HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDにおとせないんですか?

2009/02/10 23:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:74件

カタログに

メモリースティック”に記録されたハイビジョン画質の映像、ハイビジョン画質で記録された映像をコピーしたDVDは、DVDプレーヤー/DVDレコーダーでは再生できません(AVCHD規格に非対応のため)。また、ディスクの取りだしができなくなることがあるため、DVDプレーヤー/DVDレコーダーに入れないでください

って書いてあるんですが、これってDVD-Rとかにおとせないってことですか?
どんどん撮ったものをDVD-Rに落としてメモリースティックは使いまわそう
と思って購入検討しているんですが・・・

書込番号:9073162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/10 23:45(1年以上前)

まずはここを読んでみてください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd/index.html

と、そんなわけでAVCHDのDVDはAVCHDに対応したレコーダーでなくては再生できません。
SD画質(ハイビジョンではない画質)に落とせば見れます。
ブルーレイレコーダー(プレイヤー)の購入をお勧めします。

書込番号:9073221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/10 23:51(1年以上前)

DVD-Rに落とすことは可能ですが、
「PCを含むAVCHD再生対応機」以外には入れないで下さい、
という意味です。

外付HDDなり、DVD−Rなりにバックアップしてどんどん撮って下さい。

書込番号:9073254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/10 23:54(1年以上前)

質問は落とせるか否かでしたね。
データとして保存しておくとお考えください。

書込番号:9073283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/11 09:53(1年以上前)

極論で言えば、CX12での撮影自体をSD画質でしておけば、従来のビデオカメラと同じ扱いとDVD-R落としと再生運用は可能です。でもそれでは意味がないですね。

CX12に限ったことでなく、現在の殆んどのハイビジョンビデオカメラの記録フォーマットはAVCHDですから、AVCHD-DVDの扱いにはスタンダードDVDとは異なる注意点があり、それに対応したレコーダーなどが別途必要となることは避けられない事実です。

書込番号:9074801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PMBについて

2009/02/04 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

連続、質問で申し訳ありません。今までVer2を使ってましたがHD動画が上手く再生できませんでした。
カクカクいう感じ。PCのCPUやメモリのせいだろうし、PCで編集や再生はしないので問題なかったのですが。
この度、Ver3にupdateしたところ、同じ動画がPMB上で再生すると緑色になってしまう事態となりました。再生時に下にでるサムネイルやPMBをカレンダーやフォルダ表示にしている時の認識画像は通常画像として認識されます。
上記のような症状が出ている方はいますか?解決方法などはあるのでしょうか?
(せめてカクカクといった感じでいいから再生され画像を認識できるようにしたいです)

書込番号:9042387

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/06 21:50(1年以上前)

ビデオカードのドライバを新しくすると解決することがあるのですが、
いかがでしょうか。DirectX9はインストールできていますか?
お使いのPCの型番を調べて、必要ならビデオカードのドライバを
アップデートしてみて下さい。ドライバは製造元のサイトから
ダウンロードしなくてはいけない場合があります。

参考:
http://www.microsoft.com/japan/windows/DirectX/default.mspx

書込番号:9051093

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/07 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。
先ほどsonyから返事がありver2からver3にupdateすると不具合が生じる場合があるとの回答を得ました。

以下、引用
Ver3.2.00以降では、映像再生に新しいエンジンを使用しており、以前のバージョンに比べて、AVCHD規格の映像が正常に再生できない場合があります。

対処方法としては、スライドショー、またはPlayer for AVCHDで再生するか、「PMB Performance Switcher」をお使いいただき、「パフォーマンス優先」モードに設定することで、AVCHD規格の映像の再生パフォーマンスを以前のバージョン同等に戻すことができます。

「PMB Performance Switcher」は以下のページからダウンロードが可能です。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030266
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

が、これを試してみても直りませんでした・・・
もう一度sonyに問い合わせしてみますが、うめづさんの回答の通りPCのビデオカードの方を試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9053797

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/07 17:46(1年以上前)

どのメーカーのPCをお使いか分かりませんが、
ビデオカードのチップセットのメーカーサイトより
ドライバをダウンロードしてくることになると思います。
同じPCのメーカーでも型番次第で変わることがあります。

書込番号:9055220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SD画質とHD画質の比較

2009/02/04 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

この度、HD再生機器がない人にビデオカメラを貸すことになったのですが、画質はどのように設定するのが良いでしょうか?
HD画質で撮ってもらい、こちらでHD画質は保存用にブルーレイかAVCHD−DVDに焼き(あくまで将来にそなえて)、かつSDに変換後DVD(現在の閲覧用)で渡す。というのを考えたのですが、最初からSD画質で撮って、撮影者のPCで保管してもらった方が編集などの点では便利なのでしょうか?(SDに変換後のDVDというのはPCや、一般DVDデッキでは、どのように認識される&編集可能なのですか? 私がHD画質で1分くらいの撮影を5回した場合、PC上のPMBでは5つのファイルとして認識されているのですが、ブルーレイデッキに取り込んだら5分間の1つのファイルとして認識されているので。これだと編集時に継ぎ目がつけづらく大変になる?)
またHD画質のHQ画像をSDに落とすのと、最初からSD画質のHQ画像で撮影する違いがいまいちわかりません。過去レスにビットレートや圧縮率の話とかあったのですが・・・ みなさまの主観で構いませんので、感想をお聞かせ下さい。

書込番号:9042372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/04 23:41(1年以上前)

画質は悩む程の差はないと思います。

ご友人が借りて何を撮影するのかわかりませんが、
手間でないならHDのマスターを残しておいてあげたいところです。

ご友人の手間については、
環境やスキルによると思いますので、
どうしたい(何ができる)のか確認されては?

書込番号:9042446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/04 23:43(1年以上前)

私ならHDで撮って置き、レコーダーでSD変換して、AVCHD-DVDとSD-DVDの両方をあげますね。相手の方もいずれはHD化していくでしょうから、その暁にはAVCHD-DVDを喜ばれると思います。SDで撮っておくとそのオプションはありません。

SD-DVDはDVD-VIDEOフォーマットだと思います。MPEG2なのでPCに取り込んでの編集などがしやすくなりますよね。

変換後のSD画質はもとのHD画質のレートには左右されないんじゃないでしょうか。LPモードよりSDは明らかに荒いですので。

書込番号:9042460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/04 23:48(1年以上前)

>変換後のSD画質はもとのHD画質のレートには左右されないんじゃ
以前、SD1でビットレートを変えて、カメラを振りながら撮影し、
付属ソフトでスタンダード解像度に変換したことがあるのですが、
低ビットレートで撮影した方がスタンダード解像度のビットレートが上がりました。

変換前の映像データはビットレートをしっかり割り振ってあげた方がいいと思います。

書込番号:9042487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/05 00:10(1年以上前)

「低ビットレートで撮影した方がスタンダード解像度のビットレートが上がりました」
⇒むむ?これはなにゆえ起きる現象なんでしょう?教えていただけますか?

書込番号:9042638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/05 00:14(1年以上前)

よくわかりませんが、ブロックノイズ等の余計な情報も拾ったのかな?と。
変換するソフト等によっても異なると思いますが。

書込番号:9042665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/05 00:18(1年以上前)

元を低ビットレートにしていると、圧縮に関わるノイズが余分に付帯して、そのノイズは再圧縮の際に「ランダムノイズ」みたいな扱いになってしまって圧縮効率が落ち、結果的にビットレートが上がる、そんな感じでは?

書込番号:9042683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/05 00:39(1年以上前)

すごーくシンプルに受け止めるなら、HQモードあたりで撮って置いて変換するのが無難、といった感じでしょうか?

書込番号:9042814

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/07 11:54(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさまの話が専門的になりついていけなくなったところです(汗)
16Gのメモステを購入しましたが、HDモードのHQで撮影をお願いするつもりです。

書込番号:9053824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CX12のサブカメラ?

2009/02/04 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

CX12でムービースチルの両方を一刀流で楽しんできたのですが、最近魅力的なコンデジが沢山出てきましたね。どこでどういう質問の仕方をしたらいいのか悩んだんですが、「CX12のサブとして持つとしたら」という条件で、
パナのTZ7(http://panasonic.jp/dc/tz7/

フジのF200EXR(http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html
を比べた場合、皆さんはどんな理由からどちらに魅力を感じます?

書込番号:9042183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/04 23:22(1年以上前)

興味深い議題ですね。

さてF200に720p動画が無いのは、とても残念でしたよね。

CX12と2台もっていくのが苦にならなくて、人物撮影重視なら私は迷わずF200ですね。
コンデジ1台で済ますことが多ければ、TZ7でもいいかな。

パナFX35では広角25mmで至近距離で人物撮ると、画面の端ですごい歪んで違和感出ました。
子供撮りとか、人物撮りが多い方にはオススメしません。
我々男性には、広角らしくて面白い写真でも、女性は体型や顔の変形にすごく敏感なんですね。
高ISOもフラッシュもかなりイマイチです。
これらはTZ7で改善されてるのかな?

CX12のサブとしては、ちょっと大きくて高いけどパナ一眼G1後継も魅力ですね^^

書込番号:9042311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/04 23:25(1年以上前)

CX12のサブなら、暗所静止画撮影を補完するF200EXRでは?
F200EXR、いろいろなモードがあって画質に期待できそう。

私ならコンデジとしてならFT1で
静止画以外にもHF10等では撮れない環境での簡易動画撮影を優先しそうです。

G1後継がいい感じで購入した場合、
どのように使い分けるのかはイメージできません。。。
1台で済ましてしまいそう。

書込番号:9042334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/04 23:37(1年以上前)

パナのTZ7やFT1は AVCHD liteが魅力的ですよね。動画の2カメ体制が構築でき、アミューズメントライドなどに乗っている様子を主観と客観の両方から取っておくことができ、あとでDIGAでひとつの映像につなぐことが出来る、というのは後から映像を見る楽しさが広がります。

TZ7はズーム12倍だし背景は菱形ボケにならないし、FT1は水中映像だってスキーだって安心。それぞれの良さがありますね。

F200EXRは暗所撮影能力がやはり魅力に感じます。CX12の暗所ノイズ、AF迷い、静止画フラッシュのぶしつけさ、を考えると、三脚無しでも上手に夜の撮影を楽しませてくれる静止画性能はディズニーなどで大活躍のはず。苦手な夜をスチルでサブしてくれる意味で、魅力が大きいですよね。でも、動画のサブにはなり得ない・・・。

買う(買える)予定はないのですが(笑)、思いをめぐらすと悩ましいと同時に楽しいですね。

書込番号:9042415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/04 23:51(1年以上前)

2台体制OKなら、いますごく安いF100在庫なんかもいいですね。

あるいは、私のようにニコンD40とか(笑)

http://kakaku.com/item/00490711069/

レンズキットが最安店でなんと\32,380!
これとスピードライトSB-400も買えば、ディズニーでのISO1600とか屋内子供撮影などの
既成観念が根底から覆されるかと思います^^

書込番号:9042514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/05 00:14(1年以上前)

D40がレンズキット込みでコンデジ価格???なんちゅうことでしょう?
撮影者2名体制が可能なら、よだれの出る選択肢ですね。

書込番号:9042660

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/02/05 07:00(1年以上前)

広角&暗所向けと言うことで、パナソニックのLX3をいっしょに持ち歩いてます。

CX12はオートにして左手のひら。右手LX3での二刀流も、できなくはありません。

書込番号:9043425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 10:52(1年以上前)

くくりトークみたいでおもしろい質問ですね(^ ^)

デジカメがハイビジョン(1280×720)市場にとびこんできたんですね

ポケットサイズの動画撮影機で勝負されたら
ビデオカメラは気をつけないと、市場取られるかもしれませんね?

棲み分けとして日常の近距離の撮影にデジカメ(でも12倍はすごい)
イベントなどのズーム必要時はビデオカメラという風に
なっていくんでしょうか????旅行用カメラとしては抜群かも?

AVCHDでしかとれないビデオカメラよりユーザーのことを
考えて、両規格残しているパナはすごいかもしれませんね

今はFujiの旧機種をつかってますけど、パナに心動かされますね(^ ^;)
問題はMotion JPEGからAVCHD変換(逆も)などのPCの性能でしょうか

たくさん動画サンプルみたいですね。(動画ズームは画期的?ですね)
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html

書込番号:9053586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/07 16:04(1年以上前)

>ビデオカメラは気をつけないと、市場取られるかもしれませんね?

【需要】があれば、「Lite」で終わる理由はないと思います。

デジカメ市場はビデオカメラの数倍以上、ケイタイ市場は更に巨大な市場だと思いますので、「フルAVCHD対応」なりが登場しても不思議ではありません。

メモリーカムが登場してきた今日、ビデオカメラならではの特徴としては、
・準広角端F1.8〜望遠端F2.8の「明るいズームレンズ」、
・数分以上の撮影に(通常のデジカメよりも)適した「形状」
・「バッテリー容量」
・(コンデジに比べての)マイク性能、以下省略
などと思います。

  ※準広角:「広角」といいながら換算43o前後ですから、
   望遠に対しての相対的な立場では広角になります。
   カメラ関連の通念の上で「広角と称するのはおこがましく」、
   特に「広角端:50mm」の機種は詐欺のようなものです(^^;


日常のちょっとした撮影において、特に屋外撮影中心であれば、「AVCHD Lite」で小さくまとまる必然性が全くありません。
現在の「デジカメ&ビデオカメラメーカー」にとっては、市場の食い合いになる可能性はありますが、そもそもの市場規模が全く違うので、仮にビデオカメラ市場が崩壊してもデジカメ市場に戦力を集中することになるでしょう。

逆に、「非ビデオカメラメーカー」の場合、新規参入の機会を逸すると、従来通りの利益率の低い「単なるデジカメ」で終始してしまいます。

また、例えばビクターや日立などの「デジカメ非参入のビデオカメラメーカー」の場合、ビデオカメラ市場が崩壊すると、一般向けカメラ関連事業自体が消滅することになります。


ここまで極端な状況にはならないとは思いますが、一般向けの「動画機能の価値」を見誤った場合、それこそ「戦略的失敗」に繋がる可能性はあると思います。

書込番号:9054804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/11 12:55(1年以上前)

次はデジカメの「フルAVCHD」搭載がうたい文句になったりして。ホントに食い合いですが、パナはliteの搭載でユーザーの反応を見てみようとしているのではないでしょうか。

しかしTZ7で広角25mmのハイビジョン動画が撮れてDIGAでまとめてディスク化できるのはいいですよね。HDカムでワイコンつけるよりも広角が撮れる訳で。確かにたる型に膨らむのは極端に言えばTHE DOGみたいになってしまいますが、HDカムで撮れなかった絵が撮れるのと、出たてでも4万円台というのはHDカムの値段に比べたら安いです。競合は多いので3万円を切るのも半年かからないでしょうし。

でも、二刀流撮影の方、やはり多いのですね。

CX12の後継機主に期待かな?

書込番号:9075702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/22 13:34(1年以上前)

う〜む。TZ7も非常に魅力なんですが、もし暗所性能がTZ7と同等ならFT1もすごい魅力ですね。今HP見てたらこっちの方がいいかもって思えるようになってきました。

ズームは劣りますがEXズームで9倍になるし。水中・スキー撮影OK。タフなので子供に渡して撮影させても大丈夫。4歳の長男は結構写真撮影好きなので、子供ならではの面白アングルでAVCHDlite撮影させて、あとからDIGAで映像をドッキングしたら、映像記録として面白いですよね。家族だって自分が撮った映像を見たほうが更に楽しめるし。音声はモノでも面白映像の記録価値で目をつぶれるかな。沈胴レンズは子供が落っことして壊すことが心配ですが、FT1は安心。親もおおらかな気持ちで子供に託せますから、子供も思い思いの伸びやかな絵が取れるかも。

突起がなく本当にポケットにすっぽりなので、これならCX12のサブとしても邪魔にならずに実用的かな?

あとの気がかりは暗所性能。ディズニーなどの夜のパレードやショーでどの程度低ノイズでブレの少ない写真が三脚無しで撮れるか、ですね。

書込番号:9136443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日付の変更について

2009/02/04 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:4件

子供の成長を記録しようと先日初めてビデオカメラ(HDR-CX12)を購入したのですが、初めの日付設定のところを1年前の日付で設定してしまい、録画したものが全て1年前の記録として残ってしまいました。今から録画したものの日付のみを変更することなど可能なのでしょうか?どなたか方法を知っている方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9041784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/04 23:13(1年以上前)

既に撮影してしまったものの撮影日時データを書き換えるのは不可能なのではないでしょうか?今の時点でCX12の時計は訂正されましたか?

日時表記はワンタッチディスク以外では殆んど消えてしまうので、DVDラベル印刷やレコーダーでの手動タイトル入力で正しい日時を入れておくしかないように思います。

書込番号:9042242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/04 23:14(1年以上前)

PMBで画像・動画の上で右クリック>画像情報>撮影日左クリック

書込番号:9042261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/04 23:19(1年以上前)

おお!手立てがあるんですか?シーン一瞬停止があるのでPMBはノーマークでしたが、大事なお子さんの記録が正しいものに訂正できるなら、福音ですね。さすが十字介在さんだ!

書込番号:9042298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 10:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん、十字介在さん 
アドバイスいただき、きちんと子供の成長を記録することができました。
ありがとうございました。

書込番号:9043844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンはどれがいい?

2009/02/02 09:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:63件

今度,CX12対応の純正品ワイコンが発売になるみたいです.
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/p_catlist.cfm?PD=31364&B3=1456

以前,山ねずみRCさんのカキコミ[8438237]も楽しく読ませて頂いておりました.
「CANON WD-H37U」がいいなあと思っていました.

今回発売予定の「SONY VCL-HGE07A」がコンパクトなので興味があるのですが,ワイド端でのみ使用可であることにひっかかっています.

まだ発売前の製品もあるのでなんとも言えない所もあると思いますが,みなさんのお考えをお聞かせ願いないでしょうか?

書込番号:9028547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/02 11:25(1年以上前)

VCL-HGE07Aのコンパクトサイズでワンタッチ脱着は便利ですが、メリット以上に制約が
多いみたいですよね。

カスピ海プリンさんの広角撮影の頻度にもよりますが、基本的にワイコン常用でズームも
普通に使われるのなら、CX12にはやはりCANON WD-H37Uがオールマイティで良いのでは
ないかと思います。

この手のワイコンとしては画質は周辺部もキレが保たれていて良いですし、デザインも
カラーも違和感が少ないです。
樽歪みはそれなりにありますが、この程度なら私は十分許容範囲です。

書込番号:9028744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/02/04 13:02(1年以上前)

山ねずみRCさん

アドバイスありがとうございます.
まだ発売前で,インプレとかもないし質問が早かったみたいですね

山ねずみRCさんオススメの「CANON WD-H37U」を純正と比べての
メリットって何でしょうか?

書込番号:9039412

ナイスクチコミ!0


燕龍さん
クチコミ投稿数:6件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/04/05 22:48(1年以上前)

SONYのVCL-HGA07を買ったので、レイノックスのHD-5050PROと比較してみました。参考にしてみてください。
HD-5050PROは他の所でも言われていますが、CX12とは相性が悪く、おすすめしません。
VCL-HGA07は現時点ではおすすめですよ。

http://eyevio.jp/movie/250396

書込番号:9354516

ナイスクチコミ!1


燕龍さん
クチコミ投稿数:6件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/04/05 23:38(1年以上前)

すみません、何かeyevioだと途中で終了してしまう・・・
YouTubeにもアップしておきました。
HDモードで参照していただければ。

http://www.youtube.com/watch?v=UqHbX4cpINc

書込番号:9354866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/06 10:12(1年以上前)

>「CANON WD-H37U」を純正と比べてのメリットって何でしょうか?

小さく軽くて、(純正の旧型ワイコンに比べて)画角がやや広いというところでしょうか。
画質も、知人の持っている旧型純正と簡単にくらべた時はほぼ同等だったと思います。
WD-H37Uも、装着状態で全域ズームしても画質的に大きな問題は感じられません。
(余計なレンズが3枚くらい入るので、ワイコン無し状態よりは全域で確実に画質は落ちますが)

燕龍さんご紹介の純正新型ワイコンVCL-HGA07とくらべてどうかは、分かりません。

書込番号:9356072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング