HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDへの保存について

2008/09/11 12:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問になるかと思いますがよろしくお願いします。

クチコミを参考にキャノンのHF10と悩みに悩んだ末、10月中旬にある娘の運動会の為にCX12を今週末に購入する事に決めました。
そこで保存をどうするかなのです。

我が家ではまだテレビ、レコーダなどの環境が整っていません。(順次整えていく予定です)
とりあえず撮ったデータをスタンダート画像(今のテレビで見るため)とハイビジョン画像でDVDに(編集なしで)焼いておこうと思っていますが、今あるPCが6年前の古いVAIOなのです。(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-JX12/spec.html
このPCでもDVDの作成のみは出来ますでしょうか?

もし無理ならば10月に発売になるライターを購入しようと思っています。

書込番号:8332441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2008/09/11 12:25(1年以上前)

PCのスペックを見る限り、DVDは読みこみだけで書き込みはできないドライブだと思います。
もし付け替えていないならDVD作成は無理ですね。
外付けHDDを付けるにしてもUSBの規格も1.1みたいですので読み書きが遅くて難しいですね。

MC10購入が一番やりやすいでしょうね。通常画質DVDも一応作成できますし。

書込番号:8332515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/11 18:15(1年以上前)

みちゃ夫さん、早々に返信していただきありがとうございます!!

やはりPCが古すぎましたね(笑
とりあえずライターを買ってDVD保存します。
DVDのみの保存では心配なのでPCの買い換えも検討してみます。

また分からない事がありましたら質問させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:8333591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CX12 + テレフォトレンズ(1737C)

2008/09/09 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 koolmanさん
クチコミ投稿数:16件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

をお使いの方、ワイド側(目いっぱい引いたとき)で
画面左にケラレのようなものが発生することはないでしょうか?
 
ワイドコンバージョンレンズ 0737C では問題は発生せず、
本体側の設定かと思い、テレフォト/ワイドの設定を変えたりOFFにしたりして試しましたが
テレフォト・ワイド側のみで発生し、ケラレが録画されてしまいます。
ワイドから少しでもズーム側に寄れば消えます。

レンズの固体不良なのか、本体との相性なのかが知りたいところです。

書込番号:8322640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/09 12:28(1年以上前)

仕様のようですね。

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=26833
>※ワイド側でケラレがあります

ところで、テレコン1737Cの「最望遠側」での画質はどうですか?
CX12の「デジタルズーム」を使って、テレコン使用時と同じ画角にしたときとの
画質の差はかなり大きいですか?

書込番号:8322873

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolmanさん
クチコミ投稿数:16件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/09 12:55(1年以上前)

>山ねずみRCさん

早速の返信ありがとうございます。

まさかこのケラレが仕様とは・・・信じられないですね。
倍率多少落としてもよいから安心して使えるものを作るべきだと思います。

画面左の上下に黒い影が出てきて相当印象を悪くします。


1737Cの望遠側の画質はさすがにデジタルズームの比ではありません。
HD画質でムースやグリズリーを撮影しましたが46インチHD TVで見ても細部までクッキリ。
デジタルズームでは大画面には耐えられないです。

ワイド側から被写体に寄って行かないとフォーカスが合わないので
その際、ケラレがどうしても入ります。編集で冒頭部分を削れば良いわけですが、
ズーム側からワイド側に引いていくこともありますからね。
そのときに目いっぱい引いてはいけない。という制約がつくとたまりません。



書込番号:8322983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/09 13:38(1年以上前)

>目いっぱい引いてはいけない。という制約がつくとたまりません。

こういう制約は、ムービーではすごく不便ですよね。

>デジタルズームの比ではありません。

レスありがとうございます。
テレコンいいですねー。
運動会シーズンになると欲しくなります。
CX12だと望遠480mmx1.7=816mmは魅力ですよね。

でも、うちの子の運動会は混んでいて三脚広げにくいんですよね。
ビデオも一脚で対応していますが、一脚で800mmのHDムービーはちょっと厳しそうですね。

書込番号:8323100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運動会商戦

2008/09/09 01:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

一時何故か86000円台に戻り、今日は82000円を切って最安値を更新してTG1の値段と再びクロスしましたね。運動会商戦を目前にして、月内で8万円を切るでしょうか。8万円を切ると、購入に向けて私のこころはグラグラと思いっきり揺れ動いてしまいます。発売から1ヶ月足らずで4万5千円近くの下落。さらなる動きを期待してしまいます・・・。

購入検討中の皆さんはどう予想されます?

書込番号:8321549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CX12の液晶について

2008/09/07 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:10件

初めてビデオカメラで、SR11とCX12のどちらを買うか悩んでいます。10万くらいするので、自分の納得できるものを買いたいと思っています。下記の2点について、CX12ユーザーの方にご意見を頂きたいです。
@店頭でSR11の液晶を見た後にCX12の液晶を見ると、このサイズできちんと撮影の確認ができるのか不安になります。この大きさでも問題ないのでしょうか?
ACX12はあまりに軽すぎて、手ぶれがしやすいなどのデメリットはありますか?

書込番号:8315388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/07 22:27(1年以上前)

このご質問への回答、お子さんをお持ちのSR11マイスターみちゃ夫さんに私も是非ご意見を伺いたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8315836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2008/09/08 11:06(1年以上前)

私が回答しないとレスが続かなそうなので・・・。

@私はもう戻れません(笑。ただ、SR11/12という大きさが許容した液晶なので、それをCX12に載せればコンパクトではなくなり本末転倒だとは思います。液晶の大きさというよりも高精細な部分が戻れない理由ですね。それでもまだVGA(640x480)サイズなので、ハイビジョンカメラとしてはもっと高精細でないとだめな気はします。カラーバランスは良好ですので液晶を信じて明るさ、ホワイトバランス調整が可能です。(晴天時は液晶故見えにくくなります)

A確かにそれなりの重量があるSR11ではグリップ部分のホールドも良く重量バランスも良いのでぶれにくいことは確かですね。歩きながら子供を撮影する事が多いですが、許容できる範囲のブレで収まっています。(もっと抑えたいですがこれ以上は難しい・・・)
ただ、持ち方、構え方でかなり軽減できると思いますが・・・。

SR11での感想なので、CX12がどうか?はわかりませんのでここはCX12ユーザの感想を

書込番号:8317719

ナイスクチコミ!2


FLYBOYさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/08 12:15(1年以上前)

液晶に関しては少し小さいが、ボケている時の確認ができます。

ブレはおきますが、持ちかたを工夫すれば問題ありません。 左手で液晶をもつとバランスがとれ、すむーずなズーム操作ができます。

書込番号:8317919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/08 12:52(1年以上前)

CX12ユーザです。
おそらくはピンの具合を確認できるかという問いだと思いますが、シビアなピンは元々必要ないし、顔認識などのアシスト機能もありますので別段問題ありませんよ。SR系と直接比較したことはありませんが、経験上大きくぼけた時以外はしっかり合ってます。
ホールドはやはり両手持ちが安定します。逆に変な姿勢でもスナップ効かせて片手撮りができるのも軽量機の魅力です。

書込番号:8318062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 15:36(1年以上前)

CX12購入から1ヶ月の感想ですが参考になれば・・・
もともとTRV-9という古くて大きな機種を使っていましたので、最初はその大きさと軽さにただただ驚きでした。

@の件
TRV-9の液晶モニターはかなり大きかったですが、私は撮影時間を延ばしたいのと、手ぶれ防止のためファインダーで撮影することが多かったです。CX12にはファインダーは付いていませんのですべてを液晶で判断するわけですが、撮影映像状況の可不可を判断するには問題はありません。ただ、撮影したばかりの映像を鑑賞するには物足りない大きさであると思います。
Aの件
ファインダーがないため、撮影方法が全く変わってしまい、最初のうちは手ぶればかりでしたが、液晶モニターを開いて左手で支え、モニターの横ついているRECボタンやズームボタンを使うことでかなり安定して使えることがわかりました。
これは軽くしたことの産物であると思います。ということで、これも慣れたら問題なしと思います。

他気になった点として・・・
☆最初のうちだけでしたが、本体上部にあるズームボタンに人差し指がすぐに触れるため、気付くとズームがめちゃくちゃになっていたりしました。
これも左手で液晶モニターを支える撮影フォームに慣れると自然になくなりました。
☆バッテリーがすぐになくなります。モニターを使う時間が長いから仕方ないかもしれないですが、予備は必ず欲しいところです。
☆MSの8GBも足りないです。
HDモード、HQで撮影していますが、4日の旅行で1枚半を使いました。
ただ、使い慣れていなかったので、地面や股間(笑)が撮られていることが多く、それを気付いた時にササっと編集できるのはありがたいです。
☆動画撮影中の静止画撮影ができるのも嬉しい機能の一つです。
静止画と動画の両方を撮りたいときって、今まではどちらかを犠牲にするしかなかったのですが、両方を欲張れるのは嬉しいです。もちろん、静止画の保存スピードが上がればもっともっと嬉しいのですが。

我が家では良い買い物をしたと喜んでいます。
・・・金額が1ヶ月でこんなに下がるとはね・・・(ボソ)

書込番号:8318553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 00:19(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見をありがとうございます。私なりの結論として、
@に関しては、撮影に支障がないのであれば、液晶よりも携帯性を選びたいと思います。
Aに関しても、慣れれば問題ないとのことなので、こちらも携帯性を重視したいと思います。
しかし、比較すると本当にきりがないですね・・・(笑)いろいろ迷いましたが、皆さんのおかげで、一応の結論を出すことができました。ありがとうございました。

書込番号:8321237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:31件

久々に質問いたします。
以前ソニーとパナのブルーレイレコーダーで悩み、結果ソニーに決めた者です。
TVもSONYのKDL-46X2500にしました。
その節はアドバイスしてくださった皆様ありがとうございました。


今回はハンディカムからBDZ-V9にダビングする最良の機種について
質問したくアドバイスをお願いします。

いま8mmハンディムDCR-TRV70を持っていまして便利なi-linkコードで
ダビングしております。
しかしフルハイビジョンやBRの美しさに慣れてまいりますとDVD画像が
ボケた感じで気になり始めてしまいました。
ディスクをダビングして知人にプレゼントする機会も増えましたので
もっと美しい画像で。。。と思ってしまいます。

SONYが希望ですが
この機種ではi-linkダビングできるのでしょうか?
また出来ない場合、ハイビジョン映像をハイビジョンのまま
ダビングすることはできるのでしょうか?
あるいは、他にベストなハンディカムはありますか?

価格面等総合的にこれ!という機種がありましたら
お教えくださると大変助かります。(SONY希望)

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:8312597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/07 10:45(1年以上前)

V9はCX12からのダビングはできないですね。AVCHDは再生のみに対応だったはずです。

>この機種ではi-linkダビングできるのでしょうか?

CX12はL-LINKがないので不可能です
I-LINKはHDVで対応。
↓こんなものもありますが高いみたいです
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm


>また出来ない場合、ハイビジョン映像をハイビジョンのまま
ダビングすることはできるのでしょうか?

CX12からダビング不可ですのでV9を再生機にするのであれば活用できます。
CX12に付属のソフトPMBでハイビジョンDVD作成してV9で再生すればハイビジョン画質でみれます。


>あるいは、他にベストなハンディカムはありますか?
>(SONY希望)

V9にダビングが優先であればHC9などのHDV機ならばI-LINKで取り込み可能では?テープ式ですが...
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021264

書込番号:8312778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/09/07 13:02(1年以上前)

チャビレさま
ご回答ありがとうございました。

早速教えていただいたホムペ等見てみます。

また読んでわからないところがありましたら
質問させていただきます。

書込番号:8313329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/11 23:55(1年以上前)

情報ありがとうございました。
とても参考になりました。

HC-9、7が興味深いので
HC-7のスレで質問することに致します。

書込番号:8335531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/09/05 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

新しいもの好きの私はまたビデオカメラを物色中。
現在使っているHF100が売れたからです。
大それた不満ではないが電源ボタンが離れているところにありワンハンドで撮影可に
できないから、、、というのと新しいものが好きということ。
主に4歳になる息子の成長記録として活用してます。
今回CanonからHF11がでたのとSONYからCX-12が出たので購買意欲がモリモリと沸いて
きました。
そこで悩んでいるのですが画質向上になったHF11(電源ボタンは解決不可)かCX-12か
どちらにしようか悩んでます。
CX-12は出来栄えにムラがあり、評価が分かれるのに対しHF11は高評価なのでまた悩み
の種になってます。
これだ!!という決定打があればCXに購入に踏み切れるのですが・・・
どなたか教えてください。

・子供をメインに撮ります。
・静止画は撮りません。
・画質がいいのに越したことない。
・PCのスペックは今までAVCHDを編集してきているので問題ありません。
・夏は花火をしているときに夜撮ることもあります。
・使い勝手がいいのがいいに決まっている。
・出来上がった映像は自宅用にAVCHDでDVDに焼き、親や友達にはSD画質のDVDで配布してます。

書込番号:8304179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/05 18:05(1年以上前)

ご存じかもしれませんが、こちらのサンプルも、参考になりますよ。
http://www.phileweb.com/special/0809/

>・子供をメインに撮ります。

CX12の顔認識は良いですよ。

>・画質がいいのに越したことない。

解像感、キレ、発色はHF11ですね


>・夏は花火をしているときに夜撮ることもあります。

キヤノンの花火モードの方が鮮やかで綺麗だと思います。

>・使い勝手がいいのがいいに決まっている。

電源スイッチは、HF11の方が入れやすいかな。
CX12は結構かたくて渋いので毎回ストレスたまります。
あとCX12のベルト内側素材がゴワゴワしていて、手の甲に跡がついて少し痛くなるときが
あります。ソニーはこの辺の素材チョイスは得意だったのにどうした?

>・出来上がった映像は自宅用にAVCHDでDVDに焼き、親や友達にはSD画質のDVDで配布してます。

SD画質なら、両者大差ないと思います。

概して、大CaminfoはHF11を推してますが、私はCX12も良いと思いますよ。
でもキヤノンの良さもよく分かるので、今回は信者とまでは至りませんね。

書込番号:8304245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/05 18:32(1年以上前)

山ねずみRCさん
早速のレスありがとうございます。
持っている方からレス頂きうれしく思います。

サンプル拝見しました。
HF11の方がCXより発色がいいですね。
このあたりは好みが分かれるところと思いますが。
花火の件ですがCXには似たようなモードはないんでしょうか?
電源ボタンですがお店の機械ではそんなに苦にはなりませんでしたが個体差があるんです
かね?
ベルトの部分も気になりませんんでした。(今度再度試してみます)


こうなると総評ではHFのほうがいいのでしょうか?
顔認識がHFについていればそっちに傾くとは思うのですが・・・
なにかモヤモヤしてます

書込番号:8304328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/05 22:07(1年以上前)

ポン吉太郎さん、
HF100とHF11の差は、
チューニングが多少変わってMXPモード搭載くらいですので、
あまり面白くないかも?

Pana、Canon機の傾向はだいぶ掴まれたと思いますので、
ここはSONY機CX12に行って欲しいところです。
ポイントはフルオートでどこまで撮れるの?ですかね。
なお、SONY機にも打ち上げ花火モードはあります。
ただ、HF100と比べると、
CX12は「明るいシネマモード」的な印象を受けるような気がします。
(色合い自然、ダイナミックレンジ拡大、解像力やや低下)

HG10からHF100に乗り換えた際、
暗所撮影能力は気になりませんでした?
ならばHF11もアリかも知れませんね。
明るいところでの解像力はトップクラスですし、
その観点ではMXPモードも面白いかも。

色々所有されてきた方ならではでのレビュー、楽しみにしております。

書込番号:8305414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/05 23:39(1年以上前)

横レス失礼します。

>HF100とHF11の差は、
>チューニングが多少変わって
キャノンの客相からは”変更なし。同内容です。”と聞いています…
(個人的にはちょっと???もありますが。。。)

HF11の売りはMXPモードですが、AVCHD-DVDにできないなどの問題もあるようですし
HF100からでしたら、CX12のほうが新鮮味があって面白そうですね。

書込番号:8305942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/05 23:56(1年以上前)

チューニングが変わっている(よりくっきり、ダイナミックレンジ狭)
のは明らかですし、
客相も認めているようです。

家電の初心者さん[8275437]
>■サポートセンター回答
>HF10とHF11において、暗所の撮影に関するノイズにおいて
>使用しているエンジン、処理方式に関してまったく違いがないため
>差はないということでした。
>ただし、チューニングで少し差はある
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8270954/

書込番号:8306067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/06 00:30(1年以上前)

感覚的なところからのスタートでしたが、
小寺さんのレビューなどでも”あれ?変わった?”と感じていて、
私も”変わっている”と思っていました。(そのほうが私も納得できました)
上記スレなどのことも伝えたのですが、
”(個体差の可能性はありえるが)変えていない”との回答でした。。。
自分でHF11を買って撮り比べれば多少は分かるかもしれませんが、そうもいきませんので(笑)
なんだか、よく分からないんです。
(私のがミスインフォメーションなのでしょうか?)

実はグライテルさんたちにどのタイミングでお伝えしようか迷っていました。
(誤解と混乱を招きかねない?と感じました。)

関係ないところでは、HF10の先日のファームアップで、
プレイリストなどの管理ファイルがHF11同様に変更されていましたが、
色合いや画質面においてのチューンの変更はしていないとのことでした。
(HF10とHF11のチューンに違いがあるのでは?という前提での質問。)

書込番号:8306293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/06 00:39(1年以上前)

>HF10の先日のファームアップで、
>プレイリストなどの管理ファイルがHF11同様に変更されていましたが、
>色合いや画質面においてのチューンの変更はしていない
情報ありがとうございます。
多少気にはしていたのですが、まぁいいか、と前後比較準備はしませんでした。

>小寺さんのレビューなどでも”あれ?変わった?”と感じていて、
>私も”変わっている”と思っていました
小寺さんのHF10サンプルはシネマモード、HF11はプログラムの撮影だったので、
それはモード間の差で、
caminfoの実写比較も構図が多少違ったりしているのが原因で、
FXP以下は変わるわけない、
という思い込みがあったのですが、
caminfoのチャートをよく見ると、
結構差があることに気がつきました。。。

MXPと他のモードの差があるのか、同じFXPでもHF10/11で異なるのか、
よくわかりませんが、
まぁ、後者なのでしょうね。

書込番号:8306329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/06 01:54(1年以上前)

>caminfoのチャートをよく見ると、
>結構差があることに気がつきました。。。
グライテルさんの理にかなった発見で私も納得していましたが。。。
(”そんなことはない”と言われてしまえば、どうしようもないのですが。)

>MXPと他のモードの差があるのか、同じFXPでもHF10/11で異なるのか、
>よくわかりませんが、
>まぁ、後者なのでしょうね。
録画モードで変えてくるとは思えませんので、私も後者ではないかと。
で、ファームアップのことも確認した次第です。

う〜〜〜ん…、謎です。(と言いつつ、あまり気にしていない私がいます。。。笑)

脱線失礼しました。

書込番号:8306647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 03:14(1年以上前)

グライテルさん、ふくしやさん
色々とアドバイスありがとうございます。
HF11も捨てがたいですが操作性は一緒なのでCXに逝きたいと思います。
メモリースティックがまだ高いですが・・・
でもちょっと近所のケーズで実機を再度触ってみます。

書込番号:8306824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 09:19(1年以上前)

>花火の件ですがCXには似たようなモードはないんでしょうか?

ありますが、ソニーの花火モードは伝統的にシャッタースピードをキヤノンほど
落としませんね。
そのため、ハイビジョンテレビでみると光跡が小粒でアッサリしすぎてやや物足りない
印象です。CX12ではシャッタースピードを任意に設定できないのもいけませんね。
彩度もキヤノン気に比べて色気がないです。このへんは好みもあるとは思います。

>電源ボタンですがお店の機械ではそんなに苦にはなりませんでしたが個体差があるんです
かね?

これまたソニー伝統的なデザインの電源スイッチは、過去に接触不良などのトラブルが
多発しました。(電源OFF状態なのに翌日バッテリが完全放電してるとか)
その後、対策部品として仕様変更でかなり動作が硬くなったようです。
私はそれ以前のスムーズさを知っているから、余計に硬く感じるのかもしれませんね。

でも、子どもの決定的瞬間など、すぐ撮りたいときにはハンドベルトに右手を入れるより
先に電源を押したいですよね。そういう場面でも、あの電源スイッチはHF10/11方式に
比べて直感的にONしにくいです。慣れもありますが、HF10/11の電源スイッチは優れて
いると思います。CX12はあんなとんがった電源スイッチはやめてHF10/11のようにして、
変わりにビューファインダーを入れて欲しいですね。
パナHS100みたいな小型軽量でもEVFが出来たのだから。

書込番号:8307467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 09:35(1年以上前)

山ねずみRCさん

おはようございます。
レスありがとうございます。
山ねずみRCさん的にはCX-12はお勧めではないのですか?
私的には、CX-12の操作性はありです。以前使用していたSD1、SD3の操作性に似ているからです。
電源の件ですがHF10/11は最初に電源を入れられるという利点はありますが、電源を入れた
後にグリップに手を通すことになるとカメラがぶれると思います。
と私は言い聞かせてます(笑)
HF100を使用していた時に思ったのがグリップに手を通し再度左手で電源ボタンをおして
スタートを押すという手順だったのでちょっと面倒だと思いました。
絵の作り方はキヤノンは好きな部類です。
あとSONYの場合顔認識をするのがいいですね。子供は常に真ん中にキープできるわけでは
ないので。。。

書込番号:8307523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 10:11(1年以上前)

>電源を入れた後にグリップに手を通すことになると

CX12もHF10/11も、電源ONから撮影できるまで4-5秒かかりますよね。
私はその間にグリップに手を通して構図を決めています^^
手を入れてからONにすると、撮れるまでにトータルで7-8秒かかってしまいますよね。

>CX-12はお勧めではないのですか?

HF100/10/11も非常に手強いですからね(笑)
ポン吉太郎さんは画質同等のHF100からの乗り換えということで、フォーカスや画質面で
ガッカリする点もあると思いますよ。

>SONYの場合顔認識

顔認識した後の、背景のダイナミックレンジ調整も優れていますね。
(センサーサイズの割には)白飛び、黒つぶれにめっぽう強いです。
>・静止画は撮りません。
とのことですが、PMB超解像切出しもGoodですね。

では、CX12ユーザーズクラブ加入、お待ちしています(笑)

書込番号:8307680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 10:18(1年以上前)

山ねずみRCさん
ありがとうございます。
操作手順なるほどですね。

>フォーカスや画質面でガッカリする点もあると思いますよ。
ますます混乱してきました(笑)

>顔認識した後の、背景のダイナミックレンジ調整も優れていますね。
これなんですよね。HF100とかだと窓向きにに子供をとると外にあってしまって顔が暗く
なってしまったりとか・・・(そもそもそんな条件でオートで撮ること自体間違えている)
でもとっさのときのオートなので・・・

書込番号:8307718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 10:32(1年以上前)

>とっさのときのオートなので・・・

そうなんですよね。
日常撮りで露出調整なんてマメにやってられないですよね。
顔認識&ダイナミックレンジオプティマイザーにはきっと満足できると思います。
(スマイルシャッターは記録が遅いし700万画素の画質もいまいちだし、私は使っていません)

書込番号:8307787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 10:35(1年以上前)

山ねずみRCさん

色々とありがとうございます。
どうやらCX-12に落ち着きそうです。

書込番号:8307800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/06 10:40(1年以上前)

>とっさのとき
その場合は逆光補正ボタンを押すくらいですね。
撮影中でも可能ですし。
ダイナミックレンジが狭い分、背景が白飛びしますが。

解像力とダイナミックレンジの優先順位を、
場面ごとに変えると設定変更が必要ですが、
基本的には、
・Pモード
・Pモード/コントラストマイナス(無難?私の基本設定)
・シネマモード(SONY機同等のレンジ?)
・シネマモード/コントラストマイナス(これも場面によってよく使います)
等の設定(下にいくほどダイナミックレンジ拡大)のまま、
必要に応じて逆光補正をプラスすれば、
とっさでも問題ないと思いますが。。。

それでも、
「逆光補正いらず」等の撮影に慣れれると、
マニュアル操作が面倒になるかも?
私はSD1でシャッター操作などを調整しまくっていて、
HF10でその操作が不要になって満足していましたが、
気がつけばHF10は設定しまくり。。。

撮影内容に集中したいか、撮影自体や過程も楽しみたいか、
で評価は変わってくるでしょうね。


>CX-12に落ち着きそうです
「今回は」それでいいのでは。
で、「その次」はどこに行きましょうかね??(笑)

書込番号:8307819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 10:48(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。

>で、「その次」はどこに行きましょうかね??(笑)
そうですね
どこ逝きましょう(笑)

書込番号:8307856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2008/09/06 14:20(1年以上前)

皆様

色々とありがとうございました。
ポチッとGIGAで延長保証をつけて購入しました。
延長、送料含めて一番安かったです。
いつもは近所のケーズデンキで購入しますが交渉が面倒なので今回は通販に
しました。
今月末に息子の運動会があるので楽しみです。
(かみさんには含みを持たせて告知してますが正式には許可をもらってません
                    購入したもの勝ちにしようと思います。)

書込番号:8308671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/06 15:01(1年以上前)

おめでとうございます。
ついに逝きましたね(笑)

ビデオカメラ板では少数派のCX12ユーザーが増えて嬉しいです。
ポン吉太郎さんはたしかKUROお持ちでしたよね?
ソニーHDカムの画質と相性いいと思いますよ。
(x.v.colorはONで撮っても問題ないと思います)
PC切出しサンプルからは分かりづらいですが、ハイビジョンテレビで見ると、動画
画質全体から受ける質感・臨場感の表現、ソニーの絵作りはさすがです。
人の声の明瞭感でも差が感じられるのではないかと。
きっと奥様も納得されると思います^^

ぜひレポートお待ちしております。

書込番号:8308824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/06 23:31(1年以上前)

悩みに悩んで買われた方のインプレッションは是非とも伺いたいです!
よろしくお願いします。

私も子どもを連れての水族館や夕涼み会、ミニDVのSD画質は32インチとはいえHDブラウン管であってもつらく感じるようになりました。CX12の顔認識とDレンジオプティマイザー、非常に魅力的です。子連れで荷物も多くてドタバタしていて、カメラの調整なんてやってられませんもんね。結構手がふさがっていて電源オンだって一苦労だったり・・・。HF11には随分そそられますが、背景がめちゃくちゃ綺麗でも撮りたい子どもへのフォーカスや明度色調調整がいまいちツボから外れてしまうくらいなら、ある程度は解像感を犠牲にしてもかゆいところを掻いてくれるほうがいいな、ということで選定だけは再びCX12に落ち着きました。

新しいレビューでも、小さいお子さんには結構スマイルシャッターも有効という励まされる結果も。子育て中心の片手間撮影になってしまうケースでは、CX12は心強い味方となってくれそうですね。HF11とどっちがいいかというと、両方買えることが理想ですね(笑)

書込番号:8310957

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング