HDR-CX12
「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2009年7月1日 10:34 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月20日 13:46 |
![]() ![]() |
33 | 27 | 2009年4月25日 04:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。このCX12で赤ちゃんを撮っています。最近、寝室に赤ちゃんが一人で寝ている時に、映像を電波で送って部屋で確認しているのですが、録画もせずに映像だけを送っていると、デモ(商品紹介みたいなもの)が流れてきます。それも、繰り返しです。このデモがでないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?よいアドバイスよろしくお願いします。
0点

そうですね。寝室でCX12を用意して、電源を入れて、ナイトモードにして、赤ちゃんが映るようにセットして、後はテレビに映るように黄色、赤、白の端子を、下の部屋に飛ばす機器の映像と音の入力端子につけて、スタンバイ完了です。下の部屋に飛ばされた、赤ちゃんの寝ている映像が映像を受ける機器からテレビで確認でき、しばらく赤ちゃんの映像が映っているのですが、画面がCX12の紹介、特徴のデモが流れてきて、終わると、また、赤ちゃんの映像になり、すぐ、デモになってしまいます。この繰り返しです。よろしくおねがいします。
書込番号:9760785
0点

一般設定の中に「デモモード」を解除するようなものはありませんか?
書込番号:9760820
0点

一般設定の中にはありませんでした。困りました。録画するしかないのでしょうか?
書込番号:9765490
0点

当機種を所有していないので的外れかもしれませんが、
CX12の取扱説明書P20 ホームメニュー一覧には、
(設定)カテゴリー
一般設定 「デモモード」という記述があります。
もう一度、一般設定を確認した方が良いのではないでしょうか。
ちなみに、同ページの冒頭部に
「希望の項目が画面にないときは、他のタブをタッチしてください。」とありますが
違うタブを見ていると言う事はありませんか。
書込番号:9765853
0点

一般設定の一番上にあるわけですが・・・
人のアドバイスは素直に実践しましょう。
書込番号:9766801
0点

>一般設定の中にはありませんでした。
・・・デモモードのON/OFFはあるはずです。
当方XR500V所有ですが、OFFにしてますね。
めんどいですが、もう一回説明書読んでみてください。
・・・無いと言われたらそれまでですが。
書込番号:9767743
0点

cx12ユーザーです。液晶画面左上・家のマーク⇒右下・工具箱マーク⇒2/2⇒一般設定⇒デモモード⇒ON/OFF とありますね。今自分のカメラで確認しました。
書込番号:9768259
0点

ACCORD WGNさんが実機で確認されたんで、私も言うだけでは・・・と言うことでXRですが、確認してみました。
>cx12ユーザーです。液晶画面左上・家のマーク⇒右下・工具箱マーク⇒2/2⇒一般設定⇒デモモード⇒ON/OFF とありますね。今自分のカメラで確認しました。
説明書見ないでACCORD WGNさんの書かれてる通り画面をタッチ。
デモモードの入/切のタッチ画面確認できました。
書込番号:9768648
0点

わかりました。EASYモードにしていたので、画面に出てこなかったみたいでした。EASYモードを解除したら、出来ました。ありがとうございます。もうひとつ教えていただきたいのですが、画面上にずっとNIGHT MODEと目のマークがでているのですが、それを消したい場合は、どうしたらいいのでしょうか?色々やってみたのですが、どうしてもわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:9769235
0点

ほとんどの場合、メーカーサイトにて取扱説明書がダウンロードできるように
なっていますから、例えば「(型番) 取扱説明書」などで検索すると下記のような
ページに辿り着くことができます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/3876056021HDR-CX12.html
紙の説明書と違ってわずかな単語からでも全文検索ができますから、
購入前の検討や、今回のように購入後困った時にもとても有用です。
今後何か家電などを買われた時には取扱説明書をダウンロードしておいて、
すぐに参照できるようにしておくと便利です。
上記サイトより例えば「NIGHT」という単語で検索すると、NightShotモードを
ON/OFFするスイッチがあることが分かりますし、その前の「デモ」の話でも
同様にすぐ解決できます。
書込番号:9769475
1点

本題がクリアされたようですので・・・
映像を電波で送っているとのこと、便利ですがその電波は半径百メートル以上の場所にも届くことがあります。
そして第三者が悪意を持って行動すれば、簡単に視聴できる程度のものです。
必要最低限でお使い頂いた方がよろしいかと。
老婆心ですが、どうかお気をつけください。
書込番号:9785461
0点



主に息子を撮影するのですが、ピントが合いづらく毎回イライラしています。
生まれたばかりの赤ちゃんで動きが少ないはずなのに、ピントが迷いまくりです。
この機種の特徴なのか、私のカメラの不具合なのか・・?
今までオートで撮ってきましたが、ピントを合わす方法があれば誰か教えて下さい!
1点

息子さんのご誕生おめでとうございます。
生まれたばかり…ということは、暗めの室内の中での撮影が多そうですね。
確かにピントは合いにくい、合ってからもジワッと滲むという特徴はあります。
ですが、室内程度の明かりがあればオートでもまったく合わないということはありません。
まだ動きが少ないということなので、スタンバイ中にオートでフォーカスを合わせてもらい、
その瞬間にレンズ横のボタンを押してフォーカスをマニュアルにして固定してはいかがでしょうか?
慣れると便利ですよ。
また一度フォーカスが狂って、どうしようもないというときは、一度どこか遠くで
フォーカスを合わせてからまた近くを撮ったりするとうまく合うケースもあったと記憶しています。
書込番号:9566775
0点

ご指摘通り「合ってからもジワッと滲む」現象が頻繁に起こってます。
残念ですがやはりカメラの特徴なのですね。
マニュアル操作は今まで経験なく不安ですが、頑張ってみます!
子供が動きまわる頃には使いこなせますように・・。
ありがとうございました。
書込番号:9566941
0点

赤ちゃんはCX12レベルの顔認識ではカバーしきれないことがあるようです。それは赤ちゃんの顔の構造という意味ではなく、顔を撮るときの角度に影響されるからです。
顔認識が働くのは垂直に立っている人を正面から捕らえた場合を中心に、ある程度の角度までカバーされているわけですが、赤ちゃんの場合は横になっていることがほとんどでしょうし、真上から覗き込むよりも横になっている横顔を撮るような構図が多いため、顔認識が働きにくいのだと思います。しかも基本的に顔が球体ですから、どこにピンとをあわせてしまってよいのかカメラが迷い、よってピンも何も迷ってしまうのではないかと思います。
フォーカスロックと併せ、撮るときの角度を工夫して顔認識がしやすい角度にカメラの持っていき方をちょっと工夫すれば、顔認識さえできれば相当なレベルのことをカメラがオートでやってくれるので、今よりもストレスはだいぶ軽減されると思います。
ちゃんと撮れていたときの赤ちゃんのみずみずしい肌の様子なんかは、他メーカーの絵作りとは一線を画すCX12の良さだと思います。家族撮りの絵作りは上手なカメラですよ。私は高解像度などの数字的な画質より、温かみを感じるその絵の風合いに、購入後8ヶ月たちましたが喜びを感じます。
書込番号:9574417
0点



ゴールデンウィーク前に購入したいのですが、この2機種に絞りました!
CX7・・・
ブラックボディがかっこいい!展示処分品が4万前後で買える!
CX12・・・
スマイルシャッター機能が魅力的!
が、相場が7万前後
用途は1才半の子供の撮影です!初心者なので、スペックを見てもいまいちピンときません!値段を選ぶか、機能を選ぶか・・
文章下手ですいませんが、皆様でしたら、どちらにしますか?
1点

CX7展示品、安いですね
小さい子供撮影では、わずかな画質や機能面の差よりも、CX7の撮影開始までの起動時間が
気になるかもしれません。
これから3-4歳くらいまで、決定的瞬間にサッとすぐ撮りたいときがよくあるとおもいます。
たしか、CX12のほうがCX7より3-4秒くらい速かったかな?
なお、ソニー新機種XRではCX12よりさらに2-3秒速いです。
液晶モニタを開いたら1-2秒で撮影可能になります。
それ以外では、CX12のダイナミックレンジオプティマイザーと、オートスローシャッター
OFFでの暗所ノイズの少なさは素晴らしいと思います。
年に4-5時間しか撮らないのなら価格優先でCX7でもいいと思いますが、月2時間以上
くらい撮るかもしれないのなら、CX12が良いと思います。
スマイルシャッターについては、人物の顔にノイズがすごく多く出ますのであまり期待
しないほうがいいかもしれません。
書込番号:9410710
2点

山ねずみRCさん、お返事ありがとうございますm(__)m
なるほど!起動時間の違いですか!ただでさえ子供を撮るのは大変なのに、ベストショットは待ってくれないですものね!
書込番号:9410749
1点

山ねずみRCさんのレスにXR500の事をふれてましたが、
ね、値段見たら!
な、なんと!7万円台まで下がってる!!!!
ど、どーしましょ!?
書込番号:9411040
1点

ついに、そのことに気づいてしまいましたね^^
XRのアクティブ手ぶれ補正は素晴らしいです。
画期的です。
幼児撮りに最適。
CX12とXR500V両方持っていますが、HDDリスクと、サイズ・重量、などが許容範囲なら
XRをオススメします。
書込番号:9411126
2点

山ねずみRCさん、再びありがとうございますm(__)m
CX12+メモリースティック16GB買ったら、XR500の方が安かったりして(^^;)
嫁さんが、軽いのがいいと言ってるんですけど、今使ってるUX1(笑)はバッテリーあわせて700g(笑)くらいるので、それを武器に交渉してみたいと思います(^^)
こうやって何買おうか迷っている時が、一番楽しいですね(^^)
早くDVDから抜け出したいです(笑)ハイビジョン最高画質片面15分!(爆笑)
書込番号:9411648
1点

価格差が1万円程度。迷うことなくXRですね。後から1万円足したって、その性能差は埋められませんよ(笑)。奥様がどうしても軽くなければイヤとおっしゃるならTG5Vでしょうか。これも内蔵メモリ搭載になりましたね。
あと3ヶ月待てればXRの性能が入ったCX12後継機出ると思います。そこからさらに2ヶ月待てば、8万円を切る価格になると思います。
私ならCX12後継機を待ちます。この軽さとフィット感になれると、それより重くてデカイものには戻れなくなります。CX12vsXRではその性能差から大型化もチャラになりますが、XRの性能がCX12サイズで楽しめたら最高じゃないですか?きっと長く使えるカメラになると思います。おそらく内蔵メモリとMSダブルメモリは必ず搭載してくるでしょうしね。
書込番号:9413411
1点

ACCORDさん、ジャパネットさんはGWにイベントがあるんじゃないでしょうかね?
子供の成長やイベントは待ってくれませんからね!
書込番号:9414129
2点

あ、ほんとだ。読み落としていました。失礼しました。
数ヵ月後の、XRの性能を持つCXサイズに心惹かれない自信がおありなら、XRで発車オーライです(笑)。山ねずみRCさんがポイントとされたように、CXサイズになれば液晶も小さくなり液晶グレード自体もCX12程度のままかも。Eビューファインダーも搭載されないと思われます。その意味ではXRの方が撮影の幅を広げてくれますね。そもそもGW前に買えますし。これまでのカメラが700gだそうですから、素晴らしい性能アップをしつつ計量化ですもの。奥様も文句は言えないでしょう。それでも抵抗にあった場合は、”揺るがない”覚悟で「素晴らしい手振れ補正能力」をアピールされれば、陥落できると思われます。
どうか、ご武運を!
書込番号:9414734
2点

ACCORD WGNさん、ぱろすさん、ありがとうございますm(__)m
そうですね!XRを薦められてから、色々性能を調べたり、実際見に行って持ったりしてきました!
CX12を先に持ってしまうとXR500が少し重く感じてしまいますが、皆様のご意見を聞いてますと、かなりXRに気持ちが片寄ってきました!(いつの間にCX12vsXRになってしまいました笑)
後押しするように、近所のヤマダ電機でXR520の方を、109800円(+ポイント28%)で提示していただき、ちょっと検討させてくださいと、帰ってきてしまいました!!XR500は99800円の28%でした!!
ちなみに嫁さんからは「好きなやつ買いなよ!そのかわり10年使ってね」と言われました(笑い)
来週の日曜日までに、じぶん、漢(をとこ)になってきます!!
書込番号:9417362
1点

奥様の英断に賛辞を送らせていただきます(笑)。
10年HDDが持つかどうかわかりませんが、そのころには時効でしょうね。
良い買い物ができますことを、お祈りいたします。
そして良いGWとなりますように!
書込番号:9417383
1点

ACCORD WGNさん、暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m
お互いに楽しいGWになるといいですね!
早く撮りまくりたいです!
書込番号:9418426
1点

しかし、その差、6000円ぐらいになってますね。何てこった!
今このタイミングで買うなら自分もクチコミを見てXR500V即決なんだろうけどなぁ…(遠い目)
書込番号:9422108
1点

CX12は値崩れしませんね。CX120の存在とあいまって、極端な価格低下はどちらかの存在意義を否定することになってしまうのかもしれません。TG1のように後継機主が発売されないと根を下げにくいのでしょう。現在のラインナップではCX12はいまだ「現行モデル」です。XRはバカ売れしていうるので、薄利多売でも元は取れているか、あるいはなりふり構わずキヤノンに奪われたシェアを取り戻したいのかもしれませんね。あの性能にあの価格は、営業戦略以外の何者でもないと思います。ある意味CX12の価格推移が本来のものに思えます。でも、存在感は皆無ですね(笑)。性能だけでなく価格でもXRはじゅうたん爆撃です。キヤノンもたまらんでしょうね。
書込番号:9422161
1点

>性能だけでなく価格でもXRはじゅうたん爆撃です
ソニーのXRの価格付けはやはりおかしいですよね。
末期モデルの在庫処分ならわかりますが、XRは販売後2ヶ月でこれですからね。
末期処分と言えば、ネット通販でソニーブラビア46F1が16万円を大きく割れたので
会社用に思わず2台買ってしまいました。近々のエコ家電助成(?)を待てませんでした。
>キヤノンもたまらんでしょうね。
次に思い切った製品出してヒットしなければ、家庭用HDカム事業は白旗が出るかも
しれませんね。パナは絶対やめないと思いますが。
書込番号:9422196
2点

ここ最近のXRの価格は異常ですね。この値段でこれだけの機能はちょっと有り得ないですよね。
需要の一番多いパパママターゲット戦略としてXRの人気は当然でしょうね。
私は次買うならやっぱりアクティブモード付きじゃないと買わないと思います。
キヤノンもパナソニックも次期種でアクティブモードのようなものを付けてこなければ今度でるであろうCX12の後継機でまた差がでちゃいますね。
これからは顔認識同様にアクティブモードはスタンダードになっていくんでしょうね。
書込番号:9422308
1点

SR11/12、CX12まではこれまでソニーが想定する「パパママユーザーの好み」のセオリーに従った絵作りをしてきたのでしょうね。しかしHFの大ブレイクで、XRは絵作りの方向性までその要求にこたえようとした感があります。なりふり構わずチャンピオン死守の総力戦で、常識も何も度外視、といった感じですね。消費者には嬉しいですが(笑)。
素晴らしい機能を殆どオートで楽しめてしまう。それがソニーのHDカムの真骨頂なんでしょう。キヤノンのカスタマイズできる喜びも素晴らしいですが、パパママがマジョリティーであるユーザーは、実際どんなに素晴らしい機能やカスタマイズの拡張性があっても、現場でいちいちセッティングなんてしていられませんからね。そんな原点をしっかり抑え、アクティブモードでがっちりとユーザーの心の揺れまで補正してしまったのが09年、といった感じです。
惜しむべくはTG5Vにアクティブ手振れ補正が搭載されなかったことですね。搭載されていれば、今回の評価も飛躍的に高まったと想像します。でも物理的に無理かな?その分CX12後継機への搭載が楽しみですね。十分な内蔵メモリも搭載されれば、もうひとつのフラッグシップになるはず。
虹彩絞り、アクティブ手振れ補正、この辺はデファクトスタンダードになっていくと思います。それに今は実用性に乏しい「スマイル・シャッター」もブラッシュアップして、「ナイトショット」のようにソニーのオリジナリティーとして残していくと思います。CX12に比べてもXRのスマイルシャッターは進化したようなので、今後は個人認識なども加えられて、より精度の高い独自の機能として重宝がられるときが来るものと期待します。
キヤノンも高ビットレート、解像度、高速AFだけでは戦いきれなくなりますね。次はどんな戦法を編み出すか。玄人受けだけでは生き残れません。それとも消えていくか。X3の動画への姿勢はいまいちやる気を感じませんので・・・。
パナは、なんと言うか、ここもいざとなればなりふり構わず総合力で畳み掛けてくることもあるようなので、ビデオの事業部をカメラの事業部に取り込んで、本格的なビデオ撮影能力を持ったコンデジ=コンデジの形をしたビデオカメラ? なんか出してしまったりして。それなら虹彩絞りだし、12倍ズームだってあるし、もうすこしインターフェイスをビデオカメラ的にして・・・。レンズは既に広角ですしね。フルAVCHDで!TZ9とかいってさりげなく出てしまったりしたら面白そうですね。TZ5,7でビデオ撮影にネックとされるポイントを潰すだけで、十分立派なビデオカメラになると思います。CMOSにして、グリップをしっかりさせた分大容量電池を入れられるようにするなど。動画と静止画の平行記録も可能。後から切出しも可能。超解像ではなく、記録自体は静止画撮影能力レベルで動画記録しておき、切出した静止画は静止画撮影時の解像度で・・・。3MOSとか面倒くさいことはしなくていいです(笑)。
スレタイからだいぶ離れてしまいました。すみません。
CX7には殆ど触れられませんでした。今となってはかわいそうな存在です。それだけ1年の進化の度合いが大きいのですね。CX12も既に購入検討のテーブルにさえ載せてもらえなくなりつつあり、後継機が出たら確実に忘れ去られる存在になってしまうと思うと、とても寂しい気がします。でも、何年先かわかりませんが、その時にはその年数分以上の進化をまとめ買いできるチャンスでもあるわけで(多分)、それもまた楽しみです。
書込番号:9424841
2点

皆様の暖かいご意見、お言葉を参考にさせてもらいまして、結局XR520(ブラックボディに惹かれ)を注文しちゃいました!
価格コムの最安値で89000円です。
ヤマダ電機の109800円+ポイント28%もおいしかったのですが、次に家電購入予定も無い為、現金で安いネット通販にしました!
CX12の後継機はとても気になりますが、やはり目の前のゴールデンウィークには勝てません(笑)
明日到着予定でとても楽しみです。生意気にレビューしてみようかと思います。
結果的に場違いなスレになってしまいましたが、皆様に相談して、本当に良かったと思います(^^)
いい買い物が出来ました(まだ届いてないけど)
楽しみだぁ〜(^^)
書込番号:9436686
2点

ご購入おめでとうございます。
おっ!XR520Vいきましたか
89000円とは安いですね〜
大ヒットしてるXR500Vは、今後ディズニーなどの外出先でもとても多くなりそうなので、
黒の520はきっと満足感高いと思いますよ。
レビュー、お待ちしております。
CX12スレもそうですが、XRスレも優しい人が多いですよ。
書込番号:9436782
1点

購入おめでとうございます。
XR520ブラックボディかっこいいですよね〜私のはXR500Vでシルバーなんですがほんとはブラックボディが欲しかったです。今はシルバーでも気にいってつかってますけどね^^
オートで初心者から使えますので奥様が使っても設定なしに綺麗に撮れると思いますので最高ですよ。
XRは虹彩絞りでポートレート撮影時に望遠を使って背景ボケなんかも楽しめるのでオートでも使えるオートですよ^^
テレマクロで花撮るのも面白いです。綺麗な背景ボケするので一眼レフみたいな感じで撮れますよ〜
ゴールデンウイークバシバシXR使って楽しんでください。
書込番号:9436798
1点

山ねずみRCさん、XR届き次第、XRスレにおじゃまさせていただきます!早くディズニー行きたいです!ブラックボディでいきがりたいと思います(笑)
チャピレさん、私も嫁もずっとフルオートで撮ると思います(笑)宝の持ち腐れですねっ!
書込番号:9437144
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



