HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インプレ31:スマイルシャッター

2008/12/10 01:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

デジカメについているよりビデオカメラについている方が便利に思えた「スマイルシャッター」。購入後およそ3ヶ月で、その効能はいかほどか振り返ってみました。

およそ3ヶ月間で「スマイルシャッターだからこそだな」と思わされた静止画は4−5カットぐらいでしょうか。運動会などでは効果発揮です。ただ、撮る必要のない他人のスマイルも撮ってましたが・・・。

私は常時設定オンで、感度は最大にしてありましたが、意外と撮らないものですね。スマイルシャッターが作動する前に自分でPHOTOボタンを押してしまう。それもバッファーが一杯になる3枚をすぐに押してしまうので、スマイルシャッターが作動するチャンスがあまりないのかもしれません。作動しても結構ピンボケ写真も多いですね。

バッファーの影響をあまり受けない高速記録が可能なスタンバイ状態または静止画記録モードなら、もっとスマイルシャッターが作動する機会があるかもしれません。でもビデオカメラであるCX12を構えたからには殆んど動画を撮るわけで、静止画モードにしたりスタンバイであることは殆んどないので、その途中にスマイルを撮っておいてくれて、というシチュエーションはあまり無いですね。

使用状況にもよりますが、あると便利だけど無くてはいられないか、というとそうでもないという感想です。カメラ性能の同じSRシリーズにはこの機能はありませんが、SRシリーズの液晶とCX12のスマイルシャッターのどちらを選ぶかといったら、断然SRの液晶の方が価値が高いですね。その液晶はSRのサイズ重量へのエクスキューズ、スマイルシャッターはその液晶がないことに対してのエクスキューズでしょうか。

でも、CX12のコンパクトさだからこそ出来る撮り方という魅力もあるので、SRに鞍替えしたいかというかというと、そうでもありません。

CX12ユーザーは結構増えたかと思いますが、みなさんのこの機能に関する感想はいかがでしょう?

書込番号:8760807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/10 10:58(1年以上前)

こんにちはー

私はスマイルシャッターは買った当日にテストして不要と判断して以来ずっと
OFFにしています。もちろん、PMBの画像解析設定もOFFです。
PMBは動画からの超解像静止画切出しと、ワンタッチディスクダビングしか使って
ないですね。
動画取り込みにもPMBは使っていません。メモステのAVCHDフォルダをまるごとPCへ
コピーしたフォルダをPMBに認識させています。


>断然SRの液晶の方が価値が高い

私もそう思いますね。

CX12上位機種があるとすれば、SR11/12の液晶モニタとEVFをつけて欲しいですね。

書込番号:8761782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/10 12:17(1年以上前)

>PMBの画像解析設定もOFF
⇒これもPCに手間隙掛けさせる割にあんまり役に立たない(用途があんまり明確にPRできていない)機能ですね。私もうっとうしいのでOFFです。

スマイルシャッターは今のところ引き続き高感度常時ONで、期待せずにたまにおきるハッピーサプライズを楽しみにしています。カメラを向けると子どもたちが機能を面白がって「ニッ」っと笑顔を作るようになったことは、効能といえるかもしれません(笑)。

書込番号:8762002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:6296件
機種不明
機種不明

広角端(35mm換算40mm)

デジタルズーム24倍(35mm換算960mm)

(他スレでも何回か書いていますが、あらためて)

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature01.html
>ソニー独自の画素配列により、ハイビジョンに必要な画素数(1,920×1,080)の
3.6倍以上の情報から映像を作りだすことを可能にしました。これにより、キメ細かく
高解像な映像の記録を実現。

ハイビジョンテレビで動画としてみた場合、24倍端でもデジタルズームにありがちな
違和感がとても少ないです。これはソニーHDカムの美点の一つだと思います。
(作例はPMB切出し)
TDRみたいに三脚禁止だと、手ブレが目立つのがとても残念なんですが。

次機種では、標準画角は35mm換算28-280mmで、それ以上の望遠はデジタルズームで
カバーする機種なんかも欲しいところです。

書込番号:8735924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2008/12/05 01:36(1年以上前)

機種不明

ニコンD40(35nn換算300mm)をトリミング

こちらは、一眼のニコンD40(35nn換算300mm)で撮って同じくらいにトリミングしたものです。
(ISO1600・SS1/20秒・F8、VR18-200mm)

さすがにCX12の完敗ですが、HD動画で撮っておいて後で切り出せるのはとても便利。

書込番号:8736002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/05 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

054 楽しい静止画撮影 (1).JPG

054 楽しい静止画撮影 (2).JPG

054 楽しい静止画撮影 (3).JPG

私の前機PC109は静止画は記録できたもののやっと100万画素。ケータイカメラにも劣り、「記録としての最終手段」としか使えませんでした。

今やCX12でコンデジに迫る静止画画質が備わり、ビデオカメラの静止画性能としては現在のところ一番でしょうか(=SRシリーズ)。画質自体は上級コンデジを超えることは出来ていませんが、実用的な光学12倍+デジタル24倍ズームや付属ソフトPMBによるタイムスリップ撮影(勝手に名づけました:録画しておいた内容から好きなシーンをフレーム単位で300万画素の使える絵に超解像静止画切り出しできる機能)は、今のところスチルカメラには決してできないソニー機ならではの独自の強力な魅力ですね。もっとその魅力をアピールしていいとおもうんですが、サイバーショット開発陣営からにらまれるのかな? 確か山ねずみRCさんのテストで他メーカーのAVCHD映像もPMBで取り込んで静止画切り出し出来たそうで、ソニーとしてはめずらしく?門戸を開放しているようです(笑:MSやめないかな)。

現時点では素晴らしいものですが、欲求とは切がないもので、次はHDカムとデジイチ画質の融合したものが欲しくなりますね(笑)。テレビとパソコンが融合するように、ビデオとスチルの融合も長年多くの人が望みいろいろトライアル的な製品が出ては消えてきました。みんな2in1とかオールインワンがやっぱり好きなんですよね。ソフトインワンとかチャンリンシャンとか・・・。古いか(笑)。要は機能や機材がいくら増えても、人間はアシュラマンにも千手観音にもなれないわけで、2本の手、できれば片手で操作がらくらく出来るものを無意識に求めるのだと思います。

なので、進歩はまだまだ続きますね。楽しみ楽しみ。

書込番号:8736166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/12/05 07:48(1年以上前)

D40はVRレンズの威力と室長のウデ前により、SS1/20sでもブレを感じさせないのは
さすがですが、CX12 デジタルズーム24倍の夜景画像がここまで鮮明なのにはびっくりです。

やはり室長のウデにかかるとこうなるのでしょうか?
何か夜景を撮るコツ&テクニックなどございましたらご教授願います!

>次はHDカムとデジイチ画質の融合したものが欲しくなりますね

今やろうとすると画像素子を大きくせざるを得なくなり、その結果ボデーも大型化するため
CX12の魅力である軽さ、爽快感が失われるような気がします。ここを技術革新でSONYには
乗り越えていただきたいですよね!

今のままであれば私はしばらく二刀流を続けることになると思います(笑)。

書込番号:8736414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/12/05 08:54(1年以上前)

室長で思い出したんですが価格コムの話題がでてますね。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1219321418/

書込番号:8736567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/12/05 11:14(1年以上前)

>他メーカーのAVCHD映像もPMBで取り込んで静止画切り出し

可能ですね。各種キャプチャーソフトで取り込んだ、HDVの生m2tファイルもPMB超解像
切出し可能です。
前後コマ参照によるアップスケーリングの有効性は一目瞭然ですね。

なお、PCモニタの画面上ではソニーHDカムの切出しは今回の作例もそうなんですがやや
露出オーバーで全体的に白けて見えます。しかし家電ハイビジョンテレビで動画として
見ると別物のように綺麗ですね。


>夜景を撮るコツ&テクニック

夜景「だけ」でしたら、CX12のシーンモードの「夜景」が良いですね。
あと、フォーカスもオートでは迷いやすいので、マニュアルフォーカスモードにして
固定した方がいいですね。
(他スレに、暗いところでマニュアルフォーカスモードにすると、焦点距離0.1mから
ダイヤルをいくら回してもなかなか数値が変えられない現象を報告しましたが、これは
要注意です。)

PMB切出し用途には、24倍ズーム時でも液晶モニタ左端に左手を添えてしっかり構えれば、
ブレの少ないコマを探すのは意外と簡単ですよ。

ただ、作例のように(三脚一脚禁止の)ディズニーでは「夜景」モードでは動き回る
キャラクター撮影には暗すぎたり残像発生したりして難しいですね。
「オート」または、やや明るさを抑えた設定で、「オートスローシャッター」設定は
ONが無難で良いと私は思いました。
CX12はオート撮りでもほとんどのシーンをそつなくこなす優等生です^^

書込番号:8736954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信122

お気に入りに追加

標準

徒然なるインプレッション

2008/09/26 01:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種
別機種
別機種
別機種

実機を手にしたばかりで未だレビューをまとめるには次期早尚につき、つらつらと感想を並べて行きたいと思います。参考になるかどうか疑問ですが、これから購入しようとする方のお役に立てますように。

【@大きさ】
●(写真001.サイズ比較)4年間の相棒だったPC109と二刀流撮影のお供スチルカメラT50、そして腕時計や1/64ミニカーたちとの比較です。こう見ると、コンパクトになったとはいえ、でかいですね。HDカムがこんなサイズで収まっていること自体がちょっと前までは驚異的ですが、PC109を前提に比較した私や妻からは、やはりSRシリーズの大きさは許容できませんでした。よってHF11とCX12で悩んだわけです。SD100の小ささやマニュアルリングも魅力でしたが、画質が論外でした。
●(写真002.サイズ比較)長さ厚さ、結構あります。なのに記録メディアの喰う体積は圧倒的にCX12が小さい。CX12の液晶と鏡筒間の黒い厚み部分に64GBの内蔵メモリぐらい充分に収まりそうですね。PC109とT50が合体してHD化したサイズ、と受け止めています。

●(003凄い実装技術.JPG)しかしあらためてPC109を開いてみると、ものすごい高密度実装技術であることに驚きです。これだけのことが4年前にできたわけですから、CX12の中には内臓メモリ用空きスロットが実は用意されていたりして・・・?なわけないですね(笑)。PC109は電源、モード切替、逆光補正などいろいろなボタンが背面に集中していて窮屈でした。日本語表記が野暮ったかった。でも、MSスロットもついて一応静止画記録、同時静止画撮影、あとからフォト機能もついていました。最高画質でやっとメガピクセル、切り出しは68万画素でとても使えたものではありませんでしたが・・・。あとMSにも映像記録が当時から出来たのです!内容はパラパラ漫画のような画質でしたが、こんな小さいサイズにあらゆるものをてんこ盛りにしてきたソニーの気概が好きです。数種類の銀色を使い分ける上質なデザインも、ソニーならではで、CX12にも反映されているところが好感が持てました。最初はSR12のような黒が良かったんですが、銀は銀で持ってみると素敵です。ビデオサロン9月号表紙のCX12がとってもギアとしてのデザインの素敵さが現れていて気に入りました。
●(004LCD比較.JPG)面積は大きいのでしょうが、転地が小さくなってトータルで狭く小さくなった錯覚を覚えます。正直SRシリーズが羨ましい。サイズ自体は何とか我慢できるんですが、沢山のタッチボタンが並び窮屈で邪魔くさい印象を受けました。インターフェースの最適化に未だ工夫の余地があるように感じます。直感性が売りのタッチパネルのメリットを殺しているようなわかりづらさや階層の深さ、戻りのステップの多さなどが気になりました。むしろPC109のクロスメディアバーのご先祖さま的なインターフェイスの方がわかりやすかった気がしますが、慣れでしょうね。

>>次回【A手触り】につづきます。

書込番号:8413283

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に102件の返信があります。


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/15 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

057-1.JPG

057-2.JPG

057-3.JPG

057-4.JPG


解像度は下がりつつも24倍ズームの恩恵で、3倍ズームのコンデジT50では出来なかった表現、CX12でできるようになったことが楽しいです。テレマクロは特に楽しいですね。

●山ねずみ室長

>子供が小さいうちは撮影量に編集が全く追いつかなくて。
⇒編集は後から出来ますが、特に子どもの撮影は今しかできませんもんね。その意味からワンタッチディスクのスキップ再生+日時表記+たまにDIGAでダイジェスト・ハイビジョンDVD作成というパッケージは、現時点でミニマムコスト・マキシマムジョイの最大公約数だと思います。本格的な編集をやろうとした場合の費用対効果はまだ低いですね。

>「え?CX12ってこんなに画質良かったっけ?」と思うシーンがよくあるのです。
⇒私は最近、晴天時が綺麗なだけに暗いところでのノイズが気になるようになってしまいました。で、オートスローシャッターがうざくって・・・。なんか非力PCで映像再生したときに処理が追いつかず遅れたような印象と似ていて。オフにしちゃお。

>PMBのソフト的改善も頑張って欲しいですよねー。
⇒PMB切り出し以外では殆んど使っていません。まず、非力マシンでもサクサク動くように工夫してもらいたいです。HDビデオカメラはソフトを含め周辺機器との連携がいかにストレスフリーで出来るか、というトータルソリューションでの評価が今後ますます増していくのではないでしょうか。だって、買ったはいいけどその後の運用で泣いている人(特にいろんな出費を強いられて等)は少なくないはずです。まだまだかゆいところだらけのAVCHD。カメラ自体の出来だけでなく、いかに「かゆいところを掻いてくれるか」が縮小していくマーケットでの勝敗を左右するのでしょうね。

>ご発言は本当に参考になりました
⇒それは私のせりふです。こんな素人のタワゴト集にずっとずっと付き合って温かいアドバイスを下さった皆様に、本当に感謝です。その感謝の重みは、このスレッドを開くときにえらく時間がかかるブラウザにかかる負荷が物語っています(笑)。

●チャピレさん

お久しぶりです。見守っていてくださっていたんですね。感動です!ありがとうございます。

>レコーダーは便利ですよねー
⇒活かし方を教えてくださったのはチャピレさんです!

>BR500も5万円台になりましたから・・・
⇒ホントですか?私のXW100は購入当時6.7万円だったのに。でもダブルチューナーとAVCREC-DVDが便利なので、当面はXW100で使い倒します。

蝶の写真、色合いのコントラストなんかも綺麗で見ごたえがありますね。デジイチなどから比べればエッジの甘さなんかが気になってくるのでしょうか。でも全体としての絵のバランスやセンスがよければ、解像度の問題もそれなりに払拭されますよね。ワンエイティ?は青の鮮やかさが美しいですね。今年も缶コーヒーにスーパーGTのミニチュアついたキャンペーンあるかなあ?

>ドリ車を流し撮りなんかの静止画を撮るときは・・・
⇒こういうシチュエーションも、技量の無い私はデジイチを使いこなせませんが(てか、持ってないし笑)、CX12で流し撮りをしてあとからPMBで超解像切り出しすれば、対応できるかも。
「へ〜、CX12のクセにこんなことまでやってのけるんだあ?」と言って頂けるユーザーを目指したいと思います。引き続きアドバイスお願いいたします!

書込番号:8646201

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/15 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

058-1.JPG

058-2.JPG

058-3.JPG

058-4.JPG

その写真を見る人の視線を意図した方向に誘導する意味で、背景などをぼかせることが出来る意義は大きいですね。カジュアルに、でもいろいろな楽しみ方を提供してくれる懐の深さとバランスの良さがCX12の魅力だと思います。

書込番号:8646261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/11/22 19:56(1年以上前)

ACCORD WGN様

初めてレスさせていただきます。よろしくお願いいたします。

『徒然なるインプレッション』ありがとうございました。
遅ればせながらお礼申し上げます。
とても参考になる内容で、いつも楽しく拝見させていただいておりました。
(お気に入りリストに入れて、いつもチェックさせていただいておりました)

私はこの9月から日本に身重の妻(12/26 予定日)と3歳の息子を置いて海外赴任中の
身なんですが、2人目の子(女の子の予定)の出産に合わせて、新婚当時に買った
SONY TRV1から、新しいビデオカメラへの変更を予定しております。

日本を出る時には、心はほぼHF11に決まっていて、妻にも
『11/末になったらHF11買っておいて!』と言い残していったのですが、ACCORD WGN様
のこのインプレッションに、あたかも自分が使っているかの如くの錯覚を覚えるほどの
臨場感とCX12への熱い想いを感じ、激しく心を動かされしまい、ついにCX12購入を決心
いたしました!

現物を見ることのできない私にとって大変貴重なインプレッションを展開いただき、
大変参考になりました。

私はデジイチ派なので2刀流からの脱却はできそうもございませんが、軽量かつTRV1とは
比較にならない美しい画像が撮れるCX12の出番は確実に多くなることと思います。

年末に一度日本に戻った際には、我が子に会うのも楽しみですが、このCX12を使って
最近とってもよく喋るようになった息子と遊びながらビデオを撮るのも楽しみにして
おります。(もちろん撮ったビデオは赴任先での鑑賞目的です。)

来年5月には妻子もこちらに赴任する予定ですので、海外での使い勝手などを
私からも発信できればと思っております。

今後とも楽しいインプレを海外から拝見させていただければ幸いです。

長文失礼いたしました。
では。

書込番号:8675890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/11/22 23:11(1年以上前)

横からすんません。
ザクティの書き込みでTG1の静止画は使い物にならないなんて書いてあったのでどんだけひどいのかと思ってたんだけどTG1の静止画って思ってたよりいいですね。

ビデオカメラは動画がメインだから静止画より動画が命ですけどね

書込番号:8676973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/23 00:19(1年以上前)

くりのりさんこんばんは

>ザクティの書き込みでTG1の静止画は使い物にならないなんて書いてあったのでどんだけひどいのかと思ってたんだけどTG1の静止画って思ってたよりいいですね。

TG1の静止画は「使えない」と言われるほど静止画が悪いとは思いません。ビデオカメラの静止画は静止画専門であるデジカメにはかなわないですが気軽に一瞬を撮れて思い出に残ればいいわけで作品を撮るとかという使い方をビデオカメラの静止画に求める人はあまりいないと思います。
ザクティーなんかは動画はTG1より劣りますが高画質で重く携帯性の悪いカメラよりいつも持っていて気軽に撮れおもい出をささっと記録できるのが利点ですから小さいので搭載できない機能の割合がTG1は動画よりにHD1010は静止画よりに力が入っているのかもしれませんね。

>ビデオカメラは動画がメインだから静止画より動画が命ですけどね

その通りですビデオカメラは動画が綺麗であって欲しいです。
例えば動画が綺麗で静止画がそこそこ(スナップでは充分)であった場合コンパクトデジカメを持っていってもいい、しかし逆に静止画はいいが動画はイマイチの場合わざわざ他の高画質なビデオカメラを持っていくのは...これなら最初からCX12のように動画静止画両立できるカメラがいいでしょうね。



書込番号:8677353

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/23 01:34(1年以上前)

問題は是非よりもマッチングだと思いませんか?

それぞれのカメラにはそれぞれのいいところがある。どれが絶対ということはない。
自分のニーズに一番近いカメラが見つかればそれでユーザーは幸せになれるんだから、それぞれの存在を否定する必要なんて全然無いですよね。ゲッターロボのように必要に応じて(笑)。そもそも選択肢がこんなにあるなんて、日本人は幸せですよね?

とにかく特定の人以外の方もこのスレに反応してくれている=見てくれていることが幸せでした......今後はスタンスを買えてより多くの人のコメントが聞けるようなもって生き方をしたいと思います。返信が100を越えて重くなりましたしね。

書込番号:8677670

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/23 10:55(1年以上前)

ともパパ1008さん

海外からまで見てくださっていた方があるなんて・・・涙腺緩んできました。ツブヤキシローになっていたので。しかもあのHF11をやめてCX12にされたなんて。わずかながらも人様に影響を与えてしまっているんですね。

二人目のお子様、楽しみですね。私も2歳と4歳のオスの小猿が二匹おります。特に下の子がちょうど子どもと赤ん坊の端境期でその話しっぷりがたどたどしくて生意気で面白くて、これはスチルカメラがどんなに高性能になっても撮れませんので、HDカムに無理して手を出しました。でも正解だったと思います。つくづく子どもの成長は待ったなしだとおもいますが、それを残しておけるタイムカプセルがあるのは嬉しいです。

年末に一時帰国ということはそれまでの息子さんの様子も既に撮っておいてもらえるのでしょうか。楽しみですね。

山ねずみ室長!CX12分室に海外事務所ができるようですよ!やった〜!!

書込番号:8678714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/24 00:34(1年以上前)

>海外事務所

ともパパ1008さんの海外レポ、楽しみですねー。
2人目のお子様が無事ご誕生されることをお祈り申し上げます。

>それを残しておけるタイムカプセルがあるのは嬉しいです。

ムービーでもスチルでも、カメラを通して子供や家族に何か伝えられることは
ありそうですよね。特に私は口下手でしかも文章も下手なので、ついカメラに
頼ってしまいます(笑)

書込番号:8682062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/24 00:56(1年以上前)

百聞は一見にしかず ですね。

でも、昔父が若いころ写真の仕事をしていたんですが、そのころを振り返って「どんなにその写真で伝えようとしても、見る人は添えられる文字や文章のイメージや視点に誘導されてしまうのがいやで辞めた」と言ってました。同じ絵や映像をみても見る人の感じ方は千差万別で、こちらの意図したメッセージが伝わるとは限りません。

そう考えると映像もテロップやトランジションを入れられることでこちらのメッセージがより確実に相手に伝わることを考えると、やっぱり編集ってしたくなりますね。アフレコだって出来たほうがいいんだろうなあ。

ウチはもう遅いですが、まだしゃべれない赤ん坊を撮って、アフレコしてパロディムービーなんかを作るのもやってみたかったなあ。昔のビデオカメラ全盛期はアフレコ機能まで入っていましたが、今のHDカムはそこまでの機能は入っていませんね。使う人が殆んどいなかったんだろうなあ。

書込番号:8682161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/11/24 01:28(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>年末に一時帰国ということはそれまでの息子さんの様子も既に撮っておいてもらえるのでしょうか。楽しみですね。

これは微妙ですね。妻は”封開けずに飾っておきます!”と言ってますので。。
それまでは撮り慣れた今のビデオカメラで頑張るそうです。うちの妻はメカ音痴なので
最初一通り教えてあげないと何も使えないんです。もったいないですよねぇ。

>山ねずみ室長!CX12分室に海外事務所ができるようですよ!やった〜!!

海外事務所発足。。。微力ながら頑張ります!
実際の事務所開きは妻子と一緒にCX12が赴任してくる5月以降になってしまいますが、
それまでは参考になるかわかりませんが、SONYのロケフリ&BDレコーダを使っての海外
視聴の方法など、離れているがゆえの使い方をお伝えできればと思っております。


山ねずみRCさん(室長とお呼びすべきでしょうか?)

>ともパパ1008さんの海外レポ、楽しみですねー。
>2人目のお子様が無事ご誕生されることをお祈り申し上げます。

ありがとうございます。
今後、CX12クチコミ掲示板の室長にはいろいろとお世話になると思います。
よろしくお願いいたします。

1人目の時は出産に立ち会い、分娩室にビデオカメラとデジイチを持ち込んで生まれた
瞬間からビデオ&カメラで撮りまくっていました(笑)が、今回は日程的に出産に立ち
会えるかどうか微妙なんですよねぇ。。。
あとから下の子に『何で私の生まれた時のビデオないの?』と言われちゃうかも
知れません。

書込番号:8682304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/24 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ACCORD WGNさん 

>そもそも選択肢がこんなにあるなんて、日本人は幸せですよね?

そうですよねーこれだけ選択肢があるのですからより自分の用途にあうカメラを選択できるのは楽しいですね。用途別にカメラを選べるんですから幸せですね。

>とにかく特定の人以外の方もこのスレに反応してくれている=見てくれていることが幸せでした......今後はスタンスを買えてより多くの人のコメントが聞けるようなもって生き方をしたいと思います。

書き込みが更新されれば一番上にその書き込みスレが表示されるのでみなさん見てますよ。
私のはTG1ですが共通する事もあるのでACCORD WGNさんのCX12レポートは楽しみにしてますね。

>デジイチなどから比べればエッジの甘さなんかが気になってくるのでしょうか

CANON.X2で撮ったものを添付しました。X2はエントリー機ですがなかなか使いやすくていいですよ。

書込番号:8683274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/25 17:09(1年以上前)

>やっぱり編集ってしたくなりますね。アフレコだって出来たほうがいいんだろうなあ。

アフレコと言えば、子供撮りには語りながらの撮影も便利なことが多いですよね。
ママさんには話しながら撮るのがすごく上手な人が多いですが、我々父親はたいてい
ムッツリ黙って撮りがちですよね。自分の声って、悪役みたいに聞こえたりしますからね(笑)
淡々と実況しておくだけでも後で意外と役に立つので、私もこんどのTDRあたりから
頑張ってもっと喋ってみます。。


>出産に立ち会い

うちの子もスチルもムービーも撮りましたが、やはりムービーが感動的なんですよねー。
立ち会えるといいですね。

>X2はエントリー機ですがなかなか使いやすくていいですよ。

キヤノン画質いいですねー。
5D2もいいですが、近々発売のPowerShot SX1 IS の動画機能もどのくらいのポテンシャルが
あるのか楽しみですね。

書込番号:8689583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/25 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな写真ではありますが(構図が悪い)TG1で撮ったもの

山ねずみRCさん(室長と呼んだほうがいいんでしょうか?)

>キヤノン画質いいですねー。

X2は結構いい感じで撮らせてくれますので気に入ってます。
ちょっと高いデジカメ程度の価格で買えますのでオススメ感は高いです↓
http://kakaku.com/item/00490111110/

>近々発売のPowerShot SX1 IS の動画機能もどのくらいのポテンシャルが
あるのか楽しみですね。

楽しみですねー私も注目しているHD動画デジカメです。MOTION-JPEGなので編集も楽々ですからSX1という選択もこれからビデオカメラ板でオススメする事も出てきそうです。
次期X3も動画機能が搭載されるようですのでパナG1の動画月タイプがACVHD記録という事で面白そうですね。

それからBW700作成のBDをPS3で字幕表示可能なのはご存知だと思いますがBW700でBD-REに日付が2日分でシーンバラバラのダイジェストBDを作成しPS3で再生したところこれもちゃんとPS3で字幕表示可能でした。

HDWRITER2.0でAVCHDDVD(字幕表示可能な)作成したのをBW700に高速ダビングしてBD-REにさらに高速ダビングしたものをPS3で再生したところ日時字幕表示可能でした。

この日時字幕表示に関してはSONY機の特権ですねー

書込番号:8690567

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/26 01:59(1年以上前)

●ともパパ1008さん
>妻は”封開けずに飾っておきます!”と言ってますので。
⇒え〜〜〜〜!!ダメです!!”今のビデオカメラ”スタンダード機だとしたら絶対後悔しますよ??CX12は購入されたんですよね?今のカメラがソニー機ならCX12だってそんなに違和感ないはずです。というか、MS入れてバッテリ入れて録画スタート、以上です。あとはPCにまるごとコピーしておきさえすれば後からどうにでもなります。PMBなんか使わなくて大丈夫。3歳の息子さんだって変化著しいはず。2-3ヶ月でどんどん変わってきますよ?ご家族が赴任されたって普段お子さんの撮影をされるのは圧倒的に奥様だと思いますから、「早くから慣れておいてくれ!」と説得してください!

⇒海外からのインプレも「ロケフリ」ですね!楽しみです。

>あとから下の子に『何で私の生まれた時のビデオないの?』と言われちゃうかも
知れません。
⇒これが最もかわいそうなことだと思います。なので、だからこそ、生まれる前の様子から奥様に「自分(のお腹)撮り」をしてもらって補完して置いてあげたほうがエクスキューズにもなります(笑)。どうしても二人目三人目に比例して写真やビデオの量は著しく減っていきます。当の本人にすれば寂しい限りだと思いますよ。

●チャピレさん
X2の写真、素敵ですね。多摩動物園でしょうか。色がなんとも綺麗だなあ。ううむ、風景の写真もキレが違いますね。私の技量ではどう小細工してもこれに匹敵するような写真をCX12で撮ることはできないでしょう。こんなのみちゃうと、デジイチ購入の衝動に駆られてしまいますね。しかし、チャピレさんのような写真をモデルとして、そのエッセンスを何とか無理やりCX12に活用することならできるかもしれません。「限られた条件の中でどこまでのことが出来るか」そういう突き詰め方も結構楽しめるかな、と。素人街道まっしぐらで、貧乏人ならではの楽しみ方も切り開いてみたいと思っとります。温かく見守ってやってください。

⇒トラ!図鑑の表紙に出来る写真ですね!ここまで撮れるとおおのばしでプリントして部屋に飾って楽しめますね。

⇒驚いたのがTG1の蝶!これまで感じたエッジのにじみが感じられません。CX12の静止画との優劣なんて感じないですね。光が充分にあるからなのでしょうか。やっぱ、機材じゃなくて技量とセンスですねえ・・・。私CX12でこういうことをしたいんです、はい。

●室長
>語りながらの撮影も便利なことが多いですよね。
⇒これも有効ですね。とくにAVCRECで日時表記がなくなるので、その日の取り始めに口で年月日を言うようにしています。或いは電波時計のカレンダー表示部を撮影しておいたり。子どもとの掛け合いを撮っておくのも楽しいですよね。ほぼ被写体になることのない自分の存在を”語り”によって入れておくことは、重要です。でなくても家庭にあっては親父って存在薄いですもんね?あ、家庭によるか(笑)。

>出産に立ち会い
⇒殺気立っている妊婦さんと助産婦さんたちにとっては邪魔者極まりない立会いのお父さんたち。そこで二刀流撮影なんて・・・。だからこそ!のCX12です!感動のシーンはPMB切り出しでこころゆくまで!!俺は販売支援要員か・・・?

⇒ワンタッチディスクだけでなくBD-REでも日時表記可能という広がりが出てきたんですね?広がることはあってもしぼむことはないでしょうから、今後更に対応が楽しみ・・・。


【ご相談】
ここで皆様にご相談なんですが・・・。

今後の継続について
@このままこのスレにひたすら数珠繋ぎに書き込んでいく
A「続・徒然なるインプレッション」を立ち上げる
B案件ごとにスレを立てる
のどれにしようか悩んでいます。

悩みどころとしては
●返信が100を越え(ほぼ自業自得というか自作自演というか・・・・)写真添付も多く、「ダイアルアップ?」と思うほど開くなどのブラウザレスポンスが非常に悪くなったので、回避したい。
●なるべく多くの方に見てもらって多角的なコメントとアドバイスをいただきたいし、それをより多くの購入検討者・新規ユーザーに役立てていただきたい。
●@だと、どのくらいの人が読んで下さっているのか、返信か「参考になったボタン」しか反応がなく、アクセスカウンターがないので段々孤独になっていくんですね(笑)。プロフィールにはアクセスカウンターがあるんですが、それよりスレに対するアクセスカウンターが欲しいなあ。
●ためしに2件ほどBをしてみたら、やはりいろんな方から即座にコメントいただけるんですよね。

読んでくださる方の利便性としてはBがいいのかなあ?

ご意見頂戴いたしたく、お願いいたします。



書込番号:8692374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 08:18(1年以上前)

>B案件ごとにスレを立てる

そもそも、それが基本では?


>●ためしに2件ほどBをしてみたら、やはりいろんな方から即座にコメントいただけるんですよね。

普通のことかと思います。
内容がわからないとレスしようがありません。現状でレスをするには、このスレをずっと追っていないとレスできないわけです。

また、内容がわからないということは、データベースとしての価値も落ちます(^^;


>読んでくださる方の利便性としてはBがいいのかなあ?

レス30件ぐらいまで見ていましたが、それ以降は全く見ていませんでした(^^;
他の方も似たようなものかと思います。

このたびは上記引用が目に入ったのでレスさせていただきました。
今回は遡及して過去の内容を読む必然がないので。逆に、トンチンカンなレスをしないようにするには、過去の内容も把握しないといけないので、少なくとも途中から見ようという方には障壁になると思います。


今後はレスがますます減るのは仕方がない(というか逆の立場では必然?)かと思いますが、希望もあるでしょうし「発信」についてはこのまま続けられては?
もちろん、レスを期待するのであれば、案件毎として例えば「徒然なる/??????編」などと、件名に「ブランド?表示」しては?(^^;

書込番号:8692801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/26 11:23(1年以上前)

>ちょっと高いデジカメ程度の価格で買えますのでオススメ感は高いです↓

X2も安くなりましたネー。
私のニコンD40は3年近く使っていますが、あまり不満がないのでしばらく現役続行です^^
ニコンの18-200(35mm換算27-300)mmのVRレンズも画質云々はさておき、とても便利なので
お気に入りです。
ハイビジョン・カム(+ワイコン)と一眼の二刀流では、一眼のレンズ交換する余裕が無い
事が多いんですよね。
キヤノン機では、タムロンの18-270mmが人気みたいですね。

>それからBW700作成のBDをPS3で字幕表示可能なのはご存知だと思いますがBW700でBD-REに
>日付が2日分でシーンバラバラのダイジェストBDを作成しPS3で再生したところこれもちゃ
>んとPS3で字幕表示可能でした。

これはいいですね!

>俺は販売支援要員か・・・?

確かにACCORD WGNさんの書き込みによりCX12の魅力をより深く知った人は多いと思いますね^^

書込番号:8693310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/26 11:51(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さんのレスをいただき、「俺は何アホな質問してんねん?」と思いました(笑)。「何をいまさら」ですよね?

「インプレ30:ケースについて」みたいに個別スレで行くようにいたします。

失礼いたしました。でも、丁寧にアドバイスくださり、ありがとうございました!
これできっと寂しくない、うん・・・。

書込番号:8693389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/26 12:05(1年以上前)

>ニコンD40は3年近く

2年近くの間違いでした。

>個別スレで行くようにいたします。

了解です。今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:8693431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/11/26 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

GX100

これはX2ですが

>個別スレで行くようにいたします。

私も了解です。ついでなので嫁がGX100で撮った写真も添付しました。
来月もしかしたら筑波サーキットにD1ストリートリーガル撮りに行ってきます(連れが行けたらですけど)。AFの性能が決め手でHF10の出番だと思います。

書込番号:8695489

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/29 02:03(1年以上前)

またまた綺麗な写真をありがとうございます。最後を飾る?に最高です。
奥様の写真の青が好きです。X2の蝶の写真も色合いのコントラストがいいですね〜。CX12ではこんなボケはできませんし(笑)

筑波⇒あれ?奥様が助手席でHF10回した映像をeyevioで待ってます(笑)

書込番号:8705613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 早速使いました

2008/11/11 19:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:3件

結婚式で80分録画しました。軽くて長時間持ってても疲れないし、画像もきれいです!かなり満足です

書込番号:8627143

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:14(1年以上前)

よかったですね(^^)
テンションの高いうちに編集&DVD化して喜ばせてあげて下さい。

書込番号:8628854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 00:24(1年以上前)

ブルーレイに落しました

書込番号:8628914

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:36(1年以上前)

ああ、それは何よりです。
配布先はBDを再生できますか?
双方のご両親なども欲しいかもしれませんね。

書込番号:8628975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 00:50(1年以上前)

なにやらこれを機に買うそうです

書込番号:8629038

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/12 00:53(1年以上前)

おお...みなさんBDレコーダをどんどん導入されてうらやましい限りです。
自分の結婚式がハイビジョンでディスク化されるんですねぇ(^^)しみじみ

書込番号:8629056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩みに悩みHDR-CX12購入

2008/11/09 01:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:14件

iVIS HF11とHDR-CX12悩みに悩んでHDR-CX12を購入しました。
本当に心底悩みました!

【HF11】
◎内臓メモリー32G・流通量多いSDHCカード
×静止画画素数が200万画素
【CX12】
◎静止画1000万画素・スマイルシャッター
×MSカード

静止画1000万画素とスマイルシャッター等、ムービがもともと持っている機能は、
あとからお金を出しても買えない点と、内臓メモリーがなくても、
撮影した画像はリンクシアターに外付けのHDDに保存する予定でしたので決めました。

ただ、バッファローのHPに動作確認済みとなってなく心配でしたが、
先ほど接続して無事に、CX12→リンクシアタ→ブラビアで再生出来ました。
またCX12→リンクシアタ→外付けHDDに保存も出来ました。
これでパソコンを使わなくても、占有されなくとも、撮影した画像を楽しむ事が出来ます。

外付けHDDに入れてある昨日までのSD画質ムービの映像と比べてみましたが、
顔認識が付いているので、夜の室内でも子供の顔が暗くならずに、明るく撮れています。

大切に使います。

書込番号:8615463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/10/28 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

こないだの日曜日に近くのヤマダにてCX-12を購入してまいりました。

ただ、若干イレギュラーですが・・・
デジカメとの抱き合わせです。

先日、4年使ったデジカメが壊れてしまった為、買換えを検討していたのですが、せっかくなら以前から欲しかったビデオカメラも一緒に買い、そのポイントの恩恵にてデジカメを購入しちゃおう、と。

店頭価格は
デジカメ(Panasonic DMC-FX37)
\38,800-+ポイント25%(延長補償別)
ビデオカメラ(SONY HDR-CX12)
\113,000-+ポイント10%(延長補償別)

最初の提示は
\128,800-+ポイント無し(延長補償別)でした。
最初から割とイイ感じだとは思いましたが、少々粘ると
\120,000-+ポイント無し(延長補償別)に応じてくれました。
もう一声という訳でさらに粘り、最終的に
\120,000-+ポイント無し(5年保障付)にしてもらい決めました。

デジカメは当日持ち帰り、ビデオカメラは取り寄せ(1週間待ち)とのことでした。
担当の方もイイ方で、最後はお礼をいっぱいして帰ってきました。

ここの掲示板には辛口な方も多いので、なんと言われるか不安ですが、
自分としてはイイ買い物ができたと思ってます。

さぁ、ガンガン使うぞぉ!

書込番号:8562907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/10/28 15:32(1年以上前)

楽しくたくさん使えれば、1万2万の違いなんて些細なことなんですよ。

自分ならそれより1週間お預けの方が辛いなあ。

書込番号:8564665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/28 17:53(1年以上前)

>ビデオカメラ(SONY HDR-CX12)

CX12は私も使っています。よい選択だと思いますよ^^

>デジカメ(Panasonic DMC-FX37)

前機FX35を持っていますが、画質特にフラッシュに不満が大きいため富士F30とCX12の
組み合わせて使っています。
デジカメは富士F100は検討されましたか?

書込番号:8565013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/28 19:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。


十字介在 様

おっしゃる通り!僕も購入価格が高いか安いかは使ってく内に分かっていくものだと思います。
間違っても高い買い物だったなぁ。と後悔しないようにフル活用していこうと思います☆
最終的には『欲しい時が買い時』という家電購入の鉄則が決め手でした。

『お預け』ですが、自分的には来月下旬の友人の結婚式に間に合えばいいかな!?くらいに思っていたので今はただただ楽しみです♪


山ねずみRC 様

CX12は間違いなくここの掲示板が決め手でした!クチコミ&レビューを盛り上げて頂いたユーザー様たちに感謝しています!
僕は前機種はLUMIXのFX01だったのですが、確かにおっしゃる通りフラッシュに難がある気はしていました。

IXYとFinePixは最後まで同じ土俵に残りました。あまりに迷いすぎたため最後は・・・
贔屓目にはなってしまいますが、持ち慣れた感・愛着感・個人的な好みを尊重し、今回の購入に踏み切りました。
迷いに迷った家電の選定における最後の手段ですよね!?好みって。

書込番号:8565266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/01 09:32(1年以上前)

好みって、カタログやスペックの数値で表せないさまざまな要素を内包していますよね。
作り手の都合でなく、ユーザーのニーズが凝縮されたものだと思います。最後は好み!私も賛同します。

書込番号:8580311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング