HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信69

お気に入りに追加

標準

インプレ40:銀ラッパ

2009/05/28 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種

こんな感じになりました

ソニー純正のワンタッチワイコンにしようか散々悩んだすえ、アドバイスをいただいたキヤノンのワイドコンバージョン・レンズWD-H37IIを購入しCX12に装着しました。例の如く思いついたまま徒然にインプレを書き連ねていこうと思います。

書込番号:9618341

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/06/08 13:19(1年以上前)

こんだけヘビーにやっといて、カジュアルとか(失笑)
皆がカジュアルに使えるようにヘビーな連中は以下自主規制

書込番号:9669020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/09 12:07(1年以上前)

ACCORD WGNさんの直後に、私もTDR行ってきました。
XR500Vで4日間まったりと10時間くらい撮影しましたヨ。

>90歳を超える妻の祖母が、いつも子供たちの映像を楽しみにしているのですが、3時間を越える今回の映像を休憩なしに見てました(笑)。

すごいですね!

私の祖母(大正8年)も、生きていたら同じくらいですね。
ところで、先日私は昔の8mmやDVテープをBDメディアに移し替えていたのですが、
よく見直してみたら祖母の映像がほとんど無いんですね。今になってすごい後悔してます。
祖母が生きているときに8mmもDVカムも既に持っていたのですが、私も若かったですし、
わざわざ日常撮りとか恥ずかしかったんですね。。。

>ワイコン搭載で、映像だけ見る人も、その場に同行できたような臨場感がさらに増しました。

人間の肉眼の視野(認識)は28mmよりもっと狭いのですが、高精細なハイビジョンビデオカメラを
眼球のようにギョロギョロ動き回したら、テレビで見づらいですよね。

書込番号:9673514

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/09 22:35(1年以上前)

●室長、やはりTDRでしたか(笑)。10時間とはHDDならではですね。CX12ではMS買い足さねばなりませんので、これはきついです。TM350の64GB内臓メモリなんかはCX12後継機で是非実現して欲しいものです。●日常撮りは年月を経るほどその価値が増して感じられる気がします。イベント撮りよりありふれた日常の様子に、むしろその人の人柄がにじんでいたりして・・・。そんなときの引くに引けない室内撮影で、やはりワイコンがあるのはありがたいです。最近の家族の誕生日撮影で、室内三脚固定撮りでも家族の顔がひとつの視野に沢山入ったのが嬉しく、改めて導入してよかったと思いました。●視聴する画面のサイズは変わらなくてもワイドで撮られた映像の情報量は多いですから、それがその場にいるような臨場感アップに貢献するんだと感じました。ワイドになった分パンニングを減らせますから映像自体も見やすい安定したものになりますね。●ところで、気の弱い私(自称・笑)は、はなまがりさんのレスを読んだショックで(ウソ)ノートPCのキーボード右1/3に牛乳をかけてしまい(これはホント(笑))、改行キーが使えなくなってしまいました。PC自体のいつ壊れるか判らぬ時限爆弾をかけてしまった・・・。自爆(笑)。期せずしてはなまがりさん提唱の「自主規制」キャンペーンに参加させていただくことになりそうです。エンターキー以外で改行できる方法って、ありましたっけ?

書込番号:9676004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/09 23:06(1年以上前)

別機種

XR500VのGPS機能

>10時間とはHDDならではですね。

旅行とか長期滞在で便利ですね。
でも、某アトラクションの落下Gで、XRの落下検出メッセージを見ました。
それは短時間だったので上手くバッファメモリに逃げたようで、記録には問題ないようでした。

>TM350の64GB内臓メモリなんかはCX12後継機で是非実現して欲しいものです。

コストアップはどうなるのでしょうね。
私はメーカーが量産に踏み切った高機能薄利多売モデルがお気に入りです。
購入前にいろいろ心配していたXRのHDDですが、今のところ何も問題ないですよ。
スキー滑走撮りに続いて、今回割とハードなディズニーを乗り切って、個人的信頼度は
一段とUPしました。

それより、ディズニーでのXRの低照度画質、かなりヤバイっす^^
チャピレさんはじめ、他の方のサンプルで予習していたとはいえ、自分で実際に色々な
シーンで使ってみてあらためて裏面照射CMOSのパワーを実感しました。
特にスタンダード(ラクス)モードでのELパレードがものすごい高画質です。


>●視聴する画面のサイズは変わらなくてもワイドで撮られた映像の情報量は多いですから、
>それがその場にいるような臨場感アップに貢献するんだと感じました。ワイドになった分
>パンニングを減らせますから映像自体も見やすい安定したものになりますね。

HDで手持ちパンチルトやブレが非常に見づらい動画だからこそ、ワイドがいいですよね〜

>エンターキー以外で改行できる方法って、ありましたっけ?

改行してあるテキスト部分の上下2行(?)にわたって「コピー」&「ペースト」すればOKですね。

書込番号:9676222

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/06/09 23:19(1年以上前)

(脱線話題にレスです。まぁ、Wikipediaでもないんで…許してください)
エンターキーを引っ剥がし、電池を外した状態で掃除してはどうでしょう。
水で拭いたらよく乾燥させてください。
以前、酎ハイをこぼした事があります。べたついてしまって
押したエンターキーが毎回30秒ほど戻ってきませんでしたね。

書込番号:9676322

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/09 23:32(1年以上前)

レスありがとうございます。エンターキーはがしてみたんですが、パンタグラフ?も分解してスイッチの接点を拭き掃除しないといけないようで、パンタグラフを壊すのが怖くて手をつけてないんです。キーボード自体もラッチを解除しても外れてくれなくて、牛乳がキーボード以外のどの辺まで浸透しているのか、想像すると恐ろしいです。今のところ動作不良はないのですが・・・。

書込番号:9676424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/09 23:38(1年以上前)

室長、GPSの画像を見るとTDR「国取り物語」(笑)の様子がよくわかりますね。これだけXRの素晴らしさを実感されると、CX12はオークションで売却でしょうか。サブはTZ7が十分その役割を果たしそうですしね。新機種発表まで「余命1ヶ月のCX12」かな(泣)

書込番号:9676461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 01:19(1年以上前)

>サブはTZ7

子供の発表会など、年に数回2カメやりたいのでCX12はしばらく手放せませんね〜

書込番号:9677054

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/10 02:30(1年以上前)

2カメですか!凄いなあ。そしてデジイチとTZ7(笑)。ところで、TDR、ワンタッチ・ワイコンと銀ラッパのどちらが使いやすかったでしょうか?一長一短はあるかと思いますが・・・。

書込番号:9677245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 12:02(1年以上前)

>TDR、ワンタッチ・ワイコンと銀ラッパのどちらが

私はワンタッチくらい簡単なら、マメに外すのがまったく苦にならないし、外したあとの
動作・収納先についてもあらかじめ考えておいたので、ワンタッチの着脱性&小型軽量
メリットに軍配を上げたいと思います。

でも、私のカメラでワンタッチで目立つ片ボケはホントいやですね〜
気になり出すと、つい画面のその辺ばかり見ちゃいます。


「銀」のスクリューマウント着脱も、慣れるとそんなに面倒じゃないんですよね。
やっぱり甲乙つけがたいです^^
レイノックスのセミフィッシュアイ・3032PROもあればたのしいですヨ。

書込番号:9678190

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/11 15:15(1年以上前)

全部買えれば面白いのでしょうが・・・(笑)。私個人としては、バランスの良いオールインワンが最も望ましいかなあ。まだ、これがそうだ、と言えるものは存在しないようですね。究極は標準搭載レンズの広角化という結論に行き着いてしまいます。どのメーカーが一番乗りで取り組むのかな?

書込番号:9683461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/11 16:42(1年以上前)

>バランスの良いオールインワンが最も望ましいかなあ。

WD-H37IIとCX12の組み合わせって、かなり理想に近いものですよね。
両方組み合わせても、4年前のソニーHC1ボディ+標準バッテリより軽くて小さいです。

ワンタッチは制約が多いので誰にでも勧められるというわけではないですが、CX12やXRに
WD-H37IIは万人にオススメできます。

書込番号:9683690

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/12 11:15(1年以上前)

ふう・・・。
夏風邪にかかった娘の看病も終わったところでこちらの書込みを久々に覗かせていただきました。
サブ機購入を検討しておりましたが、

山ねずみRCさん
>パナTZ7も面白いですよ。広角25mmHD動画がすごい楽しめますよ。

ACCORD WGNさん
>あるいはAVCHDliteのコンデジをサブカメラに・・・。

こんなんあるんですね。相当悩んでますw

というのも先日、甥(9歳・6歳・3歳)・姪(5歳)そして我が家のじゃじゃ馬娘(3歳)が、嫁の実家に集まったんですが、XRでいざ撮ろうと思ったら物は飛んでくるは、得意の「見せて〜!(×100回)」で撮れたもんではなかったです。

結局、静止画の1枚も撮れずに撤収とゆうオチでした。(まあ、あたりまえか。)

静止画に関してはL判で十分な画質を得られればいいやと思ってましたが、まさか撮影が困難な状況に陥るとは・・・。

・・・でコンデジを検討してたところにナイスな情報がw

銀ラッパ関連から脱線してしまいましたが、この場を借りて「情報ありがとう!」です。

・・・来年、リベンジしてみせます。

ちなみに銀ラッパいいですね。
買っちまいそうです。

書込番号:9687405

ナイスクチコミ!1


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/12 11:33(1年以上前)

ACCORD WGNさん

遅ればせながら・・・
TZ5の撮影画像のアップありがとうございます。
これで我が家の大蔵省に攻撃を仕掛けてみますw

書込番号:9687445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/12 19:03(1年以上前)

そういう過酷な状況でしたら、同じパナのFT1の検討をお勧めしますよ。何せ水陸両用でタフですし、広角28mmで光学ズームあり、更にAVCHDliteでハイビジョン動画(音声モノラルですが)。子供に渡して手荒に扱われても寛大な心を誇れます。子供ならではの視点の面白映像も、撮った子供たちに見せたら喜ばれるかもしれませんね.TZ7と非常に悩ましいですが、記載されている環境対応能力ではFT1がぴか一ではないでしょうか。インプレお待ちしています(笑)。ちなみに私は静止画のみでフジのF200EXRもサブ機として気になりだしました。TDRで人に渡して家族と背景を一緒にとって貰う上で一番安心して渡せるかな、と。ま、買えないので夢想ですが(笑)。ワイコン買う金額でそこそこのコンデジ買えますね(笑)。その費用をサブ機購入というのも考え方かも。

書込番号:9688752

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/12 19:08(1年以上前)

良かったらこちらもどうぞ⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9042183/#9042183

書込番号:9688768

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/12 21:28(1年以上前)

あ、そうそう、ワンタッチに再度心惹かれつつありましたが、顔認識に制約があったり、シーンセレクションが使えなくなったり、マニュアルモードも制限されたり,AFが迷いやすくなったりと副作用もあるとのこと。やっぱり私には銀ラッパで良かったんだと思いました。キャンドルモードは癖がありますが結構楽しめるし、今回のTDL撮りで顔認識も問題なく作動しスマイルシャッターで勝手に知らない女性の笑顔も撮ってくれました。おかげで妻に説明する手間が増えましたが・・・(笑)

書込番号:9689335

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/16 01:43(1年以上前)

先週末の子供の保育参観、近所の裏山散歩にもCX12+銀ラッパで臨みましたが、結果は好ましいものでした。教室と言う限られた狭いスペースで引くに引けなかったものが出来るようになるのは、楽チンです.XRのようにはさすがにならないにしても、歩き撮りなどの振動がだいぶ目立たなくなった印象も受けます。裏山散歩で階段を登りながら子供たちの様子を撮っても、何とか見られる範囲の振動に軽減されました。山や広場など広さを感じたいところでは、やはり視野が広いほうが気持ちがいいですね。静止画よりも映像のほうがその効能を感じやすいです。通常の映画館vsIMAXシアターとしたら大げさですが、大きさ重さとキャップの付け外しの面倒が増えても、得られる効果の喜びのほうが大きいと結論付けられると思います。コンパクトさを最優先するならワンタッチワイドエンドコン、相対的にもっともコンパクトで色のコーディネートも出来つつ各ポイントの性能平均が高くしかもバランスよくまとまったオールラウンド性能で言うなら銀ラッパが、CX12にはお勧めと私の中では結論になりました。やはり購入してよかったと思います。CX12をお持ちの皆様は是非お試しを。財布の紐の硬い(というより紐はゆるいけど財布の中身がそもそも無い)私でも、満足度の高いオプションでした(笑)。

書込番号:9706150

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/03 17:34(1年以上前)

銀ラッパをつけて8月末に子供をつれてお台場ガンダムに行ってきました。ワイドで撮ったガンダムはその巨大さがより実感される絵となり、プロジェクターで80インチに投影して自宅で見ても迫力のある映像となりました。画角から来る映像の印象というのはずいぶん変わるものですね。セミフィッシュなんかで撮ったらなおいっそう巨大感が増幅されていたかもしれません。ワイコンつけてよかったです。

書込番号:10093809

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/08 05:24(1年以上前)

いろんな喜びを与えてくれる銀ラッパですが、最近悩みがひとつ。●それは保育園のイベント撮影のときに、子どものクラスメートの子たちがよってきてくれるのはいいものの、レンズをベタベタ触られることですね。周りにもビデオカメラを持ったお父さんお母さんは大勢いるのですが、ワイコン装着率はとても低く、撮られる側から見ると銀ラッパをつけたCX12は目玉親父のように見えて、つい触ってみたくなるようです。●「子どもの目線で撮ってみよう」な〜んてしゃがんだ途端に「何これ〜」とか言いながらベタっと触られて「ヒ〜!!(ショッカー風)」。ブロワーも通用しない汚れが・・・・。皆様もどうぞお気をつけください。

書込番号:10118730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレ39:5.1ch録音の実力

2009/05/20 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

みなさんはホームビデオをサラウンドで楽しむことってありますでしょうか? 「2ch録音しかないキヤノンのビデオカメラに比べると、なんとなく凄そう・・・」とは思いつつ、うちには再生できるシステムが無かったために、ほんとにそれが凄いのかどうなのかを自分で判定しようがありませんでした。

私は光出力と手持ちヘッドホンの間にかませて使うビクターのバーチャルヘッドフォンサラウンド・ユニット(http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060605A/index.htm)を持っているのですが、これは「擬似ホールどまり」という感じで音が反響して空間の広がりは感じられるものの、”飛行機がうしろから前にすっ飛んでいくのを画面を見なくても感じられる”レベルには程遠いものでした。

そんな中、最近友人から5.1chサラウンド・システムを借りることが出来たので、CX12の5.1ch録音がどの程度効果があるのか、確かめてみたわけです。

システムは中国製の聞いたことも無いブランドの製品。聞くところによると、電気製品福袋で1万円であたったものだそうです。「7千円で買い取らないか?」と言われていますが、実際に使ってみませんとね(笑)。

アンプ搭載のサブ・ウーファー、センター、トールボーイ型フロント、それなりの大きさのリアサテライトで、ちゃんと5+1で鳴らします。が、DIGAに光端子でつないだものの、音が出ません。「え?まがい品?」   通電してから5分くらい立っていきなり音が出てきました・・・。「アイドリング必要なの・・・?」でもフロントからしか音が出ません・・・。で、市販DVD「MI-2」をかけてみたところ、ようやく四方から音かが出るようになりました。どうやら地デジのサラウンド音声信号のデコードには対応していない様子。

「パールハーバー」の真珠湾攻撃のシーンを再生して、飛行機が飛び交う音、地上に機銃が連続して着弾する音が移動するのを、サラウンド・システムがちゃんと再現できていることを確認して、ようやくCX12でTDL撮影した映像と音声でサラウンド確認ができました。

【第一印象】
あ、リア・スピーカーからも音が出た・・・。空間の広がり間はスピーカーが増えた分だけ増しますね。でも、それって、車内オーディオでスピーカーが多いのと同じで、それではサラウンドとは言えないのでは?音の移動が感じられない。

【第二印象】
あ、TDLは音響設備が凄いので、どこからでも満遍なく音が聞こえるから、逆にサラウンドに期待する音の移動感が感じられないのかな?これなら2.1chシステム再生でもいいんじゃない?

【第三印象】
パレード撮影中、見ている子供の表情を撮りたくてCX12を180度回頭。お!今までリアスピーカーから出ていた自分の話し声が、フロントから出るようになったぞ!おお!カメラを回転すると、音の出所も回転している!つまりちゃんと前後左右分解して録音してるのかあ〜。凄いじゃん!

という具合でした。腕時計の文字盤程度の大きさのマイクで、こんな風に分解して録音できているなんて、改めて凄いなと感心。とはいえ、映画のような臨場感を「サラウンド録音」という言葉から期待してしまうと、たぶん多くの人は期待はずれの印象を受けると思います。だって映画のそれは、意図的に音の移動を強調演出して作り出しているものですからねえ(笑)。

まあ、CX12の場合、頭の上を飛行機が飛んでいくシチュエーションとか、サーキットとか、明らかにでかい音を発生させる物体が大きく移動してくれないことには、実感がわくレベルのサラウンド録音にはなりにくそうです。ということは、普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかないかな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし、CX12撮影映像の再生のためにわざわざサラウンド・システムを購入するのは、費用対効果は低いと判断します。

うちはHDブラウン管テレビで、薄くないゆえに十分な迫力の出るスピーカーが搭載されており、CX12撮影映像を見る分にはそれで十分な気がします。薄型テレビをお持ちの方は、そこそこ容量のある2.1chシステムでも十分かと。パソコン用のこんなのhttp://kakaku.com/item/01704010262/
でも十分迫力ありますしね。それ以上のシステムだと、集合住宅では近所迷惑になるという別の問題がありますし・・・。

ただ、ソニーはこの5.1ch機能の活用に独自の楽しみを付加するワイヤレス・マイクという面白オプション(http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/)を用意しているので、最近ご購入された山ねずみRCさんのインプレを楽しみに待っているところです(笑)。

書込番号:9574675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 16:03(1年以上前)

>普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかない
>かな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし

同感です。

うちにもバラコンの古い7.1chシステムがありますが、ハンディカムを5.1chモードで聞いても
映画のような気持ちよい移動感を感じることは少ないですね。

オプションのステレオマイクで2chで録音して、AVアンプの疑似サラウンドモードで聞いた方が
音質が良くて好きです。

ご紹介の、ロジクールのようなスピーカーシステム、私も以前買いましたが、安い割に
クリアな音で良いですね。


>ワイヤレス・マイク

ちょうど他スレとかぶってしまいましたが、どうなるか楽しみです。

書込番号:9574768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/20 17:29(1年以上前)

映画といっても、声はほとんどセンターからだし、リアがはっきり鳴るような場面は限られてますものね。そもそも映画のサラウンドって自然にサンプリングしたものじゃないですし。
ファミリーユースだと前方対象の声がきちんと録れてればほぼOKなので、敢えて撮影者の声を録りたい向き以外はサラウンド不要かも。鳥が四方からさえずるようなネイチャー物だと意味あるのかも。

書込番号:9575053

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:13(1年以上前)

一度羽田空港に隣接するつばさ公園で、飛行機の爆音の移動するさまがどの程度CX12のマイクで捉えることが出来るのか試してみたいのですが、その前にサラウンド・システムを友人に返すことになりそうです。

二人の保育園児に向かって、床を這う5本のスピーカーケーブルに足を引っ掛けるなと求めるほうが無理難題(笑)。精神衛生上、よろしくないですね。

パワーもシグナルもワイヤレスで伝送できるサラウンド・システムが登場しないかなあ。そしたらかなり惹かれます。フロント・サラウンドは懐疑的ですし・・・。

書込番号:9604762

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/10 02:37(1年以上前)

山ねずみRCさん、TDRでのワイヤレスマイクの使い心地はいかがだったでしょうか?やはりサラウンドならでは、でしたでしょうか?ワイコンのようにその楽しさを知ってしまったら外せないものかどうか、興味津々であります。

書込番号:9677257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 11:45(1年以上前)

>TDRでのワイヤレスマイクの使い心地

周りが割と静かだとよいのですが、あまりにうるさい場合は集音声がイマイチでちょっと
期待以下でした。

子供用ジェットコースターくらいの騒音と絶叫ならOKです。
走行後のコメントとか明瞭に録音できてすごく楽しいです。
電波を遮る障害物がなければ、直線50mくらいでも収録できました。

ジュビレーションや、ELパレくらいの音量ですと、音楽のタイミングによっては子供が何
言ってるのか聞き取りにくいことがよくありました。
(興奮してもともと何喋ってるのか意味不明なこともあるんですがネ)

夜のTDRでは、マイクと受信機の青色LEDが明るすぎてちょっと目立ちました。
子供はその明るさが気になるようで、自然なトークが得られにくいこともありました。
マイクには付属の風防ケースや、目隠し用のビニールテープとか貼るといいと思いました。

ACCORD WGNさんの上の男の子は小学低学年くらいでしたっけ?
そのくらいの年齢であれば、公園などでイヤホン使ってをトランシーバーとして会話&録画
出来るときっと楽しいと思いますよ。
男の子はこういうメカっぽい遊びが大好きですからね。

でも、年に何回使うかを考えると、ワイコンのような絶対必要、というレベルでもないかも。
音質は、少し前のモノラルAMラジオくらい(?)のレベルなんでしょうかね?

書込番号:9678145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYハンディカムCX-12

2009/05/07 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

かなり画質綺麗

フルハイビジョンだと写真並み!?

HDDじゃないから軽い!
でもHDDじゃないから録画の容量が少ないソ
別に容量の多いメモリースティックを買った方がいいかも…
丸型で握りやすい!
液晶画面が少し小さいのがイマイチ…

散々いろんな機種をさわり試したがSONYが一番良かったと自分は思いました。

キャノンは興味なかったので触りませんでしたがレビューなどで高評価ですね!
キャノン以外ではSONYハンディカムが最高と思いますね

スマイルシャッターも現在 この機種だけです

書込番号:9506289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 17:05(1年以上前)

>スマイルシャッターも現在 この機種だけです
⇒ん?XR、CX120、TG5Vともスマイルシャッターは搭載してますよね?09年モデルのソニーHDカムには標準搭載のようです。

書込番号:9507259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/05/07 17:09(1年以上前)

はは( ̄○ ̄;)

そうでしたか…

スイマセン失礼しましたm(_ _)m

みなさんスイマセン

書込番号:9507269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信223

お気に入りに追加

標準

インプレ38:静止画を楽しむ

2009/04/30 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

29日も入場無料だった昭和記念公園でちょっと静止画撮影を楽しんでみました。もちろん画質はデジイチどころかコンデジにも劣るのでしょうが、ビデオから持ち替えず静止画も撮れる便利さは、シャッターチャンス逃しを減らせる意味ではアリだと思えます。CX12あるいはソニーのHDカムをお持ちの方は、静止画撮影を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。

撮影会に行くならまだしも、家族と行楽に行く場合はなかなか撮影に専念することは難しいですよね。家族サービスと写真撮影の楽しみの両立を、最小限のストレスで実現してくれるビデオカメラの静止画機能は、機能の意味からありがたいですし今後の更なる進化も期待したくなるものでした。特に、小さな男の子たちを追い掛け回しながら子守とビデオ撮影と写真撮影を一人でやろうとする立場からすると(笑)。

書込番号:9472619

ナイスクチコミ!2


この間に203件の返信があります。


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 20:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

同時静止画

PMB

同時静止画

PMB効果は明らかです

既出ですが、PMBは暗所で効果がかなりありますよ。これはヴィーナスフォートの中のヒストリックカーミュージアム(無料)。コンデジレス撮影には至りませんが、コンデジにできなくてCX12にできることもありますので、上手に使い分けられるといいですね。

書込番号:10064119

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 21:02(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

CX12

TZ5

CX12

TZ5

比べるべきではないかもしれませんが、親から借りたコンデジTZ-5とざっくり画質比べ。CX12はワイコンをつけているので、さらに不利ですかね。健闘しているととるか、こりゃ駄目か、ととるかは見る人の基準によりますね。良いものを見てしまうと・・・。印刷したときに粗の違いがさらに増幅されます。F70EXR欲しいな・・・。妻と2カメ体制とれそうですし。

書込番号:10064184

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 21:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

広角ならではの巨大感。

良く作りこまれていますね。さらなる30年後は現物大でシャアザクとライブバトル?

唯一「電球です」っぽい目がいただけませんでしたが

カメラの画質比較をするにもわかりやすい被写体でしたね

●静止画を楽しむには、機材もそうですが集中して撮らせて貰える時間を作るという運営上のスキルも求められますね(笑)。子供から離れないと撮れないので、妻と子供にはカキ氷を食べて待っていてもらっている隙に、何枚か自分の願う構図で撮ってみました。画質を求めたいので、CX12の静止画機能より、コンデジTZ5で撮りました。CX12で全て済ませられるかというと、もう一歩、かな。欲望はきりがないものです(笑)

書込番号:10064294

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/08/28 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちなみにこちらは5歳の長男が撮ったガンダムです。私が頑張って撮った写真と変わらないところが、自分の稚拙さを思い知らされるようで、複雑な心境です(笑)。何はともあれ、いろんな楽しみをこの夏提供してくれた実物大ガンダムに感謝かな。

書込番号:10064813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/01 19:22(1年以上前)

ACCORD WGNさん

フェラーリディ-ノのPMB切り出しの効果はすごいですね。L版印刷であれば十分綺麗に印刷されそうですね。お子さん撮影のガンダムは構図がよくかっこよく撮れていますから将来が楽しみですね。ワイコンの効果もこういうシーンで活躍できましたね。

山ねずみRCさん

EOS 7D発表でましたー^^10月発売だそうです。HD動画も付きますよ。サンプル映像が↓リンクにあるんですがいいですねー7Dの価格次第では50D下取りだして買ってしまおうかと考え中です。

EF300F4LISUSMというLレンズの単焦点持ってるのでこれで昆虫撮って見たいですね(動画)

(引用)「最高約8コマ/秒連写」と「高画素と高感度を両立。常用ISO感度100〜6400」「AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサー」 「視野率約100%&倍率約1.0倍の光学ファインダー 」「マニュアル露出対応、フルHD動画記録機能・EOSムービー」 が私には魅力です。
編集と基本に考えればデジイチ動画で数分〜10分程度記録すればいいのでEOS 7Dは欲しいですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html

書込番号:10083546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/02 00:38(1年以上前)

ACCORD WGNさん

PMB静止画切り出し、良いですね。
ところで、CX12を入手されてまもなく1年くらいでしたっけ?
最近は、スマイルシャッターや、静止画ボタンは使ってみえますか?


チャピレさん

情報ありがとうございます。

7D、ものすごい魅力ですね〜

上でも書きましたように、撮った後の動画再生を考えると、やはりAVCHD規格にはやく対応して
欲しいですよね。
X3のキャッシュバックがはじまったのでポチろうかなと思っていましたが、そのことが最後まで
引っかかって結局踏み切れません。。
今度のソニーのBD-J対応新レコーダーは買いたいですし、XR500V後継来春モデルもおそらく買い
ますので、一眼はもうしばらくD40を使おうかなと思ってます。

チャピレさんがもし70D買われましたら、また凄い静止画と動画を見せてくださいね^^
そろそろディズニーでハロウィンやりますね。
あの夜のパレードは、7Dに明るい単を付けたりすると良い静止画と動画が撮れそうですね。
XRも負けるかもしれませんね。

書込番号:10085699

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/02 01:34(1年以上前)

●ディーノの写真はあそこまであからさまにPMBの効果が出るとは思いませんで、私もびっくりしました。まるで高感度4枚撮りしたものを合成してノイズを消しました、見たいなコンデジ性能宣伝の比較写真のようです。●PMB切出しは暗がり撮影で威力を発揮しますね。子供の保育園の夕涼み会があったのですが、コンデジTZ5ではノンフラッシュはもちろんブレブレ、フラッシュは背景が黒潰れ、しかも子供たちは全然じっとしていないのでほとんどの写真が「残像拳」(笑)。そんなときにPMB切出しは非常に役に立ちました。暗がりで盆踊りを踊る子供の表情がよくなった瞬間を切り取るのはコンデジでは不可能に近く、デジイチを渡されたって私にはやはり無理だと思いますが、動画から好きに切出せるのはありがたいです。ただ、プリントアウトするとA6サイズでも厳しいものがありますが、その一瞬を切り取ることができたという意味で、満足です。ワイコンも画質劣化はありますが、ワイドからズームへと割と頻繁に使うので、私はやはりオールレンジタイプでよかったのだと思います(CX520Vを買っていたら迷わずワンタッチワイコンにしてましたが)。●スマイルシャッターは三脚を使って自分も含めた家族写真撮りで有効なことがわかりました。加えて家族写真をPMB切り出しする前提で録画することも増えました。静止画も、天気がよければそれなりに撮れますので、積極的に使用しています。あとからPMB切り出しのためのインデックスとしても使えますしね。●7Dって凄いみたいですね。これでフルAVCHD搭載だったら、24mbpsのフレームレートで撮った映像からPMB切り出しして見るのも面白そうですね。やがてはスチルカメラがビデオカメラを吸収していくんでしょうね。●うちは妻がF70EXRに好意的な受け止め方になりつつあることから、そちらにそのうち進みそうです。保育園の行事の撮影は今持っているT50では厳しいことを痛感したようです。これは追い風(笑)

書込番号:10085966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/02 09:27(1年以上前)

おはようございます。
まだ続いてますね(笑)

子供達の盆踊り、うちでも7月にあったのですが、ああいう時はやっぱりビデオですね。
私が会社から直行したためにデジイチなしで行ったというのもあるのですが…。
動画切り出ししましたが、まあまあ使えました。
(画質に期待していないというのもあるのですが)

>7D

出ましたね〜。
売れるでしょうね〜。
ただ、予想していたよりも重いですね〜。
(5D2より重い)
APS-CってKissでもいいんですけど、ネックなのがマイクなんですよ。
モノラルであるというのは目を瞑っても、外部マイクが使えないというのがどうにも…。
ISの音とか意外と拾っちゃうんですよね。

秋には子供の運動会があるのですが、2人いるので2人を均等に撮ってあげないとかわいそうかなぁと。
私は写真担当なんですけど、全体で歌を歌ったりとか体操したりとかしてるところをビデオに撮ってあげたいので(2人とも)、カメラにビデオ機能が付いてると本当に便利なんですよね。

>F70EXR

画質への許容度って人それぞれですが、よくサンプル見てくださいね。
前にも書きましたが、高感度に強いわけではなくて、ノイズの潰し方が上手いというか特色があるというだけのような気がします。
これから買うんだったら、キヤノンのS90とかどうですか?
テレ側はレンズが暗いですけど、ワイド側は28mmでF2.0です。
F70EXRは確かF3.3だかからのはじまりだと思うので、SSが1段ちょっと稼げます。
28mm単焦点カメラと割り切れば、GRVはF1.9だかだったと思うので、ほぼ同じような使い方ができ、フラッシュなしで室内でも結構使えると思います。

そうそう、ACCORD WGNさんの使い方だったら、コンデジでもある程度ビデオ機能がしっかりした機種の方がよいと思うのですが、いかがでしょうか?
なんでパナのTZ7はダメなんでしたっけ?
ビデオメイン(スチルはついで)というときはCX12を、スチルメイン(ビデオはついで)というときはTZ7というように使い分ければ、持ち歩き1台で済むと思うのですが。
(広角の捕捉にもなるし)

書込番号:10086725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 09:43(1年以上前)

>ディーノの写真はあそこまであからさまにPMBの効果が出るとは思いませんで

あの写真を見るとPMB切り出しは有効な手段ですね。下手なデジカメで感度調整して撮るより綺麗なのでは?私もL版印刷程度での利用なのでPMB切り出し効果に期待ですね。実践実画を見せていただけるととても判断しやすいので参考になります。

>7D

いや〜動画拝見しましたが実に綺麗ですね。普通のパパママユーザーでは使いにくいという懸念はありますが上級者であれば作品的な撮りかたもできるので面白いのではないでしょうか?
CANONはいいものを作りますね。

書込番号:10086783

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/02 15:57(1年以上前)

●コメントありがとうございます。しつこく続いています(笑)。「あのクソ長い静止画ナンタラ」と話題に上げてくださった方もあるようで、恐縮です(笑)。

●盆踊りとか、お祭りのお化け屋敷の中でビビル子供をナイトショットで撮るなどはソニーのHDカムならではですね。次男も自分がお化け屋敷で泣き叫ぶ姿を面白がってリピート再生してみています。この場合は作品であるより面白い記録映像・画像かどうか、のほうがウエイトが大きいですね。それをそれをデジイチクオリティから比べれば、携帯カメラに毛が生えたようなレベルに見えてしまうかもしれなくても、先ず優先は家族が楽しめることですから、それがクリアできれば70点かな。それを超解像して切出してくれるPMBは、私にとってはとってもありがたい手立てです。

●私も子供が二人なので、保育参観やいろいろなイベントははしごしながらの撮影です。その意味ではTZ7を追加して補助HDカムとして使う方法には当初非常に魅力を感じていました。ただ、記録をあとから見る場合、映像を見るより画像を見るほうが頻度が高いので、2ビデオ体制よりもスチルのレベルアップにウエイトがシフトしました。そこでクローズアップされてきたのが、CX12の静止画機能が苦手とする室内や暗所での撮影性能です。

●TZ5を親に去年プレゼントし、時々私も使わせてもらっているのですが、コンデジとしてはとても使いやすく気に入っています。そこにさらにAVCHDliteがついたTZ7にはとても好意的な印象を持っていました。HDカムを持たずして購入するならたぶん間違いなくこれかFT1になっていたと思います。

●しかし、「CX12の静止画性能を補完するための追加」という軸で見たときには不十分なんですね。三脚が使えなくなったディズニーでは特にそれを感じました。T50に比べればTZ5のフラッシュは自然ですが、人物は綺麗でもやはり後ろが黒つぶれしてしまいます。ノンフラッシュでは子供を追随できませんでした。また、ノンフラッシュ時の室内のホワイトバランスが異様に黄色がかる点も気になりました。TZ7でここが劇的に進歩していないのなら良いのですが、傾向的に同じならわざわざ買うまでも無く親のTZ5を借りて済ませてしまうべきかと感じたんです。

●そんな中にCX12とTZ7をお使いの山ねずみRCさんからF200EXRのスーパーiフラッシュのことを伺って、勉強を始めたところにF70EXRが登場しました。加えてCX12はワイコン常時装着なのでフラッシュ撮影ができませんので、ここを補完する意味でも注目度は高まっているのです。

●GRIIIやS90も暗所性能に優れているのでしょうか。暗所というキーワードでZX1やWX1も検討しました。特にWX1の広角24mmとF2.4の明るさ、ExmoreRの暗所性能、パーティーショットには非常に魅力を感じたのですが、低感度時の画質の荒さや、人を相手にしてフラッシュをなしで暗所撮影したときのブレが完全に防げるわけではないことから、やはりスーパーiフラッシュのフジに戻ってきました。

●画質ならばF200EXRが良いようなのですが、どうしてもあのデザインがいただけません。特に両サイドの金属板をただねじで止めただけのデザインは、穴の開いたズボンのひざに当て布をしているみたいで、これが日本の工業製品のデザインだろうかと見ていて恥ずかしくなるほどでした。F70EXRではこのデザインの問題が改善され実際に持ったときのフィット感も向上、液晶が若干小さくなるも輝度、視野角ともにもアップしていますからストレスに感じません。そして5倍だったズームが10倍に。画質の劣化は極端なものでもないようですし・・・。これでもうちょっと待てば2.5万円を切るかも、ならかなり良い感じ。

●もうひとつの重要なファクターはメイン使用者が妻であることです。ワイコンをつけて重たくなったCX12は使いたがりません。ビデオはずっと構えていなければなりませんし、CX500のようなアクティブモードも無いので、だいぶぶれるのです。母親ならではのグッドショットを取ることもあるのですが、基本的には車の免許も持っていないメカ音痴なので、押すボタンは電源、ズーム、シャッター、フラッシュに限られます。なので、素晴らしい作品が撮れる高性能なカメラで画質や操作性の自由度があっても、持ち腐れになってしまうんですね。それよりもオートで他人に渡しても失敗が少なくノイズ含めて「見栄えの良い記録」が撮れるカメラ、特に人と暗い背景がつぶれずに綺麗に撮れるフラッシュ制御の優れたカメラが手ごろな値段であることが望ましいのでした。

●こんな風にコンデジでCX12を補完して、「おかげでCX12では摂れないいい写真が残せたよ、ありがとう」と妻をほめてあげられると、メカ嫌いな妻も写真を撮ることは楽しみになったりするのではないか、という期待もあります。それをきっかけに妻がより良いデジカメやビデオカメラを欲しがるようになれば、戦略として成功かも(笑)?

書込番号:10088065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/19 12:14(1年以上前)

ACCORD WGNさん

WX1スレでもお名前を拝見しました^^
裏面照射のWX1の高感度静止画、いいですよね。
AVCHD Lite動画形式になれば、私もTZ7から買替えたいと思います。

チャピレさん

他スレで7D予約されたことを知りました。
いいですね〜〜
XRとの比較など、また色々教えてください。

私は、気がついたらX3-Wキット買ってました^^;
上でD40しばらく使うとかほざいていましたが、連日X3-Wが安くなっていくのを見ていて、
AVCHD動画になるまでとても我慢できませんでした。
スピードライト270EXも買いましたので、1万円キャッシュバックです。
数日使いましたが、凄まじいコストパフォーマンスですね〜
50mmF1.8も評判通りの楽しさです。
動画は、ちゃんと撮るためには相当な気合いが要りますが、これもかなり遊べますね。


トントンきちチャンさん

>秋には子供の運動会

カメラ好きには、また楽しみなシーズンがやってきましたね^^
うちは、私がビデオで嫁が一眼担当です。

書込番号:10177371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/19 21:57(1年以上前)

別機種

B003で撮影

ACCORD WGNさん

CX12が39800円買われている方がいますね。この性能で39800円とはすごい安いなー

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10151464/

山ねずみRCさん 

>他スレで7D予約されたことを知りました。

ばれちゃいましたか^^7Dはかなりの傑作なのでどうしても欲しくて予約してしましました。
動画も撮れるのでさらに面白いですよね。X3同様背景ボケの強烈な動画撮るのが楽しみです。サーキットでどうやってピント合わせて撮れるかがんばってみます。

今日は10月10日に富士D1があるので今日は練習のため日光サーキットのロータリー走行会に行って動画と静止画の撮影練習してきました。

>私は、気がついたらX3-Wキット買ってました^^;

購入おめでとうございます。X3は軽くていいですよね。私は旅行なんかは50DよりX2もっていきますよ。
デジイチ動画は編集を前提として使いますので記録形式はAVCHDでなくてもOKです。録画時間も数分から10分程度しか撮らないので変換もたいしたことないです。

CANONなら白いレンズが欲しくなりますよ^^

トントンきちチャンさんも7D予約しそうですよ^^

書込番号:10179881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/20 01:04(1年以上前)

>B003で撮影

良く撮れますね〜

高倍率タイプは絵は多少甘くても、スケジュールの詰まった旅行やディズニー等ではやっぱり楽で
快適ですので、私もB003かシグマの18-250が欲しいです。
今度の運動会は55-250のキットレンズをメインで撮ろうと思います。
私がXRで嫁が一眼担当なので、レンズは少しでも軽い方がいいかな、と。

>7Dはかなりの傑作なのでどうしても欲しくて予約してしましました。
>動画も撮れるのでさらに面白いですよね。X3同様背景ボケの強烈な動画撮るのが楽しみです。サーキットでどうやってピント合わせて撮れるかがんばってみます。

X3 + 50mmF1.8で食事中の子供の様子を1920フルハイ20p動画を撮ってテレビで観ましたが、これまでの
私が使っていたHDカムでは経験したことのない強烈な映像体験となりました。
X3はエントリー機種なのに液晶モニタはVGA92万画素と高解像なので、マニュアルフォーカス操作も結構
いけるもんですね^^

>デジイチ動画は編集を前提として使いますので記録形式はAVCHDでなくてもOKです。録画時間も
数分から10分程度しか撮らないので変換もたいしたことないです。

これほどの映像が撮れるなら、編集する甲斐がありますよね。
そういえば、キヤノン一眼のハイビジョンMOV動画はPS3でも再生できたのですよね?
Windows7のDLNAサーバー内のAVCHDやMOV映像をPS3で再生できるのなら、BDメディアばかりに
こだわらなくてもよさそうですね。(再生中の撮影日時字幕は表示されないですけどね)

>CANONなら白いレンズが欲しくなりますよ^^

最高ですね〜

書込番号:10180965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/20 09:54(1年以上前)

山ねずみRCさん、KX3のご購入おめでとうございます!
やっぱりいっちゃいましたね(笑)
撮れる画は入門機とは思えないような感じですね。
軽くて取り回しが楽なので、奥様も快適に使えると思いますよ。

チャピレさんは7D予約されたんですね!
7Dの掲示板でレシートをアップされてたのを拝見しました(笑)
自分も欲しくて一応予約してるんですけど、買い増しは無理なので、トレード要員を検討中です。
買うんだったらKX3とTAMRON A09ともう1本トレード要員にしなきゃいけないんですけど…。
もう1本ということだと、稼働率が最も低い135Lになっちゃうんですけど、それだともったいない気がします…。
なのでしばらく様子見の可能性も高いです。
あのAFはとっても魅力的なんですけどね。

ACCORD WGNさんはコンデジ悩まれてしまってますけど、どうなりますかね。
フラッシュの優秀さというのも判断基準としてありますけど、少しでも動きものに対応したければ、レンズのF値の小さいもの、設定がいじれるもの(オートだけでなくてSSとか固定できるようなもの)がいいと思います。

しかしCX12は安くなりましたね〜(と無理やり戻してみる)。
動画目的もあってKX3→7Dへの変更を考えていましたが、CX12の買い増しの方が出費が少ないですね〜(笑)

書込番号:10182208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/20 22:21(1年以上前)

●静止画でより良いものを求めたければデジイチにというのは当たり前の話ですよね〜。そして凄く魅力的な製品がどんどん出てきますし、それをここの常連口コミストの方々楽しそうに使われているのを見ると、さらに魅力的に見えてしまいます。困ったものだ・・・(笑)。

●山ねずみRCさんと似たお名前の方がいらっしゃったのでてっきりWX1をご購入されているのかと思いましたが、まだだったんですね。いやあ、WX1にAVCHDついたら、相当ヤバイですね。抗えぬ引力を感じてしまうでしょう。

●「イメージモンスター」やX3を皆さん買われましたか。すごいなあ。日本経済を下支えしていらっしゃいますね(笑)。

●CX12が39800円とはちょうど一年前に私が購入したときの半値であり、さすがにへこみます。でも、この一年でCX12映像から作ったダイジェストDVDが30枚(AVCHD-DVDは別)、CX12で撮った静止画が約一万枚ですので、元は取ったかな(笑)。あとからその価格差を払っても、この1年の子どもたちの成長記録は取り返せませんので。11年乗っている愛車も走行距離は7.8万キロですから、CX12のほうが稼働率が高かったと思います。CX520Vは圧倒的に魅力的で、これから買う人にはそちらを勧めていますが、それでもCX12から買い換えるつもりはさらさら無いです。

●私の場合はいくら立派な性能のデジイチを手にできても、きっと臨場感を感じられるような写真を撮るスキルは無いと思います。でもHDカムなら音と映像によってその臨場感を確実に残せるので、CX12はやはり大活躍です。今日も長男の自転車補助輪無し練習をしてきましたが、うまくいかなくてすねたり、うまくいって得意げなっている様子は、数枚の写真では私は切り取り残すことはできません。

●と同時に今日もその練習から近所の山の公園にと一日子どもを遊ばせながら撮影し、写真も200枚以上CX12で撮りました。その中でも残すにたる写真なんて10%にも満たないものです。ただ、やはりエッジの甘さは我慢できても暗所のまだらノイズがひどいのです。ここで言う暗所はかぶっている帽子で陰になった顔なんかも含まれます。このカラーノイズはプリントするとさらに強調されてしまうんですね。かといってフラッシュ制御は上品とは言えず。で、まあPMB切出しすればいいわけですが、私のPCは非力で、正直面倒くさい(笑)。

●そこで上限2.5万円でそこだけを補完できるソリューションは無いかと考えた中で一番現実的だったのが、サブコンデジ買い足しだったのでした。気になるF70とWX1はその価格帯に近づいてきましたので、現実的な悩みとなっています。WX1の暗所性能は魅力ですが、全てのシチュエーションをフラッシュレスで対応できるほどの暗所性能とはいえないのではないか、と感じることと、結局フラッシュを使わないと子どもがしっかり撮れない時に、そのフラッシュ・クオリティがCX12程度であったなら、買い足す意味が無いように思えてしまって。一番いいのは2台を一日借りてとりまくることですが、それを何とか価格コムでバーチャルに出来ないかと(笑)。

書込番号:10185083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 22:56(1年以上前)

>他スレで7D予約されたことを知りました。

実は私もEOS7D予約しました。7Dの性能は1D3のすぐ下に位置するカメラで私も傑作だと思いました。HD動画も撮れるということも魅力ですね。10月2日が待ち遠しいです。

スレ主さん横から失礼しました。

書込番号:10185312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/21 01:28(1年以上前)

別機種
別機種

パナTZ7・フラッシュ撮影

一眼のバウンスフラッシュ:キヤノンX3+タムロンB003+270EX

チャピレさん

キタムラWEBでB003とケンコーのプロテクトフィルターつけて\49800をみて、リアル店舗行ったら
同価格でOKでしたので買っちゃいました〜
これは本当に便利でいいですね〜

トントンきちチャンさん

ありがとうございます。
KX3、安くて軽くて良いですね。
でも、意外なことに、前機ニコンD40の使い良さを、KX3を買って使ってみて、あらためていくつか実感
しました。
進化の速いデジタル機器では、こういうのは珍しい感覚ですね。
最近、ニコンがちょっと元気ないですが、2大一眼メーカーにはこれからも頑張って欲しいですね。

ACCORD WGNさん

>この一年でCX12映像から作ったダイジェストDVDが30枚(AVCHD-DVDは別)、CX12で撮った静止画が約一万枚ですので、元は取ったかな(笑)

静止画1万枚とは、凄いですね!
良いカメラって、使えば使うほど愛おしくなりますね^^

>●私の場合はいくら立派な性能のデジイチを手にできても、きっと臨場感を感じられるような写真を撮るスキルは無いと思います。

しつこいようですが、そんなことはありませんって、、、絶対に^^

たとえば運動会のかけっこなら、スポーツモードにして、あとはフレーム決めてシャッター押しっぱなし
(連写)するだけです。
それだけで、カメラ操作に全く興味ない私の嫁でさえ、毎年スーパーショット量産マシーンに化けます。
嫁がママ友の子供を撮ってあげると、プロみたいと大好評です。
(チャピレさんお得意の流し撮りには、テクと経験が要ります)

運動会などで私が一眼ではなくビデオ係になるのは、リモコン三脚操作や、三脚が使えない状況では
手持ちで換算1000mm超のデジタルズーム24倍撮影など、嫁には出来ないからですね。

>結局フラッシュを使わないと子どもがしっかり撮れない

やはり、iフラッシュのフジがいいんじゃないでしょうか?

でも以前も書きましたように、(フラッシュ光を反射させる天井や壁がある室内では)理想は一眼の
バウンスフラッシュなのですが、中古のニコンD40/D60やキヤノンX2などのWレンズキット+小型バウンス
フラッシュSB400/270EXでもヤフオクで4-6万円くらいでしょうか。少し予算オーバーしちゃいますね。

なお添付画像は、パナTZ7の直接フラッシュと、一眼(X3)のバウンスフラッシュとの比較です。
CX12のボディ部分のような無機物は、TZ7でも意外と綺麗ですので、人肌や毛髪の質感の目安にはマイクの
ウインドジャマー部分が参考になると思います。
室内人物フラッシュ撮影では、それはもう一眼のバウンスが圧倒的に綺麗ですね。
ACCORD WGNさんが本当に望んでいらっしゃるのは、コンデジではなく、おそらくこちらではないかと^^
(バウンスフラッシュ出来ない屋外、ディズニーELパレード+人物などでは、フジのiフラッシュがやはり
素晴らしく実用的で便利です)

めぐりあい宇宙さん

>実は私もEOS7D予約しました。7Dの性能は1D3のすぐ下に位置するカメラで私も傑作だと思いました。HD動画も撮れるということも魅力ですね。10月2日が待ち遠しいです。

とてもうらやましいです!
7D、本当に素晴らしいカメラですね。
キヤノンは凄い仕事をしましたね。
この勢いで、将来はAPS-Cセンサーと高倍率インナーズームレンズのハイブリッド・ビデオカメラなんかも
作って欲しいですね。

書込番号:10186181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/28 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。レス遅れて失礼いたしました。●デジイチフルオート状態での奥様スーパーショットのお話は確かに以前もしてくださいましたね。ただ、今の条件では@金額的に手が出せないAでかさを妻が許容できないBボタン類がいっぱいなのでそれを見ただけで妻が恐怖を感じる(笑)などですかね〜。私自身は結局CX12にかかりきりになると思いますので、スチルを担当する妻が、まず写真撮影自体を「面白い」「自分からやってみたい」と思えるようになる必要があります。最初の敷居は低く、得られる結果は高く、無いものねだりですね(笑)。WX1かF70かでいまだに悩んでいます。●バウンス撮影の効果って凄いんですね。比べればもちろんそちらの絵のほうが好みです。でもTDRにしても保育園にしてもバウンス撮影できるチャンスは50%には行かないかなあ〜。それよりもジェロニモと化したCX12に衝撃を受けました(笑)。●あんまりCX12を悪く言いたくないので、この間の連休で家族で動物園に行ったとき、逆光での集合写真でワイコン外してフラッシュ撮影したときには人も背景もとてもいい感じに撮れました。たまたま距離もちょうど良かったのかもしれませんが・・・。

書込番号:10229052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/28 23:50(1年以上前)

ビデオカメラの場合って新型でると旧型のスレがまったく盛り上がらなくなり寂しくなりますよね。とはいえ毎回新型に買い換えもできないですし。

でもデジ一のスレって旧型でも結構書き込みがあるんで比較的長く楽しめますよ。作例だして皆さんワイワイやれるのでとても楽しめるのがいいんですよね^-^

レンズ板なんかはかなりサイクル長いのでさらに面白いんです。

うちの嫁なんかまったくカメラには興味無かったんですが褒めまくったら楽しくなって、いろいろ教えましたが自分でもすごい勉強していまじゃかなり上達しました。
デジイチは食わず嫌いという人が多いのは確かですね。

書込番号:10229166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/29 01:29(1年以上前)

ほめられて本人がやる気になったときの成長の伸びしろは、デジイチのほうが圧倒的に大きいんでしょうね〜。私も次の喜びのステップにつながるよう?妻が撮るようになったら、ほめまくろ〜っと(笑)。自分だってほめられたらモチベーションあがりますもんね、実際。撮影ってモチベーション大事だと思います。●チャピレさんと山ねずみRCさんはご自身のみならず他の人のモチベーションを上げるのも上手いです!●あ〜しかし、CX12の書き込みも、トンと静かになりました。この書き込みを読んでくださっている同志?方々のCX12による静止画、アップしていただきたいです。思いもよらないポテンシャルを見出せるかもしれないし・・・。みなさん!(というほどの人数の方がご覧になっていないかもしれませんが)アップしてください〜〜〜〜!

書込番号:10229687

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ209

返信112

お気に入りに追加

標準

インプレ37:続・徒然なるディズニー

2009/04/16 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

9236279
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9243468/
が200レスとなり開くのも重くなりましたので、今後のディズニーでのCX12使用レポートはこちらのスレッドで継承いたします。

続では、夕方から夜の撮影におけるCX12での撮影インプレッションをレポートする予定です。

書込番号:9402280

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に92件の返信があります。


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラスロOFF 彩度が足りず味気ない

カラスロOFF

カラスロOFF

YOUTUBEへのアップがうまくいかないので映像を載せられませんが、興味のある方はキャンドルモード試してみてください。許容範囲かどうかは個々のご判断になるとは思いますが、私にとっては「使える場合もある選択肢の一つ」とはなりました。

書込番号:9561927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

シーン・オート

キャンドルモード・カラスロON

シーンをオートに戻すと動きに関してはスムーズで快適になるものの、暗所のノイズ、ざらつきが目立つようになった気がします。

書込番号:9561946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:10(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

目で見た雰囲気に近いです

同時静止画 健闘していますがノイズが目立ちます

PMBはノイズとコントラストをホント上手にまとめてくれます

次の山車に撮影をシフトの瞬間 努めてゆっくりパンしたのですが・・・

やはりPMB切出しは特に暗いところでの映像に強いですね。

書込番号:9561968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:16(1年以上前)

機種不明
当機種

PMB切出し

同時撮影静止画

ノイズの多い高画素数写真とノイズの少ない低画素数写真では、L版プリントぐらいまでは後者のほうが有効に思います。エレクトリカルパレードでは、PMB切出しの有効性をとても強く感じますね。

書込番号:9561984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

ノーマルモード PMB

キャンドルモード PMB

キャンドルモード 同時静止画

【1. キャンドルモードの得意不得意】
エレクトリカル・パレードでの動く被写体での得意不得意が明らかになったキャンドルモード。動かないものを撮る場合はどの程度使えるでしょうか。花火が始まるのを待ちながらシンデレラ城で試してみました。

書込番号:9562005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:03(1年以上前)

ついでに花火モードとも比較。
コンデジTZ5とも比較。

場合によっては能力に優れるコンデジよりもアドバンテージがある場合もありますね。特に暗所手持ち撮影では。

書込番号:9562064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

花火中止による私の心の動揺を表現

TZ5とはいえ三脚なしは厳しい

最後まるくおさめてくれたお月様。手持ちでこれなら上出来

【22. 花火】

前回の失敗を元に、今回はお城のバックに花火が入り、比較した花火の大きさが感じられる絵を撮ろうと、パレードよりこちらのほうに真剣に場所取りをしました。「もう帰る〜」ぐずる子供をなだめすかし待つこと20分。すると“強風のため花火は中止”のアナウンスが・・・・・。れ・みぜらぶる・・・・・。

悔しいのでTZ5でお城を撮ってみましたが、さすがのコンデジも、三脚がなしではブレに抗いきれず。さらに悔しいのでCX12でお月様を撮ってみたら、あらま、中々良く撮れるではないですか。クレーターなど表面がわかるようにカメラ明るさだけ-2ぐらいにしたと思いますが、手持ちでここまで撮れるとは。光量が十分あったからかもしれません。

まんまるお月様を見て悔しい気持ちも丸く治めていただけたかな?

書込番号:9562109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:44(1年以上前)

【23.エピローグ】

たった一日のツアーのレポートに2ヶ月以上を要し、文量もいったいどのくらいになるのかと、途中自分でも気が遠くなりかけましたが、皆様方がお付き合いくださったおかげで書き遂げることができました。改めまして感謝申し上げます。

振り返ってまとめるなら
○ダイナミックレンジ広い ○諧調表現豊か ○軽量コンパクトとソリッドメモリの安心ゆえ可能なアングル ○顔認識すれば逆光強い ○ROWAバッテリ使える ○集音良好 ○人肌の生き生きした描写 ○明るいときの同時静止画の有効性 ○暗所でのPMB切出しの有効性 ○液晶で見るより実撮影記録映像のほうが綺麗  ○ナイトショットはありがたい ○キャンドルモードは条件付で使える X著しい暗所AF迷い X周期的なAF迷い X極暗所でのマニュアルフォーカス・フリーズ現象 Xタッチパネルの操作が煩雑 Xワイコン必須
といったところでしょうか。

動画静止画を一台で済ませる一刀流撮影もかなりアシストしてくれていますので、私の求めるニーズの7〜8割は満たしてくれているように思います。XRは確かに魅力的ですが、やはり長く愛用できそうだな、と感じさせてくれたCX12@TDLでした。

これら反省および皆さんからいただいたアドバイスを元に、出来れば6月に今度は家族四人でTDLに行きたいと考えていますが、それは新型インフルエンザの状況しだいですね・・・。

書込番号:9562111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/18 18:24(1年以上前)

長編、お疲れ様でした〜

とくに小さい子供連れのディズニーでは、後で動画を観るおもしろさは格別ですよね。
見るたびに、新しい発見もあったりしますね。

>新型インフルエンザの状況しだいですね・・・。

いまのところ今回の新型が特に強毒性であるというデータもないので、うちはたぶん行きますね^^

でも、あまり体力的に無理はしたくないですね。
ニュル(ぬる)いディズニー旅行としたいです。

書込番号:9564482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 13:52(1年以上前)

>ニュル(ぬる)いディズニー旅行としたいです。
⇒XR、TZ7、X3と、TDRでこそ試したいアイテムばかりをお持ちになって、「ぬるいディズニー」で我慢できるなんてことは、私の認識する限りの室長には、ありえませんなあ(笑)

「続々・徒然なるディズニー」は室長が著者にて、楽しみにしております。

書込番号:9574432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 15:39(1年以上前)

たいてい3-4日ほど連泊しますし、今回はさすがにニュル・ニュルと体力温存しながら
回りたいですよ。

HDカムと一眼の2階建て撮影とか、たぶんやらないですね(笑)
ワイヤレスマイクのアダプターもつけると、3階建てになっちゃいますね。
そのスタイルでミッキーの帽子かぶってカメラ振り回していたら、どっからどうみても
変態ですね。

そうそう、ワイヤレスマイクなんですが、使いどころに悩みますね。
ディズニーでは、たいていアトラクションに一緒に乗っちゃいますからね。
乗り物アトラクションもELパレードなどのショーもまわりの音が大きく人の声が入り
づらいので、音声MIXモードにして子供につけても面白そうですね。

書込番号:9574703

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/23 09:35(1年以上前)

2階建て3階建ての人を探そうと思っていたのですが、その捜索方法ではだめでしたか(笑)
。赤いTZ7を首柄ぶら下げた重装備XR500Vをお持ちの方をスキャンしてみます(笑)。ワイコンは銀ラッパですか?

ワイヤレスマイク楽しそうでね。奥様とお子様にダンボやアリスのティーカップに乗ってもらって、カメラマンは外から客観撮り。なのに声は「ぎょわ〜、まわる〜!」とかがセンターで録音されているのは、不思議な感覚(笑)。こういうのこそ、youtubeで実際の音と映像の子ラボを見てみたいですね〜。100m届くということで、うちだったらやはりグランドレースウェイで試してみたいアイテムです。スタージェットなんかでも面白そ。楽しみにしております。

書込番号:9589726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/23 16:49(1年以上前)

>重装備

そうでもないですよ〜
VXやFXなどハイアマカムコと、でかいレンズの一眼両方持ってる人をたまに見かけます。
三脚禁止後に、一般客でショルダー持ってる人を私はまだ見たこと無いですね。
ついついカメラやレンズに目がいきます。

>ワイコンは銀ラッパですか?

迷うところですね。
使い慣れた銀もカメラバッグには入れていきますが、今回は基本的にワンタッチでいきます。
例の、低照度での片ボケ発生が気になりますが、軽くて一瞬で着脱できるので私は気に入ってますよ。
(今回、カメラ修理は間に合いません)
アトラクションの子供撮りとかでは、3032PROをもっと多用してみたいですね。

>カメラマンは外から客観撮り

撮る場所にもよりますが、コースターなどを客観撮りすると、シャッターチャンスは
たいていわずか一瞬なんですよね。
ワイヤレスマイクで声が入れば、姿が映ってなくても楽しそうですね。

でも、客観撮りでは一眼とカムコの2階建てしたくなるから、やはりマイク受信機とで
3階になるのでしょうか。。。
2階建てシューアダプター、今回も一応持参しますね^^

書込番号:9591314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:05(1年以上前)

>でも、客観撮りでは一眼とカムコの2階建てしたくなるから、やはりマイク受信機とで3階になるのでしょうか。。。2階建てシューアダプター、今回も一応持参しますね^^
⇒ぶふ(笑)!、3階建て装備状態の写真、今度見せていただけませんか?そこまで行けば変態視される心配は無用かと思います。間違いなく撮影業者と思われますよ。三脚もってなくてもスタッフからマークされたりして(笑)。

うちは6月1日か2日あたりで天気が良い日を見計らって、日帰りゲリラ・ディズニーを画策中です。銀ラッパ・インプレの取材になるか、楽しみなところです。室長は連泊といっても週末との組み合わせですよね?「3階建て」を私の肉眼で見ることはかないそうに無いかな・・・。

書込番号:9604753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/26 12:15(1年以上前)

>日帰りゲリラ・ディズニーを画策中

お〜これまたかなり近い日になりそうです^^


>三脚もってなくてもスタッフからマークされたりして(笑)。

人混みでは凶器扱いされてつまみ出されるかもしれませんね。
でも、一眼やハイアマカムコの大型レンズと違って上へ高いので実際は意外とかさばりません。
ワイヤレスマイクの四角いレシーバー部に布など電波を通す素材のミッキーのぬいぐるみの
顔でもかぶせておけば変態度が多少和らぐのかも。

そうそう、三脚と言えば、100円ショップのダイソーにHDカム用として面白い\100のミニ三脚を
見つけましたよ〜

有名な「ゴリラポッド」みたいに3本の脚を曲げて使うタイプなんですが、超小型なのに
金属製の脚がなかなかしっかりしてます。
脚を上手く曲げてやれば、「銀」付きCX12でも余裕で大丈夫です。
まっすぐ伸ばすタイプのミニ三脚より、安定度が高くて柔軟で使いやすいと思いました。
マンフロットのプレートタイプのやつより私は気に入りました。
耐久性とか、わかりませんけどね。

高さは10cmくらいで黒い色のものです。
ディズニーでは三脚禁止なんですが食事中のテーブルなどこの三脚で置いても、「それも
原則禁止です」とスタッフに怒られることはまず無いと思いますね^^
キャラクターに会えるレストランなどで、ワイコンつけての連続録画とかに便利ですね。

書込番号:9605808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/28 23:12(1年以上前)

>ワイヤレスマイクの四角いレシーバー部に布など電波を通す素材のミッキーのぬいぐるみの顔でもかぶせておけば変態度が多少和らぐのかも。
⇒逆に目立ちません(笑)?

>そうそう、三脚と言えば、100円ショップのダイソーにHDカム用として面白い\100のミニ三脚を見つけましたよ〜
⇒写真添付いただけますでしょうか?こちらのダイソーって結構店舗によって品揃えが大きく違っていて、場合によっては店の人に見せて取り寄せてもらうかもしれません。お手数ですがよろしくお願いします。

>キャラクターに会えるレストランなどで、ワイコンつけての連続録画とかに便利ですね。
⇒食事は大抵スタンドもので済ませてしまっているのですが、レストランて結構キャラクター来てくれるんですか?今回モンスターズインクのアトラクションに隣接のレストランは「ハリーハウゼン」という劇中に出てきた日本料理レストランを模していると聞き、ちょっと気になっているのですが・・・。行かれたらインプレお願いします(笑)。うちは今回もたぶんスタンドでカルビ巻き(笑)。いつもは時計回りなんですが、今回はそのモンスターズインクから反時計周りで回ってみようと思っています。妻とともに子供たち二人連れなので、どういう展開になるかわかりませんが。  銀ラッパがどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。

書込番号:9618119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:14(1年以上前)

別機種

ダイソーのミニ三脚

>写真

CX12に3032PROワイコンと、ワイヤレスマイク受信機付けてもなんとか自立してます。
角度の微調整が楽です。
でも100円なので過度に期待しないでくださいね。

>レストランて結構キャラクター来てくれるんですか?

ランド内ですと、キャラとハグしたり写真撮れるのはクリスタルパレスレストランの
朝食と、ポリネシアンテラス・レストランのランチショー(要・事前予約)ですね。
シーのホライズンベイ・レストランも割と空いていて入りやすいですね。
でも、男の子だとキャラに会ってもあんまり喜ばないかもしれません。
乗り物乗ってたほうが楽しいかも。

>モンスターズインク

ACCORD WGNさんは入園と同時にファストパス取得に全力疾走したほうがよさそうですね。
まだかなり人気あるみたいなので、平日でも意外と遅い指定時間帯になると思います。
うちは今回はモンスターズインクは最初からパスします〜
ティンカーベルに近くで会えたら妻子無視して萌えそうです。

書込番号:9618530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:31(1年以上前)

お忙しい中お写真ありがとうございました。
なんだかCX12が昔の映画「ショートサーキット」のロボットのように見えて愛らしいですね。オプションひとつつけただけで雰囲気がガラッと変わるのを今回の銀ラッパで感じました。

さて、モンスターズインクは、ダッシュまでしてファストライドパスを奪取しようとまで気合が入っているわけでもなく、通りかかったときにうまく取れたら、程度です(笑)。友人がたまたまリリース直前の最終公開テストのときに出くわして、「あんまり面白くなかった」と言っていたので、実はあんまり期待していないんです。ただ、次男がモンスターズインク好きなんで、うまく入れたら話のネタにも行っておこうかな、と。

レストランでのキャラ遭遇は、もうすこし子供たちが落ち着いて座ってられるようになってからにします(笑)。この間はチップとドナルドにハグしてもらっていたので、そんな感じでいいかな。平日ですから遭遇率もハグ率も倍率が低くなる分可能性が高まると思いますので。

おそらくパレード以外は銀らっぱつけっぱなしで行くと思います。

ただ、ソフトケースを銀ラッパ装着のままでの入れられるものに買いなおさないと。これも100円ショップ(笑)。

書込番号:9618642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:45(1年以上前)

>通りかかったときにうまく取れたら、程度です(笑)。

それがいいですね。
欲張って気合い入れすぎると、疲れて楽しめなくなりますよね

>ソフトケースを銀ラッパ装着のままでの入れられるものに

以前も話題に出ましたが、ダイソーのペットボトルのMサイズがジャストフィットします。
バッテリ後部がすこし顔出しますが、まず問題ないですね。
ダイソーのディズニーコーナーなどでも見つかると思います。

書込番号:9618706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:47(1年以上前)

情報ありがとうございました。ダイソー行ってみま〜す。

書込番号:9618951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信201

お気に入りに追加

標準

インプレ36:徒然なるディズニー

2009/03/13 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

【1. プロローグ】
東京ディズニーリゾート。この不況にあって唯一増収増益のテーマパーク。今春まで開園四半世紀キャンペーンを行っていますが、それだけ長く愛されている、ダントツに質の高いサービスを提供する、テーマパーク或いはサービス業のお手本です。

私自身は大の人ごみ嫌いお祭り嫌い並ぶの嫌い人間なんですが、唯一このディズニーだけはイヤではないです。連れて行った家族が確実に喜ぶことはもちろんですが、絵になってくれる景色や被写体のおかげで、私自身が楽しみにしている写真やビデオ撮影が「ちょっぴり上手になったかな?」なんて嬉しい勘違いをさせてくれる催眠効果があり、人ごみアレルギーが発症しないのではないかと思います。

さて、そのディズニーリゾート(TDR)は、ビデオカメラの性能をいぶりだすに充分な、多様なシチュエーションをたった1日のツアーでも提供してくれます。車の性能試験ではドイツのニュルブルクリンクというところが有名なテストコースですが、TDRはビデオカメラのニュルブルクリンクなのではないか、なんて勝手に思い込んでおり、昨秋手に入れたCX12をはやくTDRで使ってみて、得手不得手を自分で確認しておきたいと思っていました。

秋、暮れ、二度とも天候や子供の体調などに恵まれず断念してきましたが、やっと今月に入って2歳の次男(今回デビュー)だけ連れてゲリラ・ディズニーしてきました。半年たってようやく念願が果たされたのであります(笑)。

ところがギッチョン、世の中?は既にXR大フィーバー。その圧倒的な性能にCX12が勝るのはサイズだけ・・・。私自身「これから買うなら?」と聞かれたらCX12を推奨する理由が見当たりません。買って半年でこんなに卑屈な気持ちになるとは・・・(笑)。XR発表直前にCX12を買われた方の卑屈度?は、私をはるかに上回るでしょうね。

とはいえ、いいもんが出たからとパカパカ買い替え買い足しができる人ばかりなわけもなく、折角悩んで選んで決心して買ったCX12は、愛して長く大事に使いたいもの。「これから少なくとも5年以上は付き合うためにも、やっぱりTDRという厳しいテストコースでCX12の得手不得手を知っておくことは必要だなあ」なんて思いまして、“極限られた”同じような境遇の方のお役に立てば、というか、使いこなし情報の共有が出来たら、より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして、スレを立てた次第です。

今回は天気のいい日を狙い撃ちして行って来ましたので、雨上がりの快晴。次男はのっけから抱っこをせがみ、結局夜までずーっと抱っこ。左手はつりそうになりました。必然的にCX12の運用はほぼずっと片手。スチルのTZ5も親から借りてもって行きましたが、終日大きな制約のもとでの一刀流撮影、というかなり厳しい状況。ついでに雨上がりの花粉の嵐で鼻はボロボロ、目は花粉の目やにでゴロゴロするは油膜のようではあるは・・・。帰宅したらクッタクタで「もう当分行きたくない」と思いました、ハァ・・・。

ところが!ワンタッチディスクでDVD化した映像をDIGA XW100にて32”HDブラウン管テレビで見てみると・・・「うお!スッゲーきれーじゃん!」以前のPC109のスタンダード画質のTDR映像とは次元の違う綺麗さに、私の疲れは吹っ飛びました!XRへの鬱屈した思いも(笑)!

考えてみたら08年のファミリー向けソニーハンディカムの中では間違いなく最高画質性能なんですもんね。最新モデルとは相対的にもちろん劣ってしまうのは当たり前ですが、特に晴れた日の光に満ちた中での色鮮やかな景色や、子供の肌の質感、耳たぶを透ける光の具合などなど、単にスタンダード画質より解像度が高いだけではなく、凄く臨場感を感じさせる絵作りに、まるで購入直後の時のように改めて感動したのでした。

「やっぱり買っておいて良かった。これならまだまだ長く付き合えそう」そんな喜びを感じられたので、今後ボチボチと徒然に、ツブヤキシロー(死語?)的に、アトラクションごと・シチュエーションごとに、TDL(今回はランド日帰りでした)でのCX12のインプレッションを連ねて行きたいと思います。

CX12ユーザーでない方のつっこみも大歓迎。というか、寂しいので、つっこんでくださいネ(笑)。

書込番号:9236279

ナイスクチコミ!3


この間に181件の返信があります。


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:17(1年以上前)

あらためまして、今後もよろしくお願いしますねm(_ _)m

そうそう、純正ワンタッチワイコン注文しましたよ〜
CX12につけて銀ラッパと比べてどうか、また報告しますね〜

書込番号:9397571

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 14:31(1年以上前)

ええ!?
それは楽しみです。室長の評価いかんで私のワイコン・プランも変動することでしょう。つけたままズームをしないで我慢していられる割合が多いのなら、「買い」とも思えますが。楽しみです。

書込番号:9397610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:45(1年以上前)

新型ワイヤレスマイクもいきましたよ。
ACCORD WGNさんのこのディズニースレで教えてもらったたくさんのことを参考にして、
次回ディズニーの準備に着手しました。

またおつきあいのほど、よろしくお願いします。

書込番号:9397650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/15 14:57(1年以上前)

あ、生き返られたのですね(笑)
落しどころとしては、1番よかったのではないかなと思いました。
私の場合、作成をアップすることはほとんどないのですが、やはり子供撮りが多いというのが理由にありました。
いろいろ考えさせられましたね。

反対です・・・さんの書きこみについて、何度か読み返したのですが、私の頭が悪いのかよく理解できませんでした(笑)

ACCORD WGNさん、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9397680

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 15:36(1年以上前)

ぎょ!室長、ワイヤレスマイクもですか(笑)。もはやCX12は原型と留めていませんね。TDRで見かけたら一発で特定できそうです(笑)。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

●トントンさん

生き返ったというより、死なせてもらえなかった、という感じでした(泣)。すみませんが、この「UNDEAD」にまたお付き合いくださいませ。

写真を使えない分いかに言葉で表現できるか、また、不本意な受け止め方をされるのをいかに回避できるか、言葉の使い方を修練させていただくことにもなりそうです。

書込番号:9397784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/15 18:05(1年以上前)

ACCORDWGNさん

お帰りなさい^^
誰かドラゴンボール7個集めたようですね(笑)

いまのソニー板はフレンドリーで参加しやすいしACCORDWGNさんはきちんと返事をくれるので気持ち良く書き込みできますね。

以前のソニー板はいまいち盛り上がりに欠けていてみちゃ夫さんとTG1のスレでソニー板を盛り上げたいですねといっていたんですよ。

今はACCORDWGNさんの活躍でCX12が盛り上がってXR500Vも皆さんワイワイ盛り上がってますよね。

トントンキチちゃんさんやいのうたさんなど購入後も顔出してくれるので古くからの常連さん意外の方が参加しやすいスレになったんだとおもいます。

ACCORDWGNさんの楽しくホームビデオを使っていくという活動はパパママさんが求めてるところなのでみていてわかりやすいと思いますよ。

専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で話されるACCORDWGNさんのディズニースレは喜ばれていると思います^^

これからも盛り上げていきましょう^^

書込番号:9398220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/15 19:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

お子さんの画像の消去、比較的早く対応してもらえたようですね。
プライバシーとかが関わると、
価格.comとしても対応せざるを得ないでしょうし。
死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。

>「人がどのように写ってるのか」は重要なポイント
まさにその通りで、
同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが、
SOCHNさんの「顔の立体感」等のコメントで、
そういった方面の比較検証はやっていないなぁ、というのが実感です。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのコメントは、
解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
あまり深く考える必要はないのでは?
私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、
また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=LRpbP0GwdnE&feature=related

書込番号:9398684

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

>写真を使えない分いかに言葉で表現できるか

目・服装・髪型など特徴的なところを部分的にボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
フリーのソフトで十分できます。

・JTrim
http://sachikos7.web.infoseek.co.jp/jtrim.htm

テキトーに探してきて使っています。再圧縮劣化はあまり気にしない(^^; 1920フルサイズだったら、どうせkakakuでアップロードするときにリサイズ&再圧縮されるようですから(^^;

・「画像処理 ぼかし フリー」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=h2&oq=画像処理&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%87%a6%e7%90%86+%e3%81%bc%e3%81%8b%e3%81%97+%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc


>解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
>あまり深く考える必要はないのでは?

まさしくその通りです(^^;
補足するだけ泥沼に入り込んでいきそうなので、[9396102]あたりを「奥さんに読んでもらったら?」と思います(^^;


>私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、

はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;

平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば、いちいち危険性を解説するほどの必要もありませんし、ちょっとリチウムイオン電池関連の特許出願を調べてみれば、「登場から十年以上も経っているのに、まだまだ安全性に関する膨大な出願が続いている【異常】」を不安に思って当然なんですが(化学系技術者でありながら上記に気づかないようならリストラ対象でも止む無し?)(^^;

−−−以下は個人宛のレスではありません−−−

なお、破裂〜発火〜爆発が頻発しだした原因のひとつに、エネルギー密度が「ある目安」を超えたから、という説があります(公的〜半公的研究機関によるもの)。少なくとも事件発生の時期とほぼ一致する「目安」のようです。

ところで、画素サイズが小さくなって感度低下やノイズ増加→過剰なノイズリダクションでノッペリ画質などの弊害があるように、エネルギー密度を高くすると電池内のセパレータを含めた電極間のマージンが狭くなってくるので、何らかの原因による短絡に弱くなってきます。

エネルギー密度はまだ上昇傾向にあります。そのため、以前のリチウムイオン電池では起こりにくかった「一流メーカー製リチウムイオン電池の事故」のように、まだまだ新たな危険が発生していきます。

技術は進歩していますが、光学機器では退化も起こっていることは周知の事実であるように、
充電池の技術も進歩していますが、一部の安全性については退化しています。その退化をカバーする技術も進歩していっているのですが、退化の速度が速いと進歩が追いつきません。

まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。
同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。


ちなみに、自動車用大容量バッテリーに関して、トヨタは以下のような取り組みもあるようです。

・昨年2008年6/11報道:「リチウムイオン電池の性能を超える革新的な次世代電池の研究開発を推進」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080611/biz0806111945010-n1.htm

・空気二次電池(平易な説明のHPを選びました)
 ※一次電池としての空気電池自体は昔から存在しますが、実用的な「二次電池」を目指すところがミソ
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=is_l&a=027-1234837506

書込番号:9399687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 00:53(1年以上前)

もしよろしければ、信頼できる国内筋のニュースで事故発生例とか教えていただけますか?
よく知りませんが、それほど事故頻度が高いのでしょうか?

書込番号:9400600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 01:00(1年以上前)

もちろん、リチウムイオンも一般的な問題は知っております。

wiki リチウムイオン二次電池の異常発熱問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C

いまの論点になっているROWAなど社外バッテリでの事故具体例が知りたいです。

書込番号:9400632

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/16 01:55(1年以上前)

私にCX12購入を決めさせてくれたACCORDさんが戻ってきたということで
たいへん嬉しく思います。XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに
これだけの返信とナイスが付いたことはACCORDさんの人柄によるものでしょう。
軽く感動すら覚えた自動車のアトラクションのビデオのことは忘れませんよ。

さて、そんなACCORDさんにお願いなのですが、っとまぁ、失礼ながらご本人も
ここまで盛り上がるとは思っていなかったと思いますけれど、今後はできれば
アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
768kのDSLでは読み込みが重くなってしまいました(笑

それから皆さんにもお願いですが、スレ主であるACCORDさんのご意志を尊重し、
3rdパーティのバッテリーに関する話題は関心のある方々にて別途クチコミを
立てていただけないでしょうか?
ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに
楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。

※ご遺志にならなくて良かったです(笑

書込番号:9400809

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:56(1年以上前)

チャピレさん

>お帰りなさい^^
⇒ありがとうございます。行ってきたというより、逝き損ねました(笑)。でも無縁仏になってさまよわずに済んだのは、温かな皆さんのおかげです。

>専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で・・・
⇒私が書き込みをしている理由がコレなんでんす。それと、買った後をいかにコストをかけず楽しむか。その二つを基準にアプローチをしてきたつもりで、これからも出来たらそうしていきたいなと思っています。敷居を下げて裾野を広げたいんです。ここの書き込みを見ていても、ものすごい知識をお持ちの方と、そうでない方との格差がとても大きいように感じられたので、「楽しさ」を媒介にその格差の橋渡しができたらいいな、と。目標はメカに詳しくないパパママ・ユーザーが、せっかく買った機材を楽しく活かせて家族の喜びの足しにしてもらうことです。ディズニーというテーマはもっとも実感がわきやすい実用的な例と思い、選びました。

引き続き、スーパーバイズよろしくお願いします。

●グライテルさん
>死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。
⇒温かく受け止めてくださる皆さんがいらっしゃるので、そのように受け止めるように努めます。ありがとうございます。

>同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが・・・
⇒買ってしまえばその後はそんなに細かく比較はしないと思いますが、スペックにはあらわすことの難しいそれぞれのモデルの「絵作りの傾向」は細かな比較検証が出来なくても、大枠知った上で購入できれば、選択者にはメリットですよね。たとえばSD100の(私にとっては)耐え難い絵作りは、やはりそれを見てみないことにはスペック比較だけではわかりませんでしたし。

>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
⇒リンクしてくださった映像などをあげて「電池一般の危険性」として説いていただいていれば、私も理解しやすかったのですが・・・。

書込番号:9401569

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:58(1年以上前)

●反対です・・・さん
>ボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
⇒新たな選択肢の情報ありがとうございます。そんなものもあるんですね。

>はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;
⇒でも、現実はカメラもビデオもハイブリッド車や電気自動車もリチウムイオン電池だらけですよね。燃料電池早く実用化できるといいですね。

>平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば・・・
⇒私、思いっきり文系なんです。私のスレの意義は、「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の無い人たちとも一緒に喜びを分かち合いたい、というもので、むしろ「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の敷居をなくしたいんです。そうした中で「リストラ対象でも止む無し?」との発言は、反対です・・・さん が望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

質問させてください、反対です・・・さんが警鐘を鳴らしたいポイントは
@純正・非純正問わずリチウムイオン電池一般の危険性
Aサードパーティー製バッテリの危険性や違法性
BROWAに特定した製品の危険性や違法性
Cその他
どれが近いのでしょうか?

あと、よろしければ私が以前立てたROWAバッテリに関するスレッドがありますので、今後はそちらに書き加えていただいたほうがこのスレッドの迷走が避けられてありがたいのですが、ご協力いただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8771147/
なお、「ROWA バッテリ 爆発」などで自分でも検索してみたのですが、実被害などの該当する情報は見つけることが出来ませんでした。もし情報お持ちでしたらあわせてそちらに情報提供をお願いいたします。

>まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。
⇒このご説明は、とてもわかりやすく、私にもも理解ができました。AFやナイトショットなどでも5年前のミニDV機にCX12が劣っていた部分も体験しましたので。やはりご主旨は電池一般に関する警鐘、との受け止め方でいいのかな?

電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。家電だけでなく車の性能も電池で大きく左右される時代になりそうですね。こんな大きなテーマは、この小さなスレで取り上げるにはもったいない、大きくて大事なテーマだと思います。

●ぱろすさん
>XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに・・・
⇒無理してまで買って一年もたっていないのに、こんなにもの過疎化って、正直悔しいですものね(笑)。もともと地味な位置づけでしたが、ポテンシャルは決して低くはない。そんなこともPRして、同じCX12ユーザーに喜んで使ってもらいたい、という強い思いもあります。このご時勢に、いいものが出たからと買い替えられる方ばかりではないと(勝手に)思った次第です。

>アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
⇒200スレにまで近づいてしまい写真も多いですから、開くだけでも重たくなってしまいましたね。すみません。アトラクションごとにスレッドを立ててはウザがられるとおもいますので、200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて継続しようかと思います。これなら開くのにご負担かけずに済みますよね?写真も減るでしょうし(笑)。

>ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。
⇒LAから私の思いを汲み取ってくださり、感謝感謝です。「ニュルなネズミ」もお待ちしております。

●みなさま
早速のお付き合い継続、改めまして感謝申し上げます。

書込番号:9401575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 11:55(1年以上前)

ACCORD WGNさんは最初から自己責任でと前置きして書いているのだし、自分が使って
いますよ、と書いただけですよね。
こういう掲示板で、それ以上の義務(?)に執着する理由がまったく理解できませんね。

>望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

同感です。
議論の目的が「リチウム危険性啓蒙」からいつのまにか「感情的勝ち負け」にすり替わって
いるような気がしますね。

これいじょうやりあっても、おそらく平行線のままでしょうね。
私は「ワイガヤ」は好きですが、こういう方向性は建設的じゃないですね。
本当に危険性と自己責任を知らせなければならない人は、こんなところまで絶対読まない
ですし〜^^;


>電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。

将来を見つめるのは建設的で楽しいですね。
投資テーマも見つかりますね。
近々世界経済の流れが大きく変わりますね、今すごいチャンスがゴロゴロしてます。


>次世代のLiイオン2次電池の正極材、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060802/119824/

例のGMボルトや、過去にここで紹介させていただいた中国BYDの次期e6なんかも
安全性重視でこの正極材をつかっているようですね。

>【デトロイトモーターショー09】BYD e6 航続距離400kmの電気自動車…SCL
http://response.jp/issue/2009/0211/article120343_1.html

中国というと、どうしても特許侵害とか気になるところですけれど。。。

LiFePO4の導電率が低い問題も解決されつつあります。

>三井造船,Liイオン2次電池向けにリン酸鉄を使った正極材を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060725/119409/


東芝SCiBなんかも興味深いですね。
http://www.scib.jp/product/index.htm

おっといつもの脱線、失礼しましたm(_ _)m

>200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて

楽しみですね、またよろしくお願いします。

書込番号:9401922

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:28(1年以上前)

思いもよらず電池についていろいろと学ぶ機会をいただきました。
次は燃料電池か、と思っていましたが、その前にいろんなタイプの電池が出てきそうですね。
それが産業構造や国の競争力も大きく左右していきそう。

20世紀がエンジンの世紀なら、21世紀は電池の世紀 なのかもしれませんね。
それがどのようにビデオカメラにも変化をもたらすのか、そんな視点で見られたら楽しみにも思えてきます。

あくまでも素人ユーザーから見て「あんなこといいな♪できたらいいな♪」をアウトプットできるこのサイトの意義は、メーカーが新しいビジネスを構築する上でも無視できない存在だと思います。ユーザーは希望を言うのが役割、メーカーはその希望を実現するのが存在意義。その間をつなぐ存在として、このサイトの「こんなことも出来るよ。自己責任だけど」というスタンスは、少なくない人たちに重宝されていることも事実ですね。

新しいことをすれば、必ずといっていい程ネガな要素も発生します。出来ない理由を述べるより、何らかの手立てを工夫して実現するメーカーだけが生き残る。競争が熾烈になり、実現してもどこかに無理が生じて製品の事故などを起こすメーカーは、やはり淘汰されていく。厳しさとスピードは増していきますね。

そんな中に新しい視点でシンプルに、でもユーザーの希望を着実にかなえていけるからくりを作り出す存在が、彗星のごとく業界を席巻して行ったり。日本メーカーもうかうかしていられませんね。ROWAが果たしてそういう存在のひとつなのかどうか。判断はお任せしますが、少なくとも私のニーズを今のところ期待以上に満たしてくれていることだけは、ひとつの事実です。電池よりCX12本体の方が長時間使用であったかくなりますし。


さて、気を取り直して、次の書き込みは【ドナルドとの遭遇】です。

書込番号:9402046

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:42(1年以上前)

といいながら、脱線すいません。

こんなニュースが・・・
「2007年4月より運営してまいりました動画共有サービス“eyeVio”(アイビオ)につきまして、2009年5月29日(金)12:00(正午)をもちまして、ソニー株式会社による運営を終了し、高いアプリケーションプラットフォーム技術を有する株式会社スプラシアへ・・・」

youtubeがHD化し、ブランド力と自由度をましたし、ゆくゆくは消えてゆくんでしょうね。

もっとも、私がyoutubeに掲載したレース?の映像とロジャーラビットの映像も削除してしまいましたが・・・。あ、ロジャーラビットまで消さなくてもよかったか・・・顔出てないし。こちらも勢いあまってしまいました・・・。

書込番号:9402100

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:58(1年以上前)

当機種

【15. ドナルドとの遭遇】
ロジャーラビットを出てきたところで チップとデール のチップに遭遇。おなかにCと書いてなければ、どっちがどっちだかちっともわかりません(笑)。その後にドナルドと遭遇。こんなとき、小さい子供連れというのは、いわばフリーパスをもらったかのように優先的にふれあいや記念写真に応じてもらえます。この一瞬だけ、苦労の甲斐が報われますね(笑)。

が、しかし!あまりにも近くに寄らせてもらえたのはいいけれど、視野に収まらない!
ガーン!
このときが一番ワイコンが欲しかったと悔やまれたシチュエーションでした。
個人的には万人受けの優等生ミッキーよりもちょっと一癖のドナルドの方が好きでしたので、なおさら残念。

写真はドナルドに抱きしめてもらった次男の様子です。左右は他人様の顔が入っているのでトリミングしましたが、転地はオリジナルのまま。銀ラッパ(ワイコン)があればなあ、とつくづく思いました。

書込番号:9402154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/16 13:02(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お帰りなさい。CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思ってあんまり心配してませんでした(笑)。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。

自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。人の顔でもっとも見るべきところを消して評価もなにもないかなと思います。アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。

書込番号:9402169

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:22(1年以上前)

●十字介在さん
>お帰りなさい。
⇒ただいま と言ってよいものやら・・・

>CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思って・・・
⇒これは私が十字介在さんにひそかに期待していた内容です(笑)。室長は早々にXRでしたから。でも、逆にCX12vsXRの比較をしていただけたので、CX12後継機主への期待が却って高まりますね?あとは絵作りをどんな方向でもってくるのか・・・。それもマイメニューから選べるようにしてくれるといいな。「クール」「アットホーム」「ビビッド」「ハイコントラスト」・・・etcみたいに。シーン選択とは異なる画調選択みたいなのがあると嬉しいです。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。
⇒ストリンガー氏は必死に行き残りをかけた選択と集中に臨んでいるようですから、YOUTUBEに対抗して費用対効果の見込めない事業は早々に見切りをつけるのでしょうね。大資本といえども遊んでいられる余裕はないと。

>自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。
⇒私も同じように感じました。それに作業が面倒くさいですし。ただ、出来る方法を知ることが出来たのは、自分の引き出しがひとつ増えたので、ありがたいです。

>アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。
⇒後頭部程度ならupもあるかもしれません。この点私の中でのほとぼりが収まるまでは多少これまでより神経質になると思います。

>そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。
⇒そうであって欲しいですね。

書込番号:9402253

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:26(1年以上前)

関係各位

200を超えて重くなってしまいましたので、これ以降の書き込みは別途立ち上げるスレッドに行います。

お付き合いいただけます方は、そちらへの書き込みご協力をお願いいたします。

ACCORD WGN

書込番号:9402264

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング