HDR-CX12
「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年12月21日 14:38 |
![]() |
7 | 7 | 2009年10月10日 14:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年10月20日 18:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月28日 16:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月10日 07:31 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月7日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1440x1080モードHQ
映像を3時間連続撮影していたら、
プレミアで確認すると映像のファイルの継ぎ目の音声が無い。
こんなの聞いてない!!!!みなさんどうしていますか?
0点

PMBを使ってカメラから吸い上げた場合、上手く結合されたデータとして保存してくれると聞きます(見ます)が、それでも駄目ですか?
書込番号:10654457
1点

メモステのFAT32フォーマットの壁(?)ですね。カメラからPCに保存する際コピー&ペーストで保存されませんでしたか?…であれば、ぐらんぐらんす〜さんの書かれたとおり付属ソフトPMBの取り込み機能を使ってPCのHDD(NTFSフォーマット)に保存し直して見てください
書込番号:10657921
1点

カメラ本体で撮ったままなら約2GB、FAT32のせいなら4GBです。
今回は前者でしょう。
書込番号:10659973
2点

直りました。付属のCDにソフトがありました。
連続撮影ファイルが1本にまとめられて、音声も入っていました。
どこにあったのかな? 解決しました。
書込番号:10663676
0点



それは重々承知なんですけどねぇ。
「HDR-CX12」が欲しいわけではなく、「ビデオカメラ」が欲しいので。
この機種でこの価格だと「買い」なのか、皆さんの意見を聞いてみたいなぁと思った次第です。
書込番号:10283278
1点

>この機種でこの価格だと「買い」なのか
予算重視なら迷わず「買い」だと思います。
新機種CX500VやXR500Vの方がアクティブ手振れ補正機能や暗所性能に優れ、GPSがついていたり
機能的に充実していますが、どんなシーンでもその恩恵が実感出来る、というものでもありません。
その画質差はマニアにしか分からないレベルかもしれません。
(歩き撮りだけは、新機種が誰の目にも一目瞭然、圧倒的に良いです)
CX12の暖色系で記憶色っぽい鮮やかな発色も、私は好きですよ。
書込番号:10284424
1点

購入を検討しています。よろしければ何処の「コジマ電気」か教えて頂ければ・・と。5台ならすぐには無くならないでしょうし。もっとも遠ければムリなんですが(笑)
書込番号:10284689
0点

>横コットさん
>plustic1さん
山陰地方のコジマです。おそらく遠方でしょうね。
>山ねずみRCさん
お返事ありがとうございます。
用途はスポーツ(主にバスケ)の記録です。
コスパはかなり良さそうですね。カカクの最安値よりも1万円近く安いですし。
まだ残っているようなので、もう少し検討してみます。
書込番号:10286121
0点

山陰ですか・・残念。。
良い買い物ができそうで、良かったですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:10286554
0点



先日引っ越しを機に、わが家でもデジタル家電を買い揃えました。
以前に買ったハンディカム(Sony:HDR-CX12)で撮った動画を
NAS(BUFFALO:LS-CH1.0TL)に保存し、プラズマテレビ(PANASONIC:TH-P46V1)で
観賞したいと思っています。
しかし実際に接続してみると、プラズマテレビで見ることはできるのですが
”一部のファイルしか観賞できずに、全ファイル観賞することができません。”
⇒ファイルがすべて表示されずに一部のファイルしか表示されません。
例)ビエラのサーバファイル一覧に、保存したファイルがフォルダー階層で
表示されますが、そこには一部のファイルのみ表示され、保存してあるファイル
すべてが表示されない。(表示される:7ファイル/39ファイル)
※ハンディカム(Sony:HDR-CX12)は全ファイルをNASにコピーして保存しています
※NASとプラズマテレビはLANケーブルで接続しています。
<私の確認内容>
1.NASの保存データを再度上書き保存しましたが状況かわらず
2.観賞できるファイルと、見れないファイルの違いをプロパティで比較しましたが
違いが見つからず
パナソニックにも確認しましたが”他社機器との接続実績はありません”との
回答で大変困っています。
いろいろ調べましたが解決できず、皆様のお知恵をいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
※同様の内容をプラズマテレビでも確認しております。ご了承ください。
以上
0点

表示されないファイルは毎回必ず固定なのでしょうか。
表示されないファイル一つだけにしてみても表示されませんか?
要はサーバが送り出すリストを変更するような操作をしてみても
ダメかどうかという意味です。
書込番号:10340400
0点



メモステのデータをSDHCカードにコピーして
パナのDVDレコーダーのSDカードスロットから
再生はできるのでしょうか?
これができると友達に配りやすくてよいのですが。
機種はDMR-XP12だと思われます。
0点

たぶん。。。ですが、SDHCをDIGAでフォーマットし、その後PCでカード直下に「PRIVATE」という名前のフォルダを作成し、その中にCX12の「AVCHD」フォルダを放り込めば可能じゃないかな?
書込番号:10195004
1点

当方所有がXW100でSDHCからの直接再生は出来ませんが、SDHC経由DIGAに取り込み後再生して楽しんでいます。SDHCからAVCHDの直接再生に対応しているDIGAやVIERAであれば、カタコリ夫さんがご説明されている方法で何の問題も無く再生できるはずです。日時表記は出なくなるかもしれませんが。
書込番号:10196299
0点



色々ご意見頂きHDR-CX12買いました^^
早速子供の野球の新人戦をフルハイビジョンのSPで3時間ほど撮ってきました。がパソコンに取り込みが6時間ほどかかりました。><
皆さんこんなもんなんですか?
パソコンはインテルのiMac2.66GHz メモリ4Gです。
0点

それは何かがおかしい。
アンチウイルス系の何かが悪さしてるとか、
ケーブルコネクタが壊れかけとか
なんかある
書込番号:9975013
0点

iMovie 09 を使用しているなら、
AVCHDをApple Intermediate Codecに変換するので
時間が掛かるのではないでしょうか。
書込番号:9975661
0点

そうなんですか知らなかったです。
bostonterrierさんの言う通りiMove09に取り込んでます。しかも取り込んだ3時間弱のファイルサイズが127ギガの大容量で取り扱いにも困ってます。>_<;
何かいい方法あるんですか?
書込番号:9977497
0点




CX12の小型化&撮像素子劣化モデル→CX120
と考えれば大きな後悔はしなくて済むかもしれません(^^;
双方の仕様を再確認してください。
書込番号:9944412
0点

cx120のカメラ部性能はTG1相当だったと思います。お店などで頼んで、持参したMSにCX12とCX120でそれぞれ録画させてもらい、自宅のテレビなどで見てみれば一番確実に比較できますね。それで大差ないとご自身が感じるなら、コンパクトで内蔵メモリまであるCX120の方がコストパフォーマンス高いといえるかもしれません。静止画撮影能力を求めないなら(静止画は別途コンデジなどを使うなら)なおさらです。●私自身はCX12ユーザーですが、サイズと内蔵メモリとカラーバリエーションに魅力を感じたものの、買い換えたいという衝動には全く駆られませんでしたが・・・。CX12は(ハンディではない「ハンディカム」を除く)ハンディカム08年モデルの中では最高画質の一台ではあります。でも、ご本人が実機に実際触れてみてどう感じるか、がもっとも大事なポイントです。
書込番号:9945217
1点

>HDR-CX12とHDR-CX120
CX12は2008ハンディタイプモデルではSR11/12と同等カメラ部の最上位機種です。
CX120は廉価版のエントリー機種。
明るい屋外などは一見大差ないかもしれませんが、室内など低照度条件では
CX12が有利ですね。
書込番号:9945272
0点

スペック的にはCX12の方が上でしょう。
でも、小型軽量で扱いやすさならCX120です。
屋外の撮影がメインなら、安価なCX120をお薦めします
書込番号:9945684
0点

皆さん色々意見ありがとうございます。
実際にお店に行ってMSに撮ってみて確認したところはっきり言って大差ないです。ってか素人目には違いが分かりません^^;どっちも綺麗です。^0^
という事持ち歩く事の多い自分にはHDDより多少の衝撃とかにもデーターが安心なCX12にしようかなと思っています。
色々ありがとございました。
書込番号:9960814
0点

HDDはXRの話ですよね?持ち歩くことが多くて屋外が多いのならCX120かと思いましたが、CX12ですか。野球などが終わった後で、仲間と飲み会などした場合は屋内ですから、そんなときは若干?CX12のほうが有利かもしれません。いずれにしても同じ機種の仲間が増えたのは嬉しいです。そろそろ5万円を切りそうですね。
書込番号:9965772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



