HDR-CX12
「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 19:33 |
![]() |
1 | 1 | 2008年9月25日 08:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月24日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月25日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月24日 23:30 |
![]() |
1 | 9 | 2008年9月25日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在HDR-HC3を使用していますが、HDR-CX12を検討しております。
HDR-HC3用のリチウムイオンバッテリーNP-FP71はHDR-CX12でも使用できますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

ダメみたいですね。
使えるのはNP-FH50/70/100の3種類のようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/index.cfm
書込番号:8412953
0点

互換性がある安いバッテリーならrowaのRO-FH70ですね。
現在在庫切れで予約のみの受付のようですが。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3100
書込番号:8414421
0点

影美庵さん、消費者ABCさん、情報ありがとうございます。
HDR-HC3の対応バッテリーは「Pシリーズ」
HDR-CX12の対応バッテリーは「Hシリーズ」
との事で、FP71などのPシリーズバッテリーは、
HDR-CX12には使用できない様ですね。
残念ですが、新しく購入いたします。
書込番号:8415948
0点



ウチのHDTVは初代のソニー・ブラビアでしてHDMI端子がなくHD用にはD4端子しかありません。CX-12本体とブラビアをD4で接続してHDで視ることは可能なのでしょうか?
1点



お世話になります。
P社のSD−100TOS社のCX−12で悩んでおりCXー12に殆ど傾きかけています。
(本当は未だ迷っていますが・・・)
その中で、バッテリーについては一昔前はS社のスタミナが圧倒的に優れていたように思ったのですが、最近のレビューを拝見しておりますとむしろP社の方が良いよう思えます。
本体の消費電力にも大きく左右されると思いますが6.8V/12.2wh(1880mAh)と7.2V/1320mAhでは電池としてはどちらが優れている(長時間使える。)のでしょうか?
また、P社は7.2V/S社は6.8Vですが何かわけでもあるのでしょうか?
それからP社とS社で悩んでいるのは、パソコン・デジカメ:P社・それに全体的にP社の方が軽量、それになんと言っても今持っているSDカードが使用できる。(貧乏なので・・・)
S社は従来のVTRカメラがS社のTRV−30。
広角レンズを持っている。(あまり使用することはありませんがこれをムダにはしたくない)
それとなんと言ってもVTRカメラはS社が世界一でバッテリーが優れているという先入観。
勝手にすればといわれればそのとうりなのですが、デジカメがP社・VTRがS社をお持ちのカタのご意見もお聞かせ下さい。
別の記憶媒体ははやりムダでしょうか?
0点

始めまして
>P社のSD−100TOS社のCX−12で悩んでおりCXー12に殆ど傾きかけています
1、この選択をなさるとき、バッテリー、カード、の優劣で決定なさるおつもりでしょうか
もっと大切な事があるように思います
2、[8106441]で相談されている背景の方針を確定しないと、使用できないカメラになる
可能性もあります。
書込番号:8407128
0点



CX-12を購入して間もないものですが、動画や静止画をパソコンに取り込むのに、MS-PDを直接パソコンのカードスロットルに差し込むと認識しません。CF、XD、SDなどのカードは読み取るのですが、CX-12付属のMS-PDはまったく認識しないんです。ソニーサポートへ電話すると、その時は本体からUSBにて取り込んで、それで取り込めればCX-12とMS-PDは問題ありませんとの返事でした。PC側の問題ではと言われ、パソコンのサポートにも電話した所、PCに明記(MS/Pro/Duo)されているカードに対応していますが、すべてを認識できるとは限りません。また、他メーカので確認されましたか?との返事でした。これはカードを変えれば改善出来るのでしょうか?買って同じ症状だったら凹むし。詳しい方教えて下さい。今の所、本体からUSBにて取り込んでいます。
0点

価格が高いカードを変えることを検討するよりも、
USB接続のカードリーダーを検討された方が安く済むのでは?
書込番号:8405077
0点

たぶんPCのカードリーダは8GBに対応してないからですよ。
私のPCでもそうでした。4GBまでは問題ないのですが、8GBはうまく読み書きできませんでした。また、カードリーダも古い物は4GBまでのようで持っているカードリーダもNG.
カードリーダを購入するときは対応カードにMS Pro Duo 8GBとなっている物を選択した方が良いですよ。
私は8GBの場合はカメラやPSPでしのいでますが、転送速度が遅いですねぇ。
書込番号:8405374
0点

私はMS-PDの16GBまで対応しているカードリーダを調べて、MS-PDの16GBと一緒に購入しました。
カードリーダーは2000円から3000円くらいなので、購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:8405510
0点

細かいことですが、MS-PDはあんまり通じない略称だと思いますよ。一瞬なんだろうと思いました。ただでさえ派生規格がいっぱいありますので・・・。
書込番号:8405909
0点

スレ主様
私からも細かい事ですが、「カードスロットル」では無く「カードスロット」です。
あと略した型番も「CX-12」では無く「CX12」です。
書込番号:8406003
0点

皆様ありがとうございました。早速メモリースティック16GBまで対応しているUSBカードリーダを購入します。あと、文字や品番の間違えすみませんでした。今後間違えないように気を付けます。
書込番号:8410394
0点



先日CX−12を購入しました。
兵庫県のジョーシンでメモリースティック8G(ソニー製MS-MT8G)と合わせて89800円での購入です(販促用の1脚もつけてもらいました)。
延長保証には購入後半年以内なら入れるようなのですが、必要と思われますか?
でも今まで延長保証って入っても使ったことないんですよね〜、自分の使用頻度(子供の運動会、音楽会程度)を考えると加入を躊躇してます。
みなさんのビデオカメラ購入経験談でのご意見お聞かせください。
0点

ジョーシンの5年保証は5%ですので、今回の場合
4000円少しの金額になるのでしょうか?
年間にすれば1000円以下になりますし、精密機器は
壊れるリスクが多いですから入って置いた方が良いと
思いますが・・・・。
特にジョーシンは他の家電量販店と違って保証が手厚い
ですからお奨めです。
書込番号:8403812
0点

「賭け」になりますが、特にビデオカメラの場合は「実に高配当」だと思ったほうが後悔する可能性が減ります。
書込番号:8403822
0点

五年保証ははいっておいた方がいいですよ。
一回修理だしたら元とれちゃいますよ。
最近デジイチを買いましたが五年保証に入りました。
ちなみに車は車両保険も入ってます。
書込番号:8403863
0点

>ちなみに車は車両保険も入ってます。
これ、絶対必要です。自分は運転に自信があるからと
思っていても事故は起こります。
私もケチって車両保険を外したとたんにぶつけました。
勿論、現在は入っています。
因みに、先日地震保険にも入りました。
書込番号:8403967
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
メモリースティック8Gはポイントで購入した扱いなので、89800円×5%=4490円の加入料になりますが…、過去ソニー製品との相性が悪く故障の多いイメージもありますので、保証に入ろうと思います。
保証に入ってガンガン使えば元は取れますよね!!(HDDはすぐに容量がなくなりそうですが…)
しかし購入してから最安値がどんどん下がってます…
書込番号:8407655
0点



我が家のTVにはHDMI端子があるのですが、
やはりカメラで撮った映像は、
HDMI端子でつなげて観た方がいいのでしょうか?
D端子とは全然画質が違いますか?
(純正品ですが、)HDMI端子が4,900円もしたので
とりあえず買わないできてしまったのですが、
せっかくのハイビジョン映像だからHDMIの方がいいのかと思って
聞いてみました。
1点

テレビのD端子がD3以上に対応してるなら違いはほとんどないと思います。
HDMI接続ならケーブル1本で接続できるのでお手軽ですね。
書込番号:8402871
0点

ha-zo-さん
価格で躊躇されているなら、量販店のゲームコーナーでPS3用として売っているHDMIケーブルを使ってみては?2000円前後でありますよ!!
書込番号:8403640
0点

HDMIケーブルにはメーカーの違いや、同じメーカーでもカテゴリーが違ったり、また長さもいろいろあるのですが、この場合は長さも然程長い物が必要な訳でもなと思いますので一度安価な物で試されては如何でしょう。
高級品が高性能なのは当たり前ですが、純正に拘らないのであれば安い物は純正のほんの1割程度で買えますので。
書込番号:8403787
0点

>(純正品ですが、)HDMI端子が4,900円もしたので
ビデオカメラに直接接続するケーブルですよね?HDMI mini端子ケーブル。
他社製品もありますが、用途が限られるためかどれも高めで4000円前後ですね。
普通のHDMIケーブルは安い物もありますが、アダプタが必要なのでトータルはあまり変わりません。画質への影響はわずかなので無理して使用する必要は無いと思いますよ。
大きな違いは音声が5.1chで出力されるのでTV側が対応していればそれなりに良く聞こえるかも?D端子ケーブルでは2chです。
書込番号:8404275
0点

皆様、ありがとうございます。
皆様のご意見から、画質の良さは
それほど変わらないということがわかりましたので、
とりあえずD端子でいきたいと思います。
書込番号:8405421
0点

CX12等に必要なHDMIケーブルは片側(カメラ側)が小さいそうで、それに気付かず安価なケーブルがあるなどと申して失礼致しました。
私もこの機種の購入を検討中でして、逆に参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:8405442
0点

ha-zo-さん
私も勘違いで間違ったアドバイスをしてしまいました、すいませんでした。
書込番号:8407667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



