HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エンドラーズ1

エンドラーズ2

エンドラーズ3

エンドラーズ4

私の飼っているエンドラーズの写真は動きが激しくてピントが合わずきれいには撮れませんでした。HDR-CX12を買う要因の一つにもなったのが、動画で撮って切り出しは出来ないかと言うことです。全体と撮っている段には何とか見られてもクローズアップするとたちまち焦点がぼけてしまいます。人がいるとエサが貰えると思うのか、正面によってきていますからここまでの距離30センチに焦点を合わせて撮ってみました。実際は失敗の連続でしたが、遠路ラーズの居るところに定規を置いてこの目盛りにしっかりと焦点を合わせてから撮ってみました。
何とか水草が後ろにぼけてエンドラーズに焦点を合わせることが出来ました。
Youtubeにアップしましたので時間が有れば見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=QAFWK4wpmnw

書込番号:9988314

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/08/12 16:34(1年以上前)

”遠路ラーズ”は ”エンドラーズ”の、”全体と撮っている”は”全体を撮っている”の
誤りです。

”切り出し写真もアップしてみました。”も抜けていましたので追記です。
そそっかしくて申し訳ありません。

書込番号:9988335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

インプレ41:キャンドルモード

2009/06/25 03:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

コマ送りのようにシャッタースピードが遅くなるトレードオフはあるものの、使いようによっては効果があるのでインプレをレポします。特にCX12での暗所静止画撮影で、癖さえ掴めばシーンをオートにしておくよりはるかに見やすい写真になりますので。

【昼間の室内】
ご昼間とは言え室内は結構暗いですよね。オートのままだとオートスローシャッターが働いて、明るく撮ろうとするもノイズだらけで微妙なスローモーションに。オートスローシャッターを解除しても、やはりそのままだとノイジーで彩度は低く。そんなときにキャンドルモードを試してみると、(もちろん明るさによってスローモーション度合いの変化はあるものの)鮮やかさは見た目に近い物になり、ノイズも減少するようです。目で見た感じに近い静止画を撮れます。

【手持ち花火】
これもオートだとほぼモノクロに近いノイズの多い映像になります。これをキャンドルモードにすると残像拳のようになってしまうのですが、花火が点火してそれなりの近さで明るさも稼げると、スローモーション具合はそんなに気にならない程度に押さえ込めます。それより明るさ彩度が、ぐっと目で見た状況に近くなり、暗所の不快なカラーノイズが減るため、同時撮影静止画などがぐっと雰囲気の出た写真になります。三脚などに取り付けて撮ってみると更に効果があるでしょうね。

もちろんコンデジにも及ばないかもしれませんが、CX12しか持ち合わせていない場合、こんな一工夫で結構「不快ではない」暗所写真を撮ることが出来るようです。だまされたと思って試してみることをお勧めします。

書込番号:9753981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/25 15:54(1年以上前)

各シーンモードって存在を忘れがちですが、使ってみると意外に良いですよね。

ACCORD WGNさんは、ワンタッチワイコンを選ばれなくて、本当に良かったですね。
ワンタッチですとシーンモードはフォーカスが合わなくて使えませんからね。

私も最近、また「銀」をよく使ってますよ^^
嫁がビデオ持って行く授業参観とかも、「銀」に限りますね。

書込番号:9755792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/01 11:32(1年以上前)

ワンタッチワイコンにしていたら、シーンモードを選んで遊ぶという楽しみがオミットされてしまうらしいですね。銀ラッパにしてやはり良かったと思います。つけっぱなしです。しかし、暗がり静止画撮影に効果のあるキャンドルモードですが、フラッシュ使いたいシーンでは辛いですね。●プリントした後の静止画の質もあり、最近室内や夜の屋外などで重宝するコンデジが気になります.AVCHD機能が無くてもいいので、CX12の静止画を補完するコンデジが必要に感じてきました。欲を言い出すと切がないのですが、フジのf200EXRは気になります。持った感じはホールド性があんまりよくないので好きではないのですが,スーパーiフラッシュ、気になります。暗いところで写真に不慣れな人に渡して撮ってもらっても、それなりに印刷に耐える写真が撮れるコンデジ、やっぱり必要かなあ。

書込番号:9785633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/01 16:09(1年以上前)

>フジのf200EXR
>暗いところで写真に不慣れな人に渡して撮ってもらっても、それなりに印刷に耐える写真が撮れるコンデジ

CX12と組み合わせる静止画主目的コンデジとして、F200は最適だと思いますね。
iフラッシュは一眼とかのバウンスフラッシュみたいに自然で最高ですね。

一方で、パナTZ7の背景が真っ黒になるフラッシュとか、よく顔が真っ白とか真っ赤っかに
なるオートホワイトバランスはそういう用途には最悪ですね。

書込番号:9786507

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/02 23:40(1年以上前)

TZ7はCX12の静止画補完としてではなく、それしかもっていない中でのオールラウンダーとして見た場合、非常に魅力的でコストパフォーマンスの高いカメラですよね。リコーのCX1も大変魅力のようですね。私としても以前チャピレさんから教わったHDR機能が、ソフトウエアを使わずにカメラだけで出来てしまう意味ではとてもこのカメラも関心が沸きます。F200EXRvsCX1だったら、どちらがいいと思いますか?値段は大差なくなってきましたよね。重視したいのは室内などの暗所や人物+夜景でのバカチョン・カバー度の高さです。いかが思われます?やっぱりフラッシュ制御が上手なカメラのほうが無難かな〜。キャンドルモードが活かせるシチュエーションは狭いですから・・・。

書込番号:9793984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/03 18:33(1年以上前)

CX1には関心ないのでよく分かりません。
ああいうCMOSを使ったコンデジを買うのなら、ソニーがAVCHD動画記録に対応した製品を
出すまでしばらく待ちたいですね。
それが裏面照射タイプなら言うこと無しですね。

フラッシュ性能重視なら、フジF200が良いのではないでしょうか?
F30を使っていますが、晴天順光だろうがどんなシーンでも、人物撮りには常時フラッシュ
ONでもOKくらい、簡単ですよ。

さらに室内フラッシュ性能重視なら、一眼のバウンス・フラッシュが良いです。
天井や壁に反射させるのですが、ACCORD WGNさんがこれを知ったら、そのトリコになること
間違い無しです。
子供のかなり激しいアクションでも、ISO1600のSS1/200〜1/300sくらいにしてバウンス
フラッシュを焚くと、やや暗いレンズでも綺麗にピタリと止められます。
ジャンプの瞬間とか結構笑えますよ。
バウンスなら、ディズニーのミートミッキーなど天井のあるアトラクションで、撮影係の
女の子にただシャッター押してもらうだけですごく綺麗に撮れますね。

書込番号:9797129

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/08 02:52(1年以上前)

まだデジイチは運用しきれないのでコンデジで検討なんですが、やはりf200EXRですかね〜。賞もとっている様子。昨日もチラッと量販店で実記を触ってみたんですが、どうもぴんと来なくて・・・。デザインとインターフェイスにそそられないんですよね。液晶も暗い印象で。明るい店内だから暗所の検証の仕様が無いし・・・。でも、雰囲気を壊さない繊細なフラッシュ制御のできるコンデジってこれだけですよね?

書込番号:9821110

ナイスクチコミ!0


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 13:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん

私は全く持って逆パターンです。先にF200EXRを持ってて、動画機能の不満からCX12を購入しました。
もともとデジカメは仕事利用がほとんどで現場写真をとることが目的でした。(悲しい独身サラリーマン。。)
コンパクトでISO400が常用で使えるFinePix Z5fd(DSC-T10と悩みました。。)を使っていましたが、
ノンフラッシュで撮ることが多い為、いまどき手ぶれ補正がないこの機種では失敗写真が多すぎ、ついには買い換えることに。。。

F200EXR買うときもDSC-W300と相当迷いましたが、決め手は高感度時のノイズの少なさとiフラッシュでした。
確かにデザインと厚みが大きなマイナスポイントでしたが、使っていくうちに慣れます(笑)

現場撮影時に対象物がテカってしまうのでフラッシュはオフにしていましたが、このフラッシュは優秀なので、
最近はオートでも大丈夫かなと思っています。
ダイナミックレンジ優先と高感度・低ノイズ優先の2つのモードを適宜切り替えるだけで、あとは自動で大体いけます。
失敗写真がほとんど無くなりました。夜景や花火はまだ試していませんが、暗い室内でもそれなりに撮れてます。

最近は仕事以外にもレジャーの時は必ず持ち歩き、たまに遊びに来る姪っ子なども撮ってあげてます。
L版印刷プリントで親に渡してあげると「写真屋さんみたいに綺麗!」と以外にも好評でした。
写真に関しては全くの素人だったのでちょっとうれしかったですね。

ただF200EXRの動作はちょっと遅いので子供相手だとシャッターチャンスを逃すことがあります。
その点はCX12の動画撮影(スマイルシャッターON)を併用しておくとベストかもしれませんね。

書込番号:9822445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/10 10:01(1年以上前)

おお!実際にその組み合わせ使っていらっしゃる方があるとは、心強いです。勉強になります。私もぶしつけなフラッシュで雰囲気まですっ飛んでしまうことが嫌いでノンフラッシュで撮る事が多いんですが、見た目以上に黄色系になってしまったり、ぶれたり・・・。三脚なしでもお手軽な暗所コンデジが必要かなと最近強く感じるようになりました。山ねずみRCさんもパワープッシュしてくださいましたが、該当スレ読んでも評価は高いですね。私の中でのニーズにはやはりこれが一番なのかな・・・●今もっているT50の役割はCX12でもある程度はカバーできるのですが、両者ともに暗所撮影のノイズやフラッシュ制御の粗雑さは、使う気になれなくなります。この季節は子供が花火を楽しんでいる様子を撮りたいわけで,T50にしてもCX12にしても苦手なシーンなんです。静止画優先で無理やりキャンドルモードで撮る事で実現できるのですが、動画が紙芝居状態になるというトレードオフです。●XRに買い換えるよりF200EXRを足した方が出費は少なく満足度は高いかな、と。一刀流撮影は断念することになりますが・・・。●「L版印刷プリントで親に渡してあげると「写真屋さんみたいに綺麗!」と以外にも好評でした。写真に関しては全くの素人だったのでちょっとうれしかったですね。」これが、私としては一番望むポイントです。実際のインプレ、ありがとうございました。また、いろいろ伺うかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9832029

ナイスクチコミ!0


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/17 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

CX12 PMB出力

CX12 PMB出力(2)

F200EXR(1) ISO800

F200EXR(2) ISO800

仕事帰りにお台場のガンダムを撮ってきました。

CX12とF200EXRを普通のビジネスバッグに入れて通勤しましたが
普段常時入れている折り畳み傘を出したせいもあり
重量もあまり変わらず楽に持って行けました。

さすがに三脚は持ち歩けず、手持ち撮影です。
この日は風が強く、人も多かったので難しかったです。
F200EXRは高感度低ノイズ優先モードのISO800上限です。
ISO400、1600も試しましたが、1600では雪のようなものが写っていて
おそらくたくさん飛んでいた虫だと思います。

CX12は動画撮影のみで後からPMB切り出ししました。
さすがに元データを等倍でみれば、ノイズ処理とかディテールは
圧倒的にF200EXRですが、個人的にはPMBも結構イケてると思いました。

撮りがいがある被写体だと思いますので、
晴天時や夕暮れ時など、また時間があるとき行ってみたいと思います。

ご参考まで。

書込番号:9865686

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/18 20:58(1年以上前)

一番比較してみたい比較をしてくださって、痒いところを掻いてもらった様な思いです。ありがとうございます。これで見るとCX12のPMB切出しの健闘振りが却って引き立ちますね。この比較の範囲では、私はf200を購入する後押しどころか控える方向に心が向きます。むしろf200の縦画像のガンダム足元周辺の背景の暗い部分でのカラーノイズのほうが気になりました。まあ、このケースではガンダムは静体なので、シャッターチャンスが遅くても極端に不利にはならないのかも知れませんね●一方、昨日子供の保育園でお誕生日会があって参観してきたんですが、屋内ホールでステージにてじっとしていられない子供を望遠で静止画に収めるのはやはり厳しく,T50ではブレブレ,CX12では動画撮影同時静止画撮影でAFはT50よりましですが、カラーノイズひどく。結局260枚静止画をとって、160枚は消去でした。ステージ上の子供までの距離が20m以上あると思いますので、光が不足し距離があるこの条件では厳しいようです。キャンドルモードも歯が立ちませんでした。こういう状況でもf200だと綺麗に撮れるかなあ・・・。

書込番号:9873489

ナイスクチコミ!0


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 23:51(1年以上前)

HDビデオカメラからの静止画切り出しがこんなに使えるとは正直思っていませんでした! 
私は撮影が下手なので、とにかくビデオなら時間、写真なら枚数を撮って
あとで良いものをピックアップして編集するようにしています。
ビデオからの静止画切り出しなら、単純にデジカメの連射以上の素材数ということに
なりますので、欲しいシーンが見つかる確率が上がるような気がします。

F200EXRでのノイズについては、今回ブレを恐れて高感度撮影に終始したせいも
あったかと思います。それでもコンデジでISO800以上としてはかなり優秀です。

今回のガンダムの場合、強力なライトアップによる明暗があるため
もしかしたらF200EXRの売りの一つである「ダイナミックレンジ優先」モードだと
また別の結果が出ていたかもしれません。
F200EXRはオートで失敗の少ないカメラですが、意図した写真にするには
ある程度のコツを抑える必要があるようです。(私はまだまだ勉強中です)

書込番号:9879241

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/20 00:12(1年以上前)

PMB切出しはホントハンディカムの価値の向上に寄与してますよね。ノイズだらけで醜い暗所同時撮影静止画よりも、データサイズは半分未満なのにノイズが少なく見やすい画像を生成してくれて、しかも映像さえ撮影されていればその範囲でタイムマシン撮影が出来てしまうわけですから。それぞのれ機材の特性を良く掴めば、まだまだ生かせる領域を開拓できそうな気がします。最近発表されたCX500Vも素晴らしいですけど、CX12+F200EXRで張り合ってみるってのも面白いかもしれませんよね。

書込番号:9879343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレ39:5.1ch録音の実力

2009/05/20 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

みなさんはホームビデオをサラウンドで楽しむことってありますでしょうか? 「2ch録音しかないキヤノンのビデオカメラに比べると、なんとなく凄そう・・・」とは思いつつ、うちには再生できるシステムが無かったために、ほんとにそれが凄いのかどうなのかを自分で判定しようがありませんでした。

私は光出力と手持ちヘッドホンの間にかませて使うビクターのバーチャルヘッドフォンサラウンド・ユニット(http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060605A/index.htm)を持っているのですが、これは「擬似ホールどまり」という感じで音が反響して空間の広がりは感じられるものの、”飛行機がうしろから前にすっ飛んでいくのを画面を見なくても感じられる”レベルには程遠いものでした。

そんな中、最近友人から5.1chサラウンド・システムを借りることが出来たので、CX12の5.1ch録音がどの程度効果があるのか、確かめてみたわけです。

システムは中国製の聞いたことも無いブランドの製品。聞くところによると、電気製品福袋で1万円であたったものだそうです。「7千円で買い取らないか?」と言われていますが、実際に使ってみませんとね(笑)。

アンプ搭載のサブ・ウーファー、センター、トールボーイ型フロント、それなりの大きさのリアサテライトで、ちゃんと5+1で鳴らします。が、DIGAに光端子でつないだものの、音が出ません。「え?まがい品?」   通電してから5分くらい立っていきなり音が出てきました・・・。「アイドリング必要なの・・・?」でもフロントからしか音が出ません・・・。で、市販DVD「MI-2」をかけてみたところ、ようやく四方から音かが出るようになりました。どうやら地デジのサラウンド音声信号のデコードには対応していない様子。

「パールハーバー」の真珠湾攻撃のシーンを再生して、飛行機が飛び交う音、地上に機銃が連続して着弾する音が移動するのを、サラウンド・システムがちゃんと再現できていることを確認して、ようやくCX12でTDL撮影した映像と音声でサラウンド確認ができました。

【第一印象】
あ、リア・スピーカーからも音が出た・・・。空間の広がり間はスピーカーが増えた分だけ増しますね。でも、それって、車内オーディオでスピーカーが多いのと同じで、それではサラウンドとは言えないのでは?音の移動が感じられない。

【第二印象】
あ、TDLは音響設備が凄いので、どこからでも満遍なく音が聞こえるから、逆にサラウンドに期待する音の移動感が感じられないのかな?これなら2.1chシステム再生でもいいんじゃない?

【第三印象】
パレード撮影中、見ている子供の表情を撮りたくてCX12を180度回頭。お!今までリアスピーカーから出ていた自分の話し声が、フロントから出るようになったぞ!おお!カメラを回転すると、音の出所も回転している!つまりちゃんと前後左右分解して録音してるのかあ〜。凄いじゃん!

という具合でした。腕時計の文字盤程度の大きさのマイクで、こんな風に分解して録音できているなんて、改めて凄いなと感心。とはいえ、映画のような臨場感を「サラウンド録音」という言葉から期待してしまうと、たぶん多くの人は期待はずれの印象を受けると思います。だって映画のそれは、意図的に音の移動を強調演出して作り出しているものですからねえ(笑)。

まあ、CX12の場合、頭の上を飛行機が飛んでいくシチュエーションとか、サーキットとか、明らかにでかい音を発生させる物体が大きく移動してくれないことには、実感がわくレベルのサラウンド録音にはなりにくそうです。ということは、普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかないかな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし、CX12撮影映像の再生のためにわざわざサラウンド・システムを購入するのは、費用対効果は低いと判断します。

うちはHDブラウン管テレビで、薄くないゆえに十分な迫力の出るスピーカーが搭載されており、CX12撮影映像を見る分にはそれで十分な気がします。薄型テレビをお持ちの方は、そこそこ容量のある2.1chシステムでも十分かと。パソコン用のこんなのhttp://kakaku.com/item/01704010262/
でも十分迫力ありますしね。それ以上のシステムだと、集合住宅では近所迷惑になるという別の問題がありますし・・・。

ただ、ソニーはこの5.1ch機能の活用に独自の楽しみを付加するワイヤレス・マイクという面白オプション(http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/)を用意しているので、最近ご購入された山ねずみRCさんのインプレを楽しみに待っているところです(笑)。

書込番号:9574675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 16:03(1年以上前)

>普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかない
>かな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし

同感です。

うちにもバラコンの古い7.1chシステムがありますが、ハンディカムを5.1chモードで聞いても
映画のような気持ちよい移動感を感じることは少ないですね。

オプションのステレオマイクで2chで録音して、AVアンプの疑似サラウンドモードで聞いた方が
音質が良くて好きです。

ご紹介の、ロジクールのようなスピーカーシステム、私も以前買いましたが、安い割に
クリアな音で良いですね。


>ワイヤレス・マイク

ちょうど他スレとかぶってしまいましたが、どうなるか楽しみです。

書込番号:9574768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/20 17:29(1年以上前)

映画といっても、声はほとんどセンターからだし、リアがはっきり鳴るような場面は限られてますものね。そもそも映画のサラウンドって自然にサンプリングしたものじゃないですし。
ファミリーユースだと前方対象の声がきちんと録れてればほぼOKなので、敢えて撮影者の声を録りたい向き以外はサラウンド不要かも。鳥が四方からさえずるようなネイチャー物だと意味あるのかも。

書込番号:9575053

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:13(1年以上前)

一度羽田空港に隣接するつばさ公園で、飛行機の爆音の移動するさまがどの程度CX12のマイクで捉えることが出来るのか試してみたいのですが、その前にサラウンド・システムを友人に返すことになりそうです。

二人の保育園児に向かって、床を這う5本のスピーカーケーブルに足を引っ掛けるなと求めるほうが無理難題(笑)。精神衛生上、よろしくないですね。

パワーもシグナルもワイヤレスで伝送できるサラウンド・システムが登場しないかなあ。そしたらかなり惹かれます。フロント・サラウンドは懐疑的ですし・・・。

書込番号:9604762

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/10 02:37(1年以上前)

山ねずみRCさん、TDRでのワイヤレスマイクの使い心地はいかがだったでしょうか?やはりサラウンドならでは、でしたでしょうか?ワイコンのようにその楽しさを知ってしまったら外せないものかどうか、興味津々であります。

書込番号:9677257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 11:45(1年以上前)

>TDRでのワイヤレスマイクの使い心地

周りが割と静かだとよいのですが、あまりにうるさい場合は集音声がイマイチでちょっと
期待以下でした。

子供用ジェットコースターくらいの騒音と絶叫ならOKです。
走行後のコメントとか明瞭に録音できてすごく楽しいです。
電波を遮る障害物がなければ、直線50mくらいでも収録できました。

ジュビレーションや、ELパレくらいの音量ですと、音楽のタイミングによっては子供が何
言ってるのか聞き取りにくいことがよくありました。
(興奮してもともと何喋ってるのか意味不明なこともあるんですがネ)

夜のTDRでは、マイクと受信機の青色LEDが明るすぎてちょっと目立ちました。
子供はその明るさが気になるようで、自然なトークが得られにくいこともありました。
マイクには付属の風防ケースや、目隠し用のビニールテープとか貼るといいと思いました。

ACCORD WGNさんの上の男の子は小学低学年くらいでしたっけ?
そのくらいの年齢であれば、公園などでイヤホン使ってをトランシーバーとして会話&録画
出来るときっと楽しいと思いますよ。
男の子はこういうメカっぽい遊びが大好きですからね。

でも、年に何回使うかを考えると、ワイコンのような絶対必要、というレベルでもないかも。
音質は、少し前のモノラルAMラジオくらい(?)のレベルなんでしょうかね?

書込番号:9678145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信112

お気に入りに追加

標準

インプレ37:続・徒然なるディズニー

2009/04/16 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

9236279
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9243468/
が200レスとなり開くのも重くなりましたので、今後のディズニーでのCX12使用レポートはこちらのスレッドで継承いたします。

続では、夕方から夜の撮影におけるCX12での撮影インプレッションをレポートする予定です。

書込番号:9402280

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に92件の返信があります。


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラスロOFF 彩度が足りず味気ない

カラスロOFF

カラスロOFF

YOUTUBEへのアップがうまくいかないので映像を載せられませんが、興味のある方はキャンドルモード試してみてください。許容範囲かどうかは個々のご判断になるとは思いますが、私にとっては「使える場合もある選択肢の一つ」とはなりました。

書込番号:9561927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

シーン・オート

キャンドルモード・カラスロON

シーンをオートに戻すと動きに関してはスムーズで快適になるものの、暗所のノイズ、ざらつきが目立つようになった気がします。

書込番号:9561946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:10(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

目で見た雰囲気に近いです

同時静止画 健闘していますがノイズが目立ちます

PMBはノイズとコントラストをホント上手にまとめてくれます

次の山車に撮影をシフトの瞬間 努めてゆっくりパンしたのですが・・・

やはりPMB切出しは特に暗いところでの映像に強いですね。

書込番号:9561968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:16(1年以上前)

機種不明
当機種

PMB切出し

同時撮影静止画

ノイズの多い高画素数写真とノイズの少ない低画素数写真では、L版プリントぐらいまでは後者のほうが有効に思います。エレクトリカルパレードでは、PMB切出しの有効性をとても強く感じますね。

書込番号:9561984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

ノーマルモード PMB

キャンドルモード PMB

キャンドルモード 同時静止画

【1. キャンドルモードの得意不得意】
エレクトリカル・パレードでの動く被写体での得意不得意が明らかになったキャンドルモード。動かないものを撮る場合はどの程度使えるでしょうか。花火が始まるのを待ちながらシンデレラ城で試してみました。

書込番号:9562005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:03(1年以上前)

ついでに花火モードとも比較。
コンデジTZ5とも比較。

場合によっては能力に優れるコンデジよりもアドバンテージがある場合もありますね。特に暗所手持ち撮影では。

書込番号:9562064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

花火中止による私の心の動揺を表現

TZ5とはいえ三脚なしは厳しい

最後まるくおさめてくれたお月様。手持ちでこれなら上出来

【22. 花火】

前回の失敗を元に、今回はお城のバックに花火が入り、比較した花火の大きさが感じられる絵を撮ろうと、パレードよりこちらのほうに真剣に場所取りをしました。「もう帰る〜」ぐずる子供をなだめすかし待つこと20分。すると“強風のため花火は中止”のアナウンスが・・・・・。れ・みぜらぶる・・・・・。

悔しいのでTZ5でお城を撮ってみましたが、さすがのコンデジも、三脚がなしではブレに抗いきれず。さらに悔しいのでCX12でお月様を撮ってみたら、あらま、中々良く撮れるではないですか。クレーターなど表面がわかるようにカメラ明るさだけ-2ぐらいにしたと思いますが、手持ちでここまで撮れるとは。光量が十分あったからかもしれません。

まんまるお月様を見て悔しい気持ちも丸く治めていただけたかな?

書込番号:9562109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/18 03:44(1年以上前)

【23.エピローグ】

たった一日のツアーのレポートに2ヶ月以上を要し、文量もいったいどのくらいになるのかと、途中自分でも気が遠くなりかけましたが、皆様方がお付き合いくださったおかげで書き遂げることができました。改めまして感謝申し上げます。

振り返ってまとめるなら
○ダイナミックレンジ広い ○諧調表現豊か ○軽量コンパクトとソリッドメモリの安心ゆえ可能なアングル ○顔認識すれば逆光強い ○ROWAバッテリ使える ○集音良好 ○人肌の生き生きした描写 ○明るいときの同時静止画の有効性 ○暗所でのPMB切出しの有効性 ○液晶で見るより実撮影記録映像のほうが綺麗  ○ナイトショットはありがたい ○キャンドルモードは条件付で使える X著しい暗所AF迷い X周期的なAF迷い X極暗所でのマニュアルフォーカス・フリーズ現象 Xタッチパネルの操作が煩雑 Xワイコン必須
といったところでしょうか。

動画静止画を一台で済ませる一刀流撮影もかなりアシストしてくれていますので、私の求めるニーズの7〜8割は満たしてくれているように思います。XRは確かに魅力的ですが、やはり長く愛用できそうだな、と感じさせてくれたCX12@TDLでした。

これら反省および皆さんからいただいたアドバイスを元に、出来れば6月に今度は家族四人でTDLに行きたいと考えていますが、それは新型インフルエンザの状況しだいですね・・・。

書込番号:9562111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/18 18:24(1年以上前)

長編、お疲れ様でした〜

とくに小さい子供連れのディズニーでは、後で動画を観るおもしろさは格別ですよね。
見るたびに、新しい発見もあったりしますね。

>新型インフルエンザの状況しだいですね・・・。

いまのところ今回の新型が特に強毒性であるというデータもないので、うちはたぶん行きますね^^

でも、あまり体力的に無理はしたくないですね。
ニュル(ぬる)いディズニー旅行としたいです。

書込番号:9564482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 13:52(1年以上前)

>ニュル(ぬる)いディズニー旅行としたいです。
⇒XR、TZ7、X3と、TDRでこそ試したいアイテムばかりをお持ちになって、「ぬるいディズニー」で我慢できるなんてことは、私の認識する限りの室長には、ありえませんなあ(笑)

「続々・徒然なるディズニー」は室長が著者にて、楽しみにしております。

書込番号:9574432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 15:39(1年以上前)

たいてい3-4日ほど連泊しますし、今回はさすがにニュル・ニュルと体力温存しながら
回りたいですよ。

HDカムと一眼の2階建て撮影とか、たぶんやらないですね(笑)
ワイヤレスマイクのアダプターもつけると、3階建てになっちゃいますね。
そのスタイルでミッキーの帽子かぶってカメラ振り回していたら、どっからどうみても
変態ですね。

そうそう、ワイヤレスマイクなんですが、使いどころに悩みますね。
ディズニーでは、たいていアトラクションに一緒に乗っちゃいますからね。
乗り物アトラクションもELパレードなどのショーもまわりの音が大きく人の声が入り
づらいので、音声MIXモードにして子供につけても面白そうですね。

書込番号:9574703

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/23 09:35(1年以上前)

2階建て3階建ての人を探そうと思っていたのですが、その捜索方法ではだめでしたか(笑)
。赤いTZ7を首柄ぶら下げた重装備XR500Vをお持ちの方をスキャンしてみます(笑)。ワイコンは銀ラッパですか?

ワイヤレスマイク楽しそうでね。奥様とお子様にダンボやアリスのティーカップに乗ってもらって、カメラマンは外から客観撮り。なのに声は「ぎょわ〜、まわる〜!」とかがセンターで録音されているのは、不思議な感覚(笑)。こういうのこそ、youtubeで実際の音と映像の子ラボを見てみたいですね〜。100m届くということで、うちだったらやはりグランドレースウェイで試してみたいアイテムです。スタージェットなんかでも面白そ。楽しみにしております。

書込番号:9589726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/23 16:49(1年以上前)

>重装備

そうでもないですよ〜
VXやFXなどハイアマカムコと、でかいレンズの一眼両方持ってる人をたまに見かけます。
三脚禁止後に、一般客でショルダー持ってる人を私はまだ見たこと無いですね。
ついついカメラやレンズに目がいきます。

>ワイコンは銀ラッパですか?

迷うところですね。
使い慣れた銀もカメラバッグには入れていきますが、今回は基本的にワンタッチでいきます。
例の、低照度での片ボケ発生が気になりますが、軽くて一瞬で着脱できるので私は気に入ってますよ。
(今回、カメラ修理は間に合いません)
アトラクションの子供撮りとかでは、3032PROをもっと多用してみたいですね。

>カメラマンは外から客観撮り

撮る場所にもよりますが、コースターなどを客観撮りすると、シャッターチャンスは
たいていわずか一瞬なんですよね。
ワイヤレスマイクで声が入れば、姿が映ってなくても楽しそうですね。

でも、客観撮りでは一眼とカムコの2階建てしたくなるから、やはりマイク受信機とで
3階になるのでしょうか。。。
2階建てシューアダプター、今回も一応持参しますね^^

書込番号:9591314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:05(1年以上前)

>でも、客観撮りでは一眼とカムコの2階建てしたくなるから、やはりマイク受信機とで3階になるのでしょうか。。。2階建てシューアダプター、今回も一応持参しますね^^
⇒ぶふ(笑)!、3階建て装備状態の写真、今度見せていただけませんか?そこまで行けば変態視される心配は無用かと思います。間違いなく撮影業者と思われますよ。三脚もってなくてもスタッフからマークされたりして(笑)。

うちは6月1日か2日あたりで天気が良い日を見計らって、日帰りゲリラ・ディズニーを画策中です。銀ラッパ・インプレの取材になるか、楽しみなところです。室長は連泊といっても週末との組み合わせですよね?「3階建て」を私の肉眼で見ることはかないそうに無いかな・・・。

書込番号:9604753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/26 12:15(1年以上前)

>日帰りゲリラ・ディズニーを画策中

お〜これまたかなり近い日になりそうです^^


>三脚もってなくてもスタッフからマークされたりして(笑)。

人混みでは凶器扱いされてつまみ出されるかもしれませんね。
でも、一眼やハイアマカムコの大型レンズと違って上へ高いので実際は意外とかさばりません。
ワイヤレスマイクの四角いレシーバー部に布など電波を通す素材のミッキーのぬいぐるみの
顔でもかぶせておけば変態度が多少和らぐのかも。

そうそう、三脚と言えば、100円ショップのダイソーにHDカム用として面白い\100のミニ三脚を
見つけましたよ〜

有名な「ゴリラポッド」みたいに3本の脚を曲げて使うタイプなんですが、超小型なのに
金属製の脚がなかなかしっかりしてます。
脚を上手く曲げてやれば、「銀」付きCX12でも余裕で大丈夫です。
まっすぐ伸ばすタイプのミニ三脚より、安定度が高くて柔軟で使いやすいと思いました。
マンフロットのプレートタイプのやつより私は気に入りました。
耐久性とか、わかりませんけどね。

高さは10cmくらいで黒い色のものです。
ディズニーでは三脚禁止なんですが食事中のテーブルなどこの三脚で置いても、「それも
原則禁止です」とスタッフに怒られることはまず無いと思いますね^^
キャラクターに会えるレストランなどで、ワイコンつけての連続録画とかに便利ですね。

書込番号:9605808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/28 23:12(1年以上前)

>ワイヤレスマイクの四角いレシーバー部に布など電波を通す素材のミッキーのぬいぐるみの顔でもかぶせておけば変態度が多少和らぐのかも。
⇒逆に目立ちません(笑)?

>そうそう、三脚と言えば、100円ショップのダイソーにHDカム用として面白い\100のミニ三脚を見つけましたよ〜
⇒写真添付いただけますでしょうか?こちらのダイソーって結構店舗によって品揃えが大きく違っていて、場合によっては店の人に見せて取り寄せてもらうかもしれません。お手数ですがよろしくお願いします。

>キャラクターに会えるレストランなどで、ワイコンつけての連続録画とかに便利ですね。
⇒食事は大抵スタンドもので済ませてしまっているのですが、レストランて結構キャラクター来てくれるんですか?今回モンスターズインクのアトラクションに隣接のレストランは「ハリーハウゼン」という劇中に出てきた日本料理レストランを模していると聞き、ちょっと気になっているのですが・・・。行かれたらインプレお願いします(笑)。うちは今回もたぶんスタンドでカルビ巻き(笑)。いつもは時計回りなんですが、今回はそのモンスターズインクから反時計周りで回ってみようと思っています。妻とともに子供たち二人連れなので、どういう展開になるかわかりませんが。  銀ラッパがどんな活躍をしてくれるか、楽しみです。

書込番号:9618119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:14(1年以上前)

別機種

ダイソーのミニ三脚

>写真

CX12に3032PROワイコンと、ワイヤレスマイク受信機付けてもなんとか自立してます。
角度の微調整が楽です。
でも100円なので過度に期待しないでくださいね。

>レストランて結構キャラクター来てくれるんですか?

ランド内ですと、キャラとハグしたり写真撮れるのはクリスタルパレスレストランの
朝食と、ポリネシアンテラス・レストランのランチショー(要・事前予約)ですね。
シーのホライズンベイ・レストランも割と空いていて入りやすいですね。
でも、男の子だとキャラに会ってもあんまり喜ばないかもしれません。
乗り物乗ってたほうが楽しいかも。

>モンスターズインク

ACCORD WGNさんは入園と同時にファストパス取得に全力疾走したほうがよさそうですね。
まだかなり人気あるみたいなので、平日でも意外と遅い指定時間帯になると思います。
うちは今回はモンスターズインクは最初からパスします〜
ティンカーベルに近くで会えたら妻子無視して萌えそうです。

書込番号:9618530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:31(1年以上前)

お忙しい中お写真ありがとうございました。
なんだかCX12が昔の映画「ショートサーキット」のロボットのように見えて愛らしいですね。オプションひとつつけただけで雰囲気がガラッと変わるのを今回の銀ラッパで感じました。

さて、モンスターズインクは、ダッシュまでしてファストライドパスを奪取しようとまで気合が入っているわけでもなく、通りかかったときにうまく取れたら、程度です(笑)。友人がたまたまリリース直前の最終公開テストのときに出くわして、「あんまり面白くなかった」と言っていたので、実はあんまり期待していないんです。ただ、次男がモンスターズインク好きなんで、うまく入れたら話のネタにも行っておこうかな、と。

レストランでのキャラ遭遇は、もうすこし子供たちが落ち着いて座ってられるようになってからにします(笑)。この間はチップとドナルドにハグしてもらっていたので、そんな感じでいいかな。平日ですから遭遇率もハグ率も倍率が低くなる分可能性が高まると思いますので。

おそらくパレード以外は銀らっぱつけっぱなしで行くと思います。

ただ、ソフトケースを銀ラッパ装着のままでの入れられるものに買いなおさないと。これも100円ショップ(笑)。

書込番号:9618642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:45(1年以上前)

>通りかかったときにうまく取れたら、程度です(笑)。

それがいいですね。
欲張って気合い入れすぎると、疲れて楽しめなくなりますよね

>ソフトケースを銀ラッパ装着のままでの入れられるものに

以前も話題に出ましたが、ダイソーのペットボトルのMサイズがジャストフィットします。
バッテリ後部がすこし顔出しますが、まず問題ないですね。
ダイソーのディズニーコーナーなどでも見つかると思います。

書込番号:9618706

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:47(1年以上前)

情報ありがとうございました。ダイソー行ってみま〜す。

書込番号:9618951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYハンディカムCX-12

2009/05/07 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

かなり画質綺麗

フルハイビジョンだと写真並み!?

HDDじゃないから軽い!
でもHDDじゃないから録画の容量が少ないソ
別に容量の多いメモリースティックを買った方がいいかも…
丸型で握りやすい!
液晶画面が少し小さいのがイマイチ…

散々いろんな機種をさわり試したがSONYが一番良かったと自分は思いました。

キャノンは興味なかったので触りませんでしたがレビューなどで高評価ですね!
キャノン以外ではSONYハンディカムが最高と思いますね

スマイルシャッターも現在 この機種だけです

書込番号:9506289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 17:05(1年以上前)

>スマイルシャッターも現在 この機種だけです
⇒ん?XR、CX120、TG5Vともスマイルシャッターは搭載してますよね?09年モデルのソニーHDカムには標準搭載のようです。

書込番号:9507259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/05/07 17:09(1年以上前)

はは( ̄○ ̄;)

そうでしたか…

スイマセン失礼しましたm(_ _)m

みなさんスイマセン

書込番号:9507269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

出産立会い撮影

2009/01/10 03:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

みなさんの書き込みを拝見していて、予想以上にお子さんの出産を機にCX12を検討されている方が多いので、新しくスレッドを立ててみたいと思います。

出産に立ち会っての記録撮影はやはりスチルよりもビデオが望ましいですよね。それなりのスチル性能もCX12にはあるわけですから、こういうシチュエーションほど「二刀流撮影からの開放」はありがたいです。ビデオとデジイチの両方なんて持ち込めませんし、撮影に専念なんて出来ませんしね。

さて、限られた自分の経験からのコメントですので、みなさんからのさまざまなご意見や事例を挙げていただくとこれから立会い撮影に臨まれる方に有益な情報となると期待します。

【事前】
●産まれてからばかりでなく、産まれる前の様子を撮っておくことも大事です。おなかがぐぐーっと(エイリアンのように(笑))動くところとか、超音波診断装置画面を撮りながら先生の説明の音声を入れておくなど、貴重な映像です。産まれたあとの赤ちゃんはいくらでも撮れますが、これらの映像はチャンスが圧倒的に貴重です。

【注意点】
●病院が出産の立会いを許可してくれるか確認(病院によって方針が異なりますので、ダメな場合もあります)
●立会い時の撮影の可否の確認(奥様にも伺っておく必要がありますね)
●自分自身が倒れない自身があるか。意外と最重要ポイントです(笑)。⇒結構グロいですし、血もドバーっということも。お産時にさまざまなトラブルもあったりしますし、そういうのを見て男性は結構気持ち悪くなって倒れてしまうことが少なくないそうです。ただでさえ妊婦も助産師さんたちも必死なのに邪魔なダンナが横でバタン!というのだけは勘弁して欲しいというのが病院側の本音だそうです。 ちなみに私は血液検査で抜かれてゆく血を見ただけで目の前にノイズが走りみんなの声が遠くなっていく小心者なのですが、倒れることなく二度の立会い撮影は成功しました(笑)。
●へそのををお父さんが切るのかどうか、これも確認する必要があります。次男のときは「ホラお父さん、切るんでしょ?」と頼んでもいないのにやらせてくださり、へそのをは一発で切れてくれなかったり(軟骨入りのイカをはさみで切るような感触)、産後の処置をしているところを当然見てしまったり(もちろん撮ってませんが)で、血に弱い私にとってはぶっ倒れコースまっしぐらの状況でした(笑)。幸いこちらも必死だったので倒れずには済みましたが。カメラは分娩室の機材の上に置くしかなかったので、回ってはいるものの、壁しか映っておらず、録音された音で状況が推察されるような映像です。

【いよいよ本番に臨んで】
●病院によっては衛生上の理由で靴の履き替えや衛生スモッグを着させられます。そうするとポケットの中からカメラやオプションを出し入れすることはできません。あらかじめ充分なメディア容量とバッテリの準備を。お産はどの程度長引くかわかりません。隣でお産をしていた人は陣痛が来てから48時間たっても産まれず、吸引したり助産師さんが馬乗りになって押し出したり、ということもありました。いよいよ、というときまではマメに電源はオフにしておいたほうがいいかもしれません。
●立会いの最大の目的は奥様のメンタルサポートなので、撮影は二の次ということをお忘れなく・・・。奥様と赤ちゃんは生きるか死ぬかの瀬戸際です。場合によってはカメラをどっかに置いて奥様の手を握っていてあげたりしなければなりません。でも三脚なんて多分NGです。分娩室でカメラを置いたまま回しておける場所も入室してすぐに確認しておいたほうがうろたえずに済みますね。
●撮影は奥様の頭部側のアングルです。赤ちゃんが出てくる側で撮影していると助産師さんたちの邪魔です。奥さんも撮ってほしくない部分を撮られるのもいやな場合もあります。後で見ようにもグロすぎて子供にも見せられず、ということもあります。敢えて撮るなら事前にご夫婦と病院の皆さんとご相談しておくほうがいいですね。ちなみに私の知人は立ち会って赤ちゃんが出てくるところをモロにみてしまってトラウマになり、半年夫婦生活が出来ずに悩んでいた方もあります。

【産後】
●産まれた直後から数時間で赤ちゃんの顔はものすごく変化しますので、可能な限り撮っておいたほうがいいですね。ひいおじいちゃん⇒猿⇒赤ん坊みたいに変化します。
●あとは初めて奥様が抱いて授乳をする様子でしょうか。

分娩室は充分に明るいはずですので、最近CX12の最大の?弱点として指摘されている暗がりでのひどいAF迷いは心配する必要はないでしょう。



こんな感じが自分の経験です。当時はミニDV機でした。CX12に限られた題材ではないのですがCX12ユーザーなので。既に経験された方、とくにCX12で立会い撮影を経験された方々はいかがでしょうか。

そうそう、CX12はそのまま置いて撮れますが、TG1だと自立できないので注意が必要ですね。

あ、それから、ご主人がお仕事の都合などで残念ながら立ち会えずカメラは家族などに託さねばならない場合、立会い撮影は無理でも産後のビデオとともにCX12はスマイルは撮っておいてくれるのはありがたいですね。撮影者に負担をかけずにスチルもゲットです。これは今はCX12のみ。あとは昨日発表された2月発売のソニーの新製品にしかない機能です。一番ありがたく感じるのが人にCX12を託したときかもしれませんね。



書込番号:8911668

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/10 08:29(1年以上前)

ACCORD WGNさん、こんにちは。お久しぶりです。

私はつい最近(昨年末)、第2子の出産に立ち会うことができました。
その際、もちろん子供の貴重な記録として出産時の映像を撮ってきました。
その時のことを少しお伝えしたいと思います。

だいたいの病院では分娩室に行く前に、陣痛室なるところで出産ギリギリまで
待つことになります。(中には陣痛室=分娩室のところもあるようですが)
今回はその出産直前の時に、妻から生まれてくる子供へのメッセージを撮りました。きっとのちのち子供への最初の言葉として良い記録になったと思えると考えて撮りました。
でも私は陣痛で苦しんでいる妻の姿は、きっと誰も見たくないと思ったので撮りませんでした。

そしていよいよ分娩室に移動。
うちの病院はとても寛容なところで、三脚もOKでしたので、CX12を三脚に、首からデジイチという体制で出産に挑みました。ビデオ撮影&写真撮影は出産直後から開始。それまでは当然妻のフォローが第1優先(←これ大事です!)ですし、前述したとおり、苦しんでいる妻の姿は撮るべきでないと思ったのでそうしました。ここは人それぞれだと思いますので、奥様と話していただいて決められるのが良いと思います。

出産後は妻が産後の処置をされている間、子供は看護師さんによっていろんな検査や、体重などの各種計測が行われます。特に体重計に乗せられたところなどは動画&静止画で残しておくのが良いと思います。私はこの時、三脚からCX12を外し、まずはCX12で動画撮影。その後デジイチにて撮影を行いました。これはCX12がコンパクトでポケットに簡単に入れられるからこそできた技だと思います。

その後妻の胸の上に移され、すやすや眠る顔を撮るなど分娩室での流れがある程度把握できるように撮影しておくと良いと思います。もちろん動画&静止画両方撮っておくのがベターです。

その後病室に移動となりますが、私はここでミスりました。病室移動直後の姿を撮り忘れました。出産がAM2頃だったこともあり、病室(個室)に移った直後に私は猛烈な睡魔に襲われたため、そのまま私はソファーにて爆睡してしまいました。ACCORD WGNさんが仰られている通り、赤ちゃんの顔は刻一刻と変化していきます。病室移動後の姿も撮影することをお忘れなく。

最後に、出産直後はいろいろな方がお祝いに駆けつけてくれます。その様子をビデオに残しておくと良いと思いますよ。あとから『そう言えば○○さん来てくれていたよねぇ』などと話のネタになること間違いなしです。

今後奥さまの出産を控えていらっしゃる方々。
病院&奥様に嫌われないよう、しっかりと撮影内容について説明し、撮影に挑むようにしてくださいね。そして1回しかない、この機会を逃さないようしっかりと撮影することを心がけてください。

では。

書込番号:8911990

ナイスクチコミ!4


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/13 16:59(1年以上前)

ともパパ1008さん こんにちは

無事ご出産おめでとうございます。また、立ち会うことも出来て良かったですね!

三脚までOKとはなんと寛大な病院だ。デジイチとの二刀流で出産立会いが出来るなんてすごいです。CX12をポケットから出し入れできたことも良かったみたいですね。SRシリーズだとできません。ドサクサ撮影が多いならやはりCX12でしょうか。

出産直後に来てくださった方々を録って置くのも大事ですね。ただ、誰々の彼氏とか彼女とかが一緒に映るっていることは要注意です。数年後にその人と結婚しているとは限りませんで、それだけで視聴制限がかかってしまうことも(笑)。

書込番号:8929596

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/21 01:35(1年以上前)

ともパパ1008さん こんにちは

その後海外にいらっしゃるんでしょうか。
CX12は日本のご自宅かな?

海外レポート楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:9128879

ナイスクチコミ!3


酢鯖さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 04:07(1年以上前)

こんばんわ。機種はXR500Vを使っているのですが、出産にあたりご参考になればと思い書き込み致します。今回3人目で上2人は出産シーンの映像があり、今回もどうしても撮影したく病院にその旨を伝えました。

今回の出産は帝王切開であり通常分娩とは違い手術室には、一般人は入れないと言われせめて三脚立てさせて貰えないか聞きましたが外部の物が床に触れると言う衛生上の問題と、生死を分けるかも知れない現場にそんなもの持ち込まれては邪魔になると言われ諦めていました。

その後病院側から、手術の様子を医学に、見学させて欲しいと言われ(見学には家族の了解が必要みたい)先日のビデオの件もあって私も意地を張って「生死を左右する現場にその方々がいてなんか意味あるんですか?」「勉強も結構ですけどこっちも命掛かってるんで察してください」と断りました。(本心ではありませんが意地で)

今は見学を了解する家族も稀で、ましてや手術だと極稀のようで、病院側からある提案がありました。それは医学生にビデオカメラを撮影させると言うものでした。
そうすればビデオカメラは部屋のどの部分にも接することが無く理論的には衛生上問題無く、撮影も出来、学生も見学出来ると言う方法でした。

私はその方法で了解しました。なんか病院の思い通りの気もしますが運が良かったのかもしれません。映像が撮れるのと撮れないのでは物凄い差なのですから。ただ一点・・・学生にズームの仕方を教えておくんだった・・・

大学付属病院や、病院付属の看護学校など学生の受け入れが必須の病院では、このような交渉も有効かもしれません。 あくまで体験談なのでご参考までに

書込番号:9434972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/04/23 08:07(1年以上前)

CX12と何の関係もないだろうが
ビデオ全般か生活カテゴリでやれ
つうかこんなすぐ落ちるのがウリの掲示板システムでやらずに
まとめサイトでも作れ

書込番号:9435280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/23 09:18(1年以上前)

はなまがりさんは曲がっているのは鼻だけではなくて性格もなんですね(爆)

話を戻しまして・・・。

うちでは5年前と1年半前に出産を経験(もちろん妻のですけど)しましたが、とてもカメラを構える余裕がありませんでした。
上の子の時はスチルのみ可だったのですが、妻があまりにも辛そうだったので、カメラを持たずにずっと腰を押していました(笑)
下の子の時はビデオもスチルも可だったのですが、今度は逆に軽くてあっという間にすっぽんと出てきてしまいました(笑)
当時は記録として残しておきたいとは思いましたが、結局撮れずじまいでした。
(下の子の時にスチルを何枚か撮って、あえてモノクロで現像してありますけど)
しかし今思えば、撮ったものを後で見返すかというと、これも微妙かなぁと思ったり。

この手の話になると、「出産の時はこれに集中して奥さんを気遣いなさい」とか変な方向の書きこみが入って荒れたりしがちなんですけど大丈夫でしょうか。
(もう既に荒らしがいますけど)

書込番号:9435412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/23 10:26(1年以上前)

酢鯖さん

>医学生にビデオカメラを撮影させる

そういうケースもあるのですね。
参考になります。

以前、BSデジタル民放(BS-i)で「医者がすすめる専門医」という番組が放映されていました。
さまざまな症例の手術現場をビデオ収録した番組が非常にリアルで興味深く、価値ある内容
でした。
http://www.igakueizou.co.jp/pdf/kenko/bs.pdf
医療現場でのビデオ映像は、さまざまな観点から極めて有効だと思いました。

ただ私の場合、身内であまりリアルなものはちょっと見ていられないかもしれませんね〜^^
でも後で編集すればOKですね。

大きい三脚はダメでも、邪魔にならない場所にゴリラポッドみたいな小さいのは出来れば
許可して欲しいですよね。
XR500Vなら、大容量バッテリつければ長時間回しっぱなしでもいいですからね。


トントンきちチャンさん

>あまりにも辛そうだったので

うちの妻もそうでした。
かわいそうで、撮影する気力がなくなりますよね。

私は立ち会いにネオ一眼(?)とDVカムを持ち込みました。
右手にビデオ、左手で懸命に腰さすりしてました。
幸い出産の瞬間を撮影できました。あとで何度見直しても感動しますね。

********************
ところで、はなまがりさんは、ここの学級委員か何かのおつもりなんでしょうかネ?
何年にも渡ってああいう書き込みばかりしていますが、それが楽しいのでしょうかね?
私にはちょっと理解できないですね。
それが建設的和平的な動機に基づく行動だとはとても思えませんね。

書込番号:9435564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 11:06(1年以上前)

はなまがりさん

あなたのいい方は非常に不愉快です。
なぜもっと穏やかに発言できないのですか?

あなたはトラブルをよく起こしているようですね。
そのようなあなたが他人に注意できるような立場か疑問ですよ。
しばらく書き込みなど辞めて自分を見つめ直してみてください。それでも改心できないようなら幼稚園から入り直す必要がありますね。

スレ主様
横から失礼しました。

書込番号:9435680

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

私は二人目の出産には立ち会い、比較的安産でしたが、
それでも背中をさすったり撮影どころではなかったのと、
出産直前後の生々しい記録を残すのもどうかと思い、
血を洗ってもらってから撮影しました。


さて、はなまがりさんについて。

マルチポストについては大抵指摘してくれる人がすぐ現れますが、
掲示板システムの観点からの指摘をしてくれるのは彼だけです。
掲示板に対するスタンスは人それぞれですが、
口調はともかくとして、内容には同意できることがほとんどです。

はなまがりさんが相手だと遠慮なしに感情むき出しの方をよく見かけますが、
口調を注意するだけでなく余計な一言二言が付随して、
むしろ自分の書き込みの方が不快なことがあることに気づいてほしいものです。

カテゴリについては私もビデオカメラ全体の方がいいかな、とは思いますが、
スレ主さんが最初に断っているので特に問題ないと思います。

スレ主さんは参考になるスレをたくさん立てられていますし、
そこでのやりとりで得られる情報は貴重ですが、
せっかくならブログとかHPにもまとめては?というあくまでも提言でしょう。

ま、私はそういうのが苦手なのと、
自分の力だけでは成り立たないので、皆さんに教えてもらいながら
ここで検証スレをやらせてもらっているのですが。。。

書込番号:9436003

ナイスクチコミ!2


酢鯖さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 13:38(1年以上前)

私の書き込みが不適切であったのかと思い反省しております。
XR500Vの掲示板でも出産とビデオカメラに関することに興味をお持ちの方が多いようで、私もその一人であり向こうにココのスレのURLがあり飛んで来ました。

私はCX12を所有しておりません。なのに書き込みをしたのは、スレ主様文面からCX12の性能よりも出産とビデオカメラのあり方や、その体験談などの内容に重きを置いているからだと勝手に判断したからです。ビデオカメラのスレでもその内容が、保存、編集などでしたら、カメラの性能ではなくレコーダーやソフトなど他の関連商品に移っていくこともあり、スレのタイトルから関連情報として書き込んでも良いと思ったからです。

>CX12と何の関係もないだろうが
>ビデオ全般か生活カテゴリでやれ

ここで誤解して貰いたくないのは、少なくともスレ主様はCX12を所有していて、その使用感などをレポートされております。CX12を所有もしていない私が出産に関してのみの体験談を書き込みしてしまったために全般などで書いたほうが良いのではないかと言う指摘に至ったのだと思います。なのでスレ主様が立ち上げた時点ではこのカテゴリーで正しいスレだったのに後に私がCX12と関係無い事を書き混乱を招くことになりご迷惑をかけたことをお詫び致します。

書込番号:9436129

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/23 18:03(1年以上前)

酢鯖さん、

帝王切開とは大変でしたね。
また、ひとりだけ出産映像がないのは寂しいと思いますので、
何とか撮ってもらえてよかったですね。
しかし、医学の発展のために貢献するのは大切なことですが、
うちの場合は嫁さんが見学を拒否していたと思います。。。


さて、
酢鯖さんの書き込みは、スレの主題から何ら逸脱していませんし、
気にすることも、ましてや謝罪する必要もないと思いますよ。
私の書き込みがそのような誤解を招いてしまったのでしたら、
こちらこそ申し訳ありませんでした。

周囲にも賛同してもらえるかどうかは別として、
自分が好ましからぬと思った時には意見できる人間になりたいですし、
議論自体は賛成ですが、感情的にはなりたくないですね。。。

書込番号:9436908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/23 19:44(1年以上前)

酢鯖さん 

お気を落とさないでください。酢鯖さんの書き込みを参考にされた方もいると思いますよ。

>CX12を所有もしていない私が出産に関してのみの体験談を書き込みしてしまったために

私からみればCX12を所有してなくてもこのクチコミに参加してもいいと思ってます。これがル−ル違反だと言うのであれば所有していなければアドバイスや書き込みもしてはいけないような風潮にもなりかねません。
情報はみなさん個々の知識、経験、体験の中から生まれてきたりする時がありますからたくさんの方が参加される事が望ましいのではないでしょうか?

はなまがりさんの言われる事も時に合っているようですが口調がいけませんね。
もう少し丁寧にコミュニケーションをとったほうがいいと思います。言ってることが正しいのであれば口調さえ直せばみなさん不快に思わないでしょう。(その口調だと悪意的に見えてしまいます)

この件に限らず常識から外れた言葉使いの書き込みがあったらみんさんで注意していけばそういう不快な思いをされる方もいなくなっていくと思います。
誰もが怖がらずに参加しやすいサイトになっていただきたいです。

余計なお世話かもしれませんが私はそう思いました。

私も横から失礼しました。

書込番号:9437216

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/25 04:13(1年以上前)

おっと、ちょっと離れている間に盛り上がりましたね。それとも「荒れた」というべきでしょうか。

酢鯖さん。ご参加ありがとうございます。気を落とされないでください。まさしく酢鯖さんのような書き込みをしてくださる方々と、連鎖的に役立つ情報が集まって、このスレッド・タイトルに関心がある方の役に立てばいいなあ、と思っていたのです。ドンピシャの、そして貴重な経験のご披露、どうもありがとうございました。今後もお仲間に加わっていただけたらありがたいです。私はCX12ユーザーに限定したつもりはありませんので。1月に立てたスレッドが今頃活気付くとは予想もしませんでした。

スレ主である私のスタンスはグライテルさんが一番正確に、十二分に代弁してくださいました。どうもありがとうございます。なので、私のほうから付け足すことはありません。まあ、別の言葉でイメージするなら、「田舎の診療所に病気でもないのに仲間に会いたくて集まってくるお年寄りサロン」みたいな、ゆるいイメージで楽しんでいます。別名「馴れ合いの巣窟」とも呼ばれていますが、それなりに存在意義もあると思っています。そこにはなまがりさんが「ほんとに治療を必要としている人の邪魔だろ?」と指摘してくださったのが今回かな、と受け止めました。それも確かに一理あるようにも感じます。
なので、タイトルを明確にして、邪魔にならないように別室にて集まってみた、みたいな感じです。それでも最悪明らかに他の迷惑になる場合は、サイト運営者に削除されるでしょうから、一緒に削除されます皆さんには、あらかじめお詫び申し上げます。

ところで皆さん、栗って好きですか?私は好きなんです。はなまがりさんが下さるコメントは、私にとって、栗。チクチクしてるんだけど、中身はとてもおいしい。あんなに短い言葉の中に、肝はズバッとついてくる。そして相手の感情のスイッチも必ず入れてくる(笑)。いつも勉強させてもらっています。これからもズバッとグサッとよろしくお願いします(私に対してですよ)。

さて、ディズニーランドの撮影とは異なり、出産は今のご時勢そう何度もチャンスのあるシチュエーションではないですよね。失敗すればずっと恨まれます? けれど母親も子供も命がけ。突発的なアクシデントもあり、撮影どころではないケースだって少なくないのかもしれません。だからこそ、「知っていたら違ったアクションが取れたかもしれないのに」との後悔が少なくて済むよう、経験した方々の情報を集めておけたら、後発の方々に役に立つのかな、と思いました。私自身は文系ネット初心者ですので、自分からブログやHPを立ち上げたり管理したりする能力はありません。でもこのサイトが希望することの多くを実現してくれるフィールドを提供してくれているので、使わせてもらっています。さしずめ「馴れ合いの巣窟に巣食う寄生虫の一匹」です。求める情報や価値観が近い方たちに集まって喜んでいただければ、それでいいんじゃないかと、思っています。

書込番号:9443707

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング