8GB)、リチャージャブルバッテリーパック(NP-FH60)、ACアダプター、“ハンディカム”ステーション、D端子A/Vケーブル、A/V接続ケーブル、USBケーブル、CD-ROM(Windows(R)用ソフト「PMB(Picture Motion Browser)」)、ワイヤレスリモコン(RMT-835)、他

この中で、PCと接続する物は、USBケーブルでしょうか。
市販品が使えるか否かは、カメラ側のコネクタ形状に依ります。(何種類か有ります。)
一般的に、SONYさんは独自規格を好むメーカーですから、市販品が使えるか否かは???です。
ダメ元で、購入店か電機店にカメラ持参で行ってみたら良いでしょう。


>あとPCにコードを繋げばVaio以外のPCに取り込む事できます?

ソニーのPC以外には取り込めない等と言うことは、無いと思いますが…。




書込番号:9346021

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/04 06:04(1年以上前)

おはようございます。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4124308011.pdf

3ページを参照。

書込番号:9346034

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/04 06:09(1年以上前)

間違えました。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3876056021.pdf

これです。

書込番号:9346041

ナイスクチコミ!3


pablov-sさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/04 07:32(1年以上前)

メモリースティックで取り込めないのですか?

書込番号:9346136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2009/04/04 10:58(1年以上前)

miniBと書いてありますね

USBハブなどでよく使われている規格ですので
ご友人などで余らせている方も多いでしょう。

HardOffなどでは1本100円で中古品が売られています。

書込番号:9346683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/04/04 15:22(1年以上前)

皆さん
有り難うございます。
ソニーは確かに規格が他社と異なってる事があるので‥。
そんなに簡単に手に入るもんなんだぁ。

書込番号:9347573

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/04 15:28(1年以上前)

質問の主旨からずれますが…

物は言い様です。規格が異なるというよりも、
新しい世界規格を作り浸透させることに企業として意義を見出している、ということでは。
果たして消費者の方を向いているのかなぁ、ハテ?と思うこともありますが
このようなモノヅクリの企業姿勢は嫌いではないです。

書込番号:9347597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/07 21:02(1年以上前)

USBミニBという規格はソニー独自規格ではないので心配要りませんね。簡単に手に入るケーブルです。それよりもMSをカードリーダにさしてPCにUSB接続するほうが転送速度が速くてストレスが減りますよ。

私はこんなの
http://www.donya.jp/item/5265.html#cat
を購入しましたが、MSもサンディスクのウルトラIIを買い足したこととあいまって、CX12本体をUSBでPC接続するよりもずっと転送が速くなりました。

これならMSが2枚あればCX12本体を拘束されず、PC転送とCX12の撮影を平行して行うことも可能になりますので、この方法をお勧めします。

書込番号:9362496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/04/07 21:57(1年以上前)

ACCORD WGN さん
有り難うございます。

ちなみにVaio(AVHCD搭載)以外でも、いきなりMS挿して簡単に取り込めるですかね?

それとも、その前にVaio以外のPCでは本機種付属のCDをインストールしなければならないのでしょうか?

書込番号:9362807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/07 23:19(1年以上前)

ちょっと整理しますね。

「取り込む」ということの解釈のレベルでYES/NOが変わってきます。

@撮影した映像・写真をPCで再生や簡易編集できるようにする意味での「取り込み」

⇒この場合は付属ソフトのインストールが必要ですし、そのソフトを十分に稼動させるための相当なPC性能が要求されます。

⇒VAIOでPMBがプリインストールされていても、AVCHD再生機能が含まれていないものもありますので、その場合は付属CDからのインストールが必要になります。

⇒VAIOの有無に関わらず、AVCHDファイルの編集再生ソフトがPCにもともと組み込まれていれば、付属ソフトのインストールの必要はありません。


A記録映像のPCへのバックアップ保存と静止画の保存閲覧レベルの「取り込み」

⇒これなら付属ソフトのインストールはしなくても可能です。映像の再生・編集はできません。バックアップはMSを開いてその中身をPC経由で外付けHDDなどにフォルダを作成して都度丸ごとデータコピーすればバックアップ、MSに書き戻しも可能です。HDDという棚からデータというカセットを出したりしまったり、というイメージで、至ってシンプルで確実な方法です。PCの基本操作さえできれば、特別な技能もソフトも必要としません。バックアップするフォルダに「2009 0406 入学式」といった名前をつけておけば、勝手に時系列で並んでくれるので、後から見たい映像や写真を簡単に検索できます。

⇒写真はMSの記録の中の「DCIM(デジタルカマメライメージという意味だと思います)」というフォルダの中にもうひとつフォルダがあって、その下にJPEGという汎用画像フォーマットで記録された写真データがあります。デジカメのメモリーカードをPCに刺して中身を見るのとまったく同じ要領ですから、難しくもなんともないですよね。

仕組みさえ理解しておけば、テープ機よりも取り扱いの小回り・融通が利くので、この手軽さに慣れると戻りたくなくなると思います。

書込番号:9363378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/04/09 00:54(1年以上前)

ACCORD WGN さん

ご親切に解りやすく説明してくださって、たいへん感謝しております。

解らない事があったのですが、おかげで、だいぶ理解出来ました。
あとはPCが来て実戦で頑張るのみです。
本当に有り難うございました。

また解らない事があればスレを立てるかもしれませんが、もし、のぞく様な事がおありになれば、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:9368553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダとのUSB接続を認識しない

2009/03/28 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:17件

ビデオカメラHDR-CX12とブルーレイレコーダーBDZ-X90を使用しています。
CX-12は記録媒体がメモリースティックなので、
ビデオカメラで撮った動画はUSBを介してBDZ-X90のHDに保存していました。

それが昨日から急にUSB接続をした際にお互いが認識しなくなりました。
特に双方の設定などは変えていません。
試しにハンディカムをPCとUSBでつなぐと認識されるので、
ハンディカムとUSBケーブルの方は大丈夫であります。

どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:9317892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/03/28 23:44(1年以上前)

申し訳ありません。
解決いたしました。

書込番号:9317967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング