HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画中のスナップショット

2009/01/22 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 damanji56さん
クチコミ投稿数:1件

この機種は「録画中にシャッターを切って写真を撮影することができる」という風に載っていますが、詳しいことが分からなくて…。
録画中に撮った写真の解像度はいいのでしょうか?
また写真を撮ったときに音がなったりするのでしょうか?
ムービーの方に影響はないのでしょうか?

どなたかご存じの方おられましたら、「写真を撮ったらどうなるか」を教えて下さい。

書込番号:8973860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/23 15:25(1年以上前)

 damanji56さん、こんにちは。

 次のスレッドを読まれたらどうでしょうか。長いから初めの方だけでも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8413283/

書込番号:8977392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/26 02:59(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

025同時撮影.JPG

026スタンバイ時撮影.JPG

027PMB切り出し.JPG

上でご紹介いただいたスレを立てた者です。
買った勢いで気がついたことを全て書き連ねたのですが、読む側としては必要な情報にたどり着くまでにえらく手間がかかるので、レス100を機に辞めて個別案件でスレを立てることにしました。

さて、「動画撮影中の」静止画撮影ですが、シャッター音などはなりません。フラッシュもつきません。液晶画面右上に静止画記録中の赤いインジケーターが現れます。

一枚の静止画を記録する所要時間は12秒前後です。3枚までは連射できます。連射してしまうと12秒待たねばならないので、その間に新たなシャッターチャンスがあるとやきもきしますし、スマイルシャッターなども作動できません。録画自体のONN/OFFやズームはできます。ちなみに連射インターバルを意識的に4秒ぐらい空けると待ち時間は4秒に短縮され精神衛生上はいいです(笑)。

記録される静止画の画素数は7Mですが、画素=画質ではありませんので注意が必要です。特に光が充分でない場合の同時撮影はノイズが盛大に出て使いものにならない場合があります。このノイズはスタンバイ時の静止画撮影で若干緩和されます。しかし、動画を撮影しておきあとから付属ソフトPMBで切り出したほうがずっとノイズが少なくコントラストもハッキリされていて「綺麗な」絵になります。画素は3Mですが。

結論として、動画撮影中も積極的に静止画撮影し、撮影した静止画自体が使えなくてもPMB切り出しの「インデックス」として有効です。スマイルシャッターで撮られた静止画もAFがあう前にシャッターが切られることも多いのですが、これも後で動画の中からそのスマイルに近いフレームでピントや表情など自分の気に入った絵をきれいにして切り出してくれるので、保険となりとても安心です。

光量が充分な条件での同時静止画撮影の写真は7Mとサイズがあるので、トリミングで拡大されてしまった場合に有用ですね。

細かく見れば画質面で7MのコンデジT50にはCX12の10M撮影時でも及ばないのですが、シャッターチャンスへの強さの面でとても重宝しており、子供撮りがほぼ100%の私は今ではT50は持ち歩かなくなってしまいました。撮影がドタバタした中であるなら、CX12の同時静止画撮影機能+PMB切り出しは非常に重宝しますよ。

書込番号:8991580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/26 03:01(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

044 スタンバイ時同時撮影.JPG

045 動画撮影中同時撮影.JPG

046 PMB切出し.JPG

明るい場合の比較です。
ノイズの違いは殆んど気にならないと思います。

書込番号:8991583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/26 03:06(1年以上前)

当機種
機種不明

038 本体切出し.JPG

039 PMB切出し.JPG

PMB切り出しでノイズを減らしてくれた例です。
見やすいと感じられる絵にノイズやコントラストを最適化してくれるようです。年賀状程度のサイズなら使えるレベルかと。

書込番号:8991585

ナイスクチコミ!0


ゆっぷさん
クチコミ投稿数:27件

2009/03/02 11:41(1年以上前)

初歩的な質問ですが、ご教授願えると有り難いです。

動画撮影中の静止画撮影時、シャッタースピードは動画側優先となり、動画と静止画は同じシャッタースピードとなるのでしょうか?

多くのサンプルを見ていると、「1/60秒」とか「1/125秒」となっていますので疑問に感じました。それでは、速い動きの被写体は止まらないと思うのです。

書込番号:9179276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/03/02 12:31(1年以上前)

当機種

シャッタースピードなどはいじれません。
なので飛んでる鳥を空中で静止させるような写真は撮れません。
すべてカメラ任せです。

書込番号:9179434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安く購入できました〜

2009/01/21 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 lionworldさん
クチコミ投稿数:4件

今日池袋ビックカメラ89800円でポイント29%で購入しました。これ以上さすがに無理みたい。ちなみにとなりのLABは在庫きれです。

書込番号:8969854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新モデルを待つべきか?

2009/01/21 01:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:9件

今使ってるビデオカメラは、6年前に子供が生まれた時に買ったPanasonicのMX5000です。
まだ現役ですが、デカくて重いし、最近は人前に出すのが恥ずかしくなりました。
次は小さくて軽くて画質のキレイなこの機種を検討していますが、
この時期買うのは得策か悩んでいます。弟分のCX120ではなく、
新モデルを待つべきでしょうか?
正当な次期モデルの情報やアドバイスをお願いします。
今年の春の卒園式や入学式までに購入を考えています。

書込番号:8965973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/21 01:58(1年以上前)

CX7→CX12のインターバルが1年くらいあったので次期モデルは初夏くらいじゃないかな。CX120はいろいろ省略してあって個人的には食指が動かないですね。安くなったCX12で正解だと思います。

書込番号:8966073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4

2009/01/21 16:53(1年以上前)

ジャミロクさん

こんにちは、CX12ユーザーです。
このカメラ結構いいですよ。
軽いし電源ボタンも片手で入れられるし顔認識もいいですね。
ただ小型化になった性でセンサーが小さくなっているのが難点ですが
昼の室内くらいなら問題ないと思います。
個人的には新製品がでるのを待つより安いCX12にするかCanonのS10なんか
お勧めですね。
ちょっとおおきいですがビットレートは最高だしセンサーもでかいのし
元々の解像度も高いので今のところ最強かもしれません。
あ!発売日は来月です。
値段もまだ高いようです。

書込番号:8967973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/25 18:50(1年以上前)

当方もCX12ユーザーです。
人生初ビデオカメラで、発売してすぐに買ってしまったので
今の値段にちょっとジェラシーを感じますが
今の値段でこのスペックは安いと思います!
新モデルと機能の差を見て選ばれてはいかがでしょうか?

書込番号:8988876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/26 02:38(1年以上前)

春までがリミットなんですよね?
SRより小さくなりましたし、HDDがいやでなく、13-4万円の出費に支障がないなら(スペックとして)XR-500系は素晴らしいですね。GPS機能は特に必要性を感じませんが・・・。

コンパクトさを重視してSONYの範囲で画質キープならCX12で決まりだと思います。年末7万円を切りそうで切らず値段も盛り返してきましたので、今時期はある意味底値でしょうね。2月のXRの発売とともに下がるかもしれませんが、あんまり下げるとCX120の存在意義を霞めてしまうのでそこまでドラスティックな叩き売りはしないと思います。発売してまだ半年ですしね。たたき売りするくらいなら供給量を減らして価格維持がソニーの手ではないでしょうか。

書込番号:8991543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み

2009/01/18 21:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

メモリースティックでパソコンに取り込みたいと思っています。
取り込み速度が速い,おすすめのアダプターってありますか?
あれば,教えてください。

書込番号:8955123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/19 10:13(1年以上前)

 だちゃさん、こんにちは。

 次のページに取り込み方法についての説明があります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature02.html#caption03

 付属ケーブルを使う通常の方法では60分の映像を約8分で、ExpressCard アダプター msac-ex1を使うと2分で取り込めるとなっています。

 通常の方法でもそんなにストレスはないと思いますが、どうしても早くという場合は「ExpressCard アダプター msac-ex1」の購入でしょう。
 アマゾンで安く売っていますね。

書込番号:8957245

ナイスクチコミ!0


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/19 16:18(1年以上前)

だちゃさん

こんにちは。

USB1.1もしくはUSB2.0で大きく変わります。

今時、USBの1.1は少ないですが、PC側も見てください。

書込番号:8958410

ナイスクチコミ!0


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2009/01/19 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンはUSB2.0です

書込番号:8959726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/19 21:26(1年以上前)

 だちゃさん 

>パソコンはUSB2.0です

 だったら投資しなくてもお茶を飲んでいる間に取り込めますよ。
 長いと感じるかどうかは人それぞれでしょうけど。

書込番号:8959796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/19 21:27(1年以上前)

カードリーダーならHG対応のでしょうね。こういうの。HGじゃなくても高速だと思います。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w12rwk/index.htm

ただ、このリーダーはメモステの刺さりが浅いです。グラグラするので前の改でないタイプのほうがよかったかなあ。

あとバッファローも同クラスの高速リーダーがあったと思います。

書込番号:8959806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 16Gのメモステ

2009/01/17 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1件

SONYのHDR-CX12を買ったんですが、16Gのメモステを使うと「このメモリースティックは正常に記録・再生されない場合があります」と何度も液晶画面に出てきます。
何故なんでしょうか?故障なんでしょうか?

同梱されている8Gは正常でなんともありません。

ちなみに買ったメモステは海外製のパッケージのメモリーカードは日本製です。

ホロシールもありちゃんとした製品の様に思えますがメモリーカードが異常なんでしょうか?

なんとかこの症状を直す事は出来ないのでしょうか?

詳しい方お願いします。

書込番号:8949613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/18 09:29(1年以上前)

にゃおさんさん、おはようございます。
私も気になっており、調べていたことがありますので、
具体的な回答にはならないかもしれませんが、ご参考になればと思います。

私の場合は、PhotoFast MS ProDuo CR-5200(変換アダプタ)に、
A-DATAのMicroSDHC 8GBを挿入し、使用したところ、
同じメッセージが、起動時と録画時など、
頻繁に出るようになりました。

HDR-CX7のQ&Aにありますが↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024366
「変換アダプターなど」と明記されているので、
他メーカのカードも該当するのかもしれません。

また、変換アダプタ、他メーカのカードに共通して、
MagicGateに対応しているかどうかもポイントなのかもしれません。

余談ですが、
そのメッセージをタッチすれば簡単に消えるので、
こちらも負けずと操作を実行しています。

ただ、持ち運んだ後、変換アダプタとの接触が悪くなったのか、
「フォーマットが違います」と出たことも。
これは挿し直したら解決しました。

書込番号:8951641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/01/18 12:30(1年以上前)

オークションなどで出回っているニセモノとか?

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060729A/index.htm

書込番号:8952414

ナイスクチコミ!0


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/19 16:00(1年以上前)

にゃおさんさん 

こんにちは、

>海外製のパッケージのメモリーカードは日本製
なんとも微妙な物ですね。

当方、上新で買ったSONYの16Gは、エラーは出ていません。

アダプターを使ってのエラーと同じようなので、交換で治る物かどうか怪しいですが。

買われたお店に相談するか、製品パッケージの、使い方相談センターに電話ですね。


不確かですが、CX-12での16Gは、SONY16Gのみ正常ですよ。

と、店員に言われて、言われるままに購入しました。(自爆)

書込番号:8958345

ナイスクチコミ!0


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/20 13:04(1年以上前)

>海外製のパッケージ
>ホロシールもあり

恐らくですが、パチモンでしょう
私も何年か前に買った4Gが同じくホロシールも
貼ってありましたがパチモンでした

PSPとかMagicgate対応を調べられる機器があれば
調べられてみては如何?
Magicgateにちゃんと対応していれば
そのような表示は出ないはずです

書込番号:8962710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のインターネットアップについて

2009/01/15 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 hirobunbunさん
クチコミ投稿数:6件

8年前に買ったDCR-PC120の買い替えでCX12を購入予定のド素人のhiroと申します。

教えて頂きたのですが、

使用は主に部屋の中のポートレートで大体10秒の動画を40個くらいHPにアップします。

・ 10秒おきに分けて撮影すると一つ一つの動画は離れてくれるのでしょうか?
※ くっつくことはないですか?

・ 一番画像の低い設定(HQ:LP:3Mbps)で10秒くらいだと、どれくらいの大きさになるのでしょうか?3Mくらいでしょうか?

・ それをパソコンに落とすのはPC120のような感じでコピーペーストも可能でしょうか?

・ フォーマットは、.mpgでしょうか?もし違う場合は、何でしょうか?又、そのフォーマットを直接インターネットにアップできるものでしょうか?

※ 今のPC120では、.mpgを、msmediaplayer encoder で、.wmvに変換していて300KBくらになり有難く思っています。

pc120は、miniDVと、MS書き込みがあり、miniDVを使わず、MS書き込みで、パソコンに落とすのも簡単でしたし、10秒くらいだと1M程度の大きさで調度使いやすかったです。


ソニーさんのHPを見てもよく分からなかったのでご指導いただければ有難いです。

書込番号:8936885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/15 02:19(1年以上前)

>フォーマットは、.mpgでしょうか?
>もし違う場合は、何でしょうか?

CX12はハイビジョンでも、スタンダードでも動画を撮れます。
ハイビジョンだと、オリジナルの拡張子は「**.MTS」ですが、
付属ソフトでPCに取り込むと、「**.m2ts」になります。
動画の圧縮法は「H.264 MPEG-4/AVC」です。
スタンダードだと、「**.MPG」で、動画の圧縮法は「MPEG-2」です。

ハイビジョン画質(MPEG4 AVC/H.264)
  FH:約16Mbps/HQ:約9Mbps/SP:約7Mbps/LP:約5Mbps
スタンダード画質(MPEG2)
  HQ:約9Mbps/SP:約6Mbps/LP:約3Mbps

>一番画像の低い設定(LP:3Mbps)で10秒くらいだと

データ容量だと、たぶん4MB弱(3.75MB)になります。


>又、そのフォーマットを直接インターネットにアップできるものでしょうか?

どのようなフォーマットであっても、
インターネットにアップすることは可能です。
ただ、アップしていても、
それを開けるソフト(動画ファイルだったら再生ソフト)が一般的なPCになければ
(インストールされていなければ)
サイト(?)訪問者はそれを見ることができないので、
アップしても、意味がないと言うか…。

>msmediaplayer encoder で、「**.wmv」にしてアップ

これのこと?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx

CX12のスタンダード動画(SD画質)だったら、
WindowsMediaエンコーダで取り込めるはずです。
たぶん、MTSやm2ts(H.264/AVC)を扱えないのでしょう。

★付属ソフト
MTSやm2tsを取り込むことはできるでしょうが、
wmvに変換できるかどうかは存じません。

>pc120は、miniDVと、MS書き込みがあり、
>miniDVを使わず、MS書き込みで、パソコンに落とすのも簡単でしたし、

パソコンに落とす(これはデータのコピー&ペースト?)のは簡単です。
(テープメディアではないので、キャプチャという概念はない)

>10秒くらいだと1M程度の大きさで調度使いやすかったです。

これは、データ容量のこと?
もしwmvにした段階なら、ビットレートの設定次第。

私もサイトに時々、動画(主としてwmv形式。時々、拡張子MP4のH.264/AVC)をアップ、
今アップしているのは、ピクセルサイズが「856*480」とワイドなので、
ビットレートを高め(3MB強)にしています。
そのためデータ容量は約30MBくらいになります。
↓の一番下
(オリジナル動画は1280*720で拡張子MP4のISO標準のMPEG-4。
 モノクロ、セピア、カラーのいずれもオリジナルで、編集ソフトで変えたわけではない)
http://homepage2.nifty.com/odoroki/


miniDVのDV規格のビデオカメラの感覚で、動画再生や動画編集を考えると、
「ハイビジョン動画」は全くの別物で、PC環境によっては困ることになります。
(CX12のスタンダード動画なら、心配しなくてもいい)

by 風の間に間に bye

書込番号:8937181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/15 02:28(1年以上前)

誤:ビットレートを高め(3MB強)にしています。
正:ビットレートを高め(3Mbps強)にしています。

サイトの動画はよく入れ替えるので、
(中は最近手を付けていません。トップだけ静止画、動画を入れ替えることが多い)
すでに違う動画になっていたら済みません。

by 風の間に間に bye

書込番号:8937196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/16 02:34(1年以上前)

>★付属ソフト
>MTSやm2tsを取り込むことはできるでしょうが、
>wmvに変換できるかどうかは存じません。

付属ソフト「PictureMotionBrowser」
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature05.html

これを見ても、wmvに変換できるかどうかよくわかりません。
ただ、最近のバージョンアップで「wmv対応」とあります。
そうなると書き出しが可能? それとも、取り込みが可能?

by 風の間に間に bye

書込番号:8941605

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirobunbunさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 10:12(1年以上前)

風の間に間に bye さま

大変勉強になるかきこみ有難うございました。

> スタンダードだと、「**.MPG」で、動画の圧縮法は「MPEG-2」です。

通常は、スタンダードの一番軽いものを使う予定で、.mpgで安心しました。

CX12 購入します。

本当に有難うございました。

書込番号:8942215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る