HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDにハイビジョン録画ができますか?

2008/10/06 12:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:37件

環境
PC NEC LL370/K
DVDレコーダ AQUOS DV-ACW72

CX-12とSR-11/12と悩んでいます。
出来るだけ子供の映像を綺麗に残したいんですが。
かなりの機会音痴ですがよろしくお願いします。

書込番号:8463026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/06 14:28(1年以上前)

お使いのDVDレコーダーはハイビジョンDVDに対応ではないのでAVCRECDVDにダビングも再生もできません。

赤白黄色ケーブルでスタンダード画質でのダビングならばできます。

書込番号:8463358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/06 14:48(1年以上前)

チャピレさんありがとうございました

書込番号:8463423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/06 15:33(1年以上前)

レコーダーも併せて買えば機械音痴でも幸せになれるでしょう。
楽さでいえばソニーL95 or L55がお勧めです。

書込番号:8463549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/06 16:36(1年以上前)

十字介在さんありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:8463702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/06 22:16(1年以上前)

手っ取り早い方法としては10月発売のソニーのDVDライターがハイビジョンDVDの作成と再生ができます。かばんに入れて、とは行きませんがポータブルハイビジョンDVDプレーヤとしての運用も可能です。BDまでは必要でない場合はこれが一番簡単ですね。

AVCHD-DVD作成&再生以外の用途も必要だけどBDレコは手が出ない、という場合はDIGA-XP12 やXW120がBDへの本格移行へのつなぎとして使えます。地デジ録画、ハイビジョンDVDへ保存、カット編集などもできます。配布用スタンダード画質DVDまで作ってくれます。USBでダイレクト転送できないのでAVCHD-DVDなどを経由しての取り込みは注意点ですが、コストを抑えてイロイロなことをしたい場合は楽しみを拡げてくれる機材です。ちなみに私はXW100での運用です。

書込番号:8465263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/07 00:11(1年以上前)

ACCORD WGNさんいろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:8466063

ナイスクチコミ!0


久遠.さん
クチコミ投稿数:60件

2008/10/07 19:44(1年以上前)

10月発売のライターは3ヶ月程度延びるとのアナウンスでてます

書込番号:8468740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/07 21:19(1年以上前)

すでにAQUOS DV-ACW72があるのに、XP12やXW120の買い増しはありえないでしょ。
買うなら新DIGAかソニーのブルーレイレコーダー。

書込番号:8469263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/07 21:50(1年以上前)

久遠.さんありがとうございました。

書込番号:8469446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/07 21:52(1年以上前)

朝起きたら朝だったさん
ありがとうございました。

書込番号:8469458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックとの相性等

2008/10/06 11:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:6件

この掲示板にはお世話になっています。

HF11、SD100と3機をこの一週間、散々徹底比較して、やっぱりCX12に決めかかっている者です。

そこで、最終チェックとして数点質問させていただきます。もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

@PCはIMACを所有しています。今年購入した、ほぼ最新型のIMACですが、IMOVIEへの取り込みは、ケーブルを差しただけですぐ認識しますでしょうか?ご経験された方はいらっしゃいますか?
Aここで質問することではないかもしれませんが(すいません)上記をご経験された方、HDで編集済み、もしくは、取り込んでDVDを作成したものは、そのままIMACで見れますか?その場合、規格はAVCHDになるのですか?すいません基本的なことも、あまりわからずに・・・
Bこのカメラのカタログには、メモステをブラビアに差し込んで再生するということについて、全く触れられていませんが、たとえばSDカードはディーガにさせば再生できるようですが、ブラビアではそういった機能はないのですか?将来ブラビアを買おうと思っているのですが、ソニーはメモリーをさすという互換性はないのでしょうか?
C他のカメラと比べて、暗い所に弱いのかな?と感じております。たとえば、SD100では、2ルクスまで撮れるし、HF11には、ミニビデオライトや、LCDビデオライトがありますが、ソニーには、そういったものはないのでしょうか?あれば大変心強いのですが・・・。

初心者で、いろいろ変なことを聞くかもしれませんが、よろしくご回答お願いいたします。

書込番号:8462813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/06 13:16(1年以上前)

マカ&CX12ユーザーです。

(1)ソフトはあらかじめ立ち上げておく必要があるように思いますが、クレードルに載せたCX12とUSBで接続して、即認識できますよ。
(2)標準のDVDが作成できます。AVCHD DVDやブルーレイを作りたいならToast9があると良いです。
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/titanium/watch.html
(3)ブラビアではそういうアプローチはしてないですね。個人的にはレコが担う機能だと思います。ブルーレイレコーダのLシリーズに直差しできるのもありますが、USB経由で吸い上げてくれる機能があれば十分だと思います。
(4)少なくともSD100よりは暗所に強いし、ライト類の多彩さならキヤノンの比ではないですよ。

書込番号:8463138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶画面が暗くて困っています

2008/10/06 08:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 nanvaさん
クチコミ投稿数:86件

先週の4日 孫の運動会に撮影に行きました、とても良い天気でした。

9月25日に購入したCX12での野外撮影 初陣です。

しかし、液晶画面が暗くて見えにくい、本当に困りました

みなさん、どうしたら良いのでしょう、

お教えください。

書込番号:8462322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/06 16:14(1年以上前)

CX12だけが特別暗いのではなく、液晶画面とはそういうものだと思います。
液晶に直射日光があたるような状況では太陽の反射光の方が強くほとんど見えなくなってしまいます。直射の影響を受けにくい角度に調節したり、左手で日陰を作って行くことになりますね。晴天の運動会だとか夏の海辺などはどうしてもこの影響があります。

どのスレだったか忘れてしまいましたが、CX12のようなEVF(電子ビューファインダー)なしの液晶に箱を取り付けて液晶自体をビューファインダーにしてしまった方もありました。不恰好すが、もとめる機能をもたせるには一番合理的な方法のようです。

今となっては後のまつりですが、晴天時に撮影練習をして液晶の得手不得手をあらかじめ掴んでおかれると本番であわてる量を少なくすることが出来るかと思います。

書込番号:8463651

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanvaさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/06 16:28(1年以上前)

ACCORD WGNさん

早速のご返信ありがとうございます。

野外等での撮影では仕方無い訳ですね。

ハンドブックには、液晶の明るさは自動で調整されると書いてあった様な気がしますので
もう少しましかなと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:8463684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/06 16:59(1年以上前)

確か手動でも液晶の明るさ調整をできるとあった気もしますが、いずれにしても太陽の光には敵いませんので。まさに本来の意味の「昼あんどん」であります。プロジェクター映像を見るのにカーテンを閉めなければならないのと、同じ理屈ですね。

でもCX12は優れた顔認識とオプティマイザーとダイナミックレンジとがありますので、入れたいフレームの中に被写体さえ入れておければ、なんとか見られるようにはアシストしてくれます。EVFなしHDカムの選択としては正しい選択をされたのではないでしょうか(私も2週間前に買いましたので、そう思いたい願望も半分入っています:笑)。

書込番号:8463763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/06 18:50(1年以上前)

機種不明

パネルの明るさ調整の画面を貼っておきます。
私は液晶保護シールを貼りましたので、一層暗くなった気がしています。
でも、小さくて軽いCX12に大満足です。

書込番号:8464125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2008/10/06 19:24(1年以上前)

nanvaさん、こんばんは。
多機種で同様のご質問がありましたので、参考にされてください。
HDR-TG1〔8280861〕
SONYの純正の液晶保護シートは反射して更に見難くなるようです。もし使われるのなら他社の反射の少ないものをお勧めします。
これからも行楽シーズン続きますので、ご家族との撮影を楽しまれてください。

書込番号:8464244

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/06 21:50(1年以上前)

液晶用のフードを付けるのが、オーソドックス(古典的?)な対処法です。

例えば↓こんなの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kunidenbousai/cc2260.html

構造は簡単なので、手作りする方も多いです。

書込番号:8465090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/06 22:06(1年以上前)

↑まさしく私が見たのはこんなタイプです。
買うといいお値段がするんですね。

カカクコムのどこのスレだか記憶が無いのですが、図面、材料などまで詳しく記した作り方をアップされている方がいらっしゃいましたので、探してみてください。

難しい構造ではないので、ものづくりが好きな方なら朝飯前に出来てしまうものだと思います。

書込番号:8465188

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanvaさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/07 07:39(1年以上前)

みなさん、色々とお教えいただきありがとうございます。

早速、試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8466832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/10/07 08:03(1年以上前)

>液晶画面が暗くて見えにくい

どの程度か分かりませんがソニー特有のフレキシブル配線の断線(初期不良)という可能性も!?
まさかとは思いますが……
これは徐々に症状が進行していくので、当初は把握しにくいかも知れません。
そのうち真っ暗になってしまいます。

書込番号:8466870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクについてお教え下さい

2008/10/04 17:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 jigaさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは

来週土曜日の子供の運動会の鼓笛隊撮影を目的に本日CX12購入しました!!

ズームマイクを購入しようか悩んでます。あまり資金も無いのでそれほど
効果が無いのであればそのままでの撮影を考えています。
もし、購入するのであれば年末には幼稚園の発表会があるのですが兼用でき
たらと考えています。
期待しているのはビデオ席の周りの音をあまり拾わずに演奏が録音できる事
でして演奏の音質に特にこだわりがあるわけではございません。

CX12でズームマイクを使用されている方がいらっしゃればお教えいただきたく
よろしくお願いします。

※ご参考ですが、ヤマダ店頭ではポイント込みで9万円台後半しか出なかった
 ので秋葉原まで足を伸ばして購入価格は77,500円でした。
 アキバオーでメモリースティックDuoMark2:MS-MT8Gが5,980円だったので
 購入しました。



書込番号:8453854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 22:29(1年以上前)

効果としては「ズームマイク」のほうが期待できます。周辺用のマイクがあり、主マイクに入ってくる音から差し引きますので(完璧に差し引きできるわけではありませんし、音量レベルは小さくなるけれども、後述のような問題もあります)。
ただし、音質はあきらかに悪くなります。

音質を重視したいのであれば「ガンマイク」になります。こちらは「指向性」を狭くしています。※モノラルのガンマイクの場合でステレオ収録したいのであれば2本使うことになったりします。
先の「ズームマイク」も指向性が(結果として)狭くなるのですが、指向性の狭め方に違いがあります。

なお、「音質」を期待するのであれば、「最悪でも2〜3万円から」になると思います。1万円以下などは、マイクなどの質がビデオカメラ内蔵のものと大差無いようですので。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで、「入って欲しくない音」が皆無になることはありません。
「減少」はしますが、期待するほどの効果であるかどうか? そこは忘れないでください。

また、「指向性」が狭くなることによって周辺からの音は「減少」できるのですが、「入って欲しくない音」は四方八方に飛び散り、音量レベルは随分減少するけれども、目的とする音源位置やその付近でも反射して、目的の音源と共に「指向性」の範囲に入ってきます(先にも書いていますが反射によって音量レベルは随分減少しています)。

そのため、「光学のズーム」と同様の期待をしてしまうと「音響のズームの現実」とのギャップにガックリするかもしれません。

書込番号:8455128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/04 23:15(1年以上前)

ビデオ席というと最後尾ですよね。
手堅いのはガンズームですが、BlueToothのワイヤレスマイクはどうでしょうか?
ある意味指向性は極大です。自分の子供の声中心になりますから(笑)。
ただ、幼稚園児だとマイクの仕込みが難しいかな・・・。

書込番号:8455425

ナイスクチコミ!0


スレ主 jigaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/05 01:14(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん

ありがとうございます参考になりました。
ソニーの定価1万円のガンズームマイク(ECM-HGZ1) あたりを考えていましたが
今回は見送って内蔵のマイクでいってみます 〜もちろん自己責任です


十字介在さん

ワイヤレスマイクロホン (ECM-HW1)はちょっと興味はあったのですが、、、、
マイク仕込むと子供のプレッシャーが高くなり過ぎそうなので止めときます(笑)

書込番号:8456122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/10/06 09:23(1年以上前)

昨日、子供達の運動会をCX12+ステレオマイクロホン(ECM-HST1)で撮影してきました。
ECM-HST1の装着は初めてだったので、音質に興味があったのですが、結果としてはステレオ感が「素晴らしい」と家族一同の感想です。
TVは46型液晶にHDMI直接続で視聴しましたが、その場に居るように錯覚する程のステレオ感!!
ECM-HST1は小型なので、ガンマイクのように嵩張りもせず、撮影時の違和感も、ほぼ皆無です。
指向性も2段階調整できますので、ガンマイクの代替としてもお勧めですよ。
付属品の「もさもさカバー?」を付けた状態だと、子供さんにプレッシャーを与えない、愛嬌がある姿に・・・

余談ですが、CX12のデジタルズームって優秀ですね!!
24×の設定で使用しましたが24×フルズームでも画質劣化が殆ど感じられませんでした。
この点はライバル機種(iVIS HF11等)がハイビジョンギリギリの有効画素数しか持たないのに対し、CX12はハイビジョン画質以上の有効画素数だからこその技ですね。(感激しました)
※それ以上のデジタルズームだと、さすがに画質犠牲が出てくるでしょうが、それでも他機に勝る1点に気づかされました。

書込番号:8462490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/11 04:31(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。お聞かせください。

この機種の場合、各種マイクやライトを付けると、手持ちで撮影しにくいように
思いますが如何でしょうか?

現在HC3を使用していて、CX12+ワイヤレスマイクの購入を検討していたのですが、
店頭で握ってみた時に指がアクセサリシューの位置と重なっていたので、
マイクを付けたときに、握りづらくないかなと思いまして。

ズームマイクなどを付ける方は三脚などで撮影される方が多いと思いますが、
ワイヤレスマイクは、手持ちで撮影すると思うんです。

使用されている方、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

書込番号:8483377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1件

このたび、HDR-CX12の購入を決定しました。
購入前ですが、下記のようなことができるかお尋ねしたいと思います。
すみませんが、よろしくお願いします。

まず、試合をメモリに録画して、それをせっかくですからチームのみんなに配布しようと考えています。

この場合は、「パソコンにコピーしてから行う」と過去の質問を見ると書いてありました。
これは・・・機械オンチな私でも簡単にできますか?

また、パソコンへコピーができたとして、そのデータをDVD作成して、それを誰でも見れますか?(例えば、PS2等でも)
お店で聞いたら、ハイビジョンなので見れないと説明を聞いた記憶もあります。。。


その場合は、簡単にハイビジョンで撮影したものを普通のものに変換できるのでしょうか?
それとも最初からハイビジョンでないもので録画しなければ、いけないのでしょうか?

よろしければ、データのパソコンへのコピー、そして、DVD作成までの流れを教えていただけたらと思います。
簡単にでも構いませんので、お願いいたします。

書込番号:8441692

ナイスクチコミ!0


返信する
Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/10/02 00:39(1年以上前)

まず、どんな試合解りませんが、パソコンにコピーしてから簡単に出来ると思います。
べらぼうに長い時間は無理ですよ。(笑)

今現在の一般的なDVDで再生できる状態には出来ますがPCのスペックが問題になります。
時間もかかります。
当方のPC Pentium4 2.8GHz メモリ2ギガで45分位の撮影の物で約2時間かかりました。
詳しいPCのスペックは下記のSONYのHPへ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature05.html

ですので、機械に詳しく無いのであれば、原始的では有りますがAVケーブル(赤白黄色)オーディオケーブルで、ビデオテープにに落とすのが簡単かもしれません。

でも、せっかく撮影された画像はPCに保存しておいてくださいね。
BDで残される日がきっと来ますよ。

書込番号:8442574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/02 10:20(1年以上前)

 はる=☆さん、こんにちは。

>データのパソコンへのコピー、そして、DVD作成までの流れを教えていただけたらと思います。

1.付属ソフトPicture Motion Browserをパソコンにインストール。
2.カメラ(ハンディカムステーション)とパソコンをUSBで接続し撮影した映像を取り込む。
3.簡易編集(不必要な部分の削除)・・・しなくてもかまいません。
4.ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)の作成。自宅保存用。
5.通常画質(SD)DVDの作成。・・・配布用、これまでのDVDプレーヤーで再生可能。
 参考 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature02.html

 といったような流れになります。
 パソコンのスペック(性能)にもよって、4と5の作成時間は左右されます。とくに5は時間がかかるかも。(まず1枚作ってB's Goldなどのライティングソフトでコピーする方が早いかもしれません)

 どんな試合を撮影されるのかわかりませんが、1試合丸ごと撮るより(野球であれば攻守交代の時は撮影を中断するなど)記録として必要な部分だけを撮影される方が後が楽です。

 最新のブルーレイレコーダーを購入するとはる=☆さんのご希望は簡単にかなえられます。でもまだ値段が高いですね。

書込番号:8443554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/10/02 14:00(1年以上前)

CX12でハイビジョンで撮影したデータをDVD化するのに2種類あります。1つは「ハイビジョンDVD(AVCHD-DVD)」。もう1つがスタンダード画質に落とした「DVD-Video」

>そのデータをDVD作成して、それを誰でも見れますか?(例えば、PS2等でも)

ハイビジョンDVDの事であれば・・・PS3なら見れますがPS2では見れません。ハイビジョンディスク(AVCHD-DVD)を再生できる環境が整ってる家庭はまだ少ないと思いますよ。

で、ハイビジョンデータから配布用DVD-Videoを作成する方法ですが・・・これまた色々あります

<その1>
基本的にはカメラ付属ソフトを使う事になります
カメラのハイビジョンデータ(AVCHD)をPCに保存後、スタンダード画質に変換して作成する事になりますが、この変換に時間がかかるんですね。みなさんがお書きになられてるとおりPCスペックによって時間も画質も左右されます。夜寝る前に出力スタートして 朝起きたら完了してる。。。のが良いトコだと思いますよ。

なので スタンダード画質DVDをまず1枚作っておき、そのディスクを複製する方が断然早いんです。この「複製」は付属ソフトではできませんので それ用のソフトが別途必要になります。個人的にはNERO8をお勧めします(いろんなことができる統合ソフトでAVCHDも扱えます)。


<その2>
はる=☆さん のご自宅にAVCHD再生環境とHDDレコーダーがあるなら、PCでAVCHD-DVDを1枚作成しておき(ご自宅保存用)、AVCHD再生機とHDDレコーダーを赤白黄ケーブルで接続してレコーダのHDDにダビング。その後レコーダでHDDからDVDに必要枚数分ダビング。

<その3>
地デジ移行は完全無償でさん がお書きになられている
>最新のブルーレイレコーダーを購入するとはる=☆さんのご希望は簡単にかなえられます。
です。

書込番号:8444173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモート端子

2008/09/29 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 JinUさん
クチコミ投稿数:10件

A1Jを使用しており、この度 HDR-CX12の購入検討中ですが、
2点 確認があり、書き込みさせて頂きました。
お手数ですが、情報があれば 展開頂けると幸いです。

■確認事項

(1)VCT-D580RMという三脚がありますが、これをCX12にも流用可能でしょうか?
  LANCだからNGでしょうか? CX12のマニュアルにはA/Vリモート端子と
  記載されている。

(2)部屋、室内(蛍光灯下)での撮影時には、ノイズ載りが多いでしょうか?
  室内での子供撮影が まだまだ機会が多く、顔認識して
  カメラがオート設定してくれるからOKでしょうか?

以上 お手数ですが よろしくお願い致します。

書込番号:8432803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/30 03:15(1年以上前)

(1) LANCは無理です。

(2) A1Jは暗いところには弱かったですね。CX12の方が上だと思いますよ。

書込番号:8433750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/09/30 09:09(1年以上前)

我家では室内(蛍光灯下)での撮影頻度は低いですが、それでも誕生会や発表会での撮影程度は行っています。
でっ、その際の画質ですが、不満が発生する程のノイズは発生しないですよ、充分な照度の室内であれば、室外と変わらないのでは?(「Exmor」技術の恩恵でが感じられます)
また、少々薄暗い照度の状況でも、しっかり顔認識してくれます。

ただ、極端に室内撮影主体なのでしたら、裏面照射CMOS搭載がそろそろ発表されるかも知れないので、「待ち」もありですね。

書込番号:8434196

ナイスクチコミ!0


スレ主 JinUさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/30 10:28(1年以上前)

情報賜り、有り難うございます。
A1Jは、暗所に弱い方なのですね。

また、『裏面照射CMOS搭載がそろそろ発表されるかも知れない』との事で
年末商戦まで待つもありかな...???と 少し思う今日この頃です。

本当は買いたい時が買い時なのかもしれませんが、
今回の子供の運動会、三女誕生(10月)は A1Jで対応しようかなと
思い始めました。

書込番号:8434395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2008/09/30 10:43(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/adapter/adapter.html

こんな物を作っているところがありますね。
値段がわかりませんが・・・

書込番号:8434425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング