HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:10件
機種不明

素人で申し訳ございません。

TDLの夜パレード、花火の撮影をしたのですが、凄いノイズで見れたものではありません。
HD動画でFH画質のみあとはオートで動画撮影しました。
昼のパレードはすごくきれいに撮れていたので残念でなりません。

コールセンターで丁寧に教えてもらったところ、
1、スローシャッター
2、花火モード(夜景モード)
をすすめられました。

この2つでそんなにきれいに撮れるものですか?
みなさんの撮影方法をお教えください。

ここの過去ログを必死に探しましたが、オートフォーカスの遅さの件
はあるのですが、ノイズについての詳細な論議が見つかりません。

PMBで切り出した静止画を添付します。





書込番号:10201693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 21:27(1年以上前)

花火モード(夜景モード)とオートで、
夜景や看板などを撮り比べてみて下さい。
対象が光源やそれに明るく照らされた部分ならばそれで綺麗に撮れるはずです。

暗い部分もノイズを少なく撮りたいなら、
スローシャッターを使うか、CX500等に買い換えるしかないでしょう。
(あるいはアンダー気味に撮っておいて、テレビの設定を明るくする)

書込番号:10201745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 21:45(1年以上前)

グライテルさん早速の返信ありがとうございました。
やはり私の撮り方ではこのノイズは当たり前なのですね。
無知でした。
以前所持していたパナソニックのSDR−S200のほうが
SD画質でしたがきれいにとれてました。
この機で夜景をとるにはどのモードで撮れば一番きれいに撮れるのでしょうか?

書込番号:10201910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:02(1年以上前)

夜景撮影の場合、
対象は点光源になりますので、
背景の暗い部分を持ち上げないようにしてやれば、
綺麗に撮れるでしょう。
S200の方が綺麗に撮れたのは、
そのあたりの自動判断が優れていたか、
逆にそれ以上明るく撮ることができずにちょうどよかった、とか?

CX12での夜景撮影において、
具体的には、
・露出(CX500では「カメラ明るさ」という表現ですが、CX12では?)を下げる
 (ただし露出固定になります)
・花火モードを使う
 (色合いが多少変わるかも知れません)
あたりを試してみて下さい。

あと、
PMBで静止画化すると暗所ノイズは綺麗に除去してくれるので、
伝えたかったノイズがあまり残っていないのでは?
動画編集から静止画化を行う際、設定で全画質処理をOFFにしないと、
元の動画に近い状態で静止画化することはできません。

書込番号:10202071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:15(1年以上前)

機種不明

グライテルさん

丁寧にありがとうございました。
教えていただいた方法でノイズ写真をUPしました。

露出の方法等勉強いたします。

書込番号:10202175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CX12・オートモード

CX12・オートモード(2)

CX12・オートモード(3)

CX12・オートモード(4)

>TDLの夜パレード、花火の撮影をしたのですが、凄いノイズで見れたものではありません

そうですか?
過去スレにありますように、私は昨年CX12でエレパレ撮りましたが、オートモードでも十分ノイズが
抑えられており、かなり綺麗だと思いましたよ。

ぴょんくんさんの2枚の添付画像を拝見しましたが、かなり暗いので「オートスローシャッター(1/30s)」
はOFFのようですね。(この設定はOFFの方が、ノイズは目立ちません・その代わり暗くなります)

書込番号:10202231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:30(1年以上前)

なお、上の画像は全てPMBで切り出したので、ノイズ低減処理などされていますが、
ハイビジョンテレビで動画として連続的にみると、静止画切り出しよりもノイズは目立ちにくく
なる傾向がありますので、実際にTVで観る印象に近いのではないかと思います。
(最近のHDTVやプレイヤー・レコーダーならば、そちらでも高度なNR処理などもやってますね)

書込番号:10202292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:31(1年以上前)

ぴょんくんさん、
構図の影響もあるようです。
2枚目はほとんどが暗い部分(人が判断しても主役がよくわからない)なので、
それこそ夜景を撮る時のような設定をしないと、
対象は白飛び、ノイズも極大化、となるでしょうね。

山ねずみRCさんのような構図で撮ると、
オートでもCX12はそれなりに判断してくれるかも?

書込番号:10202297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:37(1年以上前)

山ねずみRCさん

うらやましいです。
どこが違うのでしょう。やはり故障?

山ねずみRCさんの写真4枚について質問させてください。
1、オートスローシャッターはONですか?
2、露出はどうしてますか?
3、他に工夫はありますか?
4、この静止写真は、切り出す時に処理OFFしてますか?


質問ばかりですみません。
私の2枚目の写真を動画でプラズマTV50インチで見るとげんなりしてしまいます。

書込番号:10202343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:45(1年以上前)

グレイテルさん

そうですね。構図も問題ですよね。
花火を動画でみると、花火が開いた瞬間だけノイズが消えるのはそのせいでしょうか?
静止画ならまだしも動画で動きのあるシーンでは難しいですよね。

次回夜景撮影に向け勉強意欲が沸き立ってきました(笑)
今後ともご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:10202415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:52(1年以上前)

>花火が開いた瞬間だけノイズが消えるのはそのせい
でしょうね。
花火を撮影する場合は、
開いた状態で適正な露出に合わせて固定する必要がありますが、
花火の量は一定ではないので、クライマックス等では飛んでしまいます。
花火モードを選択すれば、
花火が上がっていない間のノイズもそれなりに抑えてくれるでしょう。
(その意味で、夜景や夜のパレードにも応用が効きます)

>勉強意欲が
今回のノイズも含め、
対象を見苦しくなくフォローする撮影方法とか、
設定や撮り方でかなり変わってきますので、
自分なりに納得できる撮り方ができるといいですね。

書込番号:10202479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:55(1年以上前)

>1、オートスローシャッターはONですか?

場面によっては、ONになっていたと思います。
でも、添付画像のように、比較的明るい部分の占める割合が多いと、ONでも自動的に
1/60秒モードになっていると思います。

>2、露出はどうしてますか?

オートです。

>3、他に工夫はありますか?

だいたいの構図を決めた後は、オートフォーカスはロックしていることが多いです。

>4、この静止写真は、切り出す時に処理OFFしてますか?

ONでした。

>私の2枚目の写真を動画でプラズマTV50インチで見るとげんなりしてしまいます。

TVまでの視聴距離は、どのくらいでしょうか?
ハンディカムでは、HDデジタル放送でよく使われるような業務用カムに比べてノイズやアラが目立ちやすい
ので、画面の縦の長さの3-4倍以上は離れたいですね。

書込番号:10202497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 23:03(1年以上前)

山ねずみRCさん

ご親切なご回答ありがとうございました。

どうやらオートスローシャッターと構図以外は
あまり撮影法に違いがないようですね。

花火はどうですか?きれいにとれますか?

私の機が何かおかしいのでしょうか?

書込番号:10202559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 23:28(1年以上前)

機種不明

TDR花火のラスト(XR500V・打上げ花火モード)

>花火はどうですか?きれいにとれますか?

花火も、上の3枚目のようにオートでそこそこ綺麗に撮れますよ。
(私がCX12でTDR行った日は、このあとの花火は強風で中止で映像がありません。今年のXR500Vで
撮ったものを添付しました。CX12と大差はないです)

でも、「打ち上げ花火モード」にしたほうが良いですね。

>私の機が何かおかしいのでしょうか?

ELパレードなどで、被写体が大きく映っているものをUPしてみてください。

書込番号:10202765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 11:57(1年以上前)

CX12ユーザーです。よろしかったらこちらをどうぞ。http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9402280/ 長いですから後ろから1/4ぐらいのところを見ていただければ、ご関心のある状況に近い作例があがっていると思います。【エレクトリカル・パレードA】あたりです。あとはなるべくパレードの最前列に近い席を確保、でしょうか。

書込番号:10220968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


やまねずみRCさん

出張でレス遅くなり申し訳ございません。

パレードと花火の比較的おおきな画像をUPしました
少しはましになるのですが、満足レベルには程遠く、、、(泣)


ACCORD WGNさん

ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイト目を通しただけですが、
2009/05/18 02:25 [9562005]の
【1. キャンドルモードの得意不得意】
でシンデレラ城の写真の元動画は、ノイズはどうでしか?

書込番号:10222635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 21:36(1年以上前)

映像で見た印象はキャンドルモードでPMB補正切出しをした物に近いです。同時静止画は暗所では盛大にノイズが出ます。ただ、私の自宅視聴環境は32インチHDブラウン管であることも50インチのフラットディスプレイに比べて綺麗に見える要因のひとつかもしれません。●また、ノーマルモードの暗所ではカメラが積極的に暗い部分の感度を上げようと働いてしまいノイズが目立ちますが、キャンドルモードでは暗いところはそのまま暗く、明るいところは印象的に撮ろうとするため、結果としてノイズの少ない色鮮やかな暗所画像が撮れます。ただ、シャッタースピードが非常に遅くなるので、光量不足では紙芝居のようになります。そこで撮影位置をパレード観覧席の最前列にしてカメラに届く光の量を多くし、シャッタースピードが遅くなることを防ぐとエレクトリカルパレード程度のゆっくりした動きであれば不快に感じない程度の動きでノイズの少ないメリハリのある映像が撮れます。ただ、さすがにピーターパンぐらいだと動きに追随しきれずぶれますので、特性を掴みながら利用されるといいと思います。それがどうしても我慢できなければ,CX500Vに買い換えるしかないでしょうね。

書込番号:10223618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/28 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

スローシャッター1/30s状態と横縞・CX12

スローシャッター1/30s状態と「縦」縞・HV10

>パレードと花火の比較的おおきな画像をUPしました

拝見しました。

このノイズ感は、オートスローシャッターが作動している状態のようですね(SS1/30s)。
このモードでやや横縞が目立つのも、CX12の特徴ですね。
明るい画面になると、オートスローシャッターが自動的に解除されて、ノイズがすくなく、
動きも滑らかになりますよね。
そうでしたら、ぴょんくんさんのCX12は正常レベルだと思われます。
次回からは、光源以外は全体的に暗くなりますが、オートスローシャッターはOFFで撮影した方が
よいですね。

なお、オートスローシャッターが作動すると、CX12より暗所に強いXR/CX500系でも、やはり同じ様に
ノイズが目立つようになりますね。

(キヤノンHV10では、スローシャッター状態では、CX12などソニー系の横縞と違い、縦縞が
目立つようになります。)

書込番号:10224828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/28 11:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

次回は

1、オートスローシャッターOFF
2、キャンドルモード
3、光源を構図に多く取り入れる

などに気をつけてとりたいと思います。

いろいろご教授ありがとうございました。

書込番号:10226126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/28 19:39(1年以上前)

もしかしたらイメージ的に書き込み番号[9691262、9691281]あたりはお役に立つかもしれません。構図が似てますしね。●オートスローシャッターとカラースローシャッターは似たような名前ですが全く違う特性ですね。オートスローシャッターはのべたらに明るくしようとしてカクカクし、ザラザラノイズだらけになりますから、私は不快なのでOFFにしています。一方カラースローシャッターというのがキャンドルモードで発動する機能のようで、光が足りないと紙芝居のように物凄く遅いシャッターになりますがノイズが少なく、明暗のハッキリした色鮮やかな絵になります。動きの速い被写体や急なパンニングやチルトには向きませんが、光源に近いところでなるべく光を多く取り込めれば、それなりに綺麗な暗所撮影が出来ます。●手持ち花火なんかも火の粉が当たらない程度に近づけば、十分紙芝居ではなく動画として成り立つシャッタースピードになり、雰囲気は十分確保できますよ。●買い換えられればベストでしょうが、そうはいっても万能ではありませんので、是非一工夫してみてください。CX12だって、使いようによっては中々のものですよ。

書込番号:10227554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナのDVDレコーダーでの再生について

2009/09/21 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:24件

メモステのデータをSDHCカードにコピーして
パナのDVDレコーダーのSDカードスロットから
再生はできるのでしょうか?

これができると友達に配りやすくてよいのですが。
機種はDMR-XP12だと思われます。

書込番号:10190966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/22 19:15(1年以上前)

たぶん。。。ですが、SDHCをDIGAでフォーマットし、その後PCでカード直下に「PRIVATE」という名前のフォルダを作成し、その中にCX12の「AVCHD」フォルダを放り込めば可能じゃないかな?

書込番号:10195004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/22 22:53(1年以上前)

当方所有がXW100でSDHCからの直接再生は出来ませんが、SDHC経由DIGAに取り込み後再生して楽しんでいます。SDHCからAVCHDの直接再生に対応しているDIGAやVIERAであれば、カタコリ夫さんがご説明されている方法で何の問題も無く再生できるはずです。日時表記は出なくなるかもしれませんが。

書込番号:10196299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/28 16:34(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:10226884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MicroSD→ProDuoアダプターについて

2009/09/17 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 Servalさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

アダプター

こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。

先日こちらの評価を参考にCX12を購入しました。
画質、機能、軽さ共に非常に満足しています。

MicroSD→ProDuoアダプターは他の方の記事にもありますが、警告がうるさく出るけどとりあえず使えそうなので非常用として写真のProDuoアダプターとMicrSDHCを購入してみました。
(MSは高いです…;)

実際にCX12に挿入すると「このメモリースティックはフォーマットが違います」とでて認識しません。カメラで初期化しようとしても同じメッセージがでます。
仕方ないのでPCでFAT32にフォーマットしてもだめで、さらに正規のMSのファイルを全てコピーしてもやはりダメでした。
メーカー指定のものではないので自己責任ですが何かいい方法?はないでしょうか?
また「これなら使えてるよ!」って組み合わせありましたら教えてください。
(PSPで初期化したら使えたと書いてあるブログもありましたがPSPは持っていません)
Class4だからだめなのかな…


書込番号:10169583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/09/18 12:26(1年以上前)

こんにちは。

HDR-CX12の愛用者ですが,実は私も以前オークションでSandisk製「即決1998円メモリースティックPRODuo8GB安心保証」を購入致しました。(パッケージ無し)
しかしながらServaさんとはエラー表示が異なりますが,「このメモリースティックは正常に記録・再生ができない可能性があります。」の表示とエラー音が発生し,録画は出来ましたが結局返品しました。

その後,オークションにて「ソニー製メモリースティックPRO Duo 16GB Made in Korea 5250円」を心配ながらも購入しました。(日本語パッケージ入り)
結果,こちらは全く問題なく使用できています。

という事で,どうもSONY製メモリースティック以外はエラー表示が起きる様子です。
ご参考になるか分かりませんが,私の経験談です。

書込番号:10172387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/18 15:48(1年以上前)

別機種

こんにちは。

私と同じような状況でしたのでレス致します。
私はHDR-XR500V を使用しております。
SONY製品はほとんど所有しておらず(PSPも所有しておりません)
MSも持っていなかった為、画像の組み合わせで使用してみました。

最初はServalさんと同じ状況でした。そもそも最初はHDR-XR500Vがカードを認識せず
HDR-XR500V側での初期化が選択できない(内蔵HDDしか表示されない)状況でした。
PCでフォーマットしたり、何度か抜き挿しをしてようやくHDR-XR500Vで初期化が可能となりました。
が、撮影しようとすると私も「このメモリースティックはフォーマットが違います」というメッセージが出てお手上げ状態でした。
それでもしつこくカードを抜き、もう一回初期化をしましたら使用可能となりました。
何故使用可能となったか(アダプタの接触?なのか)私には分かりません。

で、晴れて使用可能となった訳ですが既に掲示板に書かれている通り警告メッセージが煩わしすぎです。
HDR-XR500VはHDDモデルですのでMSの必要性は私にはあまり無いので
とりあえず使えるこの変換アダプタを試してみましたが
このメッセージ想像以上に快適性を損ないます。
で、耐えかねておとなしくMSを購入してしまいました。
                                 ・・・負けたよSONYさん・・・・・・。

書込番号:10173021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Servalさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/18 17:29(1年以上前)

がぶっちょさん、JT150さん、有難うございます!

アダプターではなくSandisk製(しかも安心保障付)でも駄目な事あるんですねぇ…
実は少しでも安いSandisk製をヤフあたりで買おうかと思っていましたがちょっと考えてしまいました。
Made in KoreaでもやっぱりSONY純正ですかねぇ…ただ最近は本物そっくりのニセモノが出回ってるらしいのでコワイです。

でも、せっかくのMicroSDが諦めがつかないのでJT150さんのように何回も抜き挿ししたりPCで再度フォーマットしたり意味のないデーターを8GB書き込んでみたり(笑)しましたがやはりだめでした。
諦めて携帯で使えばいいやとおもい携帯で初期化。
そこで「まてよ…もう一回」と思い再度CX12へ(←諦めの悪い性格です^^)
すると、見事に認識するではないですか!
CX12で初期化もでき、録画、再生共にOKでした。

ただ、皆さんのおっしゃるとおり警告は相当ウザイですね。
画面いっぱいの警告文と同時に警告音も数秒連続して鳴ります。
音は消音できるかもですが、このままだとちょっと恥ずかしくて人前では使えません。
電源入れても、録画しても、再生してもそのつど警告されます。

元々、非常用と割り切ってますのでいいのですが、撮影意欲はかなり萎えますね。
JT150さんの言うとおりSONYさんに完全に負けました…

思う壺ですが、高くても正規のMSを買うかって気になります。

ということで、しばらくはこのまま使用していき、長期の旅行とかは最近安くて軽量になってきたネットブックPCとかにデーターを移動しながら使おうかとも考えています。

レスいただいた皆様、今回は有難うございました。

書込番号:10173396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/18 17:55(1年以上前)

Sandiskは普通に使えますよ。そのオークション品が怪しいだけです。
それにしても少しでも切り詰めたい人が随分と分の悪い賭けをしますね。
自分には道楽としか思えないです。

書込番号:10173496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取扱い説明書について

2009/08/17 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:4件

私はパソコンを所持していませんが、DVDレコーダーで編集しようと思い購入しました。
付属の説明書は簡易的なものとパソコン用のCD‐ROMしか入っていませんでしたが、どのメーカー、機種でもそんなものなのでしょうか?
パソコンを持ってない人用の説明書ってあるのでしょうか?

それともSONYさんの入れ忘れ?

書込番号:10010288

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 13:13(1年以上前)

レコーダーとの接続方法については、説明書に載ってます。
編集の仕方については、レコーダー側の説明書を見なければわかりませんね。

書込番号:10010311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/19 21:23(1年以上前)

 凜花パパさん、こんばんは。 

>付属の説明書は簡易的なものとパソコン用のCD‐ROMしか入っていませんでしたが、どのメーカー、機種でもそんなものなのでしょうか?

 ソニービデオカメラSR1(2006年10月発売)を使っています。
 説明書は136ページ、簡易的なものです。
 他のメーカーのことは知りませんが、大同小異ではないでしょうか。
 買ってもらうための宣伝は次のように美辞麗句が書いてありますが、いざ買ってしまうと分からないことがあっても、それを調べるのに苦労します。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX12/feature_2.html#L2_240

>パソコンを持ってない人用の説明書ってあるのでしょうか?

 そういう配慮は全くないですね。サポートセンターに電話かメールで問い合わせるしかありません。問い合わせたらそれなりの答えは返ってきますが、面倒です。いろいろ要望しても、聞き置くという感じであまり実現しません。

>それともSONYさんの入れ忘れ?

 ではなく、経費節減と、少数者(パソコンのない人や性能のよくないパソコン所有者)のことはあまり気にしていないと判断しています。

>DVDレコーダーで編集しようと思い購入しました。

 AVCHD映像(CX12など)に対応したハイビジョンレコーダーをお持ちですね。
 どの機種をお持ちか分かりませんが、「編集」といっても不要部分をカットする程度の、簡易編集しかできません。これはカメラでも可能です。
 DVDレコーダーの説明書も各社ともあまり親切でないと感じています。(技術者の知識の羅列で、使う人の立場で書かれていないのが多いようです。)

 宣伝にのって買ってしまった人が、どんどん不満を挙げていかないと、上記のような現状を変えることは難しいと感じています。

書込番号:10021278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 00:01(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、
全くその通りだと思います!!
目からウロコです。

例えるなら携帯電話の使用説明書をイメージしていたのですが…、、、

たいへん親切なご返答、誠にありがとうございました。。。

書込番号:10022390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/15 19:54(1年以上前)

具体的な操作に困ったら、ここでユーザー仲間に聞くのが一番速く親切ですよ。みんな身銭を切ってますから(笑)

書込番号:10158320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/15 21:13(1年以上前)

 凜花パパさん、ACCORD WGNさん、こんばんは。

>具体的な操作に困ったら、ここでユーザー仲間に聞くのが一番速く親切ですよ。みんな身銭を切ってますから(笑)

 そうですねぇ、特にビデオカメラや編集ソフトの掲示板では、みなさんの身銭の切り方はいろいろですが、惜しみなくいい知恵を披露されています。

 時々ほかの掲示板にも行きますが、「過去のスレッド読め!」とかなんとか必要以上に厳しい書き込みを見かけます。
 トゲトゲシイのはきらいです。

書込番号:10158748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティック8Gの転送は

2009/09/01 07:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

今までビデオカメラを持ってなく新しく購入しようと思ってます。
BD、高機能PCがないので 撮った映像を当面はPC経由で外付けHDDに
転送したいと思っています。
標準8GBメモリをPC経由で外付けHDDに保存して(500GBと320GB 2個)、見たいときだけカメラに逆に戻して視聴する予定ですが、転送時間は何分くらいかかりますでしょうか。教えてください。
今後の予定としては、HDDがいっぱいになると思うので、BDを1年以内には
購入予定ですが、、高機能PC買うよりはそちらのほうがよいでしょうか
DELL等でCor2 QARD (Q8300)使用で6万台くらいになっているようですが。。
ちなみにテレビは非フルハイビジョンで32型ハイビジョンテレビです(パナ)

すいません!初心者でして 初歩的だと思いますが


書込番号:10081067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/01 14:38(1年以上前)

非力PC、320/500GBのEX-HDD、32インチ非フルハイビジョン・テレビという、スレ主さんとほぼ同じ環境でCX12を楽しんでいる者です。●上海問屋で1000円未満で売っているカードリーダ・ライタを使い、サンディスクのウルトラIIシリーズのMS8GBでほぼいっぱいまで録画したデータの転送にMS⇒PCで約8分、PC⇒MS書き戻しに約12分です。ストレスには感じないと思いますよ。●AVCHD編集をするのは高機能PCでも相当ストレスのようですので、今はまだレコーダーでの運用が快適ではないでしょうか。私はパナのDVDレコ機XW100で運用していますが、ハイビジョンDVD記録ができるので、レコでカット編集とタイトル入力だけしてDVDにAVCRECハイビジョン記録して楽しんでいます。これから購入されるなら、パナやソニーのUSB端子つきBDレコを買っておけば、ばっちりですね。●ちなみにパナの最新BDレコは、取り込んだハイビジョン映像をワンセグ携帯で見られる形式に変換し、SDカード出力もできるそうなので、お気に入りの家族映像などを携帯電話に入れておくこともできますね。私自身は次回BDレコを買えるようであればパナの新しいレコを買いたいと思っています。●テレビはいずれ買い換えるでしょうが、映像を最高画質で沢山残しておきたい場合はEX-HDDとレコでのBD保存がいいかもしれませんね。

書込番号:10082440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/01 15:33(1年以上前)

ACCORDWGNさん
ありがとうございます。
同じような環境でお使い頂いていて非常に参考になりました
あと、社外品?のROWAのバッテリーはどこの店で買えるか教えて下さい。
13日に使いたいので,教えて下さい。
本体は、ケーズで53000で週末に購入予定です

書込番号:10082630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/01 17:02(1年以上前)

rowaは実店舗ではなくROWAのサイトから直接購入しました。すぐに届きますし送料もさほどかかりませんでしたよ。●これからご購入とのことですが、CX500でなくていいのでしょうか。あとから2万円ちょっと出してもその性能差は埋められないと思いますが・・・。余計なお世話で申し訳ないのですが、CX12は08年モデルのソニーラインナップの中では最高画質機ではありながら、09年モデルの飛躍が例年に無く大きかったので、背伸びをしてでもCX500にしておいたほうが後々後悔が少ないように思います。もし撮影対象がお子さんメインなら、遊びに連れて行っての歩き撮りや自宅室内室内や発表会での暗所、内臓32GB/64GBメモリなどで、かなりCX12よりも広いシチュエーションをカバーしてくれることになるかと思います。内蔵メモリに撮って、MSアダプタのmicroSDにデータコピーなら、メモリーカード代も節約できますしね。レコとカメラのUSB字直挿しなら、そもそもMSを買う必要も無いかもしれません。●可能ならCX520V(黒いほう)+ワンタッチワイコン+ROWAのFH60コンパチバッテリx2がいいと思います。

書込番号:10082986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/01 21:52(1年以上前)

そうなんですか! 今までビデオカメラを使ったことがなかったので
CX12でも十分 きれいな画像だと思ったんですが、CX500は
ケーズで84,000円でした。
私としては、バッテリーと本体で6万以内で収めたかったので
1年でも大きく変わるんですね。 少し悩みますが
子供の少年サッカーを1日に1時間30分くらい取れれば十分かなと
思ってます。 屋外ばかりなので暗視の性能は重視しません。
安価ないいハイビジョンカメラがあれば教えてください。 では

書込番号:10084470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/01 22:30(1年以上前)

昼間屋外が多いのであれば、画質はCX12も非常に綺麗です。MSも8GBならだいぶ安くなってきましたものね。であればCX12でも問題ないかもしれません。ただ、少年サッカーということで、複数の人間が沢山動く中でご自身のお子さんを捕らえ続けるには、もしかしたらAFが遅いかもという懸念があります。その場合、CX500/520Vは特定した人にフォーカスを追随させる機能があり、便利かも。あるいはAFが鬼のように速いことで定評のキヤノンHF11あたりも、去年のベストバイモデルなだけに、選択肢になるかもしれませんね。内臓メモリーもあるしビットレートが高いモードも選べるので、速い動きに映像の破綻が少ないというメリットがあるようです。いろいろ惑わせてしまうようでごめんなさい。同じCX12を買うにも知らないで買うよりも納得して買うほうが長く大事にできるかな、と思いまして。

書込番号:10084770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/11 22:04(1年以上前)

返信遅れました4日に買いました。エイデンで51,000円+単品5年保証 5%

三脚1780円(オーディオテクニカ) バッテリー ROWA FX70互換品

サンディスクの16GのMSを購入しました(Amazon)。

カメラは 6日にお初で撮影しました。 とてもキレイで満足してます

三脚は安物で左右に動かす時 ギィ-ギィーと音がでます。安物ではダメですね

三脚は、できればいいものを買い換えたいですね。

手で少しズームUPで取ると比較的 良かったです。

三脚に固定して 少し引いた感じでとっていたら 子供の顔をはっきり確認できず

良くなかったです。

カメラに付属のリモコンは撮影時に使うものなんでしょうか?

しばらくは 三脚使わず、 撮影するつもりです。

30分くらいは、300g台なので重さを感じませんね。

今日の新聞チラシに名古屋のエイデンで49800円で販売しています

では




書込番号:10137074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かかりますね><

2009/08/09 16:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:11件

色々ご意見頂きHDR-CX12買いました^^

早速子供の野球の新人戦をフルハイビジョンのSPで3時間ほど撮ってきました。がパソコンに取り込みが6時間ほどかかりました。><

皆さんこんなもんなんですか?

パソコンはインテルのiMac2.66GHz メモリ4Gです。



書込番号:9974815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/09 17:07(1年以上前)

それは何かがおかしい。
アンチウイルス系の何かが悪さしてるとか、
ケーブルコネクタが壊れかけとか
なんかある

書込番号:9975013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/09 20:17(1年以上前)

iMovie 09 を使用しているなら、
AVCHDをApple Intermediate Codecに変換するので
時間が掛かるのではないでしょうか。

書込番号:9975661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/10 07:31(1年以上前)

そうなんですか知らなかったです。

bostonterrierさんの言う通りiMove09に取り込んでます。しかも取り込んだ3時間弱のファイルサイズが127ギガの大容量で取り扱いにも困ってます。>_<;

何かいい方法あるんですか?

書込番号:9977497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング