HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDカード⇒パナ製品

2009/10/15 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:199件

CX12にメモリスティック型のアダプタに、マイクロSDを入れて録画する事は可能なんでしょうか?
またそれをSDカードアダプタへ差し込んだあと、パナ製品(例えばディーガ)のスロットに、差込み自由に編集ディスク作成などできますか?
CX12の価格をみて、購入を検討しています。

書込番号:10315875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件

2009/10/15 23:46(1年以上前)

追記
もし可能ならSDHC対応でしょうか?

書込番号:10315896

ナイスクチコミ!1


tamapさん
クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度4 たまいのブログ 

2009/11/22 15:01(1年以上前)

>CX12にメモリスティック型のアダプタに、マイクロSDを入れて録画する事は可能なんでしょうか?

可能です。
ただ、電源付けたり、録画ボタンを押したりするたびに、いちいち警告が出ます。
特に、電源を付けてすぐに録画が出来るのがこの機種の良い所だと思うのですが、
この場合は5〜10秒くらい待たされます。

書込番号:10514559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

買い?

2009/10/09 16:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 seagull3xさん
クチコミ投稿数:10件

近所のコジマで、5台限定\39,800です。
買いでしょうか??

書込番号:10282240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/09 17:23(1年以上前)

欲しくば買い。

書込番号:10282462

ナイスクチコミ!2


スレ主 seagull3xさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/09 21:06(1年以上前)

それは重々承知なんですけどねぇ。
「HDR-CX12」が欲しいわけではなく、「ビデオカメラ」が欲しいので。
この機種でこの価格だと「買い」なのか、皆さんの意見を聞いてみたいなぁと思った次第です。

書込番号:10283278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/09 22:26(1年以上前)

コジマの何店ですか?

書込番号:10283736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/10 00:06(1年以上前)

>この機種でこの価格だと「買い」なのか

予算重視なら迷わず「買い」だと思います。

新機種CX500VやXR500Vの方がアクティブ手振れ補正機能や暗所性能に優れ、GPSがついていたり
機能的に充実していますが、どんなシーンでもその恩恵が実感出来る、というものでもありません。
その画質差はマニアにしか分からないレベルかもしれません。
(歩き撮りだけは、新機種が誰の目にも一目瞭然、圧倒的に良いです)
CX12の暖色系で記憶色っぽい鮮やかな発色も、私は好きですよ。

書込番号:10284424

ナイスクチコミ!1


plustic1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 00:48(1年以上前)

購入を検討しています。よろしければ何処の「コジマ電気」か教えて頂ければ・・と。5台ならすぐには無くならないでしょうし。もっとも遠ければムリなんですが(笑)

書込番号:10284689

ナイスクチコミ!0


スレ主 seagull3xさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/10 11:46(1年以上前)

>横コットさん
>plustic1さん
山陰地方のコジマです。おそらく遠方でしょうね。

>山ねずみRCさん
お返事ありがとうございます。
用途はスポーツ(主にバスケ)の記録です。
コスパはかなり良さそうですね。カカクの最安値よりも1万円近く安いですし。

まだ残っているようなので、もう少し検討してみます。

書込番号:10286121

ナイスクチコミ!0


plustic1さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 14:01(1年以上前)

山陰ですか・・残念。。
良い買い物ができそうで、良かったですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:10286554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

インプレ42:夜景&人物モード

2009/10/05 04:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
機種不明

E ただのオートフラッシュ

G スローシャッター

F 人物&夜景モード

上オート・下「夜景&人物」

CX12(&ソニーHDカム)で静止画も楽しんでいる方へ、ちょっと役立つ情報です。

動画を撮影中には使えませんが、静止画モードで使える「夜景&人物」なるシーンモード、かなり使えます。

実は楽しい動画静止画一刀流撮影のCX12の弱点が、ノンフラッシュで暗所静止画撮影をしたときの物凄いカラーノイズと画像自体のキレの悪化でした。この弱点を補完するためにコンデジを買おうと勉強している最中に今回のことを知りました。

光が十分でない室内や夜景をバックにのノンフラッシュ撮影はノイズが多く見るに耐えず、かといってフラッシュを焚いても背景は黒潰れ人は白とびでこれまた使う気になれないものでした。しかし、それを「夜景&人物」モードにシーンを切り替えるだけで、
フラッシュも結構柔らかになり、背景も黒潰れせずにいい感じの写真が撮れるのです。しかも三脚を立てずに!

イルミネーションを背景とした夜の屋外のみならず暗い室内や、はたまたフラッシュを使わねばならない逆光シーンでも使えそうです。キャンドルモード(カラースローシャッター)ではシャッタースピードが遅くとてもブレを抑えることが難しかった撮影も、これなら手持ちでOKです。


CX12の暗所静止画撮影に絶望していた方、是非お試しを!

書込番号:10261645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/05 11:58(1年以上前)

>F 人物&夜景モード

>シャッター速度 1/8秒
>焦点距離 4.9mm
>絞り数値 F1.8
>ISO感度 0

もう少しシャッタースピードが上がると良いですよね。
TDRの平均的なスタッフに夜景&人物撮りを頼んだ場合、手ブレ&小さい子供の被写体ブレが
目立たず、成功する確率は、30〜50%くらいでしょうかね?

コンデジ選びで悩まれているようですが、ご希望のプリントサイズでのノイズ許容範囲が
ISO800までならフジF200、ISO1600なら、WX1あたりに落ち着きそうですかね^^
(なおL判ならば、私はキヤノン一眼X3のISO6400でもOKです)

あと、人物&夜景モードの遅めのシャッタースピードでOKということならば、最近安くなって
きたパナソニックTZ7ももういちど候補にいれても良いかもしれませんね。
AVCHD対応の広角動画は、やはり便利ですよ〜
奥様を上手くおだてれば、子供の楽しい動画をいっぱい撮ってきてくれます。
(iAモードでの「室内」静止画フラッシュ撮りはかなりいけてませんが)
TZ7の高倍率ズームレンズも、このクラスのコンデジとしては本当に素晴らしい実力です。

1台ですべての性能面で満足できれば最高なのですが、悩ましいところですよね。

書込番号:10262470

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/10/05 17:14(1年以上前)

サブコンデジはWX1に傾いてきました。その前に親のTZ5で今度夜景&人物フラッシュ撮影を試してみます。おまかせiAのフラッシュ撮影では駄目駄目でした。ちゃんとシーン認識してくれなかったのかな?  もし山ねずみRCさんのTZ7でディズニー家族写真で夜景&人物モードでフラッシュ撮影したものがありましたら、お顔を隠した写真で結構ですので拝見させていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10263559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/05 17:51(1年以上前)

>サブコンデジはWX1に傾いてきました。

WX1では、裏面照射CMOSセンサーで綺麗なハイビジョン動画も撮れますからね。
でも、他スレで前からお話ししているように、次機種でAVCHD(Lite)動画になっちゃったら
かなり凄いコンデジになるんですよね・・・
いまXR500Vが5万円台になっちゃったりしてますので、今後もソニーは我々を驚かせてくれそう
です。

>TZ7でディズニー家族写真で夜景&人物

了解です。こんど探してみます。
(TZ7で人物&夜景を撮ったものは1枚も無かったかもしれませんが)
でも、WX1のISO800-1600でSSを出来るだけ遅くして撮ったものには、かないませんね。

書込番号:10263724

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/10/05 21:04(1年以上前)

XRが5万円台ですか・・・。「最初っからクライマックスだぜ」という価格ですね(笑)。●さて、サイバーショットでAVCHDの搭載、個人的には懐疑的なんですよね。ソニーはプライド高いというか、自分の提案にひきつけることはするけど、人が作った流れに乗っていくのは嫌いというか・・・。AVCRECのようなDVDへのハイビジョン録画にも乗ってきませんし、いまだにMSだし、なのでテクニカルには全然オッケーなんだけど、プライドの問題でAVCHDliteには迎合しなそうな・・・。lite飛ばしてフルで搭載しちゃったりして(笑)

書込番号:10264716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/12 00:49(1年以上前)

>TZ7でディズニー家族写真で夜景&人物

探しましたが、TZ7では1枚もありませんでした。。

先ほど少し試してみたら、パナTZ7では、iAモードや夜景&人物モードでは、ISO感度が中々上がらない
ようですね。
すぐISO100とかにされちゃいますが、それではSS1/8秒でも背景は暗いですので、マニュアル設定が
不可欠ですね。ディズニーの夜景&人物撮影とかあまり向いていませんね。

その点、フジのF30のiフラッシュではオートでISO800くらいに上げてくれますし、高感度特性もとても
良いのでノイズが少なく綺麗に撮れますね。
WX1は、F30より更に高感度は良さそうですので、ACCORD WGNさんの希望を満たすCX12のサブ・
コンデジはほぼ決定でしょうか^^

>lite飛ばしてフルで搭載しちゃったりして(笑)

そうなるかもしれませんね〜

書込番号:10295206

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/10/13 21:25(1年以上前)

どうもお手間をおとりいただきありがとうございました。

私も連休中に親のTZ5を借りる機会があり夜にいろいろ試してみたのですが、やはりTZ5のおまかせiAによる夜景&人物モードも、強制設定の夜景&人物モードでも夜景の背景は黒つぶれに近く理想とする夜景&人物の写真は撮れませんでした。そうするとCX12の夜景&人物モードはシンプルな操作でかなりいい仕事をしてくれているなと改めて感じました。解像度はたいしたことありませんが背景も明るく撮って雰囲気を維持してくれる、フラッシュの不自然さも和らぐという点もイイと思います。ワイコンを付けず、静止画モードであれば、使えますね。こんな雰囲気でさらに明るく解像度高く撮れるのがWX1なのかなという認識でいます。”夜専用デジタル写ルンです”と割り切れば求めるものが満たされそうですね。

[10285088]の方で実際に撮ってみたものをアップしましたが、TZ5を細かくマニュアル設定したところ希望に近い設定を見つけ出すことが出来ました。これは単に夜景ばかりではなく暗い室内でも良い雰囲気で人も背景も写せるのでよかったと思います。CX12の録画を止めずに静止画も撮りたいので、次回暗所やディズニーなどの機会があったらTZ5のこの設定で試してみて、それでも駄目ならWX1購入になるかもしれません。でもそのころにはF300EXRとかも出るんだろうなあ・・・。

余談ですが、連休中に子どもを公園に連れて行き,TZ5の連写性能も試してみましたが、お!と思ってシャッターを押してもラグが大きく連写し始めたときには撮りたいはずのシーンは終わっているということが何回かあり、実用性に疑問を感じました。2Mですしね。改めてCX12の映像からPMB切出しのほうがいいなあと思いました。というわけで、今から10日に行われた運動会の映像から、子どもやクラスメートのリレーの画像の切出し作業です。画質はイマイチだけど、この瞬間を切り取れたことに、差し上げると喜ばれます。

書込番号:10304986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:10件

先日引っ越しを機に、わが家でもデジタル家電を買い揃えました。

以前に買ったハンディカム(Sony:HDR-CX12)で撮った動画を
NAS(BUFFALO:LS-CH1.0TL)に保存し、プラズマテレビ(PANASONIC:TH-P46V1)で
観賞したいと思っています。

しかし実際に接続してみると、プラズマテレビで見ることはできるのですが
”一部のファイルしか観賞できずに、全ファイル観賞することができません。”

⇒ファイルがすべて表示されずに一部のファイルしか表示されません。


例)ビエラのサーバファイル一覧に、保存したファイルがフォルダー階層で
  表示されますが、そこには一部のファイルのみ表示され、保存してあるファイル
  すべてが表示されない。(表示される:7ファイル/39ファイル) 

   ※ハンディカム(Sony:HDR-CX12)は全ファイルをNASにコピーして保存しています
   ※NASとプラズマテレビはLANケーブルで接続しています。

<私の確認内容>
1.NASの保存データを再度上書き保存しましたが状況かわらず
2.観賞できるファイルと、見れないファイルの違いをプロパティで比較しましたが
  違いが見つからず

パナソニックにも確認しましたが”他社機器との接続実績はありません”との
回答で大変困っています。
いろいろ調べましたが解決できず、皆様のお知恵をいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 ※同様の内容をプラズマテレビでも確認しております。ご了承ください。

以上

書込番号:10208301

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 18:23(1年以上前)

表示されないファイルは毎回必ず固定なのでしょうか。
表示されないファイル一つだけにしてみても表示されませんか?
要はサーバが送り出すリストを変更するような操作をしてみても
ダメかどうかという意味です。

書込番号:10340400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:10件
機種不明

素人で申し訳ございません。

TDLの夜パレード、花火の撮影をしたのですが、凄いノイズで見れたものではありません。
HD動画でFH画質のみあとはオートで動画撮影しました。
昼のパレードはすごくきれいに撮れていたので残念でなりません。

コールセンターで丁寧に教えてもらったところ、
1、スローシャッター
2、花火モード(夜景モード)
をすすめられました。

この2つでそんなにきれいに撮れるものですか?
みなさんの撮影方法をお教えください。

ここの過去ログを必死に探しましたが、オートフォーカスの遅さの件
はあるのですが、ノイズについての詳細な論議が見つかりません。

PMBで切り出した静止画を添付します。





書込番号:10201693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 21:27(1年以上前)

花火モード(夜景モード)とオートで、
夜景や看板などを撮り比べてみて下さい。
対象が光源やそれに明るく照らされた部分ならばそれで綺麗に撮れるはずです。

暗い部分もノイズを少なく撮りたいなら、
スローシャッターを使うか、CX500等に買い換えるしかないでしょう。
(あるいはアンダー気味に撮っておいて、テレビの設定を明るくする)

書込番号:10201745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 21:45(1年以上前)

グライテルさん早速の返信ありがとうございました。
やはり私の撮り方ではこのノイズは当たり前なのですね。
無知でした。
以前所持していたパナソニックのSDR−S200のほうが
SD画質でしたがきれいにとれてました。
この機で夜景をとるにはどのモードで撮れば一番きれいに撮れるのでしょうか?

書込番号:10201910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:02(1年以上前)

夜景撮影の場合、
対象は点光源になりますので、
背景の暗い部分を持ち上げないようにしてやれば、
綺麗に撮れるでしょう。
S200の方が綺麗に撮れたのは、
そのあたりの自動判断が優れていたか、
逆にそれ以上明るく撮ることができずにちょうどよかった、とか?

CX12での夜景撮影において、
具体的には、
・露出(CX500では「カメラ明るさ」という表現ですが、CX12では?)を下げる
 (ただし露出固定になります)
・花火モードを使う
 (色合いが多少変わるかも知れません)
あたりを試してみて下さい。

あと、
PMBで静止画化すると暗所ノイズは綺麗に除去してくれるので、
伝えたかったノイズがあまり残っていないのでは?
動画編集から静止画化を行う際、設定で全画質処理をOFFにしないと、
元の動画に近い状態で静止画化することはできません。

書込番号:10202071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:15(1年以上前)

機種不明

グライテルさん

丁寧にありがとうございました。
教えていただいた方法でノイズ写真をUPしました。

露出の方法等勉強いたします。

書込番号:10202175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CX12・オートモード

CX12・オートモード(2)

CX12・オートモード(3)

CX12・オートモード(4)

>TDLの夜パレード、花火の撮影をしたのですが、凄いノイズで見れたものではありません

そうですか?
過去スレにありますように、私は昨年CX12でエレパレ撮りましたが、オートモードでも十分ノイズが
抑えられており、かなり綺麗だと思いましたよ。

ぴょんくんさんの2枚の添付画像を拝見しましたが、かなり暗いので「オートスローシャッター(1/30s)」
はOFFのようですね。(この設定はOFFの方が、ノイズは目立ちません・その代わり暗くなります)

書込番号:10202231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:30(1年以上前)

なお、上の画像は全てPMBで切り出したので、ノイズ低減処理などされていますが、
ハイビジョンテレビで動画として連続的にみると、静止画切り出しよりもノイズは目立ちにくく
なる傾向がありますので、実際にTVで観る印象に近いのではないかと思います。
(最近のHDTVやプレイヤー・レコーダーならば、そちらでも高度なNR処理などもやってますね)

書込番号:10202292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:31(1年以上前)

ぴょんくんさん、
構図の影響もあるようです。
2枚目はほとんどが暗い部分(人が判断しても主役がよくわからない)なので、
それこそ夜景を撮る時のような設定をしないと、
対象は白飛び、ノイズも極大化、となるでしょうね。

山ねずみRCさんのような構図で撮ると、
オートでもCX12はそれなりに判断してくれるかも?

書込番号:10202297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:37(1年以上前)

山ねずみRCさん

うらやましいです。
どこが違うのでしょう。やはり故障?

山ねずみRCさんの写真4枚について質問させてください。
1、オートスローシャッターはONですか?
2、露出はどうしてますか?
3、他に工夫はありますか?
4、この静止写真は、切り出す時に処理OFFしてますか?


質問ばかりですみません。
私の2枚目の写真を動画でプラズマTV50インチで見るとげんなりしてしまいます。

書込番号:10202343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:45(1年以上前)

グレイテルさん

そうですね。構図も問題ですよね。
花火を動画でみると、花火が開いた瞬間だけノイズが消えるのはそのせいでしょうか?
静止画ならまだしも動画で動きのあるシーンでは難しいですよね。

次回夜景撮影に向け勉強意欲が沸き立ってきました(笑)
今後ともご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:10202415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:52(1年以上前)

>花火が開いた瞬間だけノイズが消えるのはそのせい
でしょうね。
花火を撮影する場合は、
開いた状態で適正な露出に合わせて固定する必要がありますが、
花火の量は一定ではないので、クライマックス等では飛んでしまいます。
花火モードを選択すれば、
花火が上がっていない間のノイズもそれなりに抑えてくれるでしょう。
(その意味で、夜景や夜のパレードにも応用が効きます)

>勉強意欲が
今回のノイズも含め、
対象を見苦しくなくフォローする撮影方法とか、
設定や撮り方でかなり変わってきますので、
自分なりに納得できる撮り方ができるといいですね。

書込番号:10202479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:55(1年以上前)

>1、オートスローシャッターはONですか?

場面によっては、ONになっていたと思います。
でも、添付画像のように、比較的明るい部分の占める割合が多いと、ONでも自動的に
1/60秒モードになっていると思います。

>2、露出はどうしてますか?

オートです。

>3、他に工夫はありますか?

だいたいの構図を決めた後は、オートフォーカスはロックしていることが多いです。

>4、この静止写真は、切り出す時に処理OFFしてますか?

ONでした。

>私の2枚目の写真を動画でプラズマTV50インチで見るとげんなりしてしまいます。

TVまでの視聴距離は、どのくらいでしょうか?
ハンディカムでは、HDデジタル放送でよく使われるような業務用カムに比べてノイズやアラが目立ちやすい
ので、画面の縦の長さの3-4倍以上は離れたいですね。

書込番号:10202497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 23:03(1年以上前)

山ねずみRCさん

ご親切なご回答ありがとうございました。

どうやらオートスローシャッターと構図以外は
あまり撮影法に違いがないようですね。

花火はどうですか?きれいにとれますか?

私の機が何かおかしいのでしょうか?

書込番号:10202559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 23:28(1年以上前)

機種不明

TDR花火のラスト(XR500V・打上げ花火モード)

>花火はどうですか?きれいにとれますか?

花火も、上の3枚目のようにオートでそこそこ綺麗に撮れますよ。
(私がCX12でTDR行った日は、このあとの花火は強風で中止で映像がありません。今年のXR500Vで
撮ったものを添付しました。CX12と大差はないです)

でも、「打ち上げ花火モード」にしたほうが良いですね。

>私の機が何かおかしいのでしょうか?

ELパレードなどで、被写体が大きく映っているものをUPしてみてください。

書込番号:10202765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 11:57(1年以上前)

CX12ユーザーです。よろしかったらこちらをどうぞ。http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9402280/ 長いですから後ろから1/4ぐらいのところを見ていただければ、ご関心のある状況に近い作例があがっていると思います。【エレクトリカル・パレードA】あたりです。あとはなるべくパレードの最前列に近い席を確保、でしょうか。

書込番号:10220968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


やまねずみRCさん

出張でレス遅くなり申し訳ございません。

パレードと花火の比較的おおきな画像をUPしました
少しはましになるのですが、満足レベルには程遠く、、、(泣)


ACCORD WGNさん

ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイト目を通しただけですが、
2009/05/18 02:25 [9562005]の
【1. キャンドルモードの得意不得意】
でシンデレラ城の写真の元動画は、ノイズはどうでしか?

書込番号:10222635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 21:36(1年以上前)

映像で見た印象はキャンドルモードでPMB補正切出しをした物に近いです。同時静止画は暗所では盛大にノイズが出ます。ただ、私の自宅視聴環境は32インチHDブラウン管であることも50インチのフラットディスプレイに比べて綺麗に見える要因のひとつかもしれません。●また、ノーマルモードの暗所ではカメラが積極的に暗い部分の感度を上げようと働いてしまいノイズが目立ちますが、キャンドルモードでは暗いところはそのまま暗く、明るいところは印象的に撮ろうとするため、結果としてノイズの少ない色鮮やかな暗所画像が撮れます。ただ、シャッタースピードが非常に遅くなるので、光量不足では紙芝居のようになります。そこで撮影位置をパレード観覧席の最前列にしてカメラに届く光の量を多くし、シャッタースピードが遅くなることを防ぐとエレクトリカルパレード程度のゆっくりした動きであれば不快に感じない程度の動きでノイズの少ないメリハリのある映像が撮れます。ただ、さすがにピーターパンぐらいだと動きに追随しきれずぶれますので、特性を掴みながら利用されるといいと思います。それがどうしても我慢できなければ,CX500Vに買い換えるしかないでしょうね。

書込番号:10223618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/28 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

スローシャッター1/30s状態と横縞・CX12

スローシャッター1/30s状態と「縦」縞・HV10

>パレードと花火の比較的おおきな画像をUPしました

拝見しました。

このノイズ感は、オートスローシャッターが作動している状態のようですね(SS1/30s)。
このモードでやや横縞が目立つのも、CX12の特徴ですね。
明るい画面になると、オートスローシャッターが自動的に解除されて、ノイズがすくなく、
動きも滑らかになりますよね。
そうでしたら、ぴょんくんさんのCX12は正常レベルだと思われます。
次回からは、光源以外は全体的に暗くなりますが、オートスローシャッターはOFFで撮影した方が
よいですね。

なお、オートスローシャッターが作動すると、CX12より暗所に強いXR/CX500系でも、やはり同じ様に
ノイズが目立つようになりますね。

(キヤノンHV10では、スローシャッター状態では、CX12などソニー系の横縞と違い、縦縞が
目立つようになります。)

書込番号:10224828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/28 11:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

次回は

1、オートスローシャッターOFF
2、キャンドルモード
3、光源を構図に多く取り入れる

などに気をつけてとりたいと思います。

いろいろご教授ありがとうございました。

書込番号:10226126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/28 19:39(1年以上前)

もしかしたらイメージ的に書き込み番号[9691262、9691281]あたりはお役に立つかもしれません。構図が似てますしね。●オートスローシャッターとカラースローシャッターは似たような名前ですが全く違う特性ですね。オートスローシャッターはのべたらに明るくしようとしてカクカクし、ザラザラノイズだらけになりますから、私は不快なのでOFFにしています。一方カラースローシャッターというのがキャンドルモードで発動する機能のようで、光が足りないと紙芝居のように物凄く遅いシャッターになりますがノイズが少なく、明暗のハッキリした色鮮やかな絵になります。動きの速い被写体や急なパンニングやチルトには向きませんが、光源に近いところでなるべく光を多く取り込めれば、それなりに綺麗な暗所撮影が出来ます。●手持ち花火なんかも火の粉が当たらない程度に近づけば、十分紙芝居ではなく動画として成り立つシャッタースピードになり、雰囲気は十分確保できますよ。●買い換えられればベストでしょうが、そうはいっても万能ではありませんので、是非一工夫してみてください。CX12だって、使いようによっては中々のものですよ。

書込番号:10227554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナのDVDレコーダーでの再生について

2009/09/21 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:24件

メモステのデータをSDHCカードにコピーして
パナのDVDレコーダーのSDカードスロットから
再生はできるのでしょうか?

これができると友達に配りやすくてよいのですが。
機種はDMR-XP12だと思われます。

書込番号:10190966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/22 19:15(1年以上前)

たぶん。。。ですが、SDHCをDIGAでフォーマットし、その後PCでカード直下に「PRIVATE」という名前のフォルダを作成し、その中にCX12の「AVCHD」フォルダを放り込めば可能じゃないかな?

書込番号:10195004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/22 22:53(1年以上前)

当方所有がXW100でSDHCからの直接再生は出来ませんが、SDHC経由DIGAに取り込み後再生して楽しんでいます。SDHCからAVCHDの直接再生に対応しているDIGAやVIERAであれば、カタコリ夫さんがご説明されている方法で何の問題も無く再生できるはずです。日時表記は出なくなるかもしれませんが。

書込番号:10196299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/28 16:34(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:10226884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング