HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信34

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:82件

はじめまして。価格.com初心者です。よろしくお願いいたします。
ビデオカメラ初購入なのですが、持ち運びに便利な軽量ハイビジョンカメラが欲しいと思っております。ただ、心配の種がいくつかあり、なかなか購入に踏み込めないでおります。

使用目的は主に、上の子供の幼稚園行事の撮影、来年始めに出産予定の子供の記録、家族行事などです。

CX-12とHF11と2機種で散々迷っていましたが、こちらのレビューや口コミを参考にさせていただいて、私どもは面倒くさがりやの夫婦なため、気軽に持ち運べる軽さ、オート機能の顔認識モードがあるCX-12購入にかなり傾いています。
しかし、我が家のAV機器の環境があまりにも以下のようにアナログなため、この状況で購入してしまって大丈夫なのか不安です。

※テレビは、ブラウン管ソニーVEGA29型
※ビデオデッキはVHS式のかなり古いタイプ
※DVDプレーヤーはソニープレステ2のみレコーダーは無し。
※パソコンはデスクトップタイプ(主人が組み立てた?パソコン)
※SDカードやMSは、hpのプリンター複合機で読み込み、パソコンに転送しています。
※主人はパソコンでDVDを色々操作しているようです。
※薄型TVとブルーレイレコーダーを2年以内に同時に購入予定です。(今すぐ購入は予算的に無理です)
※デジカメはキャノンIXYでSDカードのため、MSはあまり使用したことがありません。(主人のPSP位)

この状況だと、フルハイビジョンでの書き込みもテレビでの再生も、不可能でしょうか?
DVDライターかDVDレコーダーを購入するしか術はないのでしょうか?パソコンでフルハイビジョンで残せる方法はないのでしょうか?

HF11のような内臓メモリがないため、こまめにDVDおとさないといけない点も購入を迷っている要因の一つです。
CX-12でHF11のような内臓メモリ付の物が発売になるのは、やはり1年待たないとでてこないでしょうかね・・・。
10月に幼稚園の運動会があり、それに合わせて購入となると、今すぐにでも購入しなくては!という感じですし、来年まで待つとしても、出産が1月か2月辺りなので、新しいカメラで赤ちゃんを撮りたくても、ビデオカメラの新機種発売時期がだいたい春頃みたいなので、間に合わない気がしています。
子供の成長には変えられないと思うのですが、高い買い物で永く使うタイプの人間のため、より良い物が出るのでは?と購入するタイミングを計れないでおります。

先輩方の貴重なご意見を、どうかよろしくお願いいたします。
長文失礼致しました。

書込番号:8429578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/09/29 11:16(1年以上前)

旦那さんがPCをそれなりに使っている方のようなので、
PCでのデータ管理は可能だと思いますよ。
CX12の付属ソフトの「ワンタッチディスク」機能でAVCHD-DVD(ハイビジョンDVD)を作成しておき、データは外付けHDDに別途取り込んでおけばよろしいかと思います。
その頻度はこまめに行った方が良いとは思いますので、メモリースティック8GB単位で実施が確実だと思います。
ソニーのBDレコを購入予定なら作成したAVCHD-DVDからBDにすることが可能です(そのまま再生も可能です)。

新機種が出始めるのは来年の1月後半〜3月前半の卒業・入学シーズンです。
常に新製品は出てきますし、現行機種より魅力的でなければ売れませんから機能アップしてきますね。それを追っていたらいつまでたっても購入はできません。

「欲しいときが買い時」です。機能・価格で躊躇するよりも少しでも早く少しでも多く記録を残してあげることの方が大切な気がします。

書込番号:8429680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/29 11:37(1年以上前)

自分は内蔵メモリ不要派です。むしろ邪魔と思う者です。
メモリータイプはいざというときにすべてのデータを退避・回収できるところに意味があると思っています。HDD的な考えに基づく内蔵メモリは初回の使用時こそ満杯にするまでの猶予がありますが、それ以降は吸い出すのに時間のかかる遅いストレージになるでしょう。複数枚を交互に使う方がメモリーカムのコンセプトにあっていますね。ソニーの次期モデルが2スロット(SDとMSとか?)載せてくるなら歓迎しますが、内蔵は要らないですね。

書込番号:8429749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/09/29 12:23(1年以上前)

マルチポスト禁止!!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

新しい質問があるなら、以前に立ち上げた「購入したいのですが、心配なことが・・・教えてください。」
のスレを使用するのがここのルール。以後、気を付けて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8428975/

書込番号:8429885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/09/29 12:31(1年以上前)

不適切な表現があったから、立て直しをすすめられているんだからいいでしょ。
経緯をしっかり見て指摘しましょう!

書込番号:8429903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/29 12:36(1年以上前)

私はHF10(内蔵カードあり)とソニーTG1(メモリー記録のみ)の両方所有してての感想ですがHF10は内蔵カードに動画記録し増設SDカードに静止画を記録するようにしていると動画記録中に静止画撮った時保存がサクサクでき次の静止画撮影がすぐにできます。

TG1(CX12も同じように)は静止画も動画も同じメモリースティックに保存するため結構時間がかかります。
まぁあとからフォトという機能であとでゆっくりお気に入りの映像を静止画にできますがそれに費やす時間と手間はかかってしまいますね。
でも動画記録中静止画撮影時手ブレしやすいのであとからフォトがいいかもしれません。

書込番号:8429915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/09/29 13:08(1年以上前)

経緯をしっかり見た上での指摘ですよ。
不適切な表現があるスレなんていくらでもある。
そんな個人的な事情でわざわざ新スレ立てないでよ!とストレートな表現をしなかっただけ。
っていうか、スレ主に注意してんのになんで他人のあなたが出しゃばってるんですか?
とまあ、あんまり長引かせるとこのスレも削除される可能性があるので、この話題はこれで終了。

書込番号:8430040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/09/29 13:32(1年以上前)

キモッチモッチさん

この質問はマルチポストではありません。
先の質問ではしっかりと再質問することを書き込んで結んでいます。
また、同じカテゴリ(CX12)に質問していますので

「同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)」

に該当しません。
厳密には質問の重複投稿になるかもしれませんので、気になるようでしたら先の質問については削除依頼を出されればよろしいかと。(質問は結んでいますのでそこまでする必要は無いと思いますが)

萎縮なさらずに質問を続けてかまいませんよ。

書込番号:8430123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/29 19:36(1年以上前)

>萎縮なさらずに質問を続けてかまいませんよ。

大事なことですね。
心無いレスに屈さないように!!

書込番号:8431346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/29 19:48(1年以上前)

>心無いレスに屈さないように!!

ホントその通りですよね!朝起きたら朝だったさんってあっちこっちでイチャモンつけるだけでなんの役にもたたない書き込みばっかり、皆さんまともに相手にしない方がいいですよ。

キモッチモッチさん変なやつはほっといて気にしないで質問されるといいとおもいますよ。

書込番号:8431392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/29 20:02(1年以上前)

ええと、先週購入した者です。
被写体は2歳と4歳の元気な男の子たちです。
私も運用環境は貧弱なんですが、それでもPCを活用すれば特別なスペックのものでなくてもなんとか運用できるようです。

撮り終ったらメモリースティック単位で単なるデータとしてごっそりPCにコピーします。それらを入れたフォルダにビデオテープのラベルのように名前をつけておいてあとでわかるようにします。

必要に応じて、見たい映像のフォルダごとごっそりメモリースティックにコピーで書き戻してあげて、CX12をお手持ちのテレビにつないでCX12付属リモコンで操作して視聴すればオーケーです。

都度ビデオテープを引っ張り出して視聴するようなスタイルですね。そんなに違和感は感じないと思います。難しくないですよね?今ある機材も生かせますし。

BDレコを買ったり編集が出来るような高機能PCを買ったら、そのときによりよい運用スタイルにシフトされたらいいと思います。10万円単位のものをそんなにパカパカ買えませんよね〜。

あとAVCHD-DVDはHDD以外の保存として、今は視聴には使えなくても保存しておいたほうがいいと思われます。

生まれる前から赤ちゃんの記録とって置いてあげてくださいね。おなががぐ〜っと動く様子とか。うちの子供たちもその時のビデオ(スタンダード)を不思議な表情で見ています。

書込番号:8431474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/29 22:31(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
私の不適切な表現のせいで、不穏な感じにしてしまい、申し訳ありません。以後気をつけます。

>みちゃ夫さん
ありがとうございます。主人はPCは詳しいほうだと思いますので、早速確認してみます!
欲しい時が買い時・・・そうですよね。今の子供の記録は「今」しか出来ないですよね。
あと、擁護ありがとうございます。感謝いたします。
削除依頼しようと思ったのですが、方法が分からず、そのままにしてしまいました。myページから出来るのでしょうか?

>十字介在さん
なるほど、そういうご意見もあるのですね。もっともな気がしてきます。

>朝起きたら朝だったさん
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

>チャピレさん
動画と静止画を併用する場合は、内臓メモリがあった方が利点があるのですね。なるほど・・やはりユーザーの方に意見を聞かせていただくと勉強になります!

>けんたろべえさん、煌く夜空さん
ありがとうございます。感謝いたします。

>ACCORD WGNさん
>フォルダごとごっそりメモリースティックにコピーで書き戻してあげて、CX12をお手持ちのテレビにつないでCX12付属リモコンで操作して視聴すればオーケーです。
なるほど〜!!っと声を上げてしまいました(笑)この方法でしたら、ビデオカメラ以外の高い買い物をせずに、我が家の環境でも視聴できますね!
周辺機器の環境が整うまでは、保存&視聴の手間は惜しまずやるようにすればいいのですね。
ありがとうございます。
今、ちょうど胎動が始まる頃ですので、購入したら、是非記録したいです。


まだ先の話ですが、ブルーレイレコーダーやTVはソニーで揃えなくては不便になってしまうのでしょうか?
皆様は、TVやDVDレコーダーはソニーで揃えていらっしゃいますか?もしくは将来、ソニーで揃えるご予定ですか?


書込番号:8432483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/29 23:33(1年以上前)

キモッチモッチ さんこんばんは
わたしは、CX7を使用しています。
TVはシャープのLC-20D30を6月に購入して、今まで使用してきたPCの
調子が悪くなり9月にソニーのVAIO VGX-TP1Dを購入しました。
どちらもリンク機能があり相性もそんなに悪くないようです。
なかにはまったく使用できないとのコメントもあり購入前に
いろいろ調べられたほうがいいと思います。

古いPCでは、再生ができませんので撮影用にはMSを使用して
再生用にはPhotoFast microSD to MS Pro Duo変換アダプターと
microSDカード を使用しています。(こちらは、CX7で使用すると
アラームが鳴るので再生用のみ使用です。)

昨日子供の運動会で撮影しました。以前はビデオカメラで動画を
カメラで静止画をと分けて撮影しましたが、今はCX7で撮影した動画から
付属ソフトで後日静止画を切り出しています。

書込番号:8432935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/30 09:16(1年以上前)

>まだ先の話ですが、ブルーレイレコーダーやTVはソニーで揃えなくては不便になってしまうのでしょうか?

そろえなくても不便じゃないですけど、そろえれば便利にはなります。

HDMIケーブルでテレビにつないでカメラの電源を入れるとテレビの電源が入り、入力がビデオカメラに自動で切り替わります。21世紀の家電はこうでなくちゃなあと思いますから。リンク機能も段々と互換がとれていくとは思いますが、今のところ同じメーカーが間違いないですね。

書込番号:8434211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/30 11:52(1年以上前)

BDレコーダーに関しては、親和性と高画質化機能ならソニー、録画画質の評判がよいのとAVCREC(ハイビジョン画質のDVDが作れる)が魅力であればパナソニックでしょうか。パナソニックも最新モデルからUSB端子がついたので、CX12で運用可能です。

参考になるかわかりませんが、私はUSB端子のついていないパナソニックのDVDレコーダーXW100というものを使っていますが、これもAVCRECを備えています。PCでAVCHD-DVDを作って、それを介してレコーダーに入れてあげた後、さらにまとめ編集をしてハイビジョンDVDをつくり、実家などの配布用にスタンダード画質に変換したDVDもそのXW100で作ることができます。私にとってBDは未だ高いので、これで充分。後継モデルのXW120が5.5万円前後で出ていますね。地デジのW録画が必要なければXP12と言うモデルが更に4万円台で入手可能です。

加えてテレビも25インチからオークションでソニーのハイビジョンブラウン管32インチを2万円ほど(送料コミ)で入手し、とりあえず地デジとビデオカメラのハイビジョン環境は最小限の出費で抑えて実現できました。まだまだ、テレビもレコーダーも新しいものがどんどん出てくるので、半年たてばすぐに陳腐化してしまうと思います。そこに携帯電話の新製品出たてを買うようなお金をかけるのはもったいないと感じたのです。ハッキリ言えば、つまりお金がない(笑)。節約した分をCX12購入に集約しました。4歳と2歳の子どもの成長記録を最優先させたかったのです。

先週購入し、あくまで素人ユーザーの視点で少しずつインプレッションをアップしています(http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8413283)。更新頻度は亀の歩みですが、よろしかったら覗いて見てください。実機に対する質問やテスト・リクエストもどうぞ(即答できるかはわかりませんが)。私も購入まで4ヶ月悩み、このサイトの先住民?の方々にいろいろとアドバイスをいただいて納得できる買い物が出来ました。そのご恩返しにお役に立てれば幸いです。

書込番号:8434634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/30 12:27(1年以上前)

>あかもみじさん、十字介在さんコメントありがとうございます。

皆様の貴重な情報をいただき、購入に意欲まんまん!今日買いに行くぞ〜!!と思っていたのですが、一応参考までにと思い、ソニーの買い物相談窓口に先ほど電話していろいろ聞いたら・・・
我が家のパソコンのCPUだと、ハイビジョンDVDは作成&保存できるが、パソコン上でスタンダード画質のDVDに変換することが出来ないと言われてしまいました。
要するに、我が家のTVやパソコンでは、保存した動画が観られないのだそうです。
 
私なりに考えた解決策は、
@PS3を買う
ADVDライターを買う
Bブルーレイレコーダーを買う
CCPUの高いパソコンを買う
Dとりあえず地デジまでの約3年間の繋ぎとして、激安中古DVDレコーダーを買う
E我が家での視聴はカメラからのダイレクトで観て、パソコンで保存した後は観ないようにする(泣)

我が家の予算的には、DかEになると思うのです・・・(泣)

書込番号:8434737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/30 13:13(1年以上前)

見られるかどうかといえば、今のテレビで”スタンダード画質では”見られますね。CX12の直接接続でOKです。E前回も言ったと思いますが、パソコンに保存したあともCX12に書き戻せば見ることは出来ますI(データ転送に25分ぐらいかかりますが)。

PS3やレコーダーを買ったところでテレビがスタンダードであれば元映像がハイビジョンでも実際目にする映像はスタンダードです。

Dは危険ですね。折角PCでAVCHD-DVDを作っても、対応していない中古DVDレコーダーを買ったところで再生できません。AVCHD-DVDの再生や取り込みに対応しているレコーダーであることを確認して購入しませんと、銭失いになることはご注意ください。地デジにまだ対応されていないならパナソニックのXP12でAVCHD-DVDを介した運用が一番いいのではないでしょうか。見れるだけでいいのなら、PS3か、さらに安いのはリンクシアターというマルチメディアプレイヤーですね。

スレ主さんのポイントはハイビジョン映像を見れるかどうかということであれば、まずはハイビジョンテレビを買わないことには始まりません。そのポイントをしっかりと認識して対応を考えませんと、無駄なお金を使うことになってしまうと思いますよ。

書込番号:8434921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/30 13:29(1年以上前)

標準DVD作成ではねられるってのはどのくらいのCPUなんですかね?
自作機だから保証できないってのとは違うんですよね。
CPUパワーが低くても時間さえかければ可能という認識だったのですが。

書込番号:8434970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/09/30 13:48(1年以上前)

>標準DVD作成ではねられるってのはどのくらいのCPUなんですかね?
DVD操作はしているようですし、よっぽど古くなければ(Pen3とか)ほぼ標準DVD作成は可能なはずです。(我が家のPenM1GHzでもOKですし)
ただ、時間はそれなりにかかりますが。まあ、推奨スペックには届かないからサポートアナウンスとしてはできない、というしか無いと言うことでしょうね。

Pen4とかなら全然大丈夫ですよ。
ハイビジョン再生は厳しそうですが・・・。

そういえば。先の質問は削除されてますね。
削除依頼したのかな?
それとも気を利かして管理者が消してくれたのかな?

書込番号:8435020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/30 13:55(1年以上前)

>ACCORD WGNさん
前の私のコメント作成中に、ACCORD WGNさんがコメントを入れてくださっていたようで、お礼が抜けてしまってすみません。ありがとうございました。

>十字介在さん、ACCORD WGNさん
ソニーの相談担当者さんがおっしゃるには、我が家のパソコンのCPUはハイビジョンで撮影した動画をAVCHD方式でDVD作成は出来るが、そのAVCHD方式のデータをスタンダード方式に変換する作業が、スペックを高く使うため、家のCPUのパソコンだと出来ないのだそうです。
CX-12の付属ソフトウェアで全ての作業が出来るのには、最低でもPentium4 2.8GHz以上のCPUが必要のようです。パソコンのプロパティを調べたら、我が家はそれ以下でした。

私のポイントは、将来のためにもハイビジョンで動画を保存したいが、我が家のブラウン管TVで、ハイビジョン画質でなくても良いので視聴したいと言うことです。
スタンダードDVDにしないと唯一のプレーヤーPS2で観られないので・・・。
ACCORD WGNさんが推奨してくださったMSに書き戻す方法もCPUが足りないと担当の方に言われてしまったのです。

もう一度、ソニーの方に相談してみようかと思います。決算末の今日中に答えを出したいので。進展がありましたら、また報告させてください。


書込番号:8435046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/30 15:11(1年以上前)

決算次期を過すと価格がリバウンドすることが予想されます。ビデオカメラだけは今日購入されることを個人的にはお勧めします。

ソニーの人が「MSに書き戻すのもCPUが足りない」と言ったのは、CX12付属ソフトピクチャーモーションブラウザー(PMB)を稼動させて戻すことが難しい、との意味ではないでしょうか。このソフト自体が結構CPU性能を必要とするためだと思います。単なるウインドウズ上のデータ転送であれば、時間さえかかるものの出来ないことは無いハズです。PMBはいろいろ楽しい機能があるのですが、別にPMBを介さなければCX12がまったく運用できないなんてことはありません。私のマシンもセレロン1.5GHZと貧弱ですが、PMBを介さないことで運用が出来そうな目途が立ってきました。

スタンダードDVDを作りたいのなら、中古DVDレコーダーにCX12から赤白黄のケーブル接続でアナログ録画すればPCなんぞ考えないで作れますね。ただ、地デジがないならソニーの新型DVDライターでハイビジョンDVDもスタンダードDVDも作れて再生もできるので一番簡単だと思います。持ち運びも出来ますよ。PCレス運用で最も簡単な方法ですね。

視聴は当面スタンダードで良いのなら、今あるVHSにだってCX12から直接アナログ・ダビングできますので、ビデオテープ以外何も新しいものを買わなくても大丈夫です。デジタル録画ではないですが、それでも地上派アナログ放送よりはノイズが少ない綺麗な映像が期待できると思います。そのようにすればハイビジョンデータだけPCでHDDとAVCHD-DVDに残しておけば、何も心配要らないですよ。後々無理の無いステップアップをすればいいかと思います。

メーカーは買わせてなんぼなので、どうしても新しい製品を買う方向に誘導してしまいます。お手持ちのものを活かせる方法はいろいろとあると思いますので、そのためにクチコミを活用されるてはいかがでしょうか。

書込番号:8435250

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

関西の情報

2008/09/30 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 rupin3さん
クチコミ投稿数:7件

ほぼ、この機種で購入を決めているのですが、関西圏の価格
(特に京都近辺)のショップ情報がありましたら
どなたか教えて下さい。

書込番号:8436961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 00:22(1年以上前)

初めまして。

私もこの機種の購入を検討しています。

京都では無いですが・・・
昨日、ヨドバシ梅田に行ってきましたが、93,600円でしたよ。

書込番号:8455834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました

2008/10/04 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ruriwoさん
クチコミ投稿数:1件

来年早々に息子が誕生するため
初めてデジカムを買う事となりました。

札幌のケーズデンキにて
CX-12
NP-FH70
WD-H37U
を合計\115,000で購入(カード決済)です。

都内の価格とまではいかなかったのですが
地方でこの額面は正直満足です。

息子生誕前までに撮影テクを磨きたいと思ってます。

書込番号:8455574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

CX12とワイコン

2008/10/01 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:6296件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キヤノン0.7倍 WD-H37U

トダ精工0.6倍 ATW

レイノックス0.5倍 HD-5050PRO

レイノックス0.3倍 HD-3032PRO

<キヤノン0.7倍 WD-H37U>
画質重視なら、キヤノンやソニーの純正0.7倍がいいですね。
テレ端でも大きな破綻はありません。
でもCX12にはフロントヘビーでちょっと大きく重いですね。
(質量150g)
http://joshinweb.jp/camera/1780/4960999619576.html

<トダ精工0.6倍 ATW>
公称0.6倍でも、CX12につけると実はキヤノン0.7倍よりかなり狭いです。
このワイコンの特徴は、なんといっても54g。とにかく軽くて小さい。
画質もこのサイズ、価格にしては意外と健闘しており、HDとしてもギリギリ使える
レベル。周辺ボケはレイノックス5050PROと同等くらいかな?
ゴーストはかなり出にくいのも好印象。レンズがくぼんでるせいもあるのかな?
このワイコン装着時には、ズームは使いたくないですね。
以上、まだ室内で少し撮った程度の印象です。屋外ではどうかな?
http://www.toda-seikoh.jp/products_screw_mount.html
(HPには載っていません。海外モデル?「トダ ATW」で検索できます。)

<レイノックス0.5倍 HD-5050PRO>
広くて樽型収差も割と少ないけれど、CX12では周辺ボケはかなり目立ちます。
ハイビジョンブラウン管やハーフHDTVではそれほど気になりませんが。
なお、キヤノンHDカムではCX12ほどボケません。
ゴーストはすごい出ます、ズームも画質劣化が著しいので使う気になりません。
(110g)
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd5050pro/index.htm

<レイノックス0.3倍 HD-3032PRO>
セミ・フィッシュアイ。
樽型収差は強烈に出ますが、5050PROより周辺ボケは抑えられています。
撮りながらパン・チルトをすると樽型歪みによりかなり違和感を感じます。
これを使うときはFIX撮りがいいですね。
(143g)
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3032pro/index.htm

画像切り出しは、また機会があったらUPします。
ソニーCX12のマスターレンズはあまりワイコンと相性が良くありません。
周辺ボケが大きく発生します。
色々なワイコンを楽しむなら、キヤノンHDカムのほうがいいですね。

書込番号:8438237

ナイスクチコミ!4


返信する
Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/10/01 01:35(1年以上前)

山ねずみRCさん

こんばんは、ワイドコンバージョンレンズ VCL-HG0737C
ひそかに検討中でした。
情報ありがとうございます
画像のUP期待しています。

書込番号:8438319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/01 01:45(1年以上前)

>VCL-HG0737C

ソニー純正はちょっと大きいけれど、一番カッコいいですよね。
友人がHG0737Cを持っており、私はHV10も愛用しているので0.7倍はキヤノンの新製品に
しました。

書込番号:8438352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/01 11:26(1年以上前)

身銭を切っての比較情報ありがとうございます。
ソニー純正のホルターケース(勝手につけた呼び名です)で使用するにはトダ精工のもののみですね。ちなみにおいくらぐらいなんでしょうか?

書込番号:8439267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/01 13:23(1年以上前)

楽天で送料込み\6300でしたよ。

HF10スレでの黒いたちさんの情報によると、サイバーショット用のものもつく
ようですね。こちらの画質はATWと比べてどうなんでしょうかね?
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2007-07-11-3

書込番号:8439576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/01 13:55(1年以上前)

おお、それはリーズナブルな。
なんで純正品てあんなに高いのかな〜。負っている責任代を転嫁?

書込番号:8439661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/01 15:02(1年以上前)

純正ワイコンについてはレンズなど品質が良いし、まああんなものかなと^^

純正オプションでは、ソニーのリモコン三脚なんかはかなり割安で良心的ですね。
ATWにあと\1000ちょい出すとVCT-60AVが買えますが、各種イベント撮影時には
おすすめです。(もちろん軽量三脚なので、望遠時はよく揺れます)
ハイビジョンカムは、三脚使うと見違えるような見やすい映像になります。

一方で、バッテリや専用充電器は、デジカメのものと比べて割高ですね。
ムービー市場はデジカメに比べてかなり小さいとはいえ、あれでは消費者は
安いサードパーティに走っちゃいますね。

書込番号:8439834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/01 15:27(1年以上前)

なるほど〜。教えていただきありがとうございました。
そうですね〜今日各画質モードで撮り比べて比較してみたんですが、粗よりも自分の手ぶれの方が気になってしまいました。SDに比べて本当に手振れにシビアに反応するんですね。かといってどこでも三脚もっていけるわけでもないし。当面はデジカメ用コンパクト三脚(折り畳み傘程度の大きさ)で様子を見てみます。

書込番号:8439896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/10/01 16:45(1年以上前)

>かといってどこでも三脚もっていけるわけでもないし。
日常撮影をする場合には特にそうですね。イベント撮影時はVCT-60AVが活躍してくれます。望遠側では揺れますが、軽量なので持ち運びにはいいです。ただいつも持ち歩くにはさすがに厳しいです。で、一脚を買いました。まだ使ってませんが、小さく軽いので持ち歩きも気兼ねなくできそうです。よく子供と散歩に行く際に道々を撮影しているんですが、大半は手持ち撮影ですが、たまに固定して撮影したい(花や風景)時とかに重宝しそうです。

ワイコン・テレコンも運動会前に買おうか悩んでましたが、どうしても購入には至りませんでした。CX12と違って元が重いので・・・。このATWならそんなことなく使えそうですね。
普段はほとんどズームしないので、ワイド端で画質がそこそこなら十分ですし。検討してみようかな?(個人的には3032PROがとても興味津々です)

書込番号:8440079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/02 01:09(1年以上前)

>ワイコン・テレコンも運動会前に買おうか悩んでましたが

SR11/12/CX12のデジタルズーム24倍は画質がよいので、テレコンはどうなんでしょうかね?
10倍(400mm)超えると、そこそこ重量のあるしっかりした三脚がないとHD動画は厳しいですし。
運動会などたまのちょい撮り程度なら、デジタルズーム24倍でカバー出来るように思えます。

>個人的には3032PROがとても興味津々です

とても面白いワイコンですよ。
ただ被写体によっては、やはり歪曲がきつすぎるときがありますね。
CX12用ワイコンでオールマイティでバランスのとれたベストバイは、やはりキヤノン
WD-H37Uですかね。
ソニー純正やATWより一段と広く撮れますし、ズーム時の画質劣化も少ないです。
シルバーカラーのCX12やSR11とのマッチングも悪くないですね。
キヤノンHDカムならば、ATWや5050PROもアリだと思いますが。

書込番号:8442724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/02 06:59(1年以上前)

山ねずみRCさん

オススメのWD-H37U、買っちゃいました♪
さっそく、赤ちゃんの百日祝いのスタジオ撮影の様子をビデオ撮影する際に、大変役に立ちました。
あと、カフェやらレストランやら、旅先での食事風景を撮る場合は、場所が狭いことが多く、非常にワイコン役に立っております。

画質的には、確かに若干解像度が落ちる?ような気がしますが、まだ室内撮りばかりで明るいところで比較していないのでよくわかりませんが、室内でも画質低下は若干程度ですので、そこは利便性とトレードオフだと思いました。

いい商品をオススメいただき、ありがとうございました♪

書込番号:8443160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/02 12:45(1年以上前)

>画質的には、確かに若干解像度が落ちる?

ワイコンでレンズを3枚通すので、確実に画質は落ちますよね。
常用に耐えうる品質のWD-H37Uとはいえ、ワイコン不要な撮影シーンではこまめに
着脱したいですね。

>利便性とトレードオフ

広角はいいですよね。手ぶれも軽減されますし。
先日話題になった「歩き撮り」も、多少は改善されますよね。


さてWD-H37Uでちょっと気になるのは、どうもスクリューマウント部のプラスチックが
柔らかくて摩耗しやすいように思います。
脱着を繰り返しているうちに、ごく微量の白っぽい粉(?)が出てきました。
CX12側が摩耗しているようではなく、WD-H37U側の摩耗のようです。
レンズ周辺でのこのような「ゴミ」は撮影に悪影響を及ぼすことがあるので、こまめに
拭き取りたいですね。ある程度なじんで出尽くせば、そのうちでなくなると思います。

書込番号:8443961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/02 21:49(1年以上前)

先日、TDRに行って撮影してきました。
アトラクションなどで、近距離からの撮影でワイコンがあればと思う場面がたびたびありました。
自分もWD-H37Uを検討してみたいと思います。
情報ありがたいです。

LCS-CXAケースのおかげで、大分撮影機会が増えました。
手探りで、サッと出し入れできるのはとてもありがたかったですね、子供にも手が掛かったりするし。
写真を見ると、LCS-CXAにトダ精工以外のワイコンを入れるのは無理ですね。
ワイコンを付けたときのグリップ側のはみ出しが、一番引っかかりそう。
すると、ワイコンはウエストポーチにでも入れて、別に持ち歩くしかないですね。
そうなると、自分の場合めんどくさくてワイコン使わなくなりそう・・・

書込番号:8445798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/10/03 01:39(1年以上前)

ワイコンをつけるとトランペット(笑)に早代わりするCX12。
わたしもつけたままLCS-CXAに入れられるワイコンとして、今回レビューされているトダ精工に期待したのですが、ダメですか?バッテリFH100を取り付けたままでもCX12を格納できるLCS-CXAなので長さ方向は問題ないかと思っていたのですが、幅方向がダメなのでしょうか?残念・・・。
私も小猿たちを追いかけての撮影になるので運動会やTDLでは是非ともワイコン+LCS-CXAで行きたかったのですが、現場でつけたり外したりしているゆとりはありません。LCS-CXAによる機動性upがなんといっても魅力だと思うのですが、それがスポイルされてしまうのであれば購入はLCS-CXAだけにしておこうかな・・・。

書込番号:8447150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/10/03 10:21(1年以上前)

あれ?

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2007-07-11-3

これを見る限り、このVCL-DH0737と大きさ、奥行きはさほど変わらないので入ると思いますが・・・。
LCS-CXAはLCS-SRAのマイナーチェンジ版だと思うので長さ方向は問題ないような気が・・・。

>ただ被写体によっては、やはり歪曲がきつすぎるときがありますね。
3032を付けた場合にはパンは具合悪くなりそうですね。
でもあの雰囲気あるワイド感はたまりません。常用はできないでしょうけど(笑

書込番号:8447933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2008/10/03 13:32(1年以上前)

>自分の場合めんどくさくてワイコン使わなくなりそう・・・

着脱はめんどうですよね。
私はワイコン付属のケースに入れずに、クッション仕切りのある一眼用カメラバッグの
一区画にワイコンを直接入れています。もちろん、前後のレンズキャップをした状態で。

>トダ精工に期待したのですが、ダメですか?

CX12では、画質的にちょっと厳しいと思いますね。
特に室内など低照度下での左右周辺のピンボケはいけませんね。
せっかくの高画質HDカムなので気になりますね。

>でもあの雰囲気あるワイド感はたまりません。

私にとって3032は手放せないワイコンですね^^
撮りがいのあるイベントでは、WD-H37Uと3032PROをカバンに入れています。

書込番号:8448535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:1件

このたび、HDR-CX12の購入を決定しました。
購入前ですが、下記のようなことができるかお尋ねしたいと思います。
すみませんが、よろしくお願いします。

まず、試合をメモリに録画して、それをせっかくですからチームのみんなに配布しようと考えています。

この場合は、「パソコンにコピーしてから行う」と過去の質問を見ると書いてありました。
これは・・・機械オンチな私でも簡単にできますか?

また、パソコンへコピーができたとして、そのデータをDVD作成して、それを誰でも見れますか?(例えば、PS2等でも)
お店で聞いたら、ハイビジョンなので見れないと説明を聞いた記憶もあります。。。


その場合は、簡単にハイビジョンで撮影したものを普通のものに変換できるのでしょうか?
それとも最初からハイビジョンでないもので録画しなければ、いけないのでしょうか?

よろしければ、データのパソコンへのコピー、そして、DVD作成までの流れを教えていただけたらと思います。
簡単にでも構いませんので、お願いいたします。

書込番号:8441692

ナイスクチコミ!0


返信する
Do楽さん
クチコミ投稿数:82件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/10/02 00:39(1年以上前)

まず、どんな試合解りませんが、パソコンにコピーしてから簡単に出来ると思います。
べらぼうに長い時間は無理ですよ。(笑)

今現在の一般的なDVDで再生できる状態には出来ますがPCのスペックが問題になります。
時間もかかります。
当方のPC Pentium4 2.8GHz メモリ2ギガで45分位の撮影の物で約2時間かかりました。
詳しいPCのスペックは下記のSONYのHPへ
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature05.html

ですので、機械に詳しく無いのであれば、原始的では有りますがAVケーブル(赤白黄色)オーディオケーブルで、ビデオテープにに落とすのが簡単かもしれません。

でも、せっかく撮影された画像はPCに保存しておいてくださいね。
BDで残される日がきっと来ますよ。

書込番号:8442574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/02 10:20(1年以上前)

 はる=☆さん、こんにちは。

>データのパソコンへのコピー、そして、DVD作成までの流れを教えていただけたらと思います。

1.付属ソフトPicture Motion Browserをパソコンにインストール。
2.カメラ(ハンディカムステーション)とパソコンをUSBで接続し撮影した映像を取り込む。
3.簡易編集(不必要な部分の削除)・・・しなくてもかまいません。
4.ハイビジョンDVD(AVCHD DVD)の作成。自宅保存用。
5.通常画質(SD)DVDの作成。・・・配布用、これまでのDVDプレーヤーで再生可能。
 参考 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX12/feature02.html

 といったような流れになります。
 パソコンのスペック(性能)にもよって、4と5の作成時間は左右されます。とくに5は時間がかかるかも。(まず1枚作ってB's Goldなどのライティングソフトでコピーする方が早いかもしれません)

 どんな試合を撮影されるのかわかりませんが、1試合丸ごと撮るより(野球であれば攻守交代の時は撮影を中断するなど)記録として必要な部分だけを撮影される方が後が楽です。

 最新のブルーレイレコーダーを購入するとはる=☆さんのご希望は簡単にかなえられます。でもまだ値段が高いですね。

書込番号:8443554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/10/02 14:00(1年以上前)

CX12でハイビジョンで撮影したデータをDVD化するのに2種類あります。1つは「ハイビジョンDVD(AVCHD-DVD)」。もう1つがスタンダード画質に落とした「DVD-Video」

>そのデータをDVD作成して、それを誰でも見れますか?(例えば、PS2等でも)

ハイビジョンDVDの事であれば・・・PS3なら見れますがPS2では見れません。ハイビジョンディスク(AVCHD-DVD)を再生できる環境が整ってる家庭はまだ少ないと思いますよ。

で、ハイビジョンデータから配布用DVD-Videoを作成する方法ですが・・・これまた色々あります

<その1>
基本的にはカメラ付属ソフトを使う事になります
カメラのハイビジョンデータ(AVCHD)をPCに保存後、スタンダード画質に変換して作成する事になりますが、この変換に時間がかかるんですね。みなさんがお書きになられてるとおりPCスペックによって時間も画質も左右されます。夜寝る前に出力スタートして 朝起きたら完了してる。。。のが良いトコだと思いますよ。

なので スタンダード画質DVDをまず1枚作っておき、そのディスクを複製する方が断然早いんです。この「複製」は付属ソフトではできませんので それ用のソフトが別途必要になります。個人的にはNERO8をお勧めします(いろんなことができる統合ソフトでAVCHDも扱えます)。


<その2>
はる=☆さん のご自宅にAVCHD再生環境とHDDレコーダーがあるなら、PCでAVCHD-DVDを1枚作成しておき(ご自宅保存用)、AVCHD再生機とHDDレコーダーを赤白黄ケーブルで接続してレコーダのHDDにダビング。その後レコーダでHDDからDVDに必要枚数分ダビング。

<その3>
地デジ移行は完全無償でさん がお書きになられている
>最新のブルーレイレコーダーを購入するとはる=☆さんのご希望は簡単にかなえられます。
です。

書込番号:8444173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本日の池袋価格

2008/09/28 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 オカPIさん
クチコミ投稿数:16件

今月決算月であり、来月次男の運動会で使用する為、今日が買い時と考え買いにいきました。
交渉の結果、LABI池袋、ビック池袋共に99,800円ポイント26%になりました。LABIには在庫がなく、一週間くらい掛かるとのことでビックで決めました。
ビックの延長保障はポイント5%取られるので入りませんでした。
それにしても、ビックのポイントは、スイカカードに切り替えるとスイカに換金できるので使い道が広がりお得ですね。

書込番号:8425906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/09/30 16:14(1年以上前)

オカPIさんのおかげで、今日渋谷のビックカメラで同じ値段にしてもらいました。
新横浜の値段もいってみたのですが、やっていない!といわれてしまいました。
(1日だけだったからでしょう・・)
なので、池袋の値段をいったところ、対応してくれました。
ありがとうございました!´∀`

書込番号:8435397

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカPIさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/30 18:56(1年以上前)

ルルコンさん
買えてよかったですね。
お役にたてて何よりです。
私も、こちらの価格の書き込みが大変参考になったので、書き込みました。
知ってると知らないとでは、全然違いますからね。
ちなみに、キヤノンHF11と最後まで悩みました。
ROWAのバッテリーでも残量表示してくれる事、あまり上手じゃない嫁さんの撮影でも、顔認識でうまく撮れそうな事、あとはデザインでCX12に決めました。
メモリースティックよりSDカードの方が、安くてよかったのですが、転送速度の早いものは、価格も差が縮まり、あまり問題になくなりました。ご参考までに。

書込番号:8435945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/02 01:29(1年以上前)

コメント有り難うございます。
そうなんです!私もCanon HF11と悩みに悩んで結局SONYにしました。
値段が下がったのでその分、メモリーにあてました。´∀`
わが家でもこどもを撮るのが主体なので、スマイル機能と顔認識機能に
魅かれて買いました。室内で撮るとちょっとノイズが気になりますが、
外で取るのが楽しみです。

本当に有り難うございました。

書込番号:8442790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング