HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DIGA BW730へのダビング動作報告

2008/10/11 14:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:28件
機種不明

CX12から、DIGA BW730へのダビングですが、普通にUSB接続するだけでできましたので報告します。
ということは、BW830やBW930でもOKっぽいですね。
但しソニーのL95にダビングしたときのように、「未ダビング映像のみダビング」などの機能はありません。

(もし既に報告がありましたら板汚しご容赦を。)

書込番号:8484849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/14 02:10(1年以上前)

例えば8GBMSにめいっぱい録画したデータをBW730に転送するのに要する時間はどの程度でしょうか?転送スピード、気になります。SDHCのHDカムでSDHCカードからDIGAに落とすのに、大体実撮影時間の半分ぐらいと聞いたことがあります。USB取り込みはそれより速いのでしょうか?

書込番号:8497884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/15 20:41(1年以上前)

USB経由でCX12からの取り込み、実測してみました。
227MBの取り込みに約50秒かかりましたので、転送速度は約36.3Mbpsとなり、
FHモード(16Mbps)でしたら、2.3倍速で取り込める計算です。
まぁSDカードから直接取り込みと大差ないですね。

書込番号:8505261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/15 23:14(1年以上前)

情報ありがとうございました。
約2倍ということは、8GBでFHモードで約1時間録画したコンテンツの転送にUSBだと30分かかるということですか。そうすると、「ワンタッチディスク」機能でAVCHD-DVDを作るほうが転送としては早いのかもしれませんね。

ハンディカムステーションのUSB転送に比べ、MSを引っこ抜いてMSリーダにさしたものをDIGAにUSB接続した場合に転送の高速化は望めるのでしょうか。

可能であれば比較結果を教えていただけると幸甚です。

書込番号:8506237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/16 00:18(1年以上前)

>そうすると、「ワンタッチディスク」機能でAVCHD-DVDを作るほうが転送としては
>早いのかもしれませんね。

いえ、速くありません。
「ワンタッチディスク」機能はSPモードで60分の映像を20分で焼ける、とあります。
7Mbps×60分/20分=21Mbpsとなります。

>MSを引っこ抜いてMSリーダにさしたものを

あいにくMS Duoリーダーは持ち合わせておりませんので試せません。

書込番号:8506685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/16 00:27(1年以上前)

ありがとうございました。
他スレで社外カードリーダ使うと早くなるよ、と伺い試したところ本当でした。ですので、ワンタッチディスク機能もハンディカムステーション経由ではなくMSをリーダにさしてUSB接続してのワンタッチディスクにて高速化が図れました。そんな体験があったので、DIGAへのUSB取り込みもカードリーダのUSB接続にすることにより効果がみこめるのかな、なんて思って伺った次第です。
情報提供と迅速なレス、感謝申し上げます。

書込番号:8506744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/21 22:41(1年以上前)

(もう見てらっしゃらないかな…?)
MS-HX8Gに付属するMSAC-UAH1というカードリーダを購入しましたので
速度を測ったところ(メモステはCX12に付属する「mark2」を使用)、
32Mbps出ました。確かにハンディカムステーション経由の1.5倍速いですね。

書込番号:8533630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/21 22:44(1年以上前)

すみません、上の書き込みの訂正です。何を勘違いしたのか32Mbpsでは
1.5倍速ではありませんね。失礼しました。USBカードリーダーでは
ハンディカムステーションよりやや遅めですね。

書込番号:8533656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/22 00:22(1年以上前)

新たな情報をありがとうございます。

にわかには信じがたいんですが、
@CX12⇒ハンディカムステーション⇒BW730
AMS⇒MSリーダUSB接続⇒BW730
でAの方が遅かった、ということでしょうか?

一体何が原因なんだろう・・・・?

書込番号:8534288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/22 06:59(1年以上前)

取り込む映像のシーン数の条件を揃えてなかったので、その辺のオーバーヘッドが
あったかも知れません。あとで条件を揃えて測定し直してみますが、
どうも感触からすると大幅速度upはなさそうです。

書込番号:8534986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/26 15:43(1年以上前)

遅くなりましたが条件を揃えて試してみました。
その結果、両者とも取り込み速度が37〜38Mbpsで明確な差はありませんでした。
(今回はMS DuoカードはMS-HX8Gを使いました)
取り急ぎご連絡まで。

書込番号:8555524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インナーケース購入しました

2008/10/08 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:57件
別機種
別機種

収納状態

はみ出し具合

10/3にキタムラで取り寄せていたCX12を購入しました。
いろいろと情報を下さった方々ありがとうございました。

CX12にぴったりのインナーケースを探してみました。
候補は
ケンコー aosta SサイズAOV-SW1-IN02
ケンコー aosta MサイズAOV-SW1-IN04
エレコム SサイズDVB-002
エレコム LサイズDVB-001
エレコムゼロショク ZSB-DV002
ソニーの純正インナーケース LCS-BBA
の4種類でした。

一つの店舗にすべてあるわけではなかったので
行ったり来たりして、本体とケースを並べて検討しました。
ソニー純正はSRシリーズと共通なので少し大き目
エレコムのゼロショックはソニー純正より小さくいい感じ。
エレコムのDVBシリーズは横幅が大きめ
最終的に色やデザインの気に入ったケンコーaostaのMサイズにしました。

初めて収納した時は少し小さいかと思いましたが
生地が柔らかい事もあり、少し形は崩れますがぴったり収まります。
生地自体は適度な厚みがあり、本体保護もしてくれそうです。

書込番号:8474211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋LABIにて

2008/10/06 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1件

10/5(日)にHDR-CX12を池袋LABIにて購入しました。
HDDと迷いましたが持ちやすく軽いので決定しました。
10/4に¥99.800のポイント15%表示でした。値引き交渉でポイント20%まで
の提示でした。家族と一緒だったため、翌日ひとりで再交渉。
隣の店でLABIの金額を提示すると同額で21%にするとのこと。
再度LABIへ。途端に、¥94.000の25%提示。HDMIケーブルも付けてというと、
即断してくれれば¥94.000の28%の一声が!
ポイントを44.000使用したので実質ポイントは14.000でした。
現金がなかったのでちょっと勿体無かったですが、よしとします。
在庫なしのため木曜日に品物をゲットします。

書込番号:8463068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました

2008/10/04 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ruriwoさん
クチコミ投稿数:1件

来年早々に息子が誕生するため
初めてデジカムを買う事となりました。

札幌のケーズデンキにて
CX-12
NP-FH70
WD-H37U
を合計\115,000で購入(カード決済)です。

都内の価格とまではいかなかったのですが
地方でこの額面は正直満足です。

息子生誕前までに撮影テクを磨きたいと思ってます。

書込番号:8455574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画

2008/09/30 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:156件
当機種
当機種
当機種
当機種

動画モード ワイド

動画モード テレ

静止画モード ワイド

静止画モード テレ

なかなか購入してから弄る暇ないんですが、子供の運動会に間に合わせないといけないので、先週の日曜日、子供を遊ばせながら静止画のテストをしてみました。

動画モード停止中での静止画、ワイド、テレ
静止画モードでのワイド、テレ

曇り空で構図もずれていますし、そもそもシャッター速度が揃ってないので比較出来ないかもしれませんが、参考まで。

書込番号:8436412

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/09/30 20:59(1年以上前)

こんばんは
静止画もなかなかシャープですね。
ただ、静止画の場合、建物は垂直に写した方がいいのでは。
すべてが右下がりになってるようです。
持ち方にちょっと工夫を。

書込番号:8436571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2008/10/01 03:39(1年以上前)

>里いもさん
建物垂直に写したつもりだったんですが、どの写真も右下がりになっていますね。
子供と遊びながら隙を見ての撮影(嫁さんに怒られるので^^;)でしたが、デジカメのようにはいきませんでした。

メニューをいじってたらグリッド表示が有りましたので、これで注意してみます。
これ以外に子供を撮影したものもあるんですが、手持ちのデジカメ(ペンタK200D フジF31fd)とはさすがに比較できませんが、アルバムに残すのには、私的には十分な感じです。

書込番号:8438557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2008/10/01 03:44(1年以上前)

動画撮影中のスマイルシャッターで勝手に撮られていた写真です。

顔認識とフォーカスの関係がいまいち?ですが、知らないうちに写真が撮られてておもしろいです。

特に子供のアルバムには使えそうな写真がいくつか勝手に撮られていました。

書込番号:8438561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2008/10/01 03:47(1年以上前)

当機種

スマイル認識での自動撮影

画像アップし忘れです。

書込番号:8438565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました

2008/10/01 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:110件

先日こちらの掲載サイトのECカレントで¥78000+延長保証で購入しました。
HF11と迷いに迷いました(ビデオの買い換えを検討し始めた頃から購入ぎりぎりまで実はHF11でほぼ決まっていました)が
両機種の特徴から消去法でいらない機能を削除していき出た答えがCX12。
いらないと思った機能は
 1:高画質モード
 2:大容量メモリ(ぐうたらな僕は撮りためていて後から保存、編集が面倒になる)
 3:高速AF(いらなくはなかったのですが、今使っている6年前のDV機に比べるとCX12でも問題ない)
といったところですがほかにもHF11はいかにもプラスチック的な質感が安っぽくてどうしてもだめでした。

さて、まだ本格的に使っていないので画質などのレポはできませんが
さわってみた感じを思ったままにレポしたいと思います。

【質感・サイズ】
光沢がある塗装が高級感がありますね。サイズ的には手のひらにちょうど乗るサイズ。
実際には男の僕の手のひらよりも小さいです。

【重量】
重さは思ったよりもあります。6年前のDV機と比べても劇的に軽くなったとは思えませんでした。
しかし、この重さもちょうどいい具合であまり軽すぎると逆に持ちにくいかもしれません。
軽さにチープさを感じてします自分にはちょうどいい重さです。
重量バランスはレンズの重さもあり前よりですが、付属のバッテリーを装着することで
調和がとれいい感じのバランスになります。

【グリップ】
手の大きな僕でもちょうどいい感じに持つことができます。
しかしここでマイナスなのは質感を高めている光沢のある塗装。
長時間持っていると汗で滑りそうです。これは数少ないマイナスポイントの一つですね。
それから親指の位置も重要です。
おそらく撮影時は録画スタートボタンの所がホームポジションとなるでしょうが
ここだとホールド感がいまいち。先ほども行ったように指のかかる部分が滑りやすいので
親指の位置はちょうどバッテリーの真ん中を持つ用にするとしっかりともてます。
本体に引っかけている中指と薬指の負担も減ります。
が、これだとバッテリーの下の部分に親指の付け根が当たっていたいです。アクセサリーシューにマイクやライトを付けていると余計に親指のポジションは重要になると思います。
バッテリーを取り外して持った感じが一番持ちやすいですね。

【液晶】
タッチパネルは使いやすいですね。直感的に操作できます。前の機種でなれていたというのもありますが
違和感なく使うことができます。
メニュー構成もわかりやすく、階層も深いところまでなくタッチパネルの操作性を上げるのに一役かっています。
ただ・・・、小さい。ボディサイズを考えるとこのぐらいかもう少し大きなものが限界なのかな。
メモリーカムにおいては液晶がボディサイズを決める重要なファクターになっていますね。
欲を言えばipod touchと同じ3.5インチがほしかった。


まだあるのですが長くなるので一度区切ります。
ではその2へ。

書込番号:8438432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2008/10/01 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ここに親指を置くとグリップがよくなる。でも長時間は痛い。電源にも届かない。

バッテリーをとるとこんな感じ。

バッテリーなし。横から。これが一番持ちやすいし電源にも届く。

iopd touhとの比較。贅沢を言えばこれぐらい欲しい。

〜その2〜

【顔認識、スマイルシャッター】
子供や人物を撮ることが前提ですので、この機能は非常に重宝します。
写真にもフォーカスがあい、「へー」関心していましたが
の場合はフォーカスが迷うことがありました。まあ写真を撮影することはありませんので余計な心配ですが。
人物に関してはばっちりでした。試し撮りの段階では顔認識でフォーカスが迷うことはありませんでした。
大人、子供どちらに優先的にあわせるか設定できるのもいいですね。

【AF】
この機種だけで使っていれば十分です。HF11と比べながら撮る人には遅く感じるでしょうが
CX12がけして悪い訳ではありません。十分実用の範囲内です。

【メモリー】
付属の8GBではやはりちょっと物足りないですね。最高画質は必要ありませんが
HQモードぐらいでは撮りたいのでそうなると16GBは必須ですが選択肢が一つだけというのが・・・。
いつになったらサンのウルトラU16GBが出るんでしょうか。32GBはいりませんが早く出て欲しいです。
欲を言えばダブルススロットで付属は16GBにして欲しかった。
ダブルスロットなら動画+静止画or大容量MSで動画+動画の長時間撮影が可能りますから。

【画質・音声】
試し撮り程度で全く参考にはなりませんがSD画質のDVとは比べものになりません。きれい。
音声も5.1chで撮れるのでホームシアターを導入していればいい音きれいな映像で楽しめますね。

【PCでの再生】
AVCHD対応のレコがありませんので購入まで保存編集はPCでおこなうことになるのですが
我が家のスペックでは快適には再生できませんでした。
常駐ソフトを全て停止しても変わりません。
編集はしていませんがこちらもつらいものになると想像されます。
ちなみに我が家のPCスペック、環境は・・・
OS     Windows Vista
CPU    Core 2 Duo E6600 2.4GHz
メモリ    3GB
HDD    750GB
ビデオカード RADEON HD3650 512M GDDR3 PCI-E
モニター    BenQ G2400WD

【その他】
余計なコネクター関係が本体にないのはいいですね。
あるのは電源、HDMI、AVコネクターだけです。
電源以外はハンディーカムステーションに全て集約してしまってもいいのではとも思いますが
せめてAVコネクタぐらいないと旅先のテレビで見るのに
荷物が一つ増えるのでこれがベストなのでしょうか。
フォトボタンの位置がズームレバーにめちゃ近いので指を持って行ったときに間違えそう。
電源ボタンもHF11に比べると人差し指だけで回せるので位置的にはここがいいですが
親指と人差し指でつまんで回せるといいですね。
親指はバッテリーにじゃまされて届きません。
次期モデルで改善してもらいたい点No1はクイック起動ですね。
HF11のように液晶オープンで電源ONにしてほしかった。
液晶オープン→クイックボタンでスタートとツーアクションではクイックとは言えませんからね。
それから一番の不満はW端。28mmは無理としてももう少しかせいでほしかったですね。

と、とてつもなく長くなってしまいましたがこれが僕の1stインプレです。
時間があったら今度は撮影したサンプルでも乗せながらレポでもしたいと思います。
久しぶりに大人のおもちゃを購入してうれしくてニヤニヤしています。
これからビデオが活躍することが多くなるので楽しみです。

長くなってすみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

書込番号:8438482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング