HDR-CX12
「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月7日 19:45 |
![]() |
3 | 4 | 2008年11月4日 15:49 |
![]() |
4 | 5 | 2008年11月3日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月1日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月30日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月30日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大阪千里中央のLABIで、92,000円のポイント18%でした。
HDR-SR11が、92,000円のポイント21%だったので、どちらにするか悩ましいところですが、
結構安いのではないかと思います。
因みに、CX12は台数限定無しでした(SR11は10台?限定)。
0点

因みに、92,000円、18%は店頭で、
もう少し頑張って!とお願いしたら、
更に2%ポイントおまけしてくれました。
接客が気持ちよかったので快諾しましたが、
もう少し頑張れるのかもしれません。
ご参考に。
書込番号:8608876
0点




はじめまして。
私もCR−5400を購入して、CX−12用にと思い4Gを2枚差し込んで、使用しましたが、ここの過去の書き込みにあるように、認識はするもののエラー表示が頻繁に出て、使えない事はないのですが、今は使っておりません。(現在は、PSP用になっております)
マイクロSDを2枚挿せるMS変換アダプターとしては、全く問題なさそうですが、ここの機種で使うのは・・・って感じでした。
MS高いですから・・・。なんか良い方法はないものですかねぇ。
書込番号:8590467
2点

そうですかぁ。。。。
エラー頻発では、まったく無意味ですもんね。
CX12とCR-5400側の相性問題があるのか、またはマイクロSDの相性の問題か。。。むずかしいですね。
他にも情報があれば、報告お願いいたします
書込番号:8595125
0点

PSPではやってませんが、ハンディカムではメモリースティックの個体チェックをしていますね。固有識別子なのかマジックゲートの有無なのかわかりませんが。
そのため、microSDHCやバルク(というか偽物)MSではエラーメッセージが出るようです。
相性とかではありませんのであきらめるか、エラーメッセージを無視する気力を持つかどちらかです。
ソニー純正海外仕様品で8GBが5000円強で購入できるレベルですから決して高いとは思いません。
書込番号:8595191
1点

SanのUltraII-8GBもオススメですよー。
http://kakaku.com/item/00557010237/
いま最安\5280です。
Amazonの¥5380も安いですね。
他スレに速度測定の結果を載せましたが、CX12付属の純正8GBにくらべてUltraII-は非常に
高速で快適です。
ビデオやデジカメでは、メモリーカードは多少高くても良品を使いたいですね。
書込番号:8595365
0点




貴重な情報ありがとうございます。私も、この情報を見次第、申し込みました。まだ大丈夫でした。昨日ヤマダで交渉したところ、ポイント割引で同程度の金額提示でした。ポイントよりも支払金額を抑えたかったので、大変得した気分です。早起きは三文の得でした。重ねて、ありがとうです。みなさん、まだ間に合いますよ。急いでね。
書込番号:8584832
0点

私も貴重な情報感謝します。
一昨日は、キタムラネットショップの価格が、午前中に見た時は下取り込みで84600円程だったのに、夕方帰宅後には下取り込み108000円程に変っていたので(なぜ?)、購入しそこなっていました。 株価のような価格変動に驚いてますが・・・
おかげさまで、先ほど無事注文完了です。
書込番号:8585504
0点

コープさん情報ありがとうございました。
近所のケーズでは10万を切るのがやっとでした。
店舗受取にしましたが明日にならなければ
在庫があるか分かりません。
取寄の可能性があるのが若干気になりますが。。
みなさんの納期はどの位でした??
書込番号:8588677
0点

皆さん購入できたようで良かったです。
商品が届くのが楽しみですね!!
キタムラネットショップをみたらまだ購入できるようです。
意外と50台分の発注って、なかなか到達しないみたいですね。
書込番号:8589253
0点

注文状況の連絡メールが来まして、
在庫なし・取り寄せ中のステータスになっておりました。
ちょっと残念ですが、オプション品の追加購入の
検討でもしながら待ちたいと思います。
書込番号:8589523
0点



最高画質のHDファイルがVLCやK-LITEでもPC上でまともに再生出来ません。全部アンインストールしてPMBの軍門にくだりましたがフリーズする時間が長く音声も聞き取れないほどです。
PS3のことをよく皆さん書かれていますが、これを使うとADCHフォルダのままPCに保存してあるファイルを参照してPCディスプレーで再生出来るのでしょうか。昨日買ったTOSHIBAQOSMIOG50は画像専用エンジンを搭載しているということで期待していたのですがADCHファイルの再生では稼動しないと今日サポートセンターで教えられました。このサイトを次回閲覧するのは明日早朝かあさっての夜のいずれかになりますがご教示の程よろしくお願い申し上げます。
0点

まず言えるのが、お使いのPCはAVCHDファイルを再生することが出来るハードウェア的なスペックは備えているということです。何らかのソフトウェア的な干渉などで再生に不都合が生じているのでしょう。
スレ主さんのPCには色々と動画関係のフリーソフトがインストールされたことがあるようですが、中には「アプリケーションの追加と削除」などから簡単にアンインストールすることが出来ない(しきれない)ものも数多くあります。
PMBは確かに色々と他のソフトから干渉を受けることが多いようですが、このようにいつまでもまともに再生が出来ないというのも困ったものですね。外付けHDDにデータを入れて、それをPS3につなぎ、そのデータをテレビで見るというのは確かに確実ですが、PCがもったいないですね...
とりあえず、金輪際 K-Lite Mega Codec Pack は導入しないことをお勧めします。そして、もしすでに一度でもそれを今のPCにインストールしたことがおありなら、〔出来るだけ余計なものを最初からインストールしない形での〕OSの再インストールもお勧めします。
書込番号:8579783
0点

うめずさん、いつもありがとうございます。深夜にもかかわらず出かける前に立ち寄りますとご回答いただいているのを見て少し嬉しかったです。そうですか、QosmioのCPU、Core2Duoは
AVCHDを難なく再生出来るスペックだと教えていただきありがとうございました。VLC単独⇒VLC+K-Lite⇒K-Lite単独⇒PMB単独と言う履歴で現在に至っております。一度インストールしてしまうと何かレジストリとかいうカスみたいなものが残ってしまうようなことをどこかで読んだような記憶があります。PS3というのはテレビに繋ぐのであってPCのディスプレイで見るものではないのですね。ひょっとしたらまたPCの既存のソフトとPS3のハード・ソフトが干渉するのかな?
書込番号:8579981
0点

レジストリを掃除してみてください。
下にあるGlary Registry Repairを使ってみてください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
手軽なAVCHD再生ソフトとして、MPC home Cinemaが
あります。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MPC-Homecinema.html
書込番号:8580136
0点

>スレ主さん
レジストリに情報が残っているから干渉が起こって動画の再生が出来ないというよりは別の部分に問題がある可能性の方が高いです(残っていてはいけないデコーダが残っていてそれが図らずも優先的に使われてしまっているなど)。
昨日PCをお買いになったとの事ですので、OSの再インストールをお勧めしています。出来ればOSの再インストールは1〜2年に一度は行っておいた方がクリーンな環境を保てますし、大事なデータのバックアップに慣れることにもなります(頻繁に引っ越しをする人の家は、余計なものをあまり置いていないでしょうし、家の中に何が有るのかを把握しやすいはずです)。
PS3は私も使っていますし、こうした写真や動画をテレビで見る際にはとても便利です。しかしスレ主さんの場合は立派なPCをお持ちなので、自分ならまずそちらを有効活用してみてから、それでも大画面テレビで動画を見たいなどの欲求が出てきたら購入の検討を始めます。なおPS3はいわゆるゲーム機ですから、Windowsのように好きにフリーソフトをダウンロードしてきてインストール...というわけではありません。ですからPS3を使ってスレ主さんが再生出来ない動画は、ほとんどの場合私の家でも再生出来ません。
書込番号:8580411
0点



先日この機種を購入しました。
A/Vの入出力端子から,この機種を利用してメモリースティックにVHSやDVD,DVテープからのダビングをしようと思うのですが,どのように使ったらいいのでしょうか。
昔のハンディカムのように,リモコンに「録画」ボタンがなくて,操作の仕方がよくわかりません。よろしくお願いします。
0点

CX12のAV端子は出力専用です。
昔のハンディカムのように、同じケーブルからの入力には対応していません。
書込番号:8572532
0点



お世話になります。
CX-12で撮った動画をVAIOの「Click to Disc」を使ってブルーレイなどに保管した場合ですが、
撮った内容に圧縮などがかかってフルで作成出来ないのでしょうか?
ご教授願います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
