HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 新潟市の価格情報

2008/11/30 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:4件

このクチコミを参考にさせていただく事数か月・・・
当家の特別編成予算が承認され、昨日購入に至りました。

ヤマダ・コジマ・ヨドバシ他数店舗、価格交渉した結果、ケーズデンキ女池店で購入。
・本体(5年保証付き)
・ワイコンレンズ(VCL-HG0737C)
・三脚(VCT-60AV)

以上三点で10万円ジャストで、交渉成立に至りました。
価格comでのそれぞれの値段、またケーズの5年間保証付きを合わせても、新潟という地方
都市でありながら満足出来る値段にしていただきました。

撮影の目的が6ヶ月になる愛息の成長記録であり、また「ACCORD WGN さん」の『徒然なる
インプレッション』のクチコミ掲示板を幾度となく読ませていただいた結果、当面必要となる機材がこの三点となると判断しました。

ACCORD WGNさん、すばらしいインプレッションですね!!ソニーさんから表彰貰ってもいいんじゃないでしょうか。
みちゃ夫さん、山ねずみRCさん、質問したいことも幾つもあるのですが、初心者ですので、
まずは価格情報とさせていただきます。

書込番号:8714930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶の映りと実際の画像について

2008/11/30 14:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:12件

妻と電気店に見に行ったのですが、HF11とCX12で非常に悩んでいます。
ある程度長所短所は理解出来たのですが、妻の一言でまた疑問に思いました。
液晶を見るとCX12の方は少し暗めに(自然と言った方が正確でしょうか?)見えますが、これは録画した動画も同じ見え方なのでしょうか?
それとも録画したのを実際にTVで見る時は明るくHF11と同じ様に見えるのでしょうか?

二つ持っている方は少ないと思いますが、どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:8712478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/30 14:39(1年以上前)

HF11はコントラストが強いくっきりはっきり系、
CX12はダイナミックレンジが広く階調豊か、
と画作りも異なりますが、
液晶モニタの特性や設定も異なるでしょうから、
電気屋で
録画して、テレビにつないで再生して、見比べるしかないのでは?
(設定で実際に撮影される明るさも調整できますが、オートで比べるのが無難)

なお、
HF10の液晶画面は初期設定では明るめなので、
綺麗に撮れているつもりで再生してみたら暗かった、
なんてこともありましたので、
私は液晶モニタの輝度設定は最低にしています。

書込番号:8712521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/11/30 19:57(1年以上前)

>録画した動画も同じ見え方なのでしょうか?

あくまで液晶は液晶、実際の記録とは異なります。
解像度も違いますし……。

書込番号:8713996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/30 22:06(1年以上前)

9月末からCX12を使っている者です。
液晶に映った撮影中の絵と、自宅テレビで見る絵には違いがあります。テレビで見たほうが綺麗に見えます。ただ、テレビもいろいろですから断言は出来ません。

お店のテレビとご自宅のテレビもまた特性やセッティングが異なるはずです。その特性とHF11またはCX12で撮影された映像との相性が当然あるものだと思います。「店のテレビがこうだったので期待して買ってみたら家のテレビではそのように見えなかった」という現象が必ず起こるのではないでしょうか。

私は購入に当たり、SDHCとMSの1GB程度のものを持参して店員の方にお願いして店内の試し撮りさせていただき、自宅に映像を持ち帰って自宅の視聴環境で見比べました。32インチHDブラウン管なので参考にはならないかもしれませんが、私の感覚ではHF11の映像は同じ店内でもなんとなく暗く、緑っぽい色合いでした。CX12の映像の方が自然に感じました。ただ、これは好みの問題ですので、良し悪しを決めるのは購入される個々の方々のご判断にゆだねられると思います。ちなみに人肌の表現や草木の緑などはソニーがうまいようですね。以下の比較レポートなんかは参考になります。

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2008/09/sd100-vs-cx12-v.html

さて、HF11の液晶での表示は相当ハデ目に感じました。ビビッド〜!という感じです。
それと比べるとCX12の方が液晶の表示映像は地味かもしれません。

でも大切なのは実際に撮れた映像がどうだったか、だと思います。

良い液晶を求めるなら、ソニーのSR11/12が精細感・色・大きさともに頭二つ抜きん出ています。CX12の液晶では小さくて解像度もさほどではないため、マニュアルフォーカスでピントが合ったと思ったら実は微妙に外れていて、オートの方がマシだった、なんてことも状況によっては起こります。HF11も同様ではないでしょうか。サイズと液晶自体の解像度の問題です。SR11/12の液晶はその点モニタとしての信頼性が高いようですね。

書込番号:8714836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信36

お気に入りに追加

標準

CX12ユーザーの方へ お聞かせください。

2008/11/28 12:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:9件

第一子の誕生を機に、初めてビデオカメラの購入を検討しています。
画質に物凄いこだわりがあるわけではないのですが、店頭で色んな機種の画像を見比べて、SONYとCANONは他社と比較し、明らかに美しく見えたので、CX12かHF11で迷っています。

保存についてですが、正直面倒くさがりなので、PC内で編集までするつもりはなく、そのままブルーレイディスクあるいはメモリーカードに保存していくつもりでいますが、せめて余分だなと感じるシーンの分割〜削除ぐらいはカメラ本体内でしたいと考えています。旅先から帰宅中の車の中、電車の中、飛行機の中はとくに暇なので、分割〜削除をちょこちょこっとやるにはもってこいかと思いまして…。本体での分割や削除というのは、わたしのような面倒くさがり人のために設けられている機能なのではないかと勝手に思っているのですが。。。
もしCX12ユーザーの方の中で、同じような発想でそれを実行しておられる先輩がいらしたら、その利便性のほどをお聞かせ願います。いや、そもそもそんな発想はナンセンスだ!というご指摘もありましたら、合わせてお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:8702295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/28 12:33(1年以上前)

>本体での分割や削除

地面撮りしたときとかやりますよ。

しかし、本体で編集すると、PMBのワンタッチディスクでAVCHDディスクを作成・再生時に
編集ポイントで一瞬(0.5-1秒くらい?)停止するようになります。

そのため、私は後で出来るだけ編集しなくて済むように撮るよう心がけています。

PMBには、つなぎめで止まらない「シームレスディスク作成」機能がありますが、
それをやると今度は撮影日時字幕が消えてしまいます。

この問題は改善して欲しいですね。

書込番号:8702345

ナイスクチコミ!0


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/11/28 13:10(1年以上前)

本体での分割や削除は出来るだけ避けた方が良いかとおもいます。
撮った画像をPC等にデーターを移して、当方はそれをマスターにして編集しています。
後でしまった、編集のやり直しが聞かないと言うことだけは避けています。
カメラ本体で削除するのは明らかにいらない画像があり、
メモリーの余裕が無いときだけにしています。

参考になればよいのですが。

書込番号:8702466

ナイスクチコミ!0


Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/11/28 13:21(1年以上前)

連続で、すいません。
マスターで出来るだけすべておいて置く理由ですが、
今現在はたいした画でなくても、日がたつにつれ、何年かして見てみると、
その削除した画が、意外と面白かったり、懐かしかったり、恥ずかしかったりと、するからです。

書込番号:8702494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/28 15:46(1年以上前)

>その削除した画が、意外と面白かったり、懐かしかったり、恥ずかしかったりと、
>するからです。

そうなんですよね。
地面撮りですら、意外な会話とか写ってる地面(!)が意外と笑えたりするんですよね。

ずっとHDVユーザーだった私は、AVCHDユーザーになったらカメラ本体編集を多用すると
思っていたんですが、実際はほとんどやってませんね。

AVCHDディスク再生では、DIGAなど対応プレイヤーで快適に飛ばしたり出来るようになった
のも大きいですね。

書込番号:8702886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/28 16:52(1年以上前)

皆様、とても参考になるアドバイスありがとうございます。


●山ねずみRC さん、ありがとうございます。
色々アドバイス頂いて本当に助かります。本体編集ではそのような欠点があることを知りませんでした。
因みに、本体編集も何もせず、CX12とブルーレイレコーダーをUSBケーブルでつなげてメモリースティック内に撮り貯めた全ての動画を転送〜ダビングしたとして、完了後そのブルーレイディスク再生時には、ファイル毎(※シーン毎という言い方かな?)に動画が一時停止し、その都度リモコンでプレイボタンを押さなくてはならなくなってしまうのでしょうか?


● Do楽 さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、削除を後悔することもあるかもしれませんね。まさに私は停止ボタン押し忘れによる地面撮りなどの部分をシーン分割〜削除、と思案していたのですが、お話を聞いて要検討です。


皆様ありがとうございました。

書込番号:8703043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/28 17:40(1年以上前)

>その都度リモコンでプレイボタンを押さなくては

まず、カメラ本体で編集した場合のシーンつなぎ目ですが、再生自体が止まるというわけでは
ありません。「一瞬」時間止まった後、再生は続きます。
無編集シーンならば、つなぎ目で止まることもありませんね。

(なお付属PC編集ソフトのPMBで「ワンタッチディスク」と「シームレスディスク」以外の
方法で普通にAVCHDディスクを作った場合は、無編集シーンつなぎ目でも「一瞬」停止します。
ややこしいですよね)

書込番号:8703180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/29 01:23(1年以上前)

本当の面倒くさがり屋さんなら、ワンタッチディスクでいらんシーンはスキップ再生というのが、もっとも手間を掛けずに見たいシーンだけ見られる方法です。消してないのだからあとから不要とみなしたシーンを見直すことも出来ますし、日時表示はイキです。(ただ、添付8GBフル撮影ではDVDの容量の問題で2枚のディスクに分けられてしまうことは要注意です。分割点は任意に選べません)

とはいえ、スレ主さんと同じような理由で私もCX12を選びました。で、実際使ってみたところ、期待していた「分割」は山ねずみRCさんが既にご説明のとおり一瞬停止という傷跡を残してしまうため、可能だけれど実用的でない、という感想です。

そこで私は、なるべくシーンを細切れに(30秒から長くて2分)撮影することを心がけています。撮影時に区切られたシーンの本体消去であれば、ワンタッチディスク作成しても一瞬停止問題は回避できます。地面撮りも長くて2分に押さえ込めますね(笑)。これを使って、FHモード(最高画質)ならコンテンツを30分に、HQモード(1440記録の最高画質)ならコンテンツを60分までダイジェスト化することで、ワンタッチディスクもDVD1枚で済ませることが出来ます。シーン間一瞬停止と日時表示消失が避けられ、飛ばし見する必要のないダイジェストDVDができあがりです。

ただ、誤消去の心配もありますから、その作業をする前にMSのデータをまるごとPCにコピーしてバックアップしてから行うことをお勧めします。失敗してもバックアップから書き戻してやり直せますしね。

ただ、CX12のLCDはSR12などと比べると小さいですから、長時間この作業は結構くたびれます。かといってPC編集はそれなりのスペックのPCとソフトが必要ですし作業後のディスク化にも結構な時間を要し、これまた今はまだあまり現実的ではありません。

すると候補にあがるのがレコーダーでの編集です。メーカー問わずレコーダーに取り込むと日時表示データは消えてしまいますが、テレビ画面とリモコンでチャプター作成&不要チャプターの一括消去でさくさく作業できます。出来上がったあとはシーン間一瞬停止はありません(録画モードが1920と1440が混在したり、タイトルが分かれたものを一枚のディスクにする場合は一瞬停止します)。

書込番号:8705478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/11/30 21:56(1年以上前)

こんばんは。
私もぎりぎりまでHF11と迷いました。
迷った点はなんといってもHF11のダブルメモリ。
内蔵32GB+SDカードというのは沢山撮れるのが魅力ですが、
よく考えると32GBもあると撮り放題撮って、後でブルーレイやDVDに移すときに
分割ポイントを考えながら編集したり、HDDに保存しっぱなしで焼くのが面倒になりそうなので
大は小を兼ねると言いますが、この場合私は32GBを「邪魔」と考えました。
私の使い方だと多ければいいというわけでもないなと思ったわけです。
ただ、静止画をSDに記録できる点は今でもHF11がうらやましく思うこともありますが、
基本的に写真はデジカメなのでそこも割り切りました。
こういうのを選ぶ場合ってある程度割り切りが必要ですよね。
「全部入り」があれば別ですが、それだと悩む楽しみがなくなっちゃいますね。

ブルーレイに保存をお考えのようですので、そういう点でもCX12は最適だと思いますよ。
25GBのディスクなら付属の8GB+予備で8GB×2か16GB×1で24GBですから1枚にちょうど収まります。
画質も私にはHQモードで十分です。8GBで1時間55分撮影できるので、
8GBあれば旅行でも1日分はこれで収まります。
先日も旅行に行ったのですがうまい具合に1日8GB1枚で収まりました。
(3日間でしたので8GB×3枚です。)

HF11はメディア代が安いですが予備バッテリーが高いですよね。
ROWAのバッテリーもありますが、それだとバッテリーインフォ機能がないうえに
起動の時毎回エラーメッセがでて煩わしいと報告がありました。
また標準のバッテリーよりも容量が大きいのにすると、本体からも大きくはみ出るし重くもなります。
お店でバッテリーを付けさせてもらって実際に見てきました。
その点CX12はROWAのバッテリーでもインフォリチウムの機能は問題なく使えますし、
残り時間の表示もちゃんとしてくれますよ。
また付属品よりひとつ上のバッテリーでもサイズが変わらないのがいいですね。
付属だと約50分、ひとつ上のだと約1時間20分(ROWAもこれと同じ)撮影できます。
金額も純正のNP-FH70(付属のひとつ上のサイズ)だと1万円以上しますが、ROWAだと2900円です。

私はブルーレイ1枚で収めるようにするために8GB×3枚と、
その撮影に影響がないように付属バッテリー+ROWA×2というかたちで運用しています。

あ、なんか江戸前の旬さんが質問されていることにちゃんと答えてませんね・・・。
えっとですね、編集はPCよりもレコーダーが断然楽です。PCでの編集はかなりのハイスペックを要求されますので。
他の方も言われていますが本体で編集すると一瞬止まりますのでお勧めできません。
「忘れ撮り」をした場合もそのままとっておくか編集するかはそのシーンを見て決めています。
おっ?と思うようなシーンが映っている場合もありますので。
旅先でどうしてもメモリが足りなくなってしまった場合は仕方なく削除しるかもしれませんが
基本的に本体での削除はしません。

うーん、どれも他の方と同じ事言ってますね。
あー、えーと、そーですねー、とにかくCX12は買って間違いないです。
顔認識も便利です。写真でもちゃんと認識します。
赤ちゃんの場合寝てることが多いでしょうから、きちんと上からじゃないと顔認識が働かない場合もあるようです。
また一人だけでフレーム内に大きく映っている場合も働かないようです。
がどちらの場合もピンぼけにはなりませんのでご安心を。

なんかだらだらと長くなってしまってすみません。
CX12友の会(?)入会お待ちしてます^^


書込番号:8714775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/30 23:00(1年以上前)

ディズニーランドでの撮影は色の鮮やかさ、滞在する時間帯の幅の広さ、夕暮れや屋内アトラクション、夜のパレードやショーなど、ビデオカメラの性能特性をいぶりだすとても意義深い使用環境だと思います。特にこの時期外の吹きさらしで寒いですし。

そんなTDRでこの週末2泊3日の撮影をCX12で行われた、我らがHDカムクラブ・CX12分室の山ねずみRC室長がCX12に対してどんなレビューをしてくださるか、乞うご期待ですね。

現場での使用感想はいかほどか、また内蔵メモリなんぞないCX12で6−9時間は撮影されたであろうその膨大なデータをどのように運用・活用されるのか。むふふ、興味深々であります。

書込番号:8715155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/01 17:37(1年以上前)

スレ主です。

● ACCORD WGN さん、ありがとうございました。
分りやすい丁寧な解説でとても参考になりました。ディズニーランドでの撮影会、寒さも忘れ、さぞ楽しかったでしょうね♪「HDカムクラブ・CX12分室」、愛着が伝わってきました(笑)

● KPZZZ さん、ありがとうございました。
記載頂いた長文を読んでいたら、すっかり自分もその気になってきました。「CX12友の会」、ホントに存在するのだとしたら、ぜひ入会したいですね!


【報告です】
CX12を購入してきました。皆さんのカキコミを拝見させてもらい、後悔はしないであろうと確信した次第です。大手量販店で購入しましたが、粘りに粘り、このサイト上では見たことのない金額で購入することができました。カキコミをして頂いた皆様、心からお礼申し上げます。

さて、保存について皆さんのアドバイスを元に、自分なりの方法を考えてみました。
この後SONYのブルーレイレコーダーを購入し、ブルーレイに保存していこうと思っているのですが、ディスクの容量一杯になるまで保存するのではなく、年ごとの出来事(撮影記録)として、2009…2010…2011…2012という風にディスクを分けて保存していこうと思います。年越しに家族みんなで、一年を振り返りながらその年のディスクを鑑賞して、一年間の出来事を振り返る…そんな年越しを家族の恒例行事にしたいと考えました。ウザい父親ですかね(笑)

書込番号:8718216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/01 19:35(1年以上前)

自分は他のカメラとの併用で、更に長撮りしないんですが(ACCORD WGNさんと同じで30秒単位を心がけてる)、2-3ヶ月でBD25GB 1枚くらい消費しますね。だから2008年その1、その2・・・と結構増えてます。せっかくの良いカメラですからいっぱい使いましょう。

書込番号:8718713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/01 20:53(1年以上前)

ウチは今回ディズニーにいけなかったのですが、なのでなお更室長のレビューが楽しみであります。

私はハイビジョンDVD運用なので 書き込み番号8607971の添付写真のようにして整理しています。同時撮影写真を使えばそのままインデックスラベル印刷になりますし便利です。

スレ主さん、ようこそCX12分室へ!

書込番号:8719119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/01 22:03(1年以上前)

>ディズニー

こんばんはー。
無事帰還しました!
天候も最高でした。
いまデータを無編集でAVCHDディスクに焼いています^^

しかし・・・

いつも偉そうなことばかり言ってすみません、CX12室長は辞任します。
詳しくはもう一度検証して後日レポしますが、CX12のマニュアルフォーカスに
玉砕されました。
マニュアル・フォーカスモードにしているのに、いくらグルグル回しても
無反応の連発!!!なんでぇぇぇ???

書込番号:8719558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/01 23:15(1年以上前)

この週末は非常に良い天気でしたから、さぞ後から見て楽しみな映像が沢山撮れたのではと推察していたのですが・・・大問題発生でしょうか?辞任とはまた・・・。HF11に買い換えちゃおうとか、思っちゃったんですか???????????

スレ主さんの 今年の総集編BD ってすごくいいアイデアですね!まるで大河ドラマの年末総集編一挙放送みたい(笑)。それを伺っていたら私も一年を60分にまとめたハイビジョンDVDを作りたい気もしてきました。

が、年賀状づくりやなんやかんやで実際時間取れないんだろうなあ・・・。レコーダーでのカット編集がサクサクできるとはいえ、編集とはやはり手間がかかるものです。

やばい、室長のレポ、ドキドキしてきましたよ。

書込番号:8720145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/01 23:54(1年以上前)

機種不明

ディズニーシーのキャンドルライト・リフレクションズ(PMB切り出し)

>大問題発生

小問題ですよ^^
フォーカス特性以外に、CX12に不満はほとんどありません。
色々なシーンを撮ってみて、CX12はオートスローシャッター1/30秒はONでいいと
私は思いました。

書込番号:8720437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/02 00:08(1年以上前)

ほっとしました・・・。

PMB切出しやはり威力がありますね。さすがにF30と比較するのは酷ですが、三脚を使わずにこのように撮れれば、ビデオカメラとしては現状とても頑張っているといえますね。

書込番号:8720539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/02 00:12(1年以上前)

機種不明

デジタルズーム24倍(換算960mm)PMB切り出し

>ビデオカメラとしては現状とても頑張っているといえますね。

素晴らしいビデオカメラだと思います。
キヤノンも解像感や発色など良いですが、現行機ならやはりソニーだと私は思います。

デジタルズーム24倍(35mm換算960mm)も中々のものです。

書込番号:8720569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/02 00:27(1年以上前)

それだけに、マニュアルフォーカス特性がとても気になりました。
ACCORD WGNさんにあれだけ事前テストとかすすめておいて、このザマです・・・

焦点が定まらない状態でマニュアルフォーカスONにすると、よく焦点距離「0.1m」と
表示されますが、そこからダイヤルをグルグル回して、すぐ距離の数値が大きくなる
ときもあれば、全然動いてくれないこともしばしばありました。
シャッターチャンス中に全然動かないと、とてもあせりますね。
暗いところでは、オートフォーカスにしてもなかなかピンを拾わないですからね。

これはSR11/12系も同じ特性なのかな?
HC1でがそこまでひどかった記憶が無いけれど。
これからソニー機でTDR行かれる方は、ちょっと注意してください。
この現象について何か知っている方は教えてください。

書込番号:8720669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/02 00:31(1年以上前)

>オートフォーカスにしてもなかなかピンを拾わない

もちろん、どこかに適当な光源を探してズームしたり引いたりしたり、
ナイトショットONにして身近な所を照射したりすれば、少しは速く合焦
しますが、それでも何度となくピンチに陥りましたね・・・

書込番号:8720687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/12/02 00:39(1年以上前)

シーンセレクションを夜景か風景にすると改善できたりしますでしょうか?

以前使用のPC109に比べても、CX12はきめ細かくAFを制御仕様としすぎて却って迷いが沢山生じているような気がします。ナイトショットもAFは迷いまくりますね。

書込番号:8720750

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 埼玉および群馬での価格情報

2008/11/27 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:3件

そろそろ我が子が生まれてきそうなので、CX12を価格.comでの情報を元にネットで購入しようと思っていたのですが、ここにきて急に5000円位値上がりし、なかなか購入に踏み切れないでいます。
そこで埼玉および群馬で購入された方がいらっしゃいましたら、価格情報をお教え願えませんでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
当方といたしましては、高崎のヤマダ電機LABIなどだったら値引き交渉しやすいのかなと考えているのですが・・・

書込番号:8700844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データの移行の仕方を教えてください!

2008/11/23 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。お世話になります。
先日、HDR-CX12を購入し、さっそく使っています!

試しに撮った動画をノートPCに落として、PMBで観ようと思い、再生しましたが…たぶん容量が少ないせいか、途切れ途切れになってしまいます。
これは、やはりノートのスペックに問題があるんでしょうか??
(確かに、それほどいいPCではなく、XPを使っています。)


また、その動画を他のPCに移行することはできるのでしょうか?
(例えば、word等のように、切取って、HDDにいったん保存して、それを新しいPCに貼り付けみたいな感じでできますか??もしくは、SDカードに戻す方法もあるのでしょうか?)


機械音痴で、まだまだ勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8679537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/23 15:52(1年以上前)

PCスペックがXPのみでは何も解りませんが、
滑らかに再生できない、ということなら容量ではなく
CPUなどの問題です。
試しにLPモード撮影分を再生してみては?

少なくともエクスプローラでコピー&ペーストはできますが、
初めから外付HDD等にも保存しておけばよいのでは?
(データ全滅のリスクを避けるために分散保存)

なお、再生機だけが必要なら外付HDDを、
PS3(FAT32フォーマット)やリンクシアターにつないで再生することもできます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html

書込番号:8679585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/23 16:05(1年以上前)

>グライテルさん

さっそくの回答ありがとうございました。
あっ、なるほどですね…。

モードを落として、『LPモード』でチャレンジしてみます!ちなみに、解像度は多少悪くなりますよね…??

後、お手数おかけしますが…よろしければ、どのように外付けHDDに保存するか教えていただけないでしょうか?

どこに動画データがあるか、わかりません。。。
PMBの中に表示される、動画をそのままコピー&ペーストで、持っていけばいいのでしょうか??

すみません。

書込番号:8679623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/23 16:21(1年以上前)

FH(1920×1080)以外は1440×1080記録ですので、
記録解像度としては落ちますが、
むしろビットレート(FH 16→HQ 9→SP 7→LP 5Mbps)が落ちる分、
動画撮影時におけるノイズ増加の方が影響は大きいでしょう。
なお、あくまでも問題点を検証するための提案であって、
撮影時はなるべく高ビットレートで行い、
別途再生手段を整備することをお奨めします。

具体的な方法は、
ユーザーではないのでわかりません。
マニュアルを読んで保存先設定方法を確認するか、
他のユーザーさんのレスをお待ち下さい。

書込番号:8679681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

【インプレ30】ケースについて

2008/11/22 16:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種
別機種
別機種

059ケース .JPG

きつすぎず大きすぎず

PETボトル用とどちらがいいですかね?

●CX12にベストなケース(しかも安価なもの)ってどんなものがありますでしょうか?おすすめ情報がありましたら教えていただきたいです。

●CX12発売に合わせて出た純正のケースはハンドガンのホルスターのように出し入れがさっと出来てとても魅力的でしたが、なんせ高いですね。それと、寒くなって着膨れると、コートやダウンジャケットの内側に入れておくとモッコリしてしまってイマイチかも、とも感じ始め・・・。

●失敗しても悩むことが無いように、とりあえず100円ショップのチャック付きクッションケースを使ってみました。ショルダーバッグの中に裸でCX12を入れると他のものとガシガシぶつかって気が気でなかったので、最低インナーバッグの役割を果たしてくれたらいいな、と。これが結構いけますね。ちゃんとインナーバッグとしての機能は満たしてくれました。それに考えてみると、ビデオカメラってそんなに頻繁に出し入れしないかな。一度構えたら撮影しなくても結構長い時間ホールドしてますよね。なら、出し入れに多少時間かかってもいいか、とか思うようになりました。

●ついでに先日子どもの保育園のお迎えで、市内最大を誇るクリスマスツリーの撮影にとダウンジャケットのポケットにCX12を裸で突っ込んでもって行きました。ダウンが丁度クッションになり「あ、これで充分かも♪」と。さっと出せますしね。子連れディズニー撮影もこれで済んでしまいそう。

●でも、みなさんの工夫は是非ともお聞かせいただきたいです。よろしかったらお知恵を拝借したく、お願いいたします。

書込番号:8675091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/11/23 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自分は一眼カメラの汎用レンズケースですね。1500円くらいだったかな。百均にはコストパフォーマンスで負けますけど一応カメラ用品の趣がありますので。他社ワイコンながら付けたまま収納できてます。

書込番号:8677600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/23 01:26(1年以上前)

SR11の方ではお世話になりました

私は、ショルダーバックの中のビデオカメラ以外の物も100均のクッションバックにいれていますよ
そして、撮影を始めた場合は次の撮影までビデオカメラをそのままバックに入れております
ビデオカメラはすぐに取り出して撮影できる方が良いため、長時間撮影をしなくなるまでは裸のままバックに入れますが、他の物がクッションバックに入っているためガチャガチャしません!

いつ子供を抱きかかえなければならないか分からないですから、ショルダーバックは必須です・・・
その他のバックだと、抱っこ・おんぶ等のバリエーションが限られますしねぇ・・・
専用バックだと、子供の物も入れられませんし・・・
専用バックとその他のバックを2つ持つのも、うっとうしいですから
現状はこの方法が一番かも?です

書込番号:8677650

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/23 15:09(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

●十字介在さん
いつも簡潔なコメントに関心して読ませていただいています。
さすがもともとレンズ用のケースだけあってウチバリがやわらかくて良さそうですね。100均ペットボトル用のものなど縦型巾着タイプは出し入れでこすった際にCX12の塗装ハゲの元になるかと懸念しているのですが、こうしたソフトで上質なウチバリなら良さそうですね。

●らいせいさん
バッグの中のほかのものをクッションバッグに入れておき、CX12はかばんの中で裸で入れておく、というのはコロンブスの卵のような発送ですね。素早く合理的。
 二人の子どもを追い掛け回しての撮影で、子どもを抱きかかえたりもありなるべく手を開けようとバックパック(子どもの着替えやオムツ、おやつなどなど結構荷物多いです)を使っていましたが、ショルダーバッグをたすき掛けしたほうがものの出し入れは早いですよね。私も試してみたいと思います。

良いアイデアをありがとうございました!やっぱり聞いてみるものですね!

書込番号:8679474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/11/24 00:46(1年以上前)

>100均ペットボトル用のものなど縦型巾着タイプは出し入れでこすった際に
CX12の塗装ハゲの元に

ダイソーのキティちゃんとかディズニーのキャラクターコーナーなどにある、
ペットボトル用のをたまに使っていますが、特に傷はつかないようですよ。
使用頻度が少ないからかな?
ワイコン無しなら、一番小さいSサイズ、キヤノン0.7倍ワイコン付きなら、
Mサイズがピッタリです。
(キャラクターによっては、SMLとかサイズの種類は無いみたい)
ややバッテリ表面が露出しますが、問題ないと思います。

>ショルダーバックは必須です・・・

私も一眼とセットでの外出が多いですので、ショルダータイプのカメラバッグを
多用しています。交換レンズを入れるところにCX12を入れています。
いま使っているのはクランプラーの6ミリオンです。

書込番号:8682117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/11/25 02:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
ケース選び確かに迷いますよね。
それにしても皆さんいろいろ工夫されてますね。
私も十字介在さんと同じで、デジ一用の交換レンズを入れるケースで代用しています。
SIGMAの28-300を入れていたHAKUBAのやつなんですが、これが奇跡的にジャストサイズなんです。
クッション材もきちんと入っていてるので、衝撃吸収もばっちり(?)です。
値段は・・・・すみません、忘れてしまいました。
でも1000円ぐらいだったように記憶しています。

CX12を持つときは斜めがけに入れていますが、
ケースに入れてると撮影の時にいちいち出し入れするのが面倒なので、結局裸で入れちゃってます。
らいせいさんの逆転の発想と同じですが、私の場合化粧品はポーチに入ってるし、
予備バッテリーとワイコンはそれ用のキルティングの巾着袋を作って入れています。
携帯は携帯用のポケットに入っているし、予備のメモステもケースに入れて
バッグの内ポケットに入れているし、
財布も革ですのでCX12を傷つける心配があまりないというのもあり、裸で入れてます。
長時間移動で出し入れしないときはケースに入れるようにはしています。

あ、あとバッグの大きさも重要ですよね。
CX12が遊ばない程度の大きさが邪魔にならなくていいです。
私はダンナのお下がりですがPORTERのタンカーの斜めがけを使っています。
立てて入れると、私のいつものもろもろ持ち物たちとぴったりと収まってくれていい感じです。
幅もちょうどいいです。

純正のホルスタースタイルのケースもいいんですが、女性の私にはごついし
ファッション的にもナシだったので購入はしませんでした。

ケースの質問をされてるのに逆の話になってしまってすみません。
でも、レンズケースいいですよ。お勧めです。

書込番号:8687781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/11/25 22:18(1年以上前)

以前書き込んだものですが私的にはこれが一番です。
エツミのレンズポーチM。
値段は800円のポイント10%でした。

CX12で使えるポーチについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8437793/
少し分厚くはなりますが本体の保護と軽さは最高です。

書込番号:8691070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/26 01:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはりデジイチ交換レンズ用ケースがデファクトスタンダードになりつつあるのでしょうか。CX12の形状が限りなく「鏡筒」だからでしょうね。結構手ごろな値段でしっかりしたものが多いんですね。

●KPZZZさん
お久しぶりです。その後旅先MS対策はいかがされましたか?
”HAKUBAのやつ”巾着タイプでないのが面白いですね。ジッパー式ですか?

バッグ、大事ですね。撮影だけに行くわけではありませんで、というか、撮影はおまけですから。自分自身の機動性を考えると、ショルダーバッグの「たすき掛け」がいいのかな、と感じています。両手は空くしずり落ちないしさっと回せるし。流行の斜め掛けタイプもいいですよね。でも子どもの着替えも入れるんで結構な荷物になるので、私は当面ショルダーかな。カメラバッグでは荷物の総量に対する容量が足りません・・・。

●グランド3さん
なんか重複スレになってしまいましたでしょうか。すみません。お勧めくださったものも1000円しないんですね。ワイコンつけても入れられるというのは非常に魅力です。


さて、とりあえず当面の私自身の対応としては、もうひとつ二つ100円ショップケースを購入して「貧乏人代表」として、”らいせいさん式”運用を試してみたいと思います。それなりの結果が出た時点でまたレポートさせていただきます。

引き続きイロイロなアイデアありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:8692173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/26 22:37(1年以上前)

再びこんばんは。
その節はお世話になりました^^
報告レスも立てずにすみません・・・。
結局8GBをもう一枚追加して、ブルーレイ一枚に収まる合計24GBにしました。
結局旅行も3日間に短縮なたってしまったのもあり、
HQモードで1日8GB1枚という感じで撮影してきました。
だらだら撮りにもかかわらずうまい具合に1日1枚で収まり、
やっぱり1枚追加してよかったと思いました。
16GBもいよいよ1万円を切ってきたので、もう少し様子を見て8GB1枚はデジカメ用にして
追加で購入も考えています。

>”HAKUBAのやつ”巾着タイプでないのが面白いですね。ジッパー式ですか?
はい、ジッパー式ですよ。巾着もさっと取り出せて良さそうですね。

ちなみに私の使ってるショルダーはこれです。
PORTER タンカーシリーズ ショルダー
http://headporter.org/tanker/sho_ms.html

書込番号:8695832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/11/29 01:28(1年以上前)

HQモード結構使えますよね。1時間撮れれば余程のイベントでなければ私も困ったことがありません。電池もROWAで充分いけてますし。

PORTERのかばん、良さそうですね。軽くてやわらかくて丈夫で。ポケットも一杯あって実用的ですが、かといって物々しくないところがいいです。情報ありがとうございました。

書込番号:8705497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング