HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

先日購入したCX12で、8GBのMSが一杯になったのでノートPCに取り込もうとしています。ちなみにPCはLenovo X61, Core Duo T7500, 2.2GHz, 2GB RAM搭載です。OSはWindows XP SP2です。

静止画分を先に取り込み、次に5GB分のHD動画を取り込もうとしたところ、Picgture Motion Browserからの返事が「所要時間約3時間」。 毎回こんなに時間がかかっていたら、とても頻繁に取り込むことができません。

なにか根本的な間違いを犯しているのではないかと思うのですが、なにかお心あたりがあれば教えていただけないでしょうか?

例えば録画モードが間違っているとか。現状はSPモードです。

ちなみにMSはPCMCIAカードアダプターを経てPCに差し込んでいます。


宜しくお願いいたします。





書込番号:8849397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/28 13:39(1年以上前)

3時間というのは取り込んだあとの解析時間のことじゃないですか?
解析が始まったら取り込みは終わってるのでMSは抜いても構わないです。
ちなみに解析はやらなくても良いし、あとでやっても良いです。

書込番号:8850772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高画質で再生可能なDVDにするには

2008/12/28 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

ハイビジョンで録画し、そのままHDでDVDにやきましたが、
DVDプレーヤーでは再生できません。
PMBで作成後も再生できないとメッセージがでます。
標準画質(SD)でDVDにやくとDVDプレーヤーで再生できるのですが、
画質がよくありません。
ハイビジョン(HD)で記録したものを、標準(SD)に変換しているからでしょうか?
いずれにせよ、せっかくハイビジョンで撮影したのですから、ハイビジョンでDVDにしたいです。
そして、ハイビジョンで再生したいのですが、どうしたら良いでしょう?
子供が生まれ色々撮影し、親に送るので、どうにかしたいのですが・・・
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8848863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/28 08:16(1年以上前)

こればかりはAVCHD対応のDVDプレイヤーを購入しないと解決しません。

【詳細】
>ハイビジョンで録画し、そのままHDでDVDにやきましたが、
>DVDプレーヤーでは再生できません。

ハイビジョン=AVCHD形式(ハイビジョン画質を圧縮して記録する形式)で録画されますので、一般安価なのDVDプレイヤーでは再生出来ません。
パナのここ1〜2年のDVDレコーダーか、ソニー・パナ等のブルーレイレコーダー、もしくはDVDライターの一部等を購入すれば、購入したご家庭では見れるようになります。


>PMBで作成後も再生できないとメッセージがでます。
>標準画質(SD)でDVDにやくとDVDプレーヤーで再生できるのですが、
>画質がよくありません。
>ハイビジョン(HD)で記録したものを、標準(SD)に変換しているからでしょうか?

その通りです。

>いずれにせよ、せっかくハイビジョンで撮影したのですから、ハイビジョンでDVDにした>いです。
>そして、ハイビジョンで再生したいのですが、どうしたら良いでしょう?

面倒な運用ですが、ひとまずパソコン用の外付けHDDを購入して、本体と外付けHDDにハイビジョンのまま保存します。
見たい映像はパソコンからビデオカメラに書き出しをして、テレビにHDMI等で接続して見ます。

>子供が生まれ色々撮影し、親に送るので、どうにかしたいのですが・・・
>教えて下さい。
>よろしくお願いいたします。

ハイビジョン機の欠点といいますか、保存形式まで考えないと運用できないので結局結構なお金がかかります。
ハイビジョンのまま保存できるブルーレイレコーダーもずいぶん安くなりましたので、
パナのBW830ソニーのL95あたりを購入されることをお勧めします。
(メモリースティックなのでL95がお勧めかな?)

書込番号:8849669

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/28 08:32(1年以上前)

びっぐろーどさんの説明ですでにご理解しているとは思いますが、親御さんのところにも
AVCHD対応機器がないとハイビジョン記録したDVDの再生はできませんのでご注意を。

書込番号:8849712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BUFFALO社製 LT-H90LANは使えますか?

2008/12/23 19:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

教えてください。
BUFFALO社製 LT-H90LANを介して、動画再生は可能でしょうか。
下記HPを確認したところ、再生確認済み対応ビデオカメラ一覧表にCX12の名前がありません。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
どなたか試した方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8829140

ナイスクチコミ!0


返信する
BACさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/24 22:19(1年以上前)

USBドライブとして認識して、問題なく再生出来ます。

私の場合はMS8Gがいっぱいになるとパソコンに移動しています。
その中からお気に入りの動画だけをUSBメモリー16Gにコピーして、リビングに置いてあるLT-H90LANに挿しておきます。
見たい時に大画面テレビで再生して見ています。

書込番号:8834601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/25 20:29(1年以上前)

どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8838401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 雲黒齊さん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

CX12とSR11どちらを購入しようか思案中ですが、MSは16Mまでしか発売されないのでしょうか?

書込番号:8832177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2008/12/24 11:25(1年以上前)

「メモリースティック PRO Duo」は製品としては16GBしかありませんが(私が知らないだけかもしれませんが)、規格上32GBまでは出来ます。需要があれば出るのでは?ただ、金額が高額になるのと16GBあればほぼ通常使用では事足りていると思いますので出にくいとは思います。
「メモリースティック PRO-HG Duo」は製品としては8GBで規格上は32GB

書込番号:8832268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/24 16:07(1年以上前)

3-4ケ月待てれば、SRの後継機主が出るでしょうね。ビットレートを上げなければHDDの大容量化はこれ以上あまり意味がないでしょうし、もしかしたら大容量内臓メモリ機に大化けしたりして。SRとUXとCXの融合ミタイナ・・・。いずれにしても動向は1月下旬には見えてくるでしょう。

それが待てないようなら、CX12でいかがですか?16GBでFHモード2時間(充分実用性のあるHQモードなら4時間)撮れて不満を感じる状況は、泊りがけの旅行でない限りはあんまり考えにくいと感じるのですが。一度に長時間撮ると、あとで全部に目を通すのが大変ですよ(笑)。結局面倒くさくなって見なくなってしまうと、無用な大容量データだけがストレージを消費していきます。

書込番号:8833124

ナイスクチコミ!0


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/12/24 20:54(1年以上前)

雲黒齊 さん こんばんは

今の所では16Gが最高ですね。
当方も、8Gと16Gと各一枚ずつ持っています。
その都度PCに貯めていますので、大容量はPC任せで、カメラ自体には、複数メモリーでホローと考えています。
カメラ大容量だと、PC等にこまめにしないので後々大変になります。(元来の不精者)
テープ感覚で、メモリー複数で対応して今の所、当方は2枚で大丈夫です。
二時間程度でDVD可して行きますので、今の所16Gで不満は無いです。

ほとんどMSは独壇場なので大容量MSは期待できないと思います。
仮に出ても大出費は必然でしょう。 
大容量MSが発売されれば、8Gや16G等下がるので枚数で勝負いたしますね。

いかがでしょうか?

書込番号:8834140

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲黒齊さん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/12/25 11:06(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
長時間記録できるHDは魅力ですが、確かに録り貯めしすぎると後で苦労しそうですね(笑)
CX12にて嫁に交渉します。
ありがとうございました。

書込番号:8836502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコン撮影の切り出し

2008/12/19 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:29件

HF11と悩んだのですが最近CX12+キヤノンWD-H37IIを購入しました。使用してみて不便なところがあり質問します。
1.動画を撮影して気に入ったシーンの切り出しやスマイルシャッターの静止画がワイコンを使用しているとワイドな画面になりますがL版やDSCサイズにプリントを出したいときに上下が黒くなってしまいます。ワイコン未使用時の時のようなプリントは出来ないでしょうか?

2.ワイコン設定にしているのですがしたときとしないときの違いが分からないのですが、やはりしたほうがいいのでしょうか?

3.MS16Gを丸ごと保存しているのですが1度AVCHDの古いファイルだけをその後撮影した新しいファイルに書き戻したら「情報がなんたらとかで書き換えします」みたいのが表示されたのですが、書き戻すのはすべてのファイルがいいのでしょうか?

わかりづらいですがよろしくお願いします。

書込番号:8805698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 00:43(1年以上前)

>動画を撮影して気に入ったシーンの切り出し

動画が16:9の比率ですから・・・気になるのであればトリミングしては?

書込番号:8805772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/19 10:08(1年以上前)

>L版やDSCサイズにプリントを出したいときに

プリンターにもよると思いますが、私の持っているプリンターでは直接SR11から印刷した場合には16:9サイズであっても上下に合わせて左右をトリミングして印刷します。
PCからは左右に合わせて印刷しますね。

PCからの印刷ならPMBでトリミングできますのでそれで対応がよろしいかと。

書込番号:8806786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/19 11:20(1年以上前)

>2.ワイコン設定にしているのですがしたときとしないときの違いが分からないのですが、
やはりしたほうがいいのでしょうか?

したほうがいいです。
手ぶれ補正の具合が良くなります。

ところで、ソニー機はコンバージョンレンズをつけると、小さいスイッチが押されて
自動的にフラッシュOFFになりますね。
この時、一緒に自動的にワイコンかテレコンかの設定を選べると便利ですよね。
デジタルズームが綺麗なCX12ではテレコン使ってる人は少数だと思うので、いっそ
自動的にワイコン設定になってもいいくらい。

書込番号:8806962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/20 11:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

写真はトリミングしかないですかね〜
ネットプリントサービスで規格外サイズでそのままだとできなかったもので、いい方法があればと思ったもので(^^ゞ

ワイコン設定をすると手ぶれ補正の具合が良くなるなら設定した方が良いですね!
>ところで、ソニー機はコンバージョンレンズをつけると、小さいスイッチが押されて
自動的にフラッシュOFFになりますね。
この時、一緒に自動的にワイコンかテレコンかの設定を選べると便利ですよね。

ほんとそうですよね〜
あとはスマイルシャッターの画質がもっときれいになってくれればいいのですが・・・
 

書込番号:8811582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/23 03:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

055-1 これまでのアルバム印刷.JPG

055-2 16:9のアルバム印刷 .JPG

055-3 16:9お気に入り拡大印刷 .JPG

>ネットプリントサービスで規格外サイズでそのままだとできなかったもので、いい方法があればと思ったもので(^^ゞ
⇒基本的にはご自身での手作業ですね。自分でのプリントなら既出ですがプリンタでの印刷時に左右は切ってくれます。プリンタ付属ソフトなどを使った場合のフチナシ印刷にすると、切ってくれます(キヤノン機など)。イチイチトリミングしなくて済むので便利ですよ。意外ですが、16:9の写真はA4にまとめ印刷すると却って4:3の写真より歩留まりが良くなりました。(添付写真参照)

>あとはスマイルシャッターの画質がもっときれいになってくれればいいのですが・・・
⇒欲を言い出したら切がないですが、でもやっぱりそう思ってしまいますね(笑)。あの機能はフォーカスもブレも何も置いておいてとにかくスマイルを撮る!という一本気な機能なので「スマイルインデックス」と受け止めて、あとは自分で近いフレームからピントが合っているものを見つけてPMB切り出しすれば、より質の高いスマイル静止画を得ることが出来ますね。CX12ならではの機能として、今後の更なる進化に期待したいです。

書込番号:8825986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/23 23:59(1年以上前)

ACCORD WGN さんありがとうございます。
A4にまとめ印刷なんてやり方もあるんですね!参考になります!!

スマイルシャッターは静止画カメラでは身構える人に対してはとてもいい機能です。先日も祖父母宅に曾孫の顔見せに行ったのですが自然な笑顔を撮影してくれ関心していたのですが、何せあの画質ですのでちょっと残念でした。暇なときにでもPMBの切り出しをしたいと思います(^.^)

書込番号:8830771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

録画の時間

2008/12/17 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

今,SR11とCX12で迷っています。

MSが8ギガを最高画質でいっぱいまで録画すると,DVD1枚に収まりますか?
また,おさまらないなら,1枚におさめるための録画時間の目安を教えてください。

あと,CX12は軽いので,手ぶれが気になるんですが,実際に使われてどうでしょうか?

SR11とCX12はどちらも一長一短があって迷っています。


書込番号:8798131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/17 16:29(1年以上前)

画質モードや録画時間に関係なく、8GB一杯なら一層DVD 4.7GBには入らないでしょう。二層8.5GBなら入るでしょう。それだけのことです。

CX12の手ぶれはさほど気になりませんね。

書込番号:8798296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/17 16:47(1年以上前)

私はどちらかというと長撮り派(一シーン3-4分であとからカット編集)だったので、MSしか記録が出来ないことは不安でした。なのでSRやHFの長時間録画は非常に魅力で最後まで悩みました。しかし使ってみるとそんなに不便を感じないものです。

最高画質で1時間、HQモードで約2時間撮れます。通常の一日のイベントは2時間撮れれば大体カバーしますね。HQモード2時間撮りで、ワンタッチディスク機能でDVD2枚にすると、1枚一時間なんで区切りがわかりやすいです。或いは2時間撮っておき、不要なシーンを本体でカットして、50分未満にまとめれば、1枚のワンタッチディスクによるダイジェスト版AVCHD-DVDの出来上がりです。

頻繁に泊りがけの旅行に行き、ものすごい時間を録画したい、という用途でなければ、こまめなバックアップが習慣付けられてむしろ良かったですし、ある意味適度な撮影時間の制限から来る緊張感から、撮影もズルズルだらだらしなくなってきた気がします。CX12だとカメラ本体だけでなく運用のフットワークも軽快になるという効能もありますね(笑)。心配なら8GBのMSをもう一枚買っておき、ROWAバッテリを買い足せば、大抵のシチュエーションはカバーできると思いますよ。

しっかりもたなきゃどんなカメラでもぶれます。しかしそれなりにブレを補正してくれます。機動性とトータルバランスはいいですね。液晶だけは敵いませんが・・・。EVFはあっても私は殆んど使わないかな・・・。

コンパクトさゆえにできる撮影というのもあります。

書込番号:8798352

ナイスクチコミ!1


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2008/12/17 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。

HQでDVD2枚になるということですね。

追加で16GのMSを買おうと思っていましたが,8GのMSで十分みたいですね。
皆さんは追加で買われましたか?
付属のMSだけで十分やっていけますか?

ソニーのMS−MT8GとサンディスクのSDMSPDH-008G-J61 (8GB)
では,転送速度はどちらが速いですか?

追加で買われる方はやっぱり,ソニー製を買う方がおおいのですかね?

教えてください。

書込番号:8799444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/17 22:17(1年以上前)

>転送速度はどちらが速いですか?

SanDiskのUltraIIが圧倒的に速いですよ。
リードもライトも30-40%くらいでしたっけ?
過去ログにACCORD WGNさんや私のデータがあったと思います。

8GBメモステの追加購入にはSanDiskのUltraIIをおすすめします。

書込番号:8799873

ナイスクチコミ!1


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2008/12/17 22:28(1年以上前)

サンディスク製の方が断然速いんですね。ありがとうございました。

バッテリーで,ROWAバッテリーのことをよく見ます。
このバッテリーをつけて,
使えるけども,「認識しません」などのうっとおしい,表示はでませんか?

変な表示も何もなく,純正と同じように普通に使えるのでしょうか?
それとも,毎回何かしらの表示は出るが,それさえがまんすれば,普通に使えるのでしょうか?

書込番号:8799945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/17 23:41(1年以上前)

このクチコミ情報を元にROWAバッテリーを2個購入しました。
だちゃさんがご心配されているようなメッセージは出ません。
純正バッテリー同様に普通に使えますよ。

ただ3回〜5回充放電してからでないと、本格的な実用時間になりません。
このことは、ネットで注文したあと、親切にメールで教えてくれます。
(届いた商品にも書いてあったような・・・)

いずれにせよ、コストパフォーマンスがあるバッテリーです。

書込番号:8800551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/18 09:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/23 03:48(1年以上前)

ご参考までに以前[8631008]でアップした内容を再度アップいたします。

【28. サンディスクULTRAII 8GB導入】

山ねずみRCさんから有効性を教わっていたサンディスクのMSをamazonで送料コミで安かったので(5250円)買ってしまいました。添付MSと比べてどのくらいデータ転送スピードに違いがあるか、ウチの使用環境での効能を測ってみました。

使用したのは上海問屋で499円のカードライタ。20mbpsの転送速度を謳います。サンプルデータはFHモード満タン60分撮影のMSまるごとコピーデータです。
 ●標準添付MS:書き込み14分、読み込み13分
 ●サンディスクUltraII:書き込み9分、読み込み8分
ということで、明らかなスピードアップが図れました。およそ40%の所要時間短縮ができたわけです。

ちなみに同時撮影時の静止画記録時間も短縮されるかと計測したところ、添付MSで13秒、UltraIIで12秒でした。これは違いを体感する程ではありませんね。撮影後データの運用で差が出てくるようです。

書込番号:8826052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング