HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信201

お気に入りに追加

標準

インプレ36:徒然なるディズニー

2009/03/13 02:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

【1. プロローグ】
東京ディズニーリゾート。この不況にあって唯一増収増益のテーマパーク。今春まで開園四半世紀キャンペーンを行っていますが、それだけ長く愛されている、ダントツに質の高いサービスを提供する、テーマパーク或いはサービス業のお手本です。

私自身は大の人ごみ嫌いお祭り嫌い並ぶの嫌い人間なんですが、唯一このディズニーだけはイヤではないです。連れて行った家族が確実に喜ぶことはもちろんですが、絵になってくれる景色や被写体のおかげで、私自身が楽しみにしている写真やビデオ撮影が「ちょっぴり上手になったかな?」なんて嬉しい勘違いをさせてくれる催眠効果があり、人ごみアレルギーが発症しないのではないかと思います。

さて、そのディズニーリゾート(TDR)は、ビデオカメラの性能をいぶりだすに充分な、多様なシチュエーションをたった1日のツアーでも提供してくれます。車の性能試験ではドイツのニュルブルクリンクというところが有名なテストコースですが、TDRはビデオカメラのニュルブルクリンクなのではないか、なんて勝手に思い込んでおり、昨秋手に入れたCX12をはやくTDRで使ってみて、得手不得手を自分で確認しておきたいと思っていました。

秋、暮れ、二度とも天候や子供の体調などに恵まれず断念してきましたが、やっと今月に入って2歳の次男(今回デビュー)だけ連れてゲリラ・ディズニーしてきました。半年たってようやく念願が果たされたのであります(笑)。

ところがギッチョン、世の中?は既にXR大フィーバー。その圧倒的な性能にCX12が勝るのはサイズだけ・・・。私自身「これから買うなら?」と聞かれたらCX12を推奨する理由が見当たりません。買って半年でこんなに卑屈な気持ちになるとは・・・(笑)。XR発表直前にCX12を買われた方の卑屈度?は、私をはるかに上回るでしょうね。

とはいえ、いいもんが出たからとパカパカ買い替え買い足しができる人ばかりなわけもなく、折角悩んで選んで決心して買ったCX12は、愛して長く大事に使いたいもの。「これから少なくとも5年以上は付き合うためにも、やっぱりTDRという厳しいテストコースでCX12の得手不得手を知っておくことは必要だなあ」なんて思いまして、“極限られた”同じような境遇の方のお役に立てば、というか、使いこなし情報の共有が出来たら、より長く楽しくCX12を楽しめると思いまして、スレを立てた次第です。

今回は天気のいい日を狙い撃ちして行って来ましたので、雨上がりの快晴。次男はのっけから抱っこをせがみ、結局夜までずーっと抱っこ。左手はつりそうになりました。必然的にCX12の運用はほぼずっと片手。スチルのTZ5も親から借りてもって行きましたが、終日大きな制約のもとでの一刀流撮影、というかなり厳しい状況。ついでに雨上がりの花粉の嵐で鼻はボロボロ、目は花粉の目やにでゴロゴロするは油膜のようではあるは・・・。帰宅したらクッタクタで「もう当分行きたくない」と思いました、ハァ・・・。

ところが!ワンタッチディスクでDVD化した映像をDIGA XW100にて32”HDブラウン管テレビで見てみると・・・「うお!スッゲーきれーじゃん!」以前のPC109のスタンダード画質のTDR映像とは次元の違う綺麗さに、私の疲れは吹っ飛びました!XRへの鬱屈した思いも(笑)!

考えてみたら08年のファミリー向けソニーハンディカムの中では間違いなく最高画質性能なんですもんね。最新モデルとは相対的にもちろん劣ってしまうのは当たり前ですが、特に晴れた日の光に満ちた中での色鮮やかな景色や、子供の肌の質感、耳たぶを透ける光の具合などなど、単にスタンダード画質より解像度が高いだけではなく、凄く臨場感を感じさせる絵作りに、まるで購入直後の時のように改めて感動したのでした。

「やっぱり買っておいて良かった。これならまだまだ長く付き合えそう」そんな喜びを感じられたので、今後ボチボチと徒然に、ツブヤキシロー(死語?)的に、アトラクションごと・シチュエーションごとに、TDL(今回はランド日帰りでした)でのCX12のインプレッションを連ねて行きたいと思います。

CX12ユーザーでない方のつっこみも大歓迎。というか、寂しいので、つっこんでくださいネ(笑)。

書込番号:9236279

ナイスクチコミ!3


この間に181件の返信があります。


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:17(1年以上前)

あらためまして、今後もよろしくお願いしますねm(_ _)m

そうそう、純正ワンタッチワイコン注文しましたよ〜
CX12につけて銀ラッパと比べてどうか、また報告しますね〜

書込番号:9397571

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 14:31(1年以上前)

ええ!?
それは楽しみです。室長の評価いかんで私のワイコン・プランも変動することでしょう。つけたままズームをしないで我慢していられる割合が多いのなら、「買い」とも思えますが。楽しみです。

書込番号:9397610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 14:45(1年以上前)

新型ワイヤレスマイクもいきましたよ。
ACCORD WGNさんのこのディズニースレで教えてもらったたくさんのことを参考にして、
次回ディズニーの準備に着手しました。

またおつきあいのほど、よろしくお願いします。

書込番号:9397650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/15 14:57(1年以上前)

あ、生き返られたのですね(笑)
落しどころとしては、1番よかったのではないかなと思いました。
私の場合、作成をアップすることはほとんどないのですが、やはり子供撮りが多いというのが理由にありました。
いろいろ考えさせられましたね。

反対です・・・さんの書きこみについて、何度か読み返したのですが、私の頭が悪いのかよく理解できませんでした(笑)

ACCORD WGNさん、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9397680

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/15 15:36(1年以上前)

ぎょ!室長、ワイヤレスマイクもですか(笑)。もはやCX12は原型と留めていませんね。TDRで見かけたら一発で特定できそうです(笑)。こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

●トントンさん

生き返ったというより、死なせてもらえなかった、という感じでした(泣)。すみませんが、この「UNDEAD」にまたお付き合いくださいませ。

写真を使えない分いかに言葉で表現できるか、また、不本意な受け止め方をされるのをいかに回避できるか、言葉の使い方を修練させていただくことにもなりそうです。

書込番号:9397784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/15 18:05(1年以上前)

ACCORDWGNさん

お帰りなさい^^
誰かドラゴンボール7個集めたようですね(笑)

いまのソニー板はフレンドリーで参加しやすいしACCORDWGNさんはきちんと返事をくれるので気持ち良く書き込みできますね。

以前のソニー板はいまいち盛り上がりに欠けていてみちゃ夫さんとTG1のスレでソニー板を盛り上げたいですねといっていたんですよ。

今はACCORDWGNさんの活躍でCX12が盛り上がってXR500Vも皆さんワイワイ盛り上がってますよね。

トントンキチちゃんさんやいのうたさんなど購入後も顔出してくれるので古くからの常連さん意外の方が参加しやすいスレになったんだとおもいます。

ACCORDWGNさんの楽しくホームビデオを使っていくという活動はパパママさんが求めてるところなのでみていてわかりやすいと思いますよ。

専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で話されるACCORDWGNさんのディズニースレは喜ばれていると思います^^

これからも盛り上げていきましょう^^

書込番号:9398220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/15 19:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

お子さんの画像の消去、比較的早く対応してもらえたようですね。
プライバシーとかが関わると、
価格.comとしても対応せざるを得ないでしょうし。
死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。

>「人がどのように写ってるのか」は重要なポイント
まさにその通りで、
同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが、
SOCHNさんの「顔の立体感」等のコメントで、
そういった方面の比較検証はやっていないなぁ、というのが実感です。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのコメントは、
解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
あまり深く考える必要はないのでは?
私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、
また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=LRpbP0GwdnE&feature=related

書込番号:9398684

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

>写真を使えない分いかに言葉で表現できるか

目・服装・髪型など特徴的なところを部分的にボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
フリーのソフトで十分できます。

・JTrim
http://sachikos7.web.infoseek.co.jp/jtrim.htm

テキトーに探してきて使っています。再圧縮劣化はあまり気にしない(^^; 1920フルサイズだったら、どうせkakakuでアップロードするときにリサイズ&再圧縮されるようですから(^^;

・「画像処理 ぼかし フリー」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=h2&oq=画像処理&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP286JP286&q=%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%87%a6%e7%90%86+%e3%81%bc%e3%81%8b%e3%81%97+%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc


>解りやすい例のつもりで挙げられているだけだと思いますので、
>あまり深く考える必要はないのでは?

まさしくその通りです(^^;
補足するだけ泥沼に入り込んでいきそうなので、[9396102]あたりを「奥さんに読んでもらったら?」と思います(^^;


>私は電池の安全性試験に立ち会う機会がありましたので、
>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、

はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;

平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば、いちいち危険性を解説するほどの必要もありませんし、ちょっとリチウムイオン電池関連の特許出願を調べてみれば、「登場から十年以上も経っているのに、まだまだ安全性に関する膨大な出願が続いている【異常】」を不安に思って当然なんですが(化学系技術者でありながら上記に気づかないようならリストラ対象でも止む無し?)(^^;

−−−以下は個人宛のレスではありません−−−

なお、破裂〜発火〜爆発が頻発しだした原因のひとつに、エネルギー密度が「ある目安」を超えたから、という説があります(公的〜半公的研究機関によるもの)。少なくとも事件発生の時期とほぼ一致する「目安」のようです。

ところで、画素サイズが小さくなって感度低下やノイズ増加→過剰なノイズリダクションでノッペリ画質などの弊害があるように、エネルギー密度を高くすると電池内のセパレータを含めた電極間のマージンが狭くなってくるので、何らかの原因による短絡に弱くなってきます。

エネルギー密度はまだ上昇傾向にあります。そのため、以前のリチウムイオン電池では起こりにくかった「一流メーカー製リチウムイオン電池の事故」のように、まだまだ新たな危険が発生していきます。

技術は進歩していますが、光学機器では退化も起こっていることは周知の事実であるように、
充電池の技術も進歩していますが、一部の安全性については退化しています。その退化をカバーする技術も進歩していっているのですが、退化の速度が速いと進歩が追いつきません。

まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。
同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。


ちなみに、自動車用大容量バッテリーに関して、トヨタは以下のような取り組みもあるようです。

・昨年2008年6/11報道:「リチウムイオン電池の性能を超える革新的な次世代電池の研究開発を推進」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080611/biz0806111945010-n1.htm

・空気二次電池(平易な説明のHPを選びました)
 ※一次電池としての空気電池自体は昔から存在しますが、実用的な「二次電池」を目指すところがミソ
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=is_l&a=027-1234837506

書込番号:9399687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 00:53(1年以上前)

もしよろしければ、信頼できる国内筋のニュースで事故発生例とか教えていただけますか?
よく知りませんが、それほど事故頻度が高いのでしょうか?

書込番号:9400600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 01:00(1年以上前)

もちろん、リチウムイオンも一般的な問題は知っております。

wiki リチウムイオン二次電池の異常発熱問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C

いまの論点になっているROWAなど社外バッテリでの事故具体例が知りたいです。

書込番号:9400632

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/16 01:55(1年以上前)

私にCX12購入を決めさせてくれたACCORDさんが戻ってきたということで
たいへん嬉しく思います。XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに
これだけの返信とナイスが付いたことはACCORDさんの人柄によるものでしょう。
軽く感動すら覚えた自動車のアトラクションのビデオのことは忘れませんよ。

さて、そんなACCORDさんにお願いなのですが、っとまぁ、失礼ながらご本人も
ここまで盛り上がるとは思っていなかったと思いますけれど、今後はできれば
アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
768kのDSLでは読み込みが重くなってしまいました(笑

それから皆さんにもお願いですが、スレ主であるACCORDさんのご意志を尊重し、
3rdパーティのバッテリーに関する話題は関心のある方々にて別途クチコミを
立てていただけないでしょうか?
ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに
楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。

※ご遺志にならなくて良かったです(笑

書込番号:9400809

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:56(1年以上前)

チャピレさん

>お帰りなさい^^
⇒ありがとうございます。行ってきたというより、逝き損ねました(笑)。でも無縁仏になってさまよわずに済んだのは、温かな皆さんのおかげです。

>専門用語や難しい数字を出して解説してもパパママさんには理解されないのでユーザー目線で・・・
⇒私が書き込みをしている理由がコレなんでんす。それと、買った後をいかにコストをかけず楽しむか。その二つを基準にアプローチをしてきたつもりで、これからも出来たらそうしていきたいなと思っています。敷居を下げて裾野を広げたいんです。ここの書き込みを見ていても、ものすごい知識をお持ちの方と、そうでない方との格差がとても大きいように感じられたので、「楽しさ」を媒介にその格差の橋渡しができたらいいな、と。目標はメカに詳しくないパパママ・ユーザーが、せっかく買った機材を楽しく活かせて家族の喜びの足しにしてもらうことです。ディズニーというテーマはもっとも実感がわきやすい実用的な例と思い、選びました。

引き続き、スーパーバイズよろしくお願いします。

●グライテルさん
>死ねなかった、ではなく死ななくて良かった、と思えるといいのですが。
⇒温かく受け止めてくださる皆さんがいらっしゃるので、そのように受け止めるように努めます。ありがとうございます。

>同じ条件での比較とアップが難しいので検証の対象とはしていませんが・・・
⇒買ってしまえばその後はそんなに細かく比較はしないと思いますが、スペックにはあらわすことの難しいそれぞれのモデルの「絵作りの傾向」は細かな比較検証が出来なくても、大枠知った上で購入できれば、選択者にはメリットですよね。たとえばSD100の(私にとっては)耐え難い絵作りは、やはりそれを見てみないことにはスペック比較だけではわかりませんでしたし。

>非純正に限らず電池の危険性に対する意識は強い方ですし、また、他の方にも、頭のどこかに留めておいてほしいと思います。
⇒リンクしてくださった映像などをあげて「電池一般の危険性」として説いていただいていれば、私も理解しやすかったのですが・・・。

書込番号:9401569

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 09:58(1年以上前)

●反対です・・・さん
>ボカシかけたりモザイクかけたりしてはどうですか?
⇒新たな選択肢の情報ありがとうございます。そんなものもあるんですね。

>はい、純正・非純正に関わらずできればリチウムイオン電池自体を使いたくないのですが、事実上、代替品がありませんから(^^;
⇒でも、現実はカメラもビデオもハイブリッド車や電気自動車もリチウムイオン電池だらけですよね。燃料電池早く実用化できるといいですね。

>平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験があれば・・・
⇒私、思いっきり文系なんです。私のスレの意義は、「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の無い人たちとも一緒に喜びを分かち合いたい、というもので、むしろ「平均的な化学系大卒程度の知識と化学関係の実務経験」の敷居をなくしたいんです。そうした中で「リストラ対象でも止む無し?」との発言は、反対です・・・さん が望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

質問させてください、反対です・・・さんが警鐘を鳴らしたいポイントは
@純正・非純正問わずリチウムイオン電池一般の危険性
Aサードパーティー製バッテリの危険性や違法性
BROWAに特定した製品の危険性や違法性
Cその他
どれが近いのでしょうか?

あと、よろしければ私が以前立てたROWAバッテリに関するスレッドがありますので、今後はそちらに書き加えていただいたほうがこのスレッドの迷走が避けられてありがたいのですが、ご協力いただけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8771147/
なお、「ROWA バッテリ 爆発」などで自分でも検索してみたのですが、実被害などの該当する情報は見つけることが出来ませんでした。もし情報お持ちでしたらあわせてそちらに情報提供をお願いいたします。

>まさか「新製品」が過去のビデオカメラより劣るとは「思わなかった」のが数年前の私です。同様に「新技術が反映されたリチウムイオン電池」が過去のリチウムイオン電池より危険であるとは「思わなかった」ということが、今後の不特定多数の方々に起こり得る現実です。
⇒このご説明は、とてもわかりやすく、私にもも理解ができました。AFやナイトショットなどでも5年前のミニDV機にCX12が劣っていた部分も体験しましたので。やはりご主旨は電池一般に関する警鐘、との受け止め方でいいのかな?

電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。家電だけでなく車の性能も電池で大きく左右される時代になりそうですね。こんな大きなテーマは、この小さなスレで取り上げるにはもったいない、大きくて大事なテーマだと思います。

●ぱろすさん
>XRと比べ過疎化の進んでいるこの商品のクチコミに・・・
⇒無理してまで買って一年もたっていないのに、こんなにもの過疎化って、正直悔しいですものね(笑)。もともと地味な位置づけでしたが、ポテンシャルは決して低くはない。そんなこともPRして、同じCX12ユーザーに喜んで使ってもらいたい、という強い思いもあります。このご時勢に、いいものが出たからと買い替えられる方ばかりではないと(勝手に)思った次第です。

>アトラクションごとにスレを分けていただけないかなぁ〜なんてことを思いました。
⇒200スレにまで近づいてしまい写真も多いですから、開くだけでも重たくなってしまいましたね。すみません。アトラクションごとにスレッドを立ててはウザがられるとおもいますので、200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて継続しようかと思います。これなら開くのにご負担かけずに済みますよね?写真も減るでしょうし(笑)。

>ご本人のご意志は、純粋にディズニーランドを例にとり「CX12を使っていかに楽しく撮影をするか」の情報共有だと思いますので。
⇒LAから私の思いを汲み取ってくださり、感謝感謝です。「ニュルなネズミ」もお待ちしております。

●みなさま
早速のお付き合い継続、改めまして感謝申し上げます。

書込番号:9401575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/16 11:55(1年以上前)

ACCORD WGNさんは最初から自己責任でと前置きして書いているのだし、自分が使って
いますよ、と書いただけですよね。
こういう掲示板で、それ以上の義務(?)に執着する理由がまったく理解できませんね。

>望まぬ誤解や反感を再び招きはしないか、と感じてしまいます。

同感です。
議論の目的が「リチウム危険性啓蒙」からいつのまにか「感情的勝ち負け」にすり替わって
いるような気がしますね。

これいじょうやりあっても、おそらく平行線のままでしょうね。
私は「ワイガヤ」は好きですが、こういう方向性は建設的じゃないですね。
本当に危険性と自己責任を知らせなければならない人は、こんなところまで絶対読まない
ですし〜^^;


>電池自体は、これからのエネルギー革命を左右するキーデバイスですね。

将来を見つめるのは建設的で楽しいですね。
投資テーマも見つかりますね。
近々世界経済の流れが大きく変わりますね、今すごいチャンスがゴロゴロしてます。


>次世代のLiイオン2次電池の正極材、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060802/119824/

例のGMボルトや、過去にここで紹介させていただいた中国BYDの次期e6なんかも
安全性重視でこの正極材をつかっているようですね。

>【デトロイトモーターショー09】BYD e6 航続距離400kmの電気自動車…SCL
http://response.jp/issue/2009/0211/article120343_1.html

中国というと、どうしても特許侵害とか気になるところですけれど。。。

LiFePO4の導電率が低い問題も解決されつつあります。

>三井造船,Liイオン2次電池向けにリン酸鉄を使った正極材を開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060725/119409/


東芝SCiBなんかも興味深いですね。
http://www.scib.jp/product/index.htm

おっといつもの脱線、失礼しましたm(_ _)m

>200を超えたら別途「インプレ37:続・徒然なるディズニー」を立てて

楽しみですね、またよろしくお願いします。

書込番号:9401922

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:28(1年以上前)

思いもよらず電池についていろいろと学ぶ機会をいただきました。
次は燃料電池か、と思っていましたが、その前にいろんなタイプの電池が出てきそうですね。
それが産業構造や国の競争力も大きく左右していきそう。

20世紀がエンジンの世紀なら、21世紀は電池の世紀 なのかもしれませんね。
それがどのようにビデオカメラにも変化をもたらすのか、そんな視点で見られたら楽しみにも思えてきます。

あくまでも素人ユーザーから見て「あんなこといいな♪できたらいいな♪」をアウトプットできるこのサイトの意義は、メーカーが新しいビジネスを構築する上でも無視できない存在だと思います。ユーザーは希望を言うのが役割、メーカーはその希望を実現するのが存在意義。その間をつなぐ存在として、このサイトの「こんなことも出来るよ。自己責任だけど」というスタンスは、少なくない人たちに重宝されていることも事実ですね。

新しいことをすれば、必ずといっていい程ネガな要素も発生します。出来ない理由を述べるより、何らかの手立てを工夫して実現するメーカーだけが生き残る。競争が熾烈になり、実現してもどこかに無理が生じて製品の事故などを起こすメーカーは、やはり淘汰されていく。厳しさとスピードは増していきますね。

そんな中に新しい視点でシンプルに、でもユーザーの希望を着実にかなえていけるからくりを作り出す存在が、彗星のごとく業界を席巻して行ったり。日本メーカーもうかうかしていられませんね。ROWAが果たしてそういう存在のひとつなのかどうか。判断はお任せしますが、少なくとも私のニーズを今のところ期待以上に満たしてくれていることだけは、ひとつの事実です。電池よりCX12本体の方が長時間使用であったかくなりますし。


さて、気を取り直して、次の書き込みは【ドナルドとの遭遇】です。

書込番号:9402046

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:42(1年以上前)

といいながら、脱線すいません。

こんなニュースが・・・
「2007年4月より運営してまいりました動画共有サービス“eyeVio”(アイビオ)につきまして、2009年5月29日(金)12:00(正午)をもちまして、ソニー株式会社による運営を終了し、高いアプリケーションプラットフォーム技術を有する株式会社スプラシアへ・・・」

youtubeがHD化し、ブランド力と自由度をましたし、ゆくゆくは消えてゆくんでしょうね。

もっとも、私がyoutubeに掲載したレース?の映像とロジャーラビットの映像も削除してしまいましたが・・・。あ、ロジャーラビットまで消さなくてもよかったか・・・顔出てないし。こちらも勢いあまってしまいました・・・。

書込番号:9402100

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 12:58(1年以上前)

当機種

【15. ドナルドとの遭遇】
ロジャーラビットを出てきたところで チップとデール のチップに遭遇。おなかにCと書いてなければ、どっちがどっちだかちっともわかりません(笑)。その後にドナルドと遭遇。こんなとき、小さい子供連れというのは、いわばフリーパスをもらったかのように優先的にふれあいや記念写真に応じてもらえます。この一瞬だけ、苦労の甲斐が報われますね(笑)。

が、しかし!あまりにも近くに寄らせてもらえたのはいいけれど、視野に収まらない!
ガーン!
このときが一番ワイコンが欲しかったと悔やまれたシチュエーションでした。
個人的には万人受けの優等生ミッキーよりもちょっと一癖のドナルドの方が好きでしたので、なおさら残念。

写真はドナルドに抱きしめてもらった次男の様子です。左右は他人様の顔が入っているのでトリミングしましたが、転地はオリジナルのまま。銀ラッパ(ワイコン)があればなあ、とつくづく思いました。

書込番号:9402154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/16 13:02(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お帰りなさい。CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思ってあんまり心配してませんでした(笑)。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。

自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。人の顔でもっとも見るべきところを消して評価もなにもないかなと思います。アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。

書込番号:9402169

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:22(1年以上前)

●十字介在さん
>お帰りなさい。
⇒ただいま と言ってよいものやら・・・

>CX12後継が出る頃には購入報告があるだろうと思って・・・
⇒これは私が十字介在さんにひそかに期待していた内容です(笑)。室長は早々にXRでしたから。でも、逆にCX12vsXRの比較をしていただけたので、CX12後継機主への期待が却って高まりますね?あとは絵作りをどんな方向でもってくるのか・・・。それもマイメニューから選べるようにしてくれるといいな。「クール」「アットホーム」「ビビッド」「ハイコントラスト」・・・etcみたいに。シーン選択とは異なる画調選択みたいなのがあると嬉しいです。

>eyeVio”(アイビオ)につきまして・・・ソニー株式会社による運営を終了し、・・・
いかにもソニーらしいですね。多くのサービスがある中、大資本故に期待していたのですが。
⇒ストリンガー氏は必死に行き残りをかけた選択と集中に臨んでいるようですから、YOUTUBEに対抗して費用対効果の見込めない事業は早々に見切りをつけるのでしょうね。大資本といえども遊んでいられる余裕はないと。

>自分は犯罪者然とした目線消しやぼかしは好みませんね。
⇒私も同じように感じました。それに作業が面倒くさいですし。ただ、出来る方法を知ることが出来たのは、自分の引き出しがひとつ増えたので、ありがたいです。

>アングルなどを工夫してみてはどうでしょう。
⇒後頭部程度ならupもあるかもしれません。この点私の中でのほとぼりが収まるまでは多少これまでより神経質になると思います。

>そもそも個人特定なんて公権力でも使わなきゃムリだと思いますけど。
⇒そうであって欲しいですね。

書込番号:9402253

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/16 13:26(1年以上前)

関係各位

200を超えて重くなってしまいましたので、これ以降の書き込みは別途立ち上げるスレッドに行います。

お付き合いいただけます方は、そちらへの書き込みご協力をお願いいたします。

ACCORD WGN

書込番号:9402264

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件
別機種
別機種
別機種

エレコム DVB-008(Sサイズ)

写真のように純正みたいにすっぽり入ってかさばりません。
少し横のベルト分、膨らみますがなかなかいい感じです^^

しかしながらこの商品の売り文句にCX12はあわない面があります。

1、予備バッテリーも収納可能
2、内部のレイアウトを変更できる脱着式の仕切り版一枚付き

ギリギリ入るサイズなので関係ないです^^;
どうしてもバッテリー等入れたい場合はこの商品のLサイズを
購入した方がよさそうです。

書込番号:9088691

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/02/14 00:18(1年以上前)

こういうレビューは役に立ちます^^

ただこちらの対応表を見るとこの商品はバッテリーに対応していないみたいですけどね…^^;
http://www.elecom.co.jp/support/list/videocamera-case/index.html

個人的には縦型のこちらが気になります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-001/index.asp

でも高い!いまは100円ショップのクッション素材ペットボトルケースを使っています…。

書込番号:9090030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/14 09:07(1年以上前)

>100円ショップのクッション素材ペットボトルケースを使っています…。

私も^^
たいていは、一眼用カメラバッグの交換レンズ仕切りにCX12を収めていますが、
他のカバンにいれるときには、100均のペットボトルケースをつかっています。

ダイソーの場合、ディズニーなどのキャラクターコーナーが狙い目ですね。
一般コーナーのペットボトルケースより、デザインも品質も良い気がします。
品質の悪い物は、クッション素材から異様に毛羽立ち(?)ホコリが出るものも
あるから、カメラ用には注意したいですね。

SMLさいずがあって、標準ボディならS、ワイコン付きならMがピッタリ。

書込番号:9091253

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

2009/02/14 17:33(1年以上前)

対応表があったんですね^^;

中のサイズが書いてあったのでこれならいけるかな?と
思い買ったんですが。。。
まぁ結果オーライということで良しとします^^

書込番号:9093395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

インプレ35:三脚

2009/02/05 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種
別機種
別機種

064-1三脚.JPG

064-2三脚 .JPG

064-3三脚.JPG


みなさんCX12用の三脚ってどんなの使ってます?リモコン付純正三脚の方が多いのでしょうか?

私はコンデジ用にむか〜し1980円で買った、ケンコーのミスティーというヤツを使っています。メリットは@折り畳み傘程度のコンパクトさA伸ばせばそれなりの高さが稼げるBバッテリ交換やMS交換の邪魔にならない雲台 です。純正三脚のリモコンも魅力ですが、CX12の付属リモコンでそれなりに代用できますしね。

気軽に使えて機動性もよく、お勧めです。

書込番号:9042926

ナイスクチコミ!1


返信する
Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/06 18:17(1年以上前)

別機種

当方、SONY VCT-60AVとLIBEC LS-22DVを改良しリモコン使用で使っています。

書込番号:9050042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/06 23:26(1年以上前)

ハイビジョン撮影では、出来るかぎり三脚FIX撮りが良いですよね。

>1980円で買った、ケンコーのミスティーというヤツを使っています。

私も、そのタイプのミノルタのOEM版をよく使いますよ。
カバンに気楽に入れられるのが最高ですね。
旅行など三脚への脱着回数が多くなりそうなときには、ベルボンのQRA-3という
小型のクイックシューを載せています。

>SONY VCT-60AVとLIBEC LS-22DVを改良しリモコン使用

これは興味深いですね。
60AVの脚も雲台は広角ならまだしも望遠域ではちょっと厳しすぎますからね。
(デジタルズーム24倍もなかなかいけるソニーHDカムは特に)

もしよろしければ、LS-22DVとリモコン部の結合部の局所アップ画像などお願い
できますでしょうか?

書込番号:9051778

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 23:38(1年以上前)

実は私も60AVを買おうと思って三脚を見に行くと。。。

少々値段は張りますが、圧倒的な剛性感の違いにびっくり。
BENROのC-068 m8や,C-169 m8というやつ。お勧めです。

ソニーの60AVは立てた状態で足を強く内側に押すと簡単にぐにやっと曲がりますが,BENROは強く押してもびくともしない。
また,立ててカメラを載せた状態でカメラを動かすと,60AVはぐにゃぐにゃ動きますがBENROは微動だにしない。

大きさも60AVより小さく,重さもずっと軽い。しかし耐過重は6kgとか8kgで,業務用の大き目のビデオカメラも乗ります。

ただしちょっと高いです

書込番号:9051872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/06 23:45(1年以上前)

Do楽さんのこちらの詳細レポートを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10704510371/#8913170

なるほどー。ああいうクランプがあるんですね。

書込番号:9051926

ナイスクチコミ!1


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/07 09:29(1年以上前)

別機種

山ねずみRCさん 
お手数をおかけしました。

書込番号:9053295

ナイスクチコミ!2


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/07 10:05(1年以上前)

拡大です。
部品は近くのホームセンターで
加工部品は黒い筒状の物のみです。
クランプ三脚とリモコン接続部品はメーカーに注文です。

書込番号:9053412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/07 10:14(1年以上前)

綺麗な画像をありがとうございます。
かっこいいですね。違和感ないですね。
(CX12、カワイイ^^)

私もトライしたいところですが、最近、三脚で撮りながらパンチルトズームするのは、
発表会とか運動会とか子供イベントくらいなので、しばらくは60AVで我慢かなぁ。
(禁止前はディズニーでも必須だったけど・・・)


さて、うちの子供はまだ小さく手がかかるので、たまに60AVでさえ大きいと思えることがあります。
マイカーを使わない旅行とかは、上のACCORD WGNさんの画像にあるようなミニ三脚や、
一眼でも使える軽くて小さい三脚持って行きます。
そういう目的では、軽くて小さい割にしっかりしてて高くなるベルボンの
ULTRA MAX i L を愛用してます。
http://kakaku.com/item/10709010587/

書込番号:9053440

ナイスクチコミ!1


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/02/07 10:40(1年以上前)

別機種

画像UP失敗しました。

SONY VCT-60AV
こちらも使用していますLIBEC LS-22DVは携帯性が悪いので。
エレベータを下の方で使えば大丈夫です。
エレベーターを高くで使用する最振動する画像のブレが当方気になりまして・・・。(ハイ)
どちらにも使用できるように改良しました。(自爆)

書込番号:9053533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/02/11 12:47(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。

基本的には剛性vs機動性のトレードオフなのかな?

ベルボン製品よさげですね。
クイックシューついた状態でバッテリやMSの換装は可能ですか?

本格的な三脚は、まるでCX12の方が付属物に見えますね(笑)。

書込番号:9075658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

弟が出来るみたいですね

2009/01/10 03:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/zooma390.htm

でアメリカCES発表の新製品はみなさんご覧になられていると思います。
新しいラインナップXRシリーズは、臨まれていた性能てんこ盛りで期待大ですが、アメリカでのイチオシラインナップとしてカジュアルHDカムとしてのCX100というラインナップが3色のカラバリとともに出るようです。いよいよソニーのHDカムもデジカメみたいにカジュアルにファッション的に選べるような。

CX12からの買い替え対象とはなりえない、下位モデルのようですね。

本当の後継機主はXRシリーズのカメラ部を引き継いだ夏モデルかな?それには32MB内臓メモリとか標準広角レンズとかあったりして・・・。

当たり前ですが、まだまだCX12のポジションは健在ですね。値段も7万を切るかと思ったらもちなおしてきました。

書込番号:8911693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/10 10:32(1年以上前)

CX100、日本でもヒットしそうですね。
実売価格帯も、かなり戦略的なものになりそうです。4-5万円とか?
色が選べるのは楽しいですよね。

>まだまだCX12のポジションは健在ですね。

満足感高いですね。
先日スキーに持って行きましたが、BIONZのポテンシャル最高ですね。
HDDカムみたいな扱い上の心配も少ないので安気です。

書込番号:8912408

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/13 17:09(1年以上前)

4-5万の戦略価格であれば、今のUMPCの大ブームのような変化が起きるかもしれませんね。日本ではWEBアップ用のMP4ビデオカメラは流行らないようですが、CX100だったらそんな感覚で手が出る人も少なくないかも。ママパパ需要以外を喚起できるかもしれませんね。TG1が本当に狙いたかったところをこちらで実現するのかも。

4-5万だったら去年の春に出ていたら私はこちらを買ったかもしれません。お金がないので(笑)。SDビデオユーザーをHDに引きずり込む力はあるかもしれませんね。

スキーいいなあ。中央道方面でしょうか?ダイナミックレンジの懐の深さや雪の照り返し?による逆光への対応力などが高かったということでしょうかね。暗所や無地被写体でのAF迷い以外は別段文句を言う必要を感じないのは嬉しいです。撮影時に液晶で見たよりも、自宅テレビで見た方が実際に撮影されていた映像はとても綺麗に見えますし。

書込番号:8929634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/13 18:27(1年以上前)

>ママパパ需要以外を喚起できるかもしれませんね。

子ども撮りには、やはりハイビジョンがいいですね。
保管や再生も家電レコーダーなどで簡単にできるAVCHDがよろしいです。
他社にあるような独自なH.264やコンデジのAVI形式など、面倒なので時間に余裕の
あるマニアくらいしかやってられないですね。

>逆光への対応力などが高かったということでしょうかね。

高いですね。HC1やHV10をはるかに超えています。
新機種ではさらにオートでの逆光対応力やダイナミックレンジが性能UPするとのことで、
HDカムでは今年ソニーがリードを広げるかもしれません。


スキーは岐阜の美濃方面です。
年々スキー人口が減っていますね。
温暖化で雪も減っていますが、いまの若者はクルマだけでなく、スキー・ボードにも
関心がなくなってきたのでしょうか。
私自身もスキー行くのは子供の教育の一環としての色合いが強いですからね。
大人だけでは寒いし道路凍結とか渋滞とか面倒だし、私も行かなくなってても不思議は
ないですね、はい。

書込番号:8929881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 16:54(1年以上前)

>4-5万の戦略価格

すみません、思いっきり外しました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090115/sony2.htm
>ハイビジョンビデオカメラ「HDR-CX120」を2月20日に発売する。価格はオープン
>プライスで、店頭予想価格は10万円前後の見込み。

内部メモリー無し(?)のCX100がCESで実売$600とか言ってませんでしたっけ?
CX120は16GB内蔵メモリとはいえ、円高が定着したいま、まさか10万円想定とは。
発売直後はしばらくCX12より高そうですね?
画質はもちろん、手動レンズカバーとかあちこち手を抜いているのに、こんなの
いったい誰が買うのだろう・・・

書込番号:8938955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/15 17:19(1年以上前)

前言撤回。これらが出てもCX12を買います。また7万円切りそうでしたし(笑)。あほらしい話ですね。売れないんじゃないかな?赤はかっこよくていい感じですけど。エブリオの新しいラインナップが競争相手かな?

スキーもクルマも海外旅行も、われわれが若者?だった時代にブレイクしたものがぱったりですね。成田がどこにあるのか知らない若者もいるなんてテレビでやったほど、海外にも関心が、というかあらゆることに関心が薄いようで、今は何が人気あるんでしょうね?老人よりも若者の方が意欲がないような。

アクティビティーがなければカメラ需要だって合わせて減衰するわけで、そんなときにこんな高飛車な設定で売れるのか・・・。

またサムソンとか台湾メーカーに格安品でやられそう。

書込番号:8939018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/15 17:51(1年以上前)

実際の生産コストはかなり安そうですから、ご祝儀価格の初期需要一巡後には
5-6万くらいにはなるかもしれませんね。

新しい上位機XRは気になりますが、あれはHDDカムでちょっとだけ重いですし、多くの
CX12ユーザーはしばらく安泰ですね^^

書込番号:8939116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インプレ33:暗所撮影

2008/12/14 02:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

保育園のクリスマス会での劇を撮ってきました。いっとき暗所撮影でのノイズが気になって仕方がなかったのですが(でも他メーカーのモデルよりはずっといいらしい)、NHKの6時のニュース冒頭で日が出る前の街の様子が撮影されていましたが、業務用カメラでもノイズは目立ちました。カメラってそもそも暗所苦手なんですね。ということで「そういうもんだ」と思えばあんまり気にならなくなりました(笑)。


さて、キャンドルセレモニーなど雰囲気のある絵を撮りたいとなると「キャンドルモード」がとてもいいのですが、いかんせんシャッタースピードがえらく遅くなり、パンしたり被写体が大きく動くと途端に一昔前の携帯カメラで動画を撮るような「残像拳」になってしまいます。これは動きの少ない風景など用のモードですね。

そこで「スポットライトモード」に変更。オートスローシャッターはあんまり好きではないですが、明るく撮れるのでONにしました。Dレンジオプティマイザーがよく働いてくれているようで、液晶ではよくわかりませんでしたが、自宅テレビで見てみたら全体的に破綻なく、雰囲気も損なわず見ていて心地の良い映像になっていました。

心配していたAFの迷いもさほどありませんでした。もしかしたらシーンモードによってAFの作動の仕方に違いがあるのかもしれません。24倍ズームの威力もなかなかのものです。

同時撮影の静止画は暗所では特にノイズが盛大で、実用には厳しいものがあります。こんなときこそ、PMB切り出しですね!

劇や発表会など、暗い屋内でスポットライトの当たる動く被写体の撮影、CX12なかなか懐が深い対応をしてくれます。

書込番号:8780408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/15 12:17(1年以上前)

>そこで「スポットライトモード」に変更。オートスローシャッターはあんまり好きでは
>ないですが、明るく撮れるのでONにしました。

強いスポットライト光のある発表会では、これが正解ですよね。

ただ、会場の照明機器の具合や画角によっては、「スポットライトモード」ではちょっと
アンダーで暗くなりすぎてしまうケースもありますね。

広角側で撮る場合は「スポットライトモード」の方が良くても、ズームで子供に寄って
撮る場合はオートモードの方が綺麗に撮れるケースもありますね。
うちの子の発表会は会場が古い公共会館だったので、全体照明も古くて暗いようでした。
今回は「オート」の方が良かったかも。CX12のダイナミックレンジオプティマイザーは
オートでもかなり優れていますからね。
あと、あまり触れられていませんが、CX12のオートでのホワイトバランスも相当優秀ですね。

書込番号:8787464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/15 15:29(1年以上前)

大半はノーマルでOKですねこのカメラ。(あ、私はSR11ですが)
素人にはこの手軽さが一番です。
スポットライトモードは画面の一番明るいところを基準に調整するので、全体に暗いところを撮影しないように注意することで綺麗に撮れますね。

書込番号:8788058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/16 23:43(1年以上前)

>ズームで子供に寄って撮る場合はオートモードの方が綺麗に撮れるケースもありますね。
⇒なるほど〜。今回はうまい具合にうちの子にはライトが当たってくれていましたので、スポットライトモードでいいあんばいに撮れてくれました。友達の子はライトがあまり当たっていなかったんですが、ズームでよってもそれなりに撮れました。不満は感じませんでした。

>CX12のダイナミックレンジオプティマイザーはオートでもかなり優れていますからね。あと、あまり触れられていませんが、CX12のオートでのホワイトバランスも相当優秀ですね。
>大半はノーマルでOKですねこのカメラ。(あ、私はSR11ですが)素人にはこの手軽さが一番です。
⇒ホント、よく練られた設定のオートだと思います。カスタマイズの楽しさでCANON、オートのバランスと懐の深さでSONYといった感じでしょうか。CANONユーザーの方がデジイチを楽しむようにいろいろいじって楽しみ、情報交換したがる人が多いのかもしれませんね。一方ソニー機は買ってしまえばカメラ任せ。機器の細かい機能を云々するより撮った映像を家族と楽しもうよ、という人の比率が多いのかも。だからCX12の板は使用に当たっての情報交換のカキコミが少ないのかな?基本的にみんなマニュアルを見ずそのままオートで使ってそれなりに満足できてしまっていると?

今回の撮影は2歳の次男を肩車したり抱っこしたり、飽きてしまってぐずるのをなだめながらの長男の劇や合唱の片手撮りでしたので、CX12の軽さコンパクトさでよかったなとつくづく感じたケースでした。それでも長い時間撮っていると腕がつりそうになりました(笑)。とてもスチルとの二刀流どころではありません。静止画同時撮影機能とPMB切り出しが本当にありがたいですよ。

*みちゃ夫さん、お久しぶりです!

書込番号:8795548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

インプレ32:ROWAバッテリ

2008/12/12 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

結構気なっている人も多いとかと思われるROWAの代替バッテリFH70.使えますね。

付属FH60と同じ大きさでありながら、先日の屋外撮影(子どもを昭和記念公園で遊ばせながらの追いかけ撮影、ズームなど多用)では8GBHQモード2時間を一本のバッテリで撮りきりました。スタンバイや静止画撮影時も電力消費しているわけですから、トータル2時間半ぐらいはもったのではないかと思われます。もちろん使用状況でもちにはバラツキがあると思いますが、充分実用レベルではないでしょうか。ちゃんとバッテリ残量表示も機能しますしね。

これで送料コミで2980円なら充分元は取れたといえます。

書込番号:8771147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/12 11:02(1年以上前)

>トータル2時間半

すごいですね!

私の使い方はスタンバイ状態がやや多めかもしれませんが、純正FH70だと
せいぜい90分くらいです。
(満充電完了後の残量インフォは170分強を示しています。)

中国(?)の電池産業は実力をつけてきていますね。
ポスト・アメリカビッグ3の大化け企業がどこかに眠っているかもしれませんね!?

01211 BYD
http://stock.searchina.ne.jp/data/chart.cgi?span=90&asi=1&code=01211
■ 企業沿革
1995年2月10日に中国で設立された私営有限集団公司。コスト競争力を武器に創業わずか
7年で大手企業に成長。リチウムイオン電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素
電池の製造で中国ではいずれもトップシェア。(20080705SY)

書込番号:8771232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/12 11:06(1年以上前)

>中国(?)の電池産業は実力

でも、ソニーのバッテリ認証システムをROWAなど社外品がなぜかクリアしているのは、
合法なのかどうかはよく知りませんね^^;

書込番号:8771240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/12 12:33(1年以上前)

ROWAの場合満充電表示の残量時間は159分でした。そうすると純正品より実仕様に近い情報を表示しているのかな?

中国で横行していたホンダのコピーパーツメーカーを、ホンダが逆にオフィシャルサプライヤーに認定したなんてこともありました。ソニーがROWAと提携することもあったりして・・・。

水は低いところに流れます。人は安いところに流れます。日本人の目に充分かなうクオリティーとパフォーマンスなら、なおさら・・・。恐竜に取って代わった哺乳類。高付加価値パソコンに取って代わった格安パソコンなどなど・・・。ニーズ・状況にいかに素早く柔軟に対応できるかがカギのようですね。

書込番号:8771498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/12 17:03(1年以上前)

今回の経済危機により、今後いろいろ変化が見られそうですね。
日本製造業は苦しい逆境でこそ本領発揮してくれると思いますよ。
元々かなりの変態ですからね(笑)

そういえば、ACCORD WGNさんは1シーンだいたいどのくらいの長さですか?

私は普通は6-10秒くらいのことが多いですね。
ディズニーのアトラクションやショー、発表会などで連続撮影ではバッテリの
持ちはいいですよね。

書込番号:8772353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/12 17:55(1年以上前)

もともと私はワンシーンが長いんです。CX12にして運用上の理由(本体分割でシーン間停止になりたくない)からなるべく短くするように心がけていて20-30秒程度が目標なんですが、すぐに3−4分なんてざらです。

今日は子どもたちがお昼帰り。天気が良かったので公園に連れて行き、年賀状用の写真を撮りに行きました。こういう場合はスチルだけではおっかないので、映像を撮りながらスチルを撮り、逃した瞬間をPMBで、という撮り方をしました。そういう場合は特にワンシーンは4−5分になりますね。このケースに限って映像は撮り捨て用バックアップです。

PMB切り出しができるのはホント助かりますね。二人の子どもがこちらを同時に向いてしかも良い表情でなんて、そのシンクロした瞬間をシャッターレリーズラグも踏まえてスチルで切り取るなんて、至難の業です。3時間ぐらい過しましたが、ROWA-FH70で充分乗り切りました。心強いです。

書込番号:8772534

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/12/12 19:07(1年以上前)

皆さんこんばんは。
自分は普段、互換バッテリに対しては何の意見も持っていないものの、
性格的には安全な橋ですら渋々渡るような感じなのですが、
これだけ安くて長時間撮影できるとつい買ってしまいたくなりますね。

そこで、以前からROWAのバッテリをお使いの場合、寿命というか
ヘタり具合というのはどんな感じなんでしょうか。自分が今まで
つい手を出したお安めの品(SDカードなど)は結構お早めにお亡くなりに
なることが多いものですから、どんなものかと思いまして。

ちなみにパナSX5は付属バッテリが連続で3時間ピッタリ持ちますが、
DVDドライブという重い十字架を背負っています(笑...えない)

書込番号:8772770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/12 22:59(1年以上前)

>すぐに3−4分なんてざらです。

私と比べてかなり長いですね。
このへんに撮影時間の差の理由がありそうですね。

>PMB切り出しができるのはホント助かりますね。

超解像切り出し機能の出来がかなり良いだけに、SR11/12/CX12には
シャッタースピード調整が出来ないのが残念ですよね。。。
動きの速い被写体のスポーツモードもありませんね。

>ヘタり具合

ROWAでも、セル製造元はいろいろあるようですね。
私の公称・パナソニックセルのHV10用大容量バッテリは、1年くらい使って
いますがいまのところヘタりは感じられませんね。

書込番号:8774022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 01:14(1年以上前)

>シャッタースピード調整が出来ないのが残念ですよね。。。
>動きの速い被写体のスポーツモードもありませんね。

ほんとに残念に思います。
せっかく、動画のコマからそこそこの静止画が取れるようになったのに、通常のシャッター速度では日中のスポーツであっても、たとえばバットの振りやボールも動体ボケで台無しです。
(擬似プログレッシブモードも搭載して欲しいところですけれども)

書込番号:8774836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/13 01:15(1年以上前)

HDカムとはバッテリの食い方が違うから参考にならないかもしれませんが、CX12にする前のPC109(ミニDV機)でもROWAを2個使っていました。約4年使いましたが、その間へたったと感じることはありませんでした。充分な性能を発揮してくれていたと思います。標準添付のバッテリと3個でローテーションを組み、完全充放電で使っていたことも良かったのかな?

書込番号:8774847

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/12/13 01:39(1年以上前)

なるほどなるほど。
たとえ2年でヘタっても元が取れすぎるくらいですか...
まさに不安とお財布のシーソーゲームですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

#ちなみに自分も長撮り派なので一瞬停止があまり気になりません(^^;

書込番号:8774925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/13 01:48(1年以上前)

シャッタースピードの調整もできるとそれはいいですね。
でも、今公園でのトランポリンの映像から静止画切り出しをしていますが、フレーム単位で好きな絵を切り出せるなんて、やっぱり素晴らしいですよ。常時高速連写なわけですもんね。
おっと、バッテリからそれてしまった。PMB切り出しについてはまた別途・・・。

書込番号:8774953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/13 11:56(1年以上前)

>長撮り派

長撮りといえば、私も家族の誕生日とかに、三脚にHDカムとワイコンつけて
家族とテーブル全体の様子を数分にわたり撮ってます。
数年後に見るとかなり面白いですね。
ミニ三脚みたいなのでも、HDカムは固定撮りするとすごく見やすいですね。

書込番号:8776332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/14 01:45(1年以上前)

プログラムが明確に組まれているコンテンツの撮影であれば、ワンシーンを短くコンパクトに撮影することは出来ますが、そうでないケースは予測がつきません。必然的に長撮りはせざるを得なくなります。でもその中にたまに生まれる想定外の面白い映像が、ホームビデオの楽しみでもありますね。PMB切り出しの有効性から、”切り出し用に撮っておく”という広がり方もできるようになりました。そうなると、やはりバッテリのもちは効いてきます。

今日の保育園のクリスマス会での劇撮影など、滞在約5時間、実記録時間100分(HQモード)をROWA-FH70 1本で余裕でクリアしました。

書込番号:8780359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/14 10:07(1年以上前)

皆さんのコメントを見て、私もFH70を2コ購入しました。
付属バッテリーと同じ大きさというのがいいですね。
ボクの感覚ですが、重さも付属バッテリーより軽い気がします。

書込番号:8781337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/14 11:10(1年以上前)

使用状況で違いも生じるかもしれません。使用後のインプレにご参加お願いします!

書込番号:8781615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング