HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:63件

2002年に購入したビデオカメラ(シャープ ビューカム MG10)を買い替えようと
@SONY(HDR-CX12)
Aパナソニック(HDC-SD100)
どちらにするか迷ってます。

ビデオカメラのデータ退避方法ですが、
現在は、DVDレコーダ(東芝 RD-X5 発売日:2004年11月)に、外部接続(L2)で接続し、ビデオカメラを再生しながら、DVDレコーダにて録画し、退避しています。
(後は、DVD−R 2枚に焼き、その内1枚は遠隔地保管)
つまり、90分撮影していたら、退避(再生しながら録画)に90分かかります。
(もっと速い方法があれば良いのですが・・・録画した日時を画面に残したいのもあり、他の方法も知らず上記方法にて実施)

もし、新しいビデオカメラを買った場合の、データ退避方法について、ご相談です。

リンクシアターの説明をみていた所、

ビデオカメラで撮影したビデオを、〈リンクシアター〉のUSBポートにつないだ外付けHDD※に、カメラやカードリーダーから直接保存できます。

との事ですが、@SONY(HDR-CX12)のハイビジョンで撮影したものをハイビジョンのまま、外付けHDDに保存できるものなのでしょうか。
できないとは書いていないのですが、出来るとも書いていないので、どんなものかと??

ハイビジョンでできない(非ハイビジョンなら出来る)のであれば、画質は落ちるかもしれませんが、非ハイビジョン?の高画質で録画する運用でも良いと思っております。

DVDレコーダの空容量が少なく、パソコンのスペックも低い(XP 、メモリ512MB、空き容量は数GB)いので、ビデオカメラのデータをどう退避しようかと勉強中です。

アドバイスいただけると助かりますm(__)m

書込番号:8895271

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/06 21:26(1年以上前)

>SONY(HDR-CX12)
>パナソニック(HDC-SD100)
>どちらにするか迷ってます。

CX12をおすすめします。
SD100に限らず、パナソニックのビデオカメラは映像的におすすめしません。

>SONY(HDR-CX12)のハイビジョンで撮影したものをハイビジョンのまま、外付けHDDに保存できるものなのでしょうか。

ハイビジョンのまま、劣化等は一切なしで保存できます。

書込番号:8895348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/06 21:30(1年以上前)

たぶんOKだと思うんですが、リンクシアターHPの「バックアップ機能対応機種」「再生確認済み機種」の中にCX12は載ってませんね。でもSR11/12は載ってるので、多分イケルと思いますが 念の為バッファローに確認した方が良いでしょうね。ちなみにSD100も。新しいから・・なのかな。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/

外付HDDへの保存なら、お持ちのPCでもイケルと思いますよ(内蔵HDDの容量は空けれるだけ空けた方が良いでしょうけど)。
LT-H90での外付HDDデータ再生は SD100は以前試した事があるので問題ないと思います。スペック上 CX12のデータでもOKだと思うんですが。

LT-H90の使い方に関しては 以前スレを立てた事があるので 下記リンク先を一度見てみてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227223/

書込番号:8895370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/07 06:51(1年以上前)

HD素材さん、カタコリ夫さん 回答ありがとうございます。

劣化なしにできる様なので、ほっとしました。
これで、新たなDVDレコーダを購入しなくても、安価なリンクシアター+外付けHDDの購入で、いけそうですね。
助かりましたm(_ _)m

@ちなみに、転送速度は、速いものでしょうか?それとも、遅い?

現在、DVDレコーダのデータを、LAN経由でパソコンに退避しておりますが、
遅く、SP4.6で録画した番組60分であれば、30分かかり、苦労しています。

録画レートなどで変わるかと思いますが、ご経験(体感的)または理論上、どんな感じかお聞かせ頂けると助かります。m(__)m

Aあと、パナソニックは、画質的におすすめできないとの事ですが、どんな感じでしょうか。

皆様のレビュー等を拝見していると、確かにパナソニックよりSONYの方が良さそうに感じています。SONY製品をほとんど持っていないからかもしれませんが、判断しかねている理由としては、

・SDカードの方が汎用性がある
・3MOSも、なかなか良さそう。
・パナソニックのDVDレコーダーXW120とかならSDカード経由でSD100で録画したハイビジョン映像のままDVD化できる事が分かった
・漠然とSONYは壊れそう(プレステがすぐに壊れたので。たまたまかもしれませんが)

などがあります。実際には、どうなのかよく分からない点もありますが・・・

書込番号:8897280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/07 09:54(1年以上前)

>@
具体的な数値等詳しい事はよくわかりませんし、私が使ってる感覚ですが。。。
LT-H90LANのUSB接続HDDへの「バックアップ機能」は遅いです。USB2.0のPCで(コピー&ペーストで)行った方が速いですね。LT-H90の「バックアップ機能」を使って8GBカード一杯のデータをコピーすると1時間ちょっとかかるのでは?(以前778MB分ぼデータをコピーするのに6分かかりましたので)
転送時間の事もありますが、LT-H90ではバックアップしたファイル名を任意に変更できない(転送日が名前のフォルダに格納されます)ので、私は日頃この「バックアップ機能」は使いません。完全に「再生専用機」になってます(笑

あとシーンの繋ぎ目(録画開始〜停止・・で1シーンです)で0.5秒位黒画面になりますので、これが気になるようでしたら CX12+再生機としてPlayStation3をお考えになっても良いかもしれませんね。外付HDDへの保存はPC操作に限定されますが。

>A
画質が荒いというか、解像感に欠ける・・・という感じです。特に室内画質では差が出ます。

>パナソニックのDVDレコーダーXW120とかならSDカード経由で。。。DVD化できる事が分かった
(今後お考えの)レコーダーが、ソニーのBDレコ・パナの最新DIGAなら、USB端子で接続できるので、カメラはSONY/PANA/CANON どれでもOKです。ただしハイビジョンのままDVD-Rに保存できるのはDIGAだけで、ソニーはBDオンリーになりますね。

書込番号:8897688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/08 06:35(1年以上前)

カタコリ夫さん 返信ありがとうございます。感謝いたします。m(__)m

転送速度、雰囲気がよく分かりました。

>LT-H90ではバックアップしたファイル名を任意に変更できない

これは、HDDへ転送した後、HDDに保管されたファイル名が変更できない
という事でしょうか??
ファイル名が変更できないということは、編集もできない??

>あとシーンの繋ぎ目(録画開始〜停止・・で1シーンです)で0.5秒位黒画面に

パソコンで編集してカットできるのでしょうか??
ん??
そもそも、パソコンで外付HDDに取り込んだ動画を編集できる??
付属ソフトでは、やはりできないですよね??新たに購入しないと・・・
でも、編集までするとすれば、我が家のパソコンのスペックでは難しそうですね。
でも、我が家のパソコンのスペックで退避できそうという事が分かり、助かりましたm(__)m

>画質が荒いというか、解像感に欠ける・・・特に室内画質では差が出ます。

室内とは、明るさが十分でない(暗い)所では、パナと差が出るという事でしょうか。
ということは、ディズニーランドなど夜のパレードを撮影する際も?
今のビデオで撮影すると、見た色と撮影したライトの色が違うので、そこに期待しております。

>レコーダーが、ソニーのBDレコ・パナの最新DIGAなら、USB端子で接続できるので、カメラはSONY/PANA/CANON どれでもOK

レコーダーがパナ最新DIGAで、ビデオがこのHDR-CX12でも(メーカが異なっても)
USB端子で接続できるという事でしょうか。
メーカが違っても、データ転送できるなんて、すごい!!っと思ったので、確認です。

色々お聞きして大変申し訳ございません。
LT-H90の使い方に関してのスレ、拝見いたしました。
とても詳しく、使い方のイメージが分かりました。
感謝いたします。ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:8902079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/08 15:18(1年以上前)

>LT-H90ではバックアップしたファイル名を任意に変更できない
>これは、HDDへ転送した後、HDDに保管されたファイル名が変更できないという事でしょうか??
>ファイル名が変更できないということは、編集もできない??

いえいえ。例えばLT-H90LANにUSBのHDDを繋ぎっ放しにして使用する場合・・・要は完全PCレスで運用する場合の話です。先のリンク先(私のスレ)に書いてあるとおり、LT-H90でバックアップすると、転送日が名前になったフォルダ(今日14時56分にバックアップを開始したなら「BACKUP_20090108_1456」)に格納されます。ちなみに撮影日別にフォルダを分ける事もできません。ただしそのHDDをPCで認識させてフォルダ名(BACKUP_・・・)を任意の名前に変更することは可能ですよ。当然市販ソフト等で編集することも可能です


>あとシーンの繋ぎ目(録画開始〜停止・・で1シーンです)で0.5秒位黒画面に
>パソコンで編集してカットできるのでしょうか??

これは再生機の問題です。例えば撮影時に<録画開始〜停止>を5回繰り返したとします。するとデータとしては5つのデータ(5シーン)になるわけですが、通常カメラやレコーダで再生する時は5つのシーンが繋がってるかのように連続再生されるんですね。ただLT-H90で同じデータを再生すると1シーン目と2シーン目の間、2シーン目と3シーン目の間。。。という<シーン間>で0.5秒位 再生が止まって黒画面になるんです。次のシーンを読みに行ってる?って感じに。。。 ですから編集でカットとかいう問題では無く、LT-H90の仕様になってしまうんですね。


>パソコンで外付HDDに取り込んだ動画を編集できる??
>付属ソフトでは、やはりできないですよね??新たに購入しないと・・・

CX12の付属ソフトではできますよ。SD100付属ソフトではできません。ただ昨日2月発売の新型モデルSD200が発表になりましたが、こっちの付属ソフトではできるようになってるようです。SD100を買うならSD200のほうがスペックや機能は格段に良さそうですよ。動画も写真も画質が上がってます。もちろんスペック上の話ですが。。。


>画質が荒いというか、解像感に欠ける・・・特に室内画質では差が出ます。

これもできる事ならSD200の評価を待った方が良いと思います。


>レコーダーがパナ最新DIGAで、ビデオがこのHDR-CX12でも(メーカが異なっても)
>USB端子で接続できるという事でしょうか。
>メーカが違っても、データ転送できるなんて、すごい!!っと思ったので、確認です。

パナ・ソニー・キヤノンのビデオカメラならOKのようですね。私もまだレコは持ってないので、ココで色々拝見した限りなんですが(笑


ともかくSD200は期待できそうです。静止画機能はSD100までは「全く使えない」画質でしたが、今回はスペック上SONY並みに上げてきてますし 動画画質も期待できそうです。ただしSD100発売時もそうでしたが、実際の絵を見てみるまでは(笑 ここの板にはプロフェッショナルな方々の意見がたくさん聞けますので 「評価待ち」が得策ですね。

新機種情報はメーカーホームページにも出ました
http://panasonic.jp/dvc/

書込番号:8903515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/01/08 20:45(1年以上前)

カタコリ夫さん たびたびの返信ありがとうございます。感謝しております。m(__)m

モヤッとしていた事が、スッキリいたしました。
分かりやすい説明ありがとうございます。

あちらでアドバイス頂いた通り、こちらのソニーかキャノンHF11で検討したいと思います。
早速、週末はヤマダかどこかで実機確認して、購入いたします。

本当に助かりました。感謝申し上げます。m(__)m

書込番号:8904885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

今日買いました。

2009/01/04 20:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
いつもよいアドバイスありがとうございます。
みなさまのおかげで、やっと今日購入できました。昨日、購入するはずが、店が6時で終わってしまったので買えませんでした。バックと三脚をつけてもらいました。さすがに、知り合いでも、予備のバッテリーは無理でした。SR11も6万円弱だったので、悩みましたが、やはり、この手軽さにはかないませんでした。
早速使ってみました。まず、充電して、液晶画面に保護フィルムを貼り、説明書を片手になんとか、映せました。テレビにも、映すことができました。ただ、ビックリしたのは、説明書があまりにも少ないのと、簡単に書いてあったことです。
なかなかお腹の中の子供が動く時のタイミングでとるのは、むずかしいですね。これからが
勝負です。がんばります。
これからも、よろしくおねがいします。

書込番号:8885901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/05 16:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お腹が動く様子は狙って撮れるものでもないので、奥さんに兆しを教えてもらいカメラを長回ししながら網を張るしかないと思います。その際に2分ぐらいでスタートストップしてシーンを小刻みに区切っておくと無駄なシーンの本体削除が楽で、シーン分割も回避できるのでワンタッチディスク作成時のシーン間一瞬停止も避けられますよ。テープだと膨大な無駄シーンを削除して次の撮影に容量を活用なんてことはできませんが、メモリやHDDタイプはこれが便利ですね。

臨月だと難しいかもしれませんが、超音波診断の定期健診のときに同行し、先生が説明してくれる音声を入れながら診断装置画面に映るお腹の中の赤ちゃんの様子を撮っておくのも貴重です。たまにうちの子も不思議そうにその当時の映像を見ています。生命の神秘の教材にもなりますね。

書込番号:8889575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/05 23:35(1年以上前)

そうですよね。なかなかむずかしいです。今日まで休みだったので。たまたま、今日が定期健診の日だったので、CX12をもっていきました。先生の話しているところや、超音波の映像を撮ってきました、撮るのにせいいっぱいで、内容はあとで妻に聞きました。すごいですね、CX12は、持ち運びがめちゃくちゃ楽でした、ダウンのポケットに簡単に入り、重さも感じませんでした。正直ビックリしたのと、SR11にせず、CX12にしてよかったと感じました。この分だと、一眼デジのD60の出番が少なくなりそうな気配です。あとは、予備のバッテリーを買おうか悩んでいます。純正でなければ、かなり安いのがあるようだし。みなさんは、どうなされていますか?

書込番号:8891609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX12の満足度4

2009/01/05 23:53(1年以上前)

 主に、バイクツーリングに使用しています。
バイクと言っても、バイクに固定しているわけではなく、先回りしてみんなを撮影したり、目的地での風景や、みんなの姿を撮ったりしてます。

 バッテリーですが、僕の場合だと一個で十分みたいです。
ワンシーン6秒くらいのを沢山撮って、後で編集するのが僕の使い方なんですが、その場合ですと丸一日でも十分でした。

 ただ、ずっと撮り続けるスタイルですと、撮影時間も増えるでしょうから、買い足しが必要かも知れませんね。
 まずは、現在のままで使ってみて、後ほど買い足していくというのはどうでしょうか。

 ところで、カメラ機能もフルに使うというのであれば、もう一個買っても良いのではないかと思います。

書込番号:8891718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/06 00:23(1年以上前)


雲黒齊さん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/06 21:54(1年以上前)

こんばんは。
妻が来月初めての出産を控えておりますので、今回初めてビデオカメラ(CX12)を購入しました。
いつも皆様のカキコミを拝見し、どの機種にしようかと色々と考えたり、購入後の使い方を想像するのは、私にとって楽しい時間でもあります(笑)
しかし、皆様に一つ御相談があります。
板違いな質問となるかもしれませんが、その場合は指摘していただければ削除依頼をいたします。
Q・皆様が御出産に立ち会われた時は、ビデオカメラを分娩室に持ち込まれたでしょうか?また、ビデオカメラを持ち込まれた方は赤ちゃんがお腹の中からこの世に産まれてくる貴重な瞬間まで録られましたでしょうか?

私自身、今回が初めての経験であり、妻の為、生まれてくる子供の為に、どこまでを記録として残してあげたら良いのか判断に躊躇しております。
皆様の貴重な意見を頂けたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8895506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/06 23:50(1年以上前)

>Q・皆様が御出産に立ち会われた時は、ビデオカメラを分娩室に持ち込まれたでしょうか?
>また、ビデオカメラを持ち込まれた方は赤ちゃんがお腹の中からこの世に産まれてくる
>貴重な瞬間まで録られましたでしょうか?

今までromってきましたが、いてもたってもいられず初投稿です(^^;

一昨年の9月に長男が誕生しました。今1歳3ヶ月です。
自分は今年で三十路を迎えますが、父親がデジタルモノ好きで、30年前からビデオカメラを
所持しており、この年でなんとハイハイしている動画が現存していますw

自分が父親になる今になって、そのありがたみを実感し、ぜひ動画を残そうと思い、
生まれる前にハイビジョンカメラを買いました。
機種はその時(一昨年の夏)たまたま激安で買えたパナのHDC-DX1です。

撮りましたよ〜。産気づいて深夜に緊急入院。
ベッドの上でお産を翌日に控えた妻の姿から、分娩室、そして生まれる瞬間。
全部撮りました。
さらに静止画も同時に取れる機能もありましたので、へその緒つきの写真も同時に
撮れました。

うちの場合は嫁さんもあと病院側(←ここ重要です)も自由な考え方だったので、
是非撮ってください!という感じでのびのび撮らせてもらいました。
病院によっては出産時の撮影はNGといわれるところもあるようです。
奥様とは軽く相談を。そして病院側の制約も一応確認しておいてください。

出産のドキュメンタリー番組でも同じようにしていますが、自分なりの配慮として、
正面からではなく、嫁さんと同じ視点から撮る様にしました。(当然ですねw)
今でも見直すたびに感動が蘇り、涙が出ます。
撮って本当に良かったです。

先月、この板を見てCX12に買い換えました。
より一層子供を取る楽しみが増えて撮りまくりです。
SR11と迷いましたが、携帯性の良さは撮る気を起こさせますね。
前の機種がディスク1枚で20分しか撮れませんでしたら、8GBは十分。
カメラ内にため過ぎるとバックアップが億劫になる自分にとってはぴったりのカメラです。
でも、メモリとバッテリは必ず予備を。貴重な瞬間逃しちゃダメですよ!

書込番号:8896419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/07 23:23(1年以上前)

みなさん凄いですね。僕もがんばって出産の時にやってみます。バッテリーは、楽天で見つけた送料込みの4千円ぐらいのにしようかと思っています。あとは、メモステです。マイクロSDが二個挿入できるメモステ変換アダプターを購入したのですが、PSPで試したところ片方のマイクロSDしか認識しませんでした。これから、このCX12で試そうと思っていますが、認識するか心配です。どうなんでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:8901021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/01/07 23:45(1年以上前)

>一眼デジのD60の出番が少なくなりそうな気配です。

一眼で撮っておくと、やっぱりいいですよー。

ご存じかもしれませんが、幼児撮りにはバウンス撮影できるスピードライトが
あると便利です。(乳幼児フラッシュ有害論もあるようですが)
そのうち部屋を動き回るようになりますが、ISO800-1600でSS1/300(露出プラス)とか
いけますので、遊んで飛び回っていてもバッチリ止められ自然で綺麗に撮れますよ。
蛍光灯の室内でD60ですと、安くて軽いスピードライトSB-400でも十分使えます。
私はD40 + SB-400 で自由に暴れ回る幼児撮りしてますが、CX12同等に重宝しています。

>あとは、メモステです。

万一のトラブルが怖いので、貴重な瞬間の撮影には純正かSanのUltraII(8GB)
あたりがおすすめです。
http://kakaku.com/item/00557010237/

書込番号:8901174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/08 10:21(1年以上前)

マイクロSDが2枚入るメモステ変換カードに、東芝のマイクロSDを2枚入れて、CX12で使おうとしたところ認識しませんでした、そこで、PSPでフォーマットしたらPSPでは認識したのですが、CX12では認識しません。今度は、マイクロSDが1枚入るメモステ変換カードで試したところ、これも無理でした。CX12がフリースしてしまいました。やはり、ちゃんとしたメモステを買ったほうがいいのでしょうか?ソニー純正でなければだめなんでしょうか?16Gだとかなり高いので・・・。CX12で使えると思って、CX12を買って、すぐに注文したんですが。

書込番号:8902536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/08 11:08(1年以上前)

雲黒齊さん

立ち会いしました。またとないチャンスですから遠慮無く撮ればいいと思います。ご自分が気分悪くならない自信があれば、頭から出てくるところのviewもあったほうがいいですね。縫合などの処置時には軽く人払いされたので、そういうときは赤ん坊の計測を撮ってましたよ。
大型のビデオカメラや音の出る一眼スチルカメラなどは避けた方が良いでしょう。三脚が許可されてるところはあるのかなあ。手持ちで十分だと思いますけど。

ダビットソンさん
アダプターは駄目です。8GBくらいでいいので追加購入しましょう。

書込番号:8902670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/08 12:09(1年以上前)

そうなんですね。アダプターでマイクロSDを入れて使うのは無理なんですね。PSPでは使えていたので、だいじょうぶかと思っていました。かなりショックです。なんでなんでしょうね?PSPは認識するのに。皆さんも変換アダプターで使っている方はいないんでしょうか?メモステを購入探さなくては・・・・。メモステなら、ソニーでなくても認識するんでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:8902852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 13:50(1年以上前)

「正常に記録・再生できない可能性があります」との表示が出るものの、
実際に録画・再生してみると、何ら問題がないという使用報告がありますよ。
http://caviar.air-nifty.com/note/2008/09/hdr-cx12sd-499d.html

書込番号:8903267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/08 21:37(1年以上前)

メモステ変換アダプターの2枚マイクロSDが入るCR-5400は、やはり認識しません。でも、1枚入る方は、書いてあるとおり正常に再生できない可能性がありますと録画するとき再生するとき起動するとき出るのですが、使えました。動作する時に、でるのがめんどくさくなければだいじょうぶみたいです。やはり、もう1枚8Gのメモステは買おうと思っています。今月中に産まれるので、急がなくてはと思っています。予備のバッテリーも。CR-5400は2枚も購入したので、PSP用に使うしかなさそうです。

書込番号:8905229

ナイスクチコミ!0


雲黒齊さん
クチコミ投稿数:24件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/01/09 04:22(1年以上前)

こんばんは。
あすま♪さん・ならびに十字介在さん、貴重な経験談をいただけて、私の不安も一気に吹き飛びました。
お産の辛さは女性本人にしかわからないことですが、男が代わりにできる事として、妻と病院側への配慮を忘れずに、誕生という貴重な瞬間を大事に記録したいと思います。
この掲示板を御覧の皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8907039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/10 15:50(1年以上前)

今日、アマゾンで買った8Gのサンディスクのメモステがきました。使えるか心配でしたが、無事に認識しました。3280円だったので、しばらくは、8Gを2枚で出産を迎えようとおもっています。もうすぐ、昨日注文した予備のバッテリーも来ると思います。あとは、パソコンにCX12についていた、CDをインストールして、外付けのハードの記録できるようにするだけです。

書込番号:8913606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どっちがおすすめですか?

2008/12/31 07:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。来年子供が産まれます、そこで、急遽ビデオカメラが欲しくなり、色々見てるうちに、このCX12かHDR-SR11 か悩んでいます。他のメーカーはどうなんでしょうか?電気屋で触って、見てきた感じは、HDR-SR11 はハード内臓だけに重い感じがしました。CX12は軽くていいなと感じました、ただ、ハード内臓でないので、毎日撮った場合、すぐメモステがいっぱいになりそうで、心配なのと、こまめに保存すればいいのですが、パソコンと外付けハードには、どのようにして保存するんでしょうか?今の、環境は、パソコンがLOOXU50WNと250Gの外付けハードとテレビは東芝のREGZA37とハードディスクレコーダーはパナのディガEH50です。よいアドバイスをお願いします。

書込番号:8864653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/12/31 22:06(1年以上前)

お使いのPCは付属ソフトの動作はギリギリか厳しいと思いますし、
レコーダとは連動しません(スタンダード解像度のDVDは等速ダビングで作成可能)ので、
PS3やリンクシアター等のメディアプレーヤを介して外付HDDに保存・再生、
あるいはPana BW730〜、SONY L/A/Xシリーズのブルレイレコとの運用を
お奨めします。

書込番号:8867928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/12/31 22:08(1年以上前)

なお、
SR11は液晶画面が大きく、EVFがありますので、
重さよりも容量や上記機能を優先するならSR11、
軽さ重視ならCX12でしょうね。
私がこの二者から選ぶならCX12です。

書込番号:8867938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/12/31 22:11(1年以上前)

あ、あと、
CX12にはスマイルシャッター機能も搭載されましたね。
私は使わないでしょうけど。

書込番号:8867960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2008/12/31 23:47(1年以上前)

そうですか。そうなると、撮ったビデオは、データとしてハイビジョンでメモステから、外付けハードディスクに保存はむずかしいんですね。だとすると、ソニーから出ているDVDライターでハイビジョンのDVDを作って、再生できるPS3かそれ以外のプレヤーを買うか、ハイビジョンの映像を保存できるレコーダーを買うか、メモステを買い続けるしかないんでしょうか?そうなると、ハード内臓のSRのほうがいいのかと思うんですが、大きいのと重いのと、手の収まり画悪いのが微妙です。ズームはCX12よりはいいなと思ったんですが。あとは、値段ですね、ヤマダで、ポイントを引いて7万くらいでした。CX12は高かったです。あと、ハイビジョンが録画できるレコーダーは、安いのでいくらいのがあるんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8868405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/01 00:18(1年以上前)

>ズームはCX12よりはいいなと
カメラ部は同じですが?重い分ブレにくい、という意味ですか?

>ハイビジョンが録画できるレコーダー
USB取り込み可能で安いモデルは、
Pana BW730、SONY L55いずれも8.1万〜ですね。
レコーダとしての機能・画質重視ならPana、
編集機能やビデオカメラとの連携重視ならSONYでしょう。

ブルレイレコが高いなら、
SONYから単体再生可能なDVDライターMC10(3.7万〜)が出ていますので、
検討されてもいいと思いますが、
所詮専用機ですので、他の用途に使えません。

価格重視なら、先にレスしたように、
PS3(3.6万〜)やリンクシアター(1.6万〜)等のメディアプレーヤーを購入した方が、
汎用性があっていいと思います。

書込番号:8868520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/01 08:03(1年以上前)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
レコーダーは8万円くらいするんですね、ちょっと見ていたら、AQUOSブルーレイ BD-HP1が4万くらいだったのですが、安いのにはそれなりなんでしょうね。PS3は欲しいのですが、ハイビジョンのDVDは作製できないんですよね、再生のみということになるんですか?リンクシアターも調べたんですが、いまいち使い方がよくわかりません。NC-10も再生でき、DVDに保存できるのいいんですが、撮ったものをデータとして確実に保存しときたいとなると、やはりレコーダーをかうべきなんでしょうか?

書込番号:8869246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/01 09:56(1年以上前)

おめでとうございます。

これを見て理解できないならレコーダの方が無難ですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
私はDVDやブルレイなどには保存せず、
内蔵/外付HDDに保存しています。
あまり数が増えると、焼き直しなどの定期メンテが大変ですが、
HDDなら大容量の物に一括で移し替えていくだけなので。

局所集中は全滅のリスクも高いですが、
そのための二重バックアップですし、
配布用や家族が再生する機会が多ければディスクメディアの方が便利、
と人それぞれですので、
自分に合った運用方法を模索して下さい。

書込番号:8869461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/01 11:11(1年以上前)

そうなんですね。このLT-H90を使えば、パソコンなしで外付けハードに保存できるんですね。ハイビジョンのままの映像を記録できるんでしょうか?あと、やはりハード内臓のSR11の方がいいのか迷ってしまいます。CX12のスマイルシャッターは、どうなんでしょうか?SR11の大きさと重さとスマイルシャッターを妥協すればいいのですが、店頭で触った感じは、CX12のフィット感がよかったんですが。

書込番号:8869669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/01 12:24(1年以上前)

撮影に腰をすえられるならSR、カジュアルに使いたいならTG1、でも画質はSR同等でないとイヤならCX12ですね。CX12のMSデータも非力PCでまるごと外付けHDDにバックアップできます。実際私はそのように運用しています。オークションでXW100などのAVCHD-DVD対応ハイビジョンレコーダ-を3-4万円で調達すれば、CX12+非力PC+レコーダーで大抵のことはできます。実際やっています。
CX12の機動性・フットワークはいいですよ。あと付属ソフトでの動画からの静止画切り出しも捨てがたいですね。スマイルシャッターはおまけです。SRの大型高精細液晶と比べてどちらが価値が高いかといったら断然SRの液晶ですね。でも、CX12のコンパクトさゆえに可能な運用というのもありますので、二人の子供を追い掛け回しての録画が主体の私はCX12を選びました。3ヶ月使いましたが買い換えたいとは感じていません。

書込番号:8869888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/01 16:33(1年以上前)

簡単にハイビジョンのデータをPCで外付けハードディスクに保存できるんですね。簡単にできるんでしょうか?どのようにしてやるか教えてください。レコーダーは、いろんな種類がありすぎてよくわかりません。安くてお勧めにがあれば教えてください。やっぱり、CX12にしようかと考えています。手軽さとフィット感には、妥協できませんし、最初の子供ですので、たくさん撮るつもりなので、使いやすい方がいいと感じています。

書込番号:8870593

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/01 17:39(1年以上前)

>簡単にハイビジョンのデータをPCで外付けハードディスクに保存できるんですね。簡単にできるんでしょうか?どのようにしてやるか教えてください。

付属ソフトを使用してパソコンに保存したものを外付けHDDにコピー。この場合はフリーの
ファイルバックアップソフトを使用すれば自動的にコピー作業をしてくれます。
もしくは、エクスプローラーを使用してパソコンに保存したものを外付けHDDにコピー。これも
先に書いたフリーソフトを使用すれば自動的にコピーしてくれます。

>レコーダーは、いろんな種類がありすぎてよくわかりません。安くてお勧めにがあれば教えてください。やっぱり、CX12にしようかと考えています。

ビデオカメラをCX12にするのなら、予算の都合はありますがレコーダーは以下の2機種を
おすすめします。ソニーBDZ-L55/95かパナソニックのBW730。今から購入するのでしたら
DVDレコーダーではなくBDレコーダーにするべきでしょう。以前のように、ブルーレイはまだ
先という時期ではありませんので。

ソニーBDZ-L55/95
http://www.sony.jp/bd/lineup/series_l.html

パナソニックBW730〜930
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html

書込番号:8870830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/01/01 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。よくわかりました。3日に知り合いのいる電気屋に行って買ってこようと思います。年末に知り合いに聞いたところ、仕入れねが8万5千円くらいだからと言われ、なんとか8万円にして欲しいと頼んでおいたので、多分買えると思います。ここの値段の方が安いのですが、送料とか、クレジット払いで、それほどはかわらないし、知り合いと言う事もあり、買うつもりです。子供が産まれた直後から記録したいので、なんとか3日、4日で撮れるようにがんばります。それ以外にも、一眼デジカメのD60も、今、がんばって覚えているところです。これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:8870971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/01/03 01:17(1年以上前)

バックアップの仕方は何通りかあるようですね。私の非力PC(セレロンM1.5GHZ)ではなるべくPMBを介した操作をしたくないため、シンプルに外付けHDD内に「ビデオカメラ映像バックアップ」というフォルダを作り「2009 0101 新年会」のように昔のDVテープの背面ラベルのような名前をつけたフォルダを更につくり、PCでMSを開いたときに表示される全てのファイルをごっそりコピーします。まったくもってただのファイルコピーなので、難しくもなんともありません。そのコピーファイルを後日MSにまたごっそり書き戻せば、CX12で再生できます。録画したテープの出し入れみたいなイメージです。

レコーダーに関しては予算に問題がなければBDレコがベストだと思います。

ただ、候補に挙がっていたPS3やMC10と同等レベルの4万円弱くらいが上限だとするならば、XW100やXP12のDVDへのハイビジョン記録ができるAVCHD-DVD対応もいろいろな融通が利いていいなと思いました。

テープやDVD式と異なり、録画した内容を別メディアに記録保存しておかなければならないCX12などHDカムの場合、カメラ単体での運用は手間です。基本的にバックアップを外付けHDDへ、普段の視聴にBDやAVCHD-DVDなどのディスクメディアを使って、というのが一般的でしょう。自宅視聴が殆んどならBDが最高ですよね。

お子さんの映像を実家にも見せたい場合、実家がBDレコやAVCHD-DVD機器がないとなると、スタンダード画質DVDで供給するか、MC10をポータブルAVCHD-DVDプレーヤーとして用いるか、あるいはCX12のMSに書き戻してCX12をプレーヤーとして使うか、という感じですね。XW100やXP12のオークション品は、BD録画再生はもちろん出来ませんが、DVDを用いてそれに近い運用ができ、価格がPS3程度という意味で、ポータブルではないことを除き最も運用の幅が広いことから挙げました。もちろん万能ではないのでもろもろ注意が必要です。

あと、お子さんの映像撮影ですが、「産まれてから」撮るより、お腹にいるときから撮ることをお勧めします。お腹を蹴っている様子なんかは外からカメラで撮っていても判別できますし、大事そうにお腹をなでるお母さんの姿などが映像として残っていると、お子さんがわかるようになってから自分が愛情を注がれてきたことを更に強く感じることができるのではないでしょうか。

デジイチもお持ちのようでいろいろ準備や覚えることが多くて大変なご様子ですが、CX12はコンデジ程度の写真は撮れます。撮影した映像から結構使える映像もあとからPCにて切り出すことも出来ます。一番臨場感の伝わるHD撮影の習熟を第一にされることをお勧めします。もし出産に立ち会われるなら、ビデオとデジイチの両方は持ち込めないと思います。それでなくても助産婦さんからすれば何も出来ないオトーチャンが突っ立っているだけで邪魔なはずですから。その場合はCX12にてハイビジョン映像も写真も両方済ましてしまうというのが最も現実的な運用ではないかなと感じました。

無事のご出産をお祈り申し上げます。

書込番号:8877016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/03 01:42(1年以上前)

うん、やっぱ生まれる前からですよね。
誤解を恐れず言えば、デジ一眼なんて生まれてしばらくしてから撮れば十分です。ハイビジョンカメラで生まれたての赤ちゃんの息づかいから産毛の動きまで逐一記録する方が有意義ですね。

書込番号:8877108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/04 23:51(1年以上前)

意外とメモリスティックもいっぱいになるのに時間がかかるので迷わず購入して大丈夫ですよ!


書込番号:8887023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/06 21:35(1年以上前)

LT-H90の簡単な使い方です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227223/

ただ、ホームページにある「バックアップ機能対応機種一覧」にCX12が載ってないので確認はした方が良いと思います(たぶんイケルでしょうけど)。

書込番号:8895393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

売り切れ続出でした。

2008/12/28 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:28件

土曜日に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8757272/
の、89,800円のポイント29%を目指して都内のヤマダ電機を
探して回ったのですが、どこの店舗も売り切れでした。
入荷すれば即売り切れてしまう状況とのこと。

池袋店には展示品のみがありましたが、展示品ですら、
その値段では安すぎて到底出せないと断れてしまいました…。

競合他店には在庫はありましたが、
その値段ではまったく話に乗ってくれず、
作戦失敗におわりました。

その後、ウチに帰ってから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=8847063/
で、SR11のセールの情報を得て、
CX12と五分五分で迷っていた事から、
そちらに決断してしまいました。

どちらも魅力的だったので、最後は価格でした。

書込番号:8853530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/29 10:20(1年以上前)

>どこの店舗も売り切れでした。

CX12、魅力ありますよね。
パナは話にならず、キヤノンは良いですが撮影日時字幕機能が無いのは
いけませんね。

>で、SR11のセールの情報を得て、
>CX12と五分五分で迷っていた事から、
>そちらに決断してしまいました。

同じ立場なら、私もSR11選びますね。
私はEVFはやっぱり必要でした。
CX12でもいまだにEVFがあると勘違いしてときどき顔近づけちゃいますね。

書込番号:8855041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 21:13(1年以上前)

LABI千里で90700円のポイント27%、実質66211円でした。
価格.comの最安値よりもかなり安く買えました。
本日までの限定価格でした。

書込番号:8867720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/03 10:36(1年以上前)

先月22日にLABI池袋で89,800の29%で購入しました。
最初、BIC池袋で交渉しましたが、全く掲示の店価格から進展せず、
隣のLABIでは、価格ドットコムで見たと上記条件を伝えると、相談しますと言って奥に行きましたが
直ぐにOKですとの回答でした。
もう少しおまけを交渉しましたが、さすがにそれ以上は駄目でした。
物が揃えば、この価格は無理なくでると思いますし、不景気とこれから3月の決算期に
向けて、これ以上にいけるのではないでしょうか。
ただ、ヤマダはワイコン等の品揃えはないですね。

書込番号:8878027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD画質に変換する方法

2008/12/28 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

HD画質で録画しているのですが,家に再生できるものがないので
SD画質に落とさなくてはいけません。
しかし,パソコンで,SD画質に変換する方法が分かりません。
どなたか教えていただけませんか?
お願いします。

書込番号:8852608

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/29 01:00(1年以上前)

ビデオカメラ付属のソフト、もしくは市販のビデオ編集ソフトをお持ちなら
DVD-Video方式でDVDメディアに焼けば標準画質のDVDディスクが出来上がります。

書込番号:8853976

ナイスクチコミ!0


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2008/12/29 07:32(1年以上前)

DVD-vido方式で焼くってどうすれば良いんですか?

書込番号:8854560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/29 10:07(1年以上前)

付属PCソフトのPMBでもDVD-vido方式で焼けたと思いますが、一度やったら
Core2DUOのPCでもすごい時間がかかりました。
使い勝手も悪く、私はこの方法は今後やらないです。
他のPCソフトでやっても、似たようなもんだと思います。

DVDレコーダーで黄赤白ケーブルでダビングするか、AVCHD対応DVD/BDレコーダーの
HDDへ取り込んでからDVD-Videoへ変換した方が確実で快適かな。
実時間+ちょいかかりますが、私はいつもそうしています。

書込番号:8854995

ナイスクチコミ!0


スレ主 だちゃさん
クチコミ投稿数:82件

2008/12/29 20:43(1年以上前)

わかりました。
いつになるか分かりませんが,再生できるビデオを買ったときのためAVCHD用のDVDはワンタッチボタンを使って作っておき,今見る用のDVDは今までと同じように
アナログの黄白赤のケーブルを使ってDVDにします。
ところで,バックアップ用に保存しようとしたら,すごい時間がかかるんですが,
それが普通なんですか?
ちなみにペンティアム4で1Gです。

書込番号:8857336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

先日購入したCX12で、8GBのMSが一杯になったのでノートPCに取り込もうとしています。ちなみにPCはLenovo X61, Core Duo T7500, 2.2GHz, 2GB RAM搭載です。OSはWindows XP SP2です。

静止画分を先に取り込み、次に5GB分のHD動画を取り込もうとしたところ、Picgture Motion Browserからの返事が「所要時間約3時間」。 毎回こんなに時間がかかっていたら、とても頻繁に取り込むことができません。

なにか根本的な間違いを犯しているのではないかと思うのですが、なにかお心あたりがあれば教えていただけないでしょうか?

例えば録画モードが間違っているとか。現状はSPモードです。

ちなみにMSはPCMCIAカードアダプターを経てPCに差し込んでいます。


宜しくお願いいたします。





書込番号:8849397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/28 13:39(1年以上前)

3時間というのは取り込んだあとの解析時間のことじゃないですか?
解析が始まったら取り込みは終わってるのでMSは抜いても構わないです。
ちなみに解析はやらなくても良いし、あとでやっても良いです。

書込番号:8850772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る