HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様の使用状況をお聞かせください。。。

2009/09/19 09:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

最初にてる丸さん↓での回答ありがとうございました。まだ確認しておりませんが、近日中に確認してみたいと思います。

メモリータイプを使用したことがないので、皆さんにどのような使用をされているのか参考にしたいと思いますので、お教えいただけたら幸いです。過去ログを確認すればよいのでしょうが、なかなか思うように確認できなかったのでよろしくお願いいたします。

1.どのようなメモリをお使いですか?
  @メーカー(sony・サンディスク・他)
  Aタイプ (MS・アダプタ使用・他)
  B容量  (8G・16G・32G・他)
2.保存方法はどのようにしてますか?
  @PCに保存
  APC経由でHDDに保存
  Bメモリーに保存(メモリーを買い増していく)
  Cディスク(DVD・BD)だけに保存
  D他
3・撮影時の画質モードは何ですか?
  @FHモード
  AHQモード
  BSPモード
  CLPモード
  Dスタンダード
4.保存時の画質モードはどうしていますか?
  @撮影時のまま
  A変換している
5.バッテリーのサイズは何をご使用ですか?
  @NP-FH100
  ANP-FH50
  BNP-FH70
  CNP-FH60(付属品)

他にも不安なことが沢山ありますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10176817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/19 10:19(1年以上前)

CX12とXR500Vを使っています

(1)CX12には、ソニー純正8GBメモステが付属しています。
買い足すなら、付属純正より転送速度の速いサンディスクのUltraIIをオススメします。
私は8GBを使っていますが、今なら安くなった16GBもいいですね。

(2)メモステの「AVCHD」フォルダをPCのHDDへ丸ごとバックアップしています。
同時に、そのメモステからPMBの「ワンタッチディスク」でAVCHDのDVDディスクを作ります。
(バックアップHDDフォルダは、PMBから観覧登録させています)

なお、配布用途など標準画質DVD作成には、PMBでは時間がかかるし作業性が悪いので、
AVCHD対応のパナDIGAでAVC->MPEG2(DVDビデオ)変換してます。

(3)ふだんのメモ撮りにSPモードをメインに使っています。イベントでは、HQ。
運動会の子供の出番などでFHモードを使ってます。

(4)すみません意味が分かりません。

(5)複数のFH70を使っています。FH100ですと、CXとの組み合わせでは重いし後ろに長くなり
すぎるので、私は敬遠しました。
(ワイコンをつけると、FH100の方が前後バランスがよくなって良い、という意見もあります)

書込番号:10176990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/19 11:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私自身全くと言ってよいほどに無知なもので、時間があればここを拝見させていただき勉強させてもらっております。

@に関しては私もサンディスクにしようかと考えております。
ただ実家のビエラでも視聴するために、microSDにアダプタも出来たら良いとも考えております。(警告があるようですが)
容量は撮影モードにより検討したいと思いますが、おっしゃるとおり16Gもだいぶ安くなり皆さんはどうしているのか興味があります。

Aは現在の使用環境が悪く今後どうするか考えなくてはならず、皆さんの環境をお聞きして少しずつ改善したいと思っております。
現在の環境では、HDDをつけても動作しないのではと不安です。
  PC   CPU   celeron2.0 メモリ  768
  TV   レグザ 46RF350
レコーダー パナソニックのHDD250Gの6〜8年位前のもの(中古をもらったので不明)

B皆さん最高画質で撮影するか、長時間撮影のため多少画質を落とすとばかり思っており、モードを決めたら常に同じ撮影をするものと考えていました。

Cに関しましては、撮影したものをDVD作成後HDDなり保存する場合には、次回DVD作成のために画質を落としたまま保存するのか、マスターとして高画質のまま保存するのか疑問に感じたためで、よく考えたらそのような方は最初からスタンダードで撮影しますよね。

Dは撮影時間で考えればよいのですが、おっしゃるとおりFH100には少し抵抗があり、ROWA製で、FH70相当のものを予備で持とうか考えております。



書込番号:10177295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/20 00:03(1年以上前)

長くて読むのが面倒くさいと思いますが、http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8413283/ でレポートしている内容で大体網羅していると思います。良かったらご参照ください。

書込番号:10180645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/20 09:29(1年以上前)

ACCORD WGN さん
返信ありがとうございます。

『スゴイ!』のひと言です。

印刷して読もうと思ったら、レスも含めてA4で80ページ以上になりました。ちょっとした休日の読書になります。
後ほどゆっくりと読ませていただきます。

当方まだ購入機種も確定しておらず、優柔不断な状態ではありますが、Hi8→miniDVと約7年前に買い替えをしております。
その時に「この機械が壊れたら今まで撮影したものを見ることができなくなる。そうしたら子供達が将来気軽に見ることができなくなる。」と考え親のエゴで見ないかもしれませんが、「親として最低限できることはやっておこう」と思い、Hi8をminiDVに長時間(テープ約200本)かけてやっとダビングした記憶があります。それが最後だと思いましたが、今度はminiDVを長時間(500本)かけて記録しなければならないことを考えると気が遠くなります。(どこかで決断しなくてはならないでしょうが)
今度こそ最後だと信じて…。

私と同じように考えている方も多数いるとは思いますが、最後にはどこかであきらめざる負えないのでしょうね。(いないかな?)

昔、私が3歳のときに亡くなった祖父が8ミリ映写機に写っているのはわかっていながら、動く姿を見ることが出来ず、記憶にあるのは仏壇の写真だけというのは3年という短い年数ではありますが、同じ時間を過ごした家族ですので少し寂しい気がします。
そんな気持ちを子供達には持たせたくないという勝手な押し付けかもしれません。

とにかく休日実家へ出かけますので、ゆっくり読ませていただきます。
ありがとうございました。

しばらくの間ご返事もできなくなると思いますが、他にも多数の皆様の使用状況をお教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10182132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/20 21:53(1年以上前)

長すぎてスミマセン。プリントして読まれる方があるということは想定していませんでしたので・・・。さらに申し訳ないことに続編や番外編もありまして、一様に長いです(笑)。クソスレ呼ばわりされるくらいですので、適当に読み流していただければ・・・。

機種選定がまだであるなら(経済的に問題が無いなら)CX520Vをお勧めします。CX12は私自身とても気に入って使っていますが、まだ買っていないならCX520Vをお勧めします。金額以上の性能差だからです。

保管に関しては多くの方が仰るとおり、PC経由で外付けHDDと視聴用にDVDにしておくのが今はベストではないでしょうか。今後いろいろな大容量ディスクにメディアがシフトしても下位互換で見られる可能性が高いでしょうし、ディスク以外のメディアにシフトしても、純粋にデータとして複数のHDDにコピーして保管しておけば、その時々にデファクトスタンダードになったメディアにPC経由で移せるでしょうから、テープからテープのような等速ダビング地獄に輪廻することは無いと考えていいと思います。

私私も去年まではずっとミニDVで4年間来ましたが、都度ダイジェストDVDを作ってきたのでテープは処分し(繰り返し録画)、DVDをバックアップでコピーして保管しています。高速のドライブ、ディスクが出回るようになり、バックアップ作業の時間はだいぶ短縮できています。USB3もそのうち出るようですしね。

書込番号:10184907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/23 14:17(1年以上前)

ACCORD WGN さん
返信遅れまして申し訳ありませんでした。

長文ではありますが、とても楽しく読ませていただきました。

最初に内蔵メモリー64GB位の空きがということで、1年後にはCX520が発売されたり、バックのボケがひし形ということで、XR500で修正されたり、メーカー技術者の方が見ていて参考にしているかのようで、とてもすばらしいものでした。今後も続編楽しみにしております。

連休をかけて10件ほど電気店を見に行きましたが、結果としてACCORD WGN さんのおっしゃるとおりCX500あたりになりそうです。
さすがにCX12はどこにもなく、カタログにもなくなってしまいました。残念です。
私には、まだCX500では手が出ないので、もう少し待たなくてはなりませんが。

メーカー技術者の方が見ていらっしゃるなら、EVFは時期モデルに何とかのせてほしい。
老眼の始まった目では、液晶はほとんど見えません。何とかしてください。宜しくお願いします。

書込番号:10199520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 11:43(1年以上前)

CX12は実店舗ではあまり置いていないようですね。でもネットであれば5万円半ば、場合によっては5万円を切る値段も時々出ています。金額的にCX500Vが厳しいようであれば、CX12でも使い方の工夫で十分綺麗な映像が撮れるとも思います。WEBのカタログにもまだ掲載されていますし、まだ生産終了マークもついていませんね。気に入りさえすれば、買い時ともいえます。http://www.sony.jp/handycam/lineup/

XR500Vも価格コム最安62790円と物凄い魅力的な価格になりました。液晶も大きいですしファインダーもありますし、長時間録画も出来ますから、あと必要なのは予備バッテリーだけですね。ROWAなどのサードパーティー製バッテリも使えますので最もコストパフォーマンスが高いのがこの機種です。大きさ、重さ、手にしたときのフィットが問題とならなければ最強ですね。

何を買おうか考えあぐねているときってとても楽しいですよね。決まるまでの時間つぶしにCX12の長〜いインプレの続編をお楽しみください。ただ、プリントアウトはお勧めしません(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9236279/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9402280/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9472619/

書込番号:10220909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/27 23:36(1年以上前)

ACCORD WGN さん
ありがとうございます。読書の秋と言うことで、紅茶でも飲みながら窓辺で長編レポゆっくりと読ませていただきます。

CX12に関してはあきらめて、CX500の価格がもう少し下がるのを待ちたいと思います。

個人的には、発売時期が違うとはいえ、XR500よりCX500の方が価格が高いというのは納得できずにいます。あと2〜3ヶ月すれば対して変わらなくなるような気がしています。

XR500に関しては最初購入しようとしていましたが、我が家の財務大臣に重いからと却下された経緯がありますので、EVF付のCX500を強く希望しております。

液晶だけですと、老眼の私では勘で撮影しているために、以前違う子供を一生懸命追っかけてしまい、自分の子供は手と足しか写っていなかったことがありました。

もし、EVFが今後も付かないようでしたら、あきらめて勘を磨きたいと思います。

書込番号:10224527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/28 19:55(1年以上前)

CX500Vは早ければ年末、遅くても2010年モデルが出るであろう来年2月末ごろにはきっと手ごろな値段になると思います。ただ、HDDタイプではない新製品にEVFを付けてくるかどうかは私は疑問に感じます。もしかしてソニーがHDDを卒業して大容量ソリッドメモリタイプのフラッグシップモデルを出してくれば、自由度の高い設定項目やEVFを搭載してくるかもしれませんね。でもそうするとまた大蔵大臣の許可が得られない価格でしばらくは推移するのかもしれません。●EVFあれば確かに頼りになるのですが、実際の使用頻度は少ないですよね。ビデオカメラって必ずしも自分の目線からばかり撮影は出来ませんから、たとえばハイアングル、ローアングルの撮影の場合、結局EVFがついていても使えないことも少なくありません。私も3歳と5歳の子ども撮りが主体ですが、EVFに束縛されてしまっては出来ない撮影アングルのほうが多いです。●EVFに代わるかどうか判りませんが、別のアプローチとしてワイコンを装着するのはどうでしょうか。標準レンズより広く撮れるので、とりあえず被写体にカメラを向けておきさえすればほぼ必ず被写体を視野の中にとどめておくことが出来ます。顔認識などが発達していますから、視野にさえ入っておけば、撮影の方法はカメラが最適化してくれます。視野が広がったおかげで、あとから消さなきゃならないシーンの量は減りました。勘を磨くより確実かと(笑)。よろしかったらご参考にこちらをどうぞ。人気アトラクション内なので液晶を開けずにカメラだけ向けて撮影した映像からの切出しです。⇒[9691248]を入力して検索してもらえると出てきます。

書込番号:10227633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/10/01 17:21(1年以上前)

ご回答ご返信いただきました皆さんありがとうございました。

急遽大会のカメラマンをすることになり、購入しなくてはならずCX500Vを購入いたしました。

わからないことばかりで、意味不明な質問もあったかもしれませんがご勘弁ください。

とりあえず、
  ビデオカメラ CX500V
  アクセサリーキット
  メモリー   サンディスク 16GB
  外付けHDD   IO DATA 1TB
を購入しました。(10万位の出費です)

いろいろとありがとうございました。

書込番号:10241985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MicroSD→ProDuoアダプターについて

2009/09/17 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 Servalさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

アダプター

こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。

先日こちらの評価を参考にCX12を購入しました。
画質、機能、軽さ共に非常に満足しています。

MicroSD→ProDuoアダプターは他の方の記事にもありますが、警告がうるさく出るけどとりあえず使えそうなので非常用として写真のProDuoアダプターとMicrSDHCを購入してみました。
(MSは高いです…;)

実際にCX12に挿入すると「このメモリースティックはフォーマットが違います」とでて認識しません。カメラで初期化しようとしても同じメッセージがでます。
仕方ないのでPCでFAT32にフォーマットしてもだめで、さらに正規のMSのファイルを全てコピーしてもやはりダメでした。
メーカー指定のものではないので自己責任ですが何かいい方法?はないでしょうか?
また「これなら使えてるよ!」って組み合わせありましたら教えてください。
(PSPで初期化したら使えたと書いてあるブログもありましたがPSPは持っていません)
Class4だからだめなのかな…


書込番号:10169583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/09/18 12:26(1年以上前)

こんにちは。

HDR-CX12の愛用者ですが,実は私も以前オークションでSandisk製「即決1998円メモリースティックPRODuo8GB安心保証」を購入致しました。(パッケージ無し)
しかしながらServaさんとはエラー表示が異なりますが,「このメモリースティックは正常に記録・再生ができない可能性があります。」の表示とエラー音が発生し,録画は出来ましたが結局返品しました。

その後,オークションにて「ソニー製メモリースティックPRO Duo 16GB Made in Korea 5250円」を心配ながらも購入しました。(日本語パッケージ入り)
結果,こちらは全く問題なく使用できています。

という事で,どうもSONY製メモリースティック以外はエラー表示が起きる様子です。
ご参考になるか分かりませんが,私の経験談です。

書込番号:10172387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/18 15:48(1年以上前)

別機種

こんにちは。

私と同じような状況でしたのでレス致します。
私はHDR-XR500V を使用しております。
SONY製品はほとんど所有しておらず(PSPも所有しておりません)
MSも持っていなかった為、画像の組み合わせで使用してみました。

最初はServalさんと同じ状況でした。そもそも最初はHDR-XR500Vがカードを認識せず
HDR-XR500V側での初期化が選択できない(内蔵HDDしか表示されない)状況でした。
PCでフォーマットしたり、何度か抜き挿しをしてようやくHDR-XR500Vで初期化が可能となりました。
が、撮影しようとすると私も「このメモリースティックはフォーマットが違います」というメッセージが出てお手上げ状態でした。
それでもしつこくカードを抜き、もう一回初期化をしましたら使用可能となりました。
何故使用可能となったか(アダプタの接触?なのか)私には分かりません。

で、晴れて使用可能となった訳ですが既に掲示板に書かれている通り警告メッセージが煩わしすぎです。
HDR-XR500VはHDDモデルですのでMSの必要性は私にはあまり無いので
とりあえず使えるこの変換アダプタを試してみましたが
このメッセージ想像以上に快適性を損ないます。
で、耐えかねておとなしくMSを購入してしまいました。
                                 ・・・負けたよSONYさん・・・・・・。

書込番号:10173021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Servalさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/18 17:29(1年以上前)

がぶっちょさん、JT150さん、有難うございます!

アダプターではなくSandisk製(しかも安心保障付)でも駄目な事あるんですねぇ…
実は少しでも安いSandisk製をヤフあたりで買おうかと思っていましたがちょっと考えてしまいました。
Made in KoreaでもやっぱりSONY純正ですかねぇ…ただ最近は本物そっくりのニセモノが出回ってるらしいのでコワイです。

でも、せっかくのMicroSDが諦めがつかないのでJT150さんのように何回も抜き挿ししたりPCで再度フォーマットしたり意味のないデーターを8GB書き込んでみたり(笑)しましたがやはりだめでした。
諦めて携帯で使えばいいやとおもい携帯で初期化。
そこで「まてよ…もう一回」と思い再度CX12へ(←諦めの悪い性格です^^)
すると、見事に認識するではないですか!
CX12で初期化もでき、録画、再生共にOKでした。

ただ、皆さんのおっしゃるとおり警告は相当ウザイですね。
画面いっぱいの警告文と同時に警告音も数秒連続して鳴ります。
音は消音できるかもですが、このままだとちょっと恥ずかしくて人前では使えません。
電源入れても、録画しても、再生してもそのつど警告されます。

元々、非常用と割り切ってますのでいいのですが、撮影意欲はかなり萎えますね。
JT150さんの言うとおりSONYさんに完全に負けました…

思う壺ですが、高くても正規のMSを買うかって気になります。

ということで、しばらくはこのまま使用していき、長期の旅行とかは最近安くて軽量になってきたネットブックPCとかにデーターを移動しながら使おうかとも考えています。

レスいただいた皆様、今回は有難うございました。

書込番号:10173396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/18 17:55(1年以上前)

Sandiskは普通に使えますよ。そのオークション品が怪しいだけです。
それにしても少しでも切り詰めたい人が随分と分の悪い賭けをしますね。
自分には道楽としか思えないです。

書込番号:10173496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コジマにて

2009/09/14 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 てる丸さん
クチコミ投稿数:5件

コジマの店頭で¥41800の表示、交渉で¥39800+5年保証5%で購入しました。
ここの書き込みを参考にこの機種にしました。サイズと値段と性能に惹かれました。これからローワのバッテリーとサンの16GMSを追加購入したいと思います。

書込番号:10151464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/14 23:28(1年以上前)

どちらのコジマですか。差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:10154612

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる丸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 11:58(1年以上前)

東京都江戸川区中央1-8-4
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.70620389&lon=139.87306083&ac=13123&az=18&v=2&sc=3

江戸川店で購入しました。
最初は値段の付け間違いかと思い店員に確認(交渉)して購入しました。(^o^)

書込番号:10156618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/16 17:12(1年以上前)

てる丸さん、こんにちは。
とても良い買い物ができてうらやましい限りです。

私も、今まで使用していたDVテープのビデオカメラが調子悪くそろそろ買い換えようか迷っております。

散々悩んだ挙句安くなったXR500Vに決め、買いに行こうと財務大臣に申請したところ、重くて大きいからと却下されてしまい、CX500は高価で手が出ず迷路にまた入り込んでしまいました。

本日近所のコジマへ行きましたが、49800円で取り寄せとのこと。

来週錦糸町へ行く予定がありますので、在庫があれば行ってみようと思っておりますが、もしわかればお教えください。

書込番号:10162925

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる丸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

特に数量や店頭在庫などの表記はありませんでした。
念のため店に「先週店頭で見た」とでも伝えて電話で在庫確認をしてみては如何でしょう?

私もDVテープからの乗り換えでしたが、サイズの小ささが一番のお気に入りです。

書込番号:10165178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/25 21:29(1年以上前)

先日、新小岩のコジマへ行ってきました。

さすがにもう在庫はありませんでした。

それにしても新小岩店は駅から近いと思って歩きましたが、蔵前通りも昔とは景観が随分変わっていたので迷いながら歩き、在庫のなかった残念な気持ちとともにすごく疲れて帰りはタクシーで駅まで行きました。

連休に何軒も電気店を回りましたが、どこも在庫がありませんでしたので、あきらめてCX500がもう少し安くなったら再度検討したいと思います。

書込番号:10212286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/25 21:43(1年以上前)

今気づきましたが、店を新小岩店と江戸川店を間違えていたようです。

警察官に尋ねたらここだと言われて、もうちょっとだからと自分に言い聞かせながら歩いたのに店を間違えるなんて…。

事前によく確認したつもりだったのに、まさか新小岩駅の近くに2店あるとは気づきませんでした。

はぁ〜...疲れた

書込番号:10212375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2009/09/02 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:27件

本日ビックカメラ.comにてポチってしまいました。
5年保障はつけたかったので、価格はこの際無視して購入。
59800+3000=62800円です。
安くはないですが、届き次第レポートいたします。

書込番号:10090083

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/04 10:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
レポートも是非お願いします、お待ちしております。

書込番号:10097524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティック8Gの転送は

2009/09/01 07:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

今までビデオカメラを持ってなく新しく購入しようと思ってます。
BD、高機能PCがないので 撮った映像を当面はPC経由で外付けHDDに
転送したいと思っています。
標準8GBメモリをPC経由で外付けHDDに保存して(500GBと320GB 2個)、見たいときだけカメラに逆に戻して視聴する予定ですが、転送時間は何分くらいかかりますでしょうか。教えてください。
今後の予定としては、HDDがいっぱいになると思うので、BDを1年以内には
購入予定ですが、、高機能PC買うよりはそちらのほうがよいでしょうか
DELL等でCor2 QARD (Q8300)使用で6万台くらいになっているようですが。。
ちなみにテレビは非フルハイビジョンで32型ハイビジョンテレビです(パナ)

すいません!初心者でして 初歩的だと思いますが


書込番号:10081067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/01 14:38(1年以上前)

非力PC、320/500GBのEX-HDD、32インチ非フルハイビジョン・テレビという、スレ主さんとほぼ同じ環境でCX12を楽しんでいる者です。●上海問屋で1000円未満で売っているカードリーダ・ライタを使い、サンディスクのウルトラIIシリーズのMS8GBでほぼいっぱいまで録画したデータの転送にMS⇒PCで約8分、PC⇒MS書き戻しに約12分です。ストレスには感じないと思いますよ。●AVCHD編集をするのは高機能PCでも相当ストレスのようですので、今はまだレコーダーでの運用が快適ではないでしょうか。私はパナのDVDレコ機XW100で運用していますが、ハイビジョンDVD記録ができるので、レコでカット編集とタイトル入力だけしてDVDにAVCRECハイビジョン記録して楽しんでいます。これから購入されるなら、パナやソニーのUSB端子つきBDレコを買っておけば、ばっちりですね。●ちなみにパナの最新BDレコは、取り込んだハイビジョン映像をワンセグ携帯で見られる形式に変換し、SDカード出力もできるそうなので、お気に入りの家族映像などを携帯電話に入れておくこともできますね。私自身は次回BDレコを買えるようであればパナの新しいレコを買いたいと思っています。●テレビはいずれ買い換えるでしょうが、映像を最高画質で沢山残しておきたい場合はEX-HDDとレコでのBD保存がいいかもしれませんね。

書込番号:10082440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/01 15:33(1年以上前)

ACCORDWGNさん
ありがとうございます。
同じような環境でお使い頂いていて非常に参考になりました
あと、社外品?のROWAのバッテリーはどこの店で買えるか教えて下さい。
13日に使いたいので,教えて下さい。
本体は、ケーズで53000で週末に購入予定です

書込番号:10082630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/01 17:02(1年以上前)

rowaは実店舗ではなくROWAのサイトから直接購入しました。すぐに届きますし送料もさほどかかりませんでしたよ。●これからご購入とのことですが、CX500でなくていいのでしょうか。あとから2万円ちょっと出してもその性能差は埋められないと思いますが・・・。余計なお世話で申し訳ないのですが、CX12は08年モデルのソニーラインナップの中では最高画質機ではありながら、09年モデルの飛躍が例年に無く大きかったので、背伸びをしてでもCX500にしておいたほうが後々後悔が少ないように思います。もし撮影対象がお子さんメインなら、遊びに連れて行っての歩き撮りや自宅室内室内や発表会での暗所、内臓32GB/64GBメモリなどで、かなりCX12よりも広いシチュエーションをカバーしてくれることになるかと思います。内蔵メモリに撮って、MSアダプタのmicroSDにデータコピーなら、メモリーカード代も節約できますしね。レコとカメラのUSB字直挿しなら、そもそもMSを買う必要も無いかもしれません。●可能ならCX520V(黒いほう)+ワンタッチワイコン+ROWAのFH60コンパチバッテリx2がいいと思います。

書込番号:10082986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/01 21:52(1年以上前)

そうなんですか! 今までビデオカメラを使ったことがなかったので
CX12でも十分 きれいな画像だと思ったんですが、CX500は
ケーズで84,000円でした。
私としては、バッテリーと本体で6万以内で収めたかったので
1年でも大きく変わるんですね。 少し悩みますが
子供の少年サッカーを1日に1時間30分くらい取れれば十分かなと
思ってます。 屋外ばかりなので暗視の性能は重視しません。
安価ないいハイビジョンカメラがあれば教えてください。 では

書込番号:10084470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/01 22:30(1年以上前)

昼間屋外が多いのであれば、画質はCX12も非常に綺麗です。MSも8GBならだいぶ安くなってきましたものね。であればCX12でも問題ないかもしれません。ただ、少年サッカーということで、複数の人間が沢山動く中でご自身のお子さんを捕らえ続けるには、もしかしたらAFが遅いかもという懸念があります。その場合、CX500/520Vは特定した人にフォーカスを追随させる機能があり、便利かも。あるいはAFが鬼のように速いことで定評のキヤノンHF11あたりも、去年のベストバイモデルなだけに、選択肢になるかもしれませんね。内臓メモリーもあるしビットレートが高いモードも選べるので、速い動きに映像の破綻が少ないというメリットがあるようです。いろいろ惑わせてしまうようでごめんなさい。同じCX12を買うにも知らないで買うよりも納得して買うほうが長く大事にできるかな、と思いまして。

書込番号:10084770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/11 22:04(1年以上前)

返信遅れました4日に買いました。エイデンで51,000円+単品5年保証 5%

三脚1780円(オーディオテクニカ) バッテリー ROWA FX70互換品

サンディスクの16GのMSを購入しました(Amazon)。

カメラは 6日にお初で撮影しました。 とてもキレイで満足してます

三脚は安物で左右に動かす時 ギィ-ギィーと音がでます。安物ではダメですね

三脚は、できればいいものを買い換えたいですね。

手で少しズームUPで取ると比較的 良かったです。

三脚に固定して 少し引いた感じでとっていたら 子供の顔をはっきり確認できず

良くなかったです。

カメラに付属のリモコンは撮影時に使うものなんでしょうか?

しばらくは 三脚使わず、 撮影するつもりです。

30分くらいは、300g台なので重さを感じませんね。

今日の新聞チラシに名古屋のエイデンで49800円で販売しています

では




書込番号:10137074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

39800円

2009/08/27 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1193件

デオデオアウトレット香椎浜店で39,800円。
展示または在庫品・限定20台。

書込番号:10056746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/09/02 21:08(1年以上前)

すいません!九州まではいけそうにありません!
情報ありがとうございました。

書込番号:10089507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング