HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Extreme III

2008/09/05 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:185件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

↓でワイコンの質問をしたばっかりですが、メモリースティックについて疑問が有るので、ご存知の方にお伺いします。
CX12には8Gが標準で付いてきますが、当然、1枚では不安なので、先日SanDiskのUltraR II-8Gを追加購入しました。※UltraR IIのチョイス理由は単純に転送速度です。
ところが、購入直後に同社からExtreme III(SONYのPRO-HGデュオと同一規格)の発売が開始され、非常に気になっています。
CX12はのPRO-HGデュオ対応機種ですが、UltraR II vs Extreme IIIで、CX12に装着した場合の違い等は有るのでしょうか?
例えば、「静止画がサクサク撮れる」とか、考えにくいけど「動きが早い被写体のブロックノイズが低減する」等
端的な話、画質に影響するか否かが非常に気になっております。
ご存知の方、ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:8303834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/09/05 16:27(1年以上前)

基本的に何も変わらないと思いますよ。
動画同時撮影時の静止画記録時間はMSとHDDどちらでも時間が変わらないこと、
当然ながら映像データはバッファから転送されるので一定の転送速度が保てればそれ以上早くても意味がないからです。
ただ、PCに取り込む際の転送時間に影響はあるかもしれませんね。

書込番号:8303929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2008/09/05 16:42(1年以上前)

みちゃ夫さん、判りやすい教示、ありがとうございます。
画質に影響しないのなら、次の購入はUltraR II-16G が出るのを待つことにします。
PCに取り込む時間は気になるところですが、頻繁に行う作業でもないので我慢します。
疑問(モヤモヤ)がお聞きできてスッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:8303977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ああ悩ましい vsHF11

2008/09/03 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

今週はランキング8位に下がってしまったCX12.私にはまだ魅力的なんですが、皆さん人気ダントツのHF11が一気にランキング1位となり、しかもCX12との最安価格差は1万円を切ってしまいました。CX12が8GB。対するHF11は内臓32GB。1万円未満でこの差をMSでは埋めることが出来ません。そして圧倒的な画質への賞賛の違い・・・。でも子どもや人物主体の私の撮影では顔認識も捨てがたく・・・。

HF11代絶賛の中、ビデオサロン9月号の比較を見てみましたが、HF11の解像度とAFをやはり絶賛するもCX12を総合力で互角 というような捉え方をしていることが励まされますが・・・。コストパフォーマンスではHF11圧勝ですよね・・・。何に重きを置いた「コストパフォーマンス」なのか、前提にもよりますが。

HF11のカキコミでCX12礼賛をして集中砲火を喰らった方がいらっしゃいましたが、こちらでカキコミしていただけたほうが、CX12第一候補としている人には後ろを教えてもらえると思いました。しかし、レビューがまだ7件しかないのは寂しいです。

CX12ユーザーのみなさま、カタログにはないようなCX12の意外な良い点、お気に入りな点、沢山教えていただけませんか。

ちなみにウチのHDテレビ(32インチ非フルHD)ではHF11のMXPの映像とCX12のFHの映像に解像度の差を感じられませんでした。むしろ色合いがHF11の方が緑被りしているようで、CX12の色合い絵作りの方が自然に感じたのですが・・・。すみません、主観です。

書込番号:8295334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/09/03 17:48(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お久しぶりです。買いたいけど買えない状況のACCORD WGNさんにとっては悩ましい限りですね(笑。

>むしろ色合いがHF11の方が緑被りしているようで、CX12の色合い絵作りの方が自然に感じたのですが・・・。すみません、主観です。

カメラによる画作りの違いもありますが、テレビによる写りの違いも結構ありますね。
ソニーの17インチハイビジョン液晶TVで見るより東芝の37インチフルHD液晶TVで見る方が自然な色合いでみれてます。(私の)ソニーTVでは画質調整しないとかなり沈んだ色合いで明らかに「暗い」感じになります(古いTVなのでカラーマッチングしてないからかな?それともD端子とHDMI端子による違い?)。一つの判断で「こっちがいい!」にならないからおもしろいですね(悩ましいが正しいですか)

やっぱりこの手の書き込みは険悪なムードたっぷりになりやすいですね。
うまくリードして下さいね(笑。

書込番号:8295402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 HDR-CX12の満足度5

2008/09/03 22:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん

お久しぶりです。ボクはACCORD WGNさんに背中を押してもらってCX12を買いました。
その当時はCX12との最安価格がようやく10万円を切った位でしたから、随分安くなってしまいましたね(^^;)
まあ、ディズニーリゾートに行く日程が迫っていたので仕方なかったのですが・・・・

さて、使ってみての感想です。
前に子どもたちをブルーベリー狩りに連れて行った時に約10分くらい撮影した感想をレビューしました。
その後、ディズニーリゾートでの撮影を踏まえて感想を述べてみようと思います。

まずは、画質。
確かに、HF11の解像度は魅力的ですが、パナの50型プラズマテレビで見る限りでは、CX12で何ら問題はありません。とても自然な感じで大満足です。

また、我が家も子どもや人物主体の撮影ですから、顔認識は大変役立ちます。これは捨てがたいです。

それから、賛否両論ありますが、スマイルシャッターは優れものです。
この機能のおかげで、デジカメでは撮り逃したシャッターチャンスをスマイルシャッターのおかげで随分カバーでき、たくさんいい写真を残すことができました。指摘されているように、撮影間隔がそれほど短くないのですが、それがむしろいい感じじゃないかと思います。
うちの子はどちらかといえばおとなしい方だからかもしれませんが、AFが間に合わないということも、ほとんどありませんでした。
同じ顔でもディズニーのキャラクターたちには反応しませんでしたし、うちの子中心のいい写真がたくさん撮れて大満足です。

ただ、難点を言えば、やや暗い状況下ではAFが迷い気味になります。
ディズニーシーのブラヴィッシーモ!という夜のショーの直前に周りの様子(夜景)を撮影しましたが、AFが迷っていました。また、これも指摘されていますが、液晶でピントが合っているのか分かりづらかったです。でも、帰ってテレビで観てみるとそこそこの映像では撮影でkいていました。でも、液晶の能力はちょっと残念です。

いずれにしても、買ってしまえば画質は比べることはないと思いますし、比べなければ満足できるだけのクオリティーはありますから、気にすることもないのではないでしょうか?

やはり、気に入ったモノを買うのが一番ですよ。

書込番号:8296886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/04 00:42(1年以上前)

>難点を言えば、やや暗い状況下ではAFが迷い気味になります。

CX12では、フォーカスロック、マニュアル操作の習得は重要ですよね。
ワンプッシュなので、慣れるととても楽です。
夜景撮りなら、フォーカス無限大、被写体が1-2m以内ならば「ナイトショット」ONで
赤外線を照射してやると、暗くてもピンをとりやすくなりますね。

>ディズニーシーのブラヴィッシーモ!

上述のナイトショットは、ディズニーの暗い屋内アトラクションでの子供の顔撮りに
便利ですね。
ワイコンを使っても、画面右下部分は赤外線が届きます。
構図を工夫すれば右下に子供の顔、それ以外にアトラクション風景が入りますね。

今月からディズニーで三脚一脚が禁止になったのは、カメラ好きにはツライ。。

>液晶の能力はちょっと残念です。

「拡大フォーカス」機能が無くなってしまったのはいけませんね。
後継機種ではぜひ復活させて欲しいところです。

書込番号:8297556

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/04 02:03(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。

同じソースでもテレビによる映りの違いって確かにありますよね。
ブラウン管であることが原因かもしれませんが、HF10vsSR12映像でも前のアナログ4:3ブラウン管(サンヨー製25インチ)でもやはりHF10の色合いが緑系で明度自体も暗く感じたことがありました。今度のテレビはハイビジョンブラウン管なんですが、メーカーがソニーに変わっても、やはりHF11の方が緑かぶりで暗く感じるんですね。ブラウン管であること、S端子またはD端子接続であることにも影響があるかもしれませんね。しかし、やはり自宅のテレビで気持ちよく見られることが第一と考えると、CX12の絵が好きです。

「険悪ムードたっぷり」⇒これは是非とも回避したいですね。皆さんがどれだけ自分で買った製品を愛していらっしゃるかは参考になりますが(笑)、話がどんどんそれてしまいます。誰も自分の選択をけなされたくはないですよね。でも、私ははなまがりさんのつっこみは結構好きです。おとなぶった仮面を辛らつな言葉で引っ剥がして本音をむき出しにさせるところが。物議をかもすところが多くてアクセントになりますね。それで普通知りえない情報なんかも得られたりして、おこぼれ頂戴しています。

のぶ8448さん、ごめんなさい。人の背中を押しときながら迷っちゃって。なんか最近辞任したどっかの国の首相みたいですよね。無責任・・・。すみません。
でも、のぶ8448さんの使い方が私の使い方のシチュエーションに近いようで、とても教えていただいたインプレッション、参考になります。50インチのプラズマで大満足、というのは心強いです。HDとはいえ32インチで非フルHDのブラウン管ではCX12の画像の粗というのはほとんどわかりませんでした。 ゆえに将来テレビを買い換えたときに粗が目立って後悔するかと心配してました。

暗いところでの撮影はキヤノンの方が苦手なようですね。ソニーはノイズが少ないとは言われるものの暗所AFの迷いは私のソニーDV機でも多々あります。先日の水族館(葛西)はきつかったですね。ナイトショットにしてやるとピントが早く合うことも何度か経験しました。

フォーカスロックなんかも出来るんですか。なるほど、性能を最大限に活かせる工夫はイロイロあるんですね。ワイコンのナイトショットへの影響もそんな逃げ方があるんですか〜。TDL、夜のパレードを喜んで見ている映像を残すにはやはりナイトショットは欠かせません。これはソニーオンリー。ウチの小僧たちは動きまくりますから、スーパーナイトショットやカラースローシャッターではまったく追随できません(笑)。

液晶の能力はサイズからしてやむをえないとはいえ、「拡大フォーカス機能」なんていうのはあったのなら是非ファームアップとかしてほしいですね。

なんかですね〜、かみさんに怒られるのを覚悟してこっそり買ってしまおうか、なんてことも頭をよぎります。下の2歳の子も言葉がどんどん発達するなど変化が著しくて「撮り時」なんですよね。水族館でも近くの小川の公園でも撮ってきた映像のSD解像度には「あちゃ〜」と言う感じで、ケータイ壁紙モードで間違えて撮った写真をA5にプリントしてしまったような辛さがあります。「CX12ならもっとみずみずしく撮れるんだろうな〜」と思いました。これから色鮮やかな季節になりますし運動会もあるし、ディズニーにも行くし〜。む〜。

ROWAで大容量バッテリーを安く買って(バッテリインフォ対応なんですね)、付属の8GBをビットレート下げてSPやLPで撮って撮影時間稼ごうかな、なんて出費を最小限にすることを考えています。TDLだと私は1日当たり3時間の録画は必要ですが、一応8GBをLPモードで3時間撮れますよね。昨日ためしに店で撮らせてもらったときに、HQ、SP、LP各モードで撮ってみて持ち帰ってみたんですが、さすがハイビジョン、LPでもSD画質の最高レートよりはるかに精細でした。LPに落とした精細度とパナSD100で試し撮りした映像の精細度が大体おんなじぐらいで、ウチのテレビで見る分には許容範囲。あとは早く動いたときにどの程度ブロックノイズが気になるかな。

もうひとつの懸念は、先日のブラビアの発表の際に「このブラビアを皮切りに年末商戦に向けてハンディカムもBDレコも驚く製品を出していくので乞うご期待」とありましたので、SR12から一年の2月を待たずして年内にとんがったハンディカムが出てくる可能性が大きいと思うと、それを見定めて場合によってはCX12の価格下落がどんと進むときを狙うのも、とも思ったり。今買うのは相当な無理をすることになりまして、その直後にすっごいいいものが出ちゃったりするとトホホの極み・・・。

もうちょっと待って、その間に今のSDカメラで撮影テクニックと編集テクニックの向上に励もうかな・・・・。TDL三脚無しでも安定した絵が撮れる方法とか、レコーダー編集主体となってテロップなどが入れられなくても、伝えたいことが伝わる編集方法とか。忍忍。

引き続きCX12礼賛コメントなどなど、お願いします。

書込番号:8297846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/09/05 14:20(1年以上前)

「ディズニー三脚禁止・・・へ〜、別にビデオカメラに三脚つけて撮らないし関係ないか〜」と思っていたら、「え〜〜〜〜?てことは、スチルカメラの三脚撮りもだめなのか〜!」と気づきました・・・・。夜はビデオカメラはパレードぐらいしか役に立たず、あとはスチルカメラ+コンパクト三脚でブレを押さえた夜景撮影を楽しんでいたのですが、だめなんだ?ぐわ〜これは痛い!TDLの夜景撮影って結構楽しみだったんです。三脚で撮るだけで比較的絵になるものが撮れるじゃないですか。あ〜あ。持込がダメだから「ボトルんです」もダメですもんね。高台を探して素置きしてとるしかないか〜。フラッシュ届かないかも・・・。

そうすると、CX12で撮ってあとからいい絵がでたらPMB超解像切り出しの方が有効でしょうか。ユーザーのみなさん、夜景撮影のあとから切り出しって、実用性ありますでしょうか?

ハンディカム新ラインナップがホントに年末まで出ないなら、上記を理由に家庭内強硬手段も・・・?

書込番号:8303616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アイリス、フォーカスについて

2008/08/24 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

このビデオカメラは録画中にマニュアル操作にて、フォーカスとアイリスの調整はできますでしょうか?
また、設定値は液晶画面にて確認できるでしょうか?

書込番号:8245531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/24 23:14(1年以上前)

フォーカスは出来ます。
アイリスは出来ません。
マニュアル操作中は、フォーカス距離は液晶画面に数値表示されます。

書込番号:8249071

ナイスクチコミ!0


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2008/08/25 00:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとう御座います。
フォーカスは調整できるのですね。

アイリスも調整できたら便利そうですが、最近のカメラはフォーカスリングさえ
ついていないカメラもあるようですので、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:8249611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/08/25 22:00(1年以上前)

>最近のカメラはフォーカスリングさえついていないカメラもある

軽量小型化の代償……
ダイヤル式はどうにも使い勝手が悪いですよね。

書込番号:8253044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/08/27 09:46(1年以上前)

あれ?アイリスもマニュアル操作できませんでしたっけ?フォーカス、アイリス、AEシフト、WBシフトのいずれかの機能を割り当てられたと思いますが。。。私はマニュアルアイリスの機能がCX12になって付いたので購入に踏み切ろうかなと思っていたところなんです。

書込番号:8260116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/08/27 10:24(1年以上前)

>アイリスもマニュアル操作できませんでしたっけ?
明るさ調整はできますが、任意に絞りのみをコントロールすることはできないです。

フォーカス、明るさ、AEシフト、WBシフトの4種類です。

書込番号:8260237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/27 13:01(1年以上前)

みちゃ夫さんのおっしゃるとおりで、CX12の「明るさ」では、ゲイン、アイリスの個別
調整は出来ませんね。シャッタースピード調整も出来ません。

書込番号:8260729

ナイスクチコミ!0


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/01 20:22(1年以上前)

アイリスについてなのですが、アイリスをマニュアル操作で設定する際に、液晶画面に
F値は表示されるでしょうか?

書込番号:8286400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/09/01 20:46(1年以上前)

CX12はアイリス単独でマニュアル設定出来ません^^;
「明るさ」は、棒グラフで表示されます。
そのへんは下のリンクのSR11のレビューに詳しく載っていたと思います。
http://www.camcorderinfo.jp/
(会社のPCでは、日本語サイトに問題なく接続されて見られたけど、自宅PCからは
なぜか日本語サイトのジャンプに失敗して繰り返します。IE設定かな?)

なおカメラ本体での再生時には、F値、ゲイン、シャッタースピードなどが表示されます。

書込番号:8286555

ナイスクチコミ!0


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2008/09/01 22:01(1年以上前)

ありがとう御座います。
棒グラフで表示されるのですね。

液晶画面での調整だとアイリスの場合、難易度が高いかと思われますが、皆さん
どのようなコツで調整しておられるのでしょうか?

書込番号:8287039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 sonyt9さん
クチコミ投稿数:13件

http://jp.sandisk.com/Products/Item(2784)-SDMSPD-8192-SanDiskメモリスティックPROデュオ_8GB.aspx


HDR-SR12やHDR-TG1の動作確認結果

http://jp.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1594

に小さい○しか付いてないので心配になりました

書込番号:8276235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/31 00:41(1年以上前)

あのへんはなんで自信なさげな小さい○になってるんでしょうかね^^
気になりますね。
でも普通の○も混ざっていたりしますね。

小さい○でもたぶん大丈夫だと思いますが、スマイルシャッター等静止画同時記録を
お使いになるのなら、アクセスの速い上位の「UltraII」や「ExtremeIII」の方が
良いかもしれませんね?
カードリーダー経由なら、PC転送も速くなりそうです。

私はそれらを持っていないので詳しく知らないのですが、買われて実際に試された方は
いらっしゃいませんかね?
今度の旅行の前には、私のCX12にも上位2種のどちらかを買い足したいと思っています。

書込番号:8278139

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonyt9さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/31 12:13(1年以上前)

旅行にノートパソコンとメモリースティック1つ買って持っていき、現地で一杯になったらノートパソコンのハードディスクに保存して、家でブルーレイに焼く予定です。

面倒ですが、そう何枚も買っていられないので仕方ないです。

書込番号:8279964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2008/08/29 15:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

嫁の出産に合わせてCX12の購入を考えています。
FHモードで撮り、DVDへの保存に10月発売のVRD−MC10を使用しようと思います。
出産が9末なのでそれまでの間は、パソコンに撮った内容を保管し、発売後にMS経由で
DVDに保管したいのですが、PCが古いので可能か分かりません。
PCは、5年程前のバイオPCG−GR3Fです。Dドライブが30G程度空いています。
PENTIUMV1G メモリ256Mです。よろしくおねがいします。

書込番号:8270555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/29 15:28(1年以上前)

単純にCX12のメモリースティックからお使いのパソコンに映像データを転送するだけならばできるはずですよ。
ただし保存するハードディスクの容量が足りないので500ギガあたりの外付けハードディスクを買ってくるといいですね。


書込番号:8270589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/29 15:47(1年以上前)

チャピレさん ありがとうございます。
準備してみようと思います。
お分かりでしたらお教えねがいたいのですが、CX12で日付記録を設定しておいて
PCに保管、その後にMC10でDVDに保管して日付記録は残るのでしょうか?
日付記録を保管するのであれば、ブルーレイなどへの直接保管などの別方法になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8270652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/29 16:06(1年以上前)

MC10は今度でるDVDライターですよね。まだ発売されてないのでわからないですね。多分可能だと思いますがソニーに問い合わせしたほうがいいですね。

ソニーブルーレイレコーダーはCX12からのダビングでは日時字幕表示情報はきえてしまいます。
PMBで編集なしで作成したAVCHDDVDをソニーブルーレイレコーダーのトレーを介してBD-Rにダビングすると日時字幕情報が添付され表示可能になります。

詳しくは以前問い合わせしたのがあります[8257808]のレスをみてください。

HF10とDIGAでの利用手順なんかのスレでながいのですが後半にあります。

書込番号:8270695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/29 16:26(1年以上前)

チャピレさん ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:8270744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信43

お気に入りに追加

標準

価格下落ペース速いですね

2008/08/07 16:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

発売から半月程度でそろそろ最安値9万円を切るような値段になってきましたね。
しかしSD100などの価格下落の性質とは異なり、販売ランキングは毎週着実に順位を上げてきているようで、よい売れ方をしているようです。
HF10の1位は不動なものの、どこまでそこに肉薄できるか楽しみです。
地味ながらもオールラウンドなバランスが受けているのでしょうか?
TG1との価格差も1万円を切っています。8月末には横並びになったりして。
MSが安くなればSR12を追い抜いて当面のソニー機デフォルトモデルになるかも?

書込番号:8179617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/07 16:59(1年以上前)

最近の各社HDカムは新発売後の下落ペースが速い気がしますね。
ネットの普及で、以前に比べて「ご祝儀価格」で買う消費者が少なくなってきたのかな。

CX12にEVFや高精細液晶、60GB-HDDなどがついたソニーSR11がいま最安81000円台なので、
8GBメモステやスマイルシャッター機能を考慮しても、まだ多少の割高感はありますね。
SR11が異常に安すぎなんですかね。

裏面照射とかマイクロフォーサーズHDカム登場まで、SR11かCX12で繋ぐのも悪くないですね。
来月の運動会商戦あたりでどっちか買おうかな・・

書込番号:8179753

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/07 23:48(1年以上前)

大きさ重さが気にならないならば、SR11のコストパフォーマンスはものすごいことになっていますよね。スマイルシャッターもどうやら「うまく撮れていてくれたらラッキー」の様相が強いように感じられてきました。ピントの問題や、必要のない人の笑顔の自動撮影によるメモリ容量の圧迫とか、同時記録中の記録にかかる時間とか。過渡の期待は出来そうにないですね。顔認識精度は半年の間にだいぶアップグレードされているようですが。

「つなぎ」としての購入ならSR11に軍配でしょうか?

みちゃ夫さんがもしSR11未購入と仮定して今の時点でどんなモデルを選ばれるか、子持ちユーザーとして個人的に興味あります(名指し、失礼いたします)。


書込番号:8181497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/08/08 00:26(1年以上前)

ACCORD WGNさん

私はSR11を実質11万の時に購入してますので、今の価格だとどのカメラも範囲に入りそうですね。
検討時に購入できなかったのでHF11も魅力的です。ただ、自分では制御しきれない(そこまでいじらない)だろうからもったいないですね。
画質のバランス、好みはソニー画質なので、やっぱり小型軽量のCX12になるんだと思いますよ。今の価格でもきっと購入でしょう。
地味に見えますが、画質、機能、デザインのバランスは高次元です。
できれば液晶はSR11と同じが良いですが、重さも含めれば我慢ですかね。意外とカラーバランスやフォーカス合わせはやりやすいんですよ。

書込番号:8181669

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/08 02:20(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

地味だけど高バランス。録画画質はソニー機の中では現在トップクラスであることも含め、多くのソニーハンディカムユーザーの求めるキモは押さえてあるということでしょうか。そしてスマイルシャッターと言う楽しいおまけもついた、と。ナビやエアロもついたカローラフィールダーといったところかな(笑)?

私はトヨタ&パナソニック(王道を行き、きっちり商売で儲ける)、ホンダ&ソニー(他人が思いつかないようなことをしでかす)というイメージでくくっていますが、CX12に関してはホンダ的というよりトヨタ的にも見えました。まあ、最近はホンダもファミリーミニバンばかりでトヨタ的になりつつあるようにも見えるので、カローラフィールダーでなければフリードってとこでしょうか。機能のバランスはいいけれど、地味で色気に欠けるという点では共通?

「手軽なのに高次元」が今のご時勢のキーワードかもしれませんね。メモステだけは決して手軽ではありませんが(笑)。HF11はすごいかもしれないけれど玄人&マニア向けな気がします。CX12でどうしても納得行かない人が手を出す機種かな?

メーカーがしのぎを削って良い物の価格が下がって選択肢も増えることは消費者には嬉しいことです。

書込番号:8181998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/08 16:21(1年以上前)

カメラのキタムラネットショップで下取り5年保障89800円ですね。

書込番号:8183607

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/08 16:58(1年以上前)

うお!
早々と90000円を切りましたか!
性能だけでなく価格面でもSD100を脅かしそうですね。MSがネックですが。
しかしSR11もHF10も性能を考えたら随分安いですね(まだ、私は買えませんが)

CX12あとどのくらいしたら7万円切るかな〜?半年以上はかかりますかね?
沢山売れれば安くなるのかな?

書込番号:8183700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/08 18:54(1年以上前)

キタムラ安いですね。
ここの5年保証は1度しか使えないのが痛いですが、無いよりは遙かにマシです。

>CX12あとどのくらいしたら7万円切るかな〜?

前機CX7が7万を切ったのは、発売約10ヶ月後のGW前あたりでしたね。
でも今のCX12には、キヤノンHF10/11やパナSD100など強力なライバルが多いから、
今後の値落ちも速いのかもしれません。
ソニーカムは根強い人気があるから、まずHF10やSD100が7万円切らないとね。

書込番号:8183976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/08 23:47(1年以上前)

20時から\94800の下取り\5000になりましたね。
限定50台。
赤い五輪限定パナSD8より無くなるのはやいかな?
リアルクレイジー某氏もポチったらしい。。。

書込番号:8185041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/08/09 15:33(1年以上前)

コジマで5年保証込み90000円でした。
旅行で現物がすぐ欲しかったので、即決です。
ジョーシンはお話にもならず。。。

書込番号:8187179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/09 20:38(1年以上前)

こちらの最安値も90000円割りましたね。
早!

書込番号:8188017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 00:42(1年以上前)

お初にお目にかかります。

ついに買いました!

地元の「ヤマダ 横浜本店」で、99,800円のポイント10%、実質89,820円でした。

ここ最近は、あちこちで下見をしていたのですが、今日も覗いてみたところ店頭価格は、122,000円の10%とありきたりな・・・。

そこで、店員さんにキタムラで94,800円(さらに下取りで89,800円)の話をすると、ちょっと確認してきますと奥へ・・・
(お!・・・でもネット価格だから厳しいかな?同じくらいになったら嬉しいな♪と思っていると)

汗かきながら戻ってきた店員さん、ここで決めていただけるならと、99,800円のポイント10%を提示してきました。

なに!?(正直驚きました。でも・・・ニヤリ)

デジカメを見に行ったついでに聞いてみたところ、予想以上に頑張っていただいたので、5年保障(定価の5%)、ACC−TCH7 13,800円(ポイント10%)もつけて、購入に至りました。

正直、もう少し待てばと言う気持ちもありますが、いつまでも手にする事が出来ませんので(笑)

私も、ここの価格情報や掲示板を印刷した物を手にしていたのがよかったのかと思います。
皆さんに本当に感謝しています。

初めてのソニーカム、お盆休みの間にいじり倒して、楽しく使いこなしてみたいと思います。

価格交渉って、緊張しますがそのドキドキが楽しいですよね(笑)

書込番号:8189018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/10 09:16(1年以上前)

皆様、こんにちは。もう9万円切っているのですね・・・。
1週間前ですが多摩センター(京王堀之内)のケーズ電気で CX12+MS-MT16G
(メモリスティック16G)で105,000円でした。
(CX12は90,000円、MSは同時購入で店頭価格18,500円→15,000円、クレジットカード購入、
 5年保障付)

旅行用に8Gとは別に、16GのMSも必要だったので、このセットでの購入でした。
SD100と迷いましたが、タッチパネル等の操作性を考慮してCX12を購入しました。
ただ、(別の方がご指摘のように)静止画の記録に時間が掛かる点があり、
別途デジカメは手放せません(^^;; まぁ、とっさの撮影用ってことで割り切っています。

書込番号:8189850

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/12 10:27(1年以上前)

今日は89500円割り込みですね。早い早い。
ご購入おめでとうございます!
レビュー楽しみにしております。
16GBメモステもそうですが、予備大容量バッテリ購入されなくて大丈夫なんでしょうか?
ROWAなんかは残量表示がないですがFH100相当が3000円程度と安いですね。本体仕様と平行して充電も出来ますし。

書込番号:8198001

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/17 21:24(1年以上前)

発売から1ヶ月経たずに今日は85190円だそうです。なんと、43,000円も下がったんですね。
差額で予備メモリやバッテリー、ワイコンが買えるなあ。
CX7と違いCX12は十分ファミリーユースを狙った激戦モデル。運動会シーズンを前に更に値下げはエスカレートを期待できるかな?

1週間ほどレビューが増えていないようですが、お盆休みに使い倒した?方々、ご感想はいかがなものでしょうか?

山ねずみRCさん、HF11の良さ、HF10のコストパフォーマンスなども熟知された中でCX12をご購入されたポイントや、購入後の○とXなんかも教えていただけたらありがたいです。

また、他の購入者の方々もCX12での静止画撮影の感想(特に動画記録同時静止画撮影)をお聞かせいただけませんでしょうか。CX12がどの程度コンデジを兼ねられるのか、大変関心がありまして・・・。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8219560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/17 22:46(1年以上前)

>ROWAなんかは残量表示がないですがFH100相当が3000円程度と安い

私もROWA等はHV10で国産セルの社外品を愛用しているし、今回(CX12)も検討しましたが、
特殊ケーブル接続とか面倒なので、ヤフオク等でたくさん出回っている中古の純正バッテリを
複数購入しました。
中古は使用程度が不明なのでギャンブルですが、最近のソニーのカムコ用純正リチウム
バッテリは、かなり(複数回の充電など)耐久性が高いようなので中古にしました。
うちに届いたのは、幸運にもいまのところどれも新品同等の性能を発揮しております。

>購入後の○とX

お盆にCX12で海とか花火とか盆踊りとか撮影しました。
まだよく見ていませんので、後日感想を述べさせていただきます。

書込番号:8220020

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2008/08/17 23:20(1年以上前)

山ねずみRCさん

早速の返信ありがとうございます。

なるほど、中古バッテリという手もありましたか。そうすればバッテリインフォ機能使えますもんね。ピンきりでしょうが、FH100だといくらぐらいで落札できたんですか?

海!花火!盆踊り!ビデオカメラには過酷な撮影状況でCX12がどんな力を発揮したのか、大変興味深いです。よろしくお願いいたします!

書込番号:8220236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/17 23:39(1年以上前)

私の用途の場合、FH100はコンパクトなCX12にはチト大きすぎる気がしたので、FH70を
購入しました。
価格は、新品の楽天やヤフーショッピング最安価格の半分以下くらいかな。
バッテリインフォはやはり安心できますよね。

旅行用に、2個連続充電できるAC-VQH10も購入予定です。
こちらは中古はめったにでないし、出てもオークファンで調べると新品とたいして
かわらないようなので新品にします。

書込番号:8220358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/08/18 00:07(1年以上前)

私も山ねずみRCさんの辛口コメントが楽しみです(笑。

ようやくうちの再生環境も整いましたので、保存方法をどのようにしたら良いか本格的に検討しようと思っています。(東芝レグザ37CV500とPS3です)
37CV500は99800円だったので即買いしてしまいました。本当は違う機種(37C3200)の価格だったんですが、広告ミス(機種名なしで37インチフルHDレグザとなっていた)のためCV500の価格を下げたようです。(朝いったときは値段が違ったのですが、そのあといったらその値段で最後の一台をゲットです)。地デジTVは精細なんですが、ブロックノイズは結構ありますね。

PS3再生はいいですね。外付けHDDをUSB接続で簡単にみれます。ただ、サムネイル表示が無く順に再生させることしかできないので、SR11の大容量AVCHDをもてあましてしまいます。(450シーンもあるとさすがに・・・)
バージョンアップを期待するか、保存方法を考えるかですね。

倍速ではないIPSフルHDパネルの廉価版ですが、とっても綺麗に映し出してくれて感動です!
HDMI 1080pに対応しているため、PS3では1080/60pで表示しているんですが、AVCHD映像もコンバートされて1080p再生してるんですかね?そうだとうれしいんですが。

元々持っていた、オンキヨーの5.1chホームシアターシステムを自分の部屋から居間に移そうか思案中です。

書込番号:8220534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/08/18 00:48(1年以上前)

CX12は、トータルで結構満足していますよ^^
実際使ってみて、暗所もかなりいけますし、画像エンジンは優秀ですね。

でも他スレでも書いたように、レイノックス・ワイコン使用時のフォーカスや画質にはかなり
厳しいものがありますね。広角好きにはすごく残念です。
HV10(20/30)のフォーカスやレンズのバケモノぶりをあらためて実感しました。
HF10/11/100でもワイコン時の画質に関する不満はここでは見たことがないので、問題ない
ようですね。
CX12にソニーやキヤノン純正0.7倍あたりをつけるとどの程度なのか、買って試したくなり
ました。今ならキヤノン新製品かな。でも0.7倍っていまいち広くないんですよね・・・

>37CV500は99800円

安いですね!
レグザ、特にIPSフルHDパネルは良いですよね。
私の古い東芝37Z1000でも、いまだにかなり満足しています。
有機ELや液晶技術の改善で暗部階調が改善されるまでのつなぎとして、十分楽しめますよね。
オンキヨーは、いまでもレグザとは相性良いのではないですか。

書込番号:8220703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:339件

2008/08/18 01:38(1年以上前)

>有機ELや液晶技術の改善で暗部階調が改善されるまでのつなぎとして、十分楽しめますよね。

つなぎのつもりで買っているのであまり性能にこだわらず、値段の安いものをと思っていたところあの値段で37インチフルHDパネルが購入できるなら、と買いました。画質も悪くないですし、おまかせモードで画質調整がいい感じです。
倍速では無いのですが残像も思ったほど気にならないです。もう一つ悩んでいたプラズマWooo(P42H01)はその点は優秀ですね。

有機ELディスプレイはSED(出るのか?)と同じように次世代パネルとしては期待の星ですね。(耐用年数がどこまで延びるのかが?ですが)

>オンキヨーは、いまでもレグザとは相性良いのではないですか。
私も期待してましたが、いまのレグザの連動機能はHDMI接続時のみなんです。私のシアターシステムはBASE-10VでRIリモート端子なのでだめでした。
光端子をTVからとればPS3(HDMI接続)もスルーされるので入力端子節約にはなります。
ハイグレードオーディオにしたいところですが、もう予算が無いです。(他に冷蔵庫も買ってしまったので・・・)


おそらくCX12も同じだと思いますが、暗所でのフォーカスの迷いが大画面でみると気になりました。フォーカスロックしてもいいんですが、動き回る子供はさすがに撮れませんし・・。
無限遠にした方がよいのかな?暗所のノイズ感、解像感はなかなかバランスがとれているだけにそこが余計気になりました。コントラスト検出方式ではアレが限界?

書込番号:8220846

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング