HVR-Z5J
メモリーレコーディングユニットに対応した光学20倍Gレンズ搭載のHDVビデオカメラ。価格は554,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月4日 11:15 |
![]() |
5 | 5 | 2009年6月21日 15:37 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月12日 00:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 23:34 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月3日 15:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月2日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z5Jを触り始めてまだ1ヶ月ほどしかたっていない初心者です。
標準のガンマイクで音声が取れるときは良かったのですが、
今回の撮影は野外な上に、条件的にどうしてもガンマイクを
外さないといけない状態での撮影となってしまいます。
そこで、Z5Jの内蔵ステレオマイクにぴったり合う
ウィンドジャマーを探しているのですが、
製品の情報を知ってらっしゃる方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ありきたりなアドバイスかもしれませんが…………
ビデオ近畿さんに、問い合わせてみたらいかがでしょうか?
書込番号:9949660
0点

先月、私は機材屋さんに聞いてみたところ、「ない」と言われました。
Z1J用はあるが、これだと大きすぎてかえってノイズの原因になるとか・・
書込番号:9951241
0点



HVR-MRC1Kを購入しトランセンドCFカード 32GBを最初に入れたときは表示は問題なかったのですが、次に電源を入れたらエラー表示19:91と表示されたしまいました。マニュアルにはCFカードの問題のようですが、ただのCFカードの不良品なのか?解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
2点

フォーマット以前の問題です。CFカードを入れるとエラーが出てフォーマットすらできません。
書込番号:9666134
1点

僕も同じエラーが出ましたが、すぐにメーカーに連絡し、
新しいカードに交換してもらいました。
書込番号:9666524
0点

私もすぐにメーカーに送って新しいカードに交換してもらいましたが、やはりだめでした。
シリコンパワーはエラーが少ないとの聞いたので変えてみたら問題なく使用できました。
書込番号:9675269
1点

こんにちは。
うちも、このエラーに悩まされています。
トランセンド32GBを主に使っていますが、最近購入したメモリーは、最初認識するのですが、その後エラーが出て、認識しなくなってしまいます。
PCにつないでも、認識しない状態です。
試しに、デュアル読み込み対応&32GB対応のUSBリーダーを買ってみたんですが、
一度エラーが出たものは、認識すらしてくれません。
おなじ32GBのメモリーは他にも8枚ぐらい使っていますが、最近買った2枚のうち、
一枚が使えて、もう一枚がダメ・・・、交換してもらって、それもダメ・・・、
次に交換してもらったものダメ・・・。
そんな繰り返し、現在5枚目です。
もうチェックするのが怖くなりました。
メモリーユニットがイケないのか?とも考えているんですが、他のカードは問題ないですし、
メモリーユニットも3台ほどありますが、どれでやったからといって違いがあるか?と考えると、どれも同じ反応。
Sonyに聞いたとしても、純正以外のメモリーだから・・・と言われそうだし、
トランセンドに電話してみたら全然つながらないし・・・。
交換してくれるショップに申し訳ないと思うようになって来ました。
メモリーエラーに関して、他の情報があれば是非教えて欲しいです。
現段階では、判断材料が少なくて・・・。
書込番号:9734733
1点




よくそんなレベルでこの機種を買おうと思うなぁ。
心の底からカメラが可愛そうになる。
書込番号:9685747
2点

ゴッド マーズさん
何も買い足す必要はございません。
三脚付属のスライドプレートをカメラ底面のネジ穴に差し込み、三脚本体にセットするという、ごく一般的な方法で大丈夫です!!
書込番号:9686038
0点



現在PD170を使用して、VPを主に制作していますが、クライアントからソロソロHDで・・・
との声があり、パナの155か、Z5で悩んでいるのですが、予算の無いVPやドキュメンタリーが、多いのでZ1やV1のように暗いと話しにならないので、実際の使用感を知りたいと思い
書き込みました、
スペックだけ読むと、Z5は、PD170と同程度でパナの155は、ヒト絞り程度暗いのかな?
という感じですが、実際のところ、使った感じではどうなんでしょう?
特に、Z5でドキュメンタリーなど撮られている方いましたら、暗部の再現や、増感した時の、
ザラツキ具合のどレポートお願いします。
1点

PD150やらDVXで私もドキュメンタリーものを撮ってきましたが、Z5Jにして概ね満足していますよ。明るすぎるくらいで、室内でもND入れたりします。ゲインを上げるとかなり汚くなりますが、+3〜6db程度ならフィイルムグレインっぽくて僕は気に入っています。(PCでフィルムグレインをシミレートすると、細かすぎて単なるざらつきとなり、とてもフィルムっぽく見れない。実際バリカムで映画を撮影する人もゲインを入れたりするようです)155は安いけど、アーカイブ保存的にドキュメンタリー用途ではおすすめできません。ピクセルサイズはフルHDですが、センサーの性能で解像感は遠く及ばないと聞いています。
書込番号:9531150
0点

レポート有難うございます
やはり実際に使っている方のコメントが参考なります^^
有難うございます。
書込番号:9539571
0点



Z5Jを注文し、出荷まちです。
先日オークションでNP−F970互換バッテリー(Henye Tech/Z7Jで動作確認済みとのこと)を購入しました。
今週末にブライダルの撮影に早速使おうと思っているのですが、
同じようにZ5Jで互換バッテリーを使っていらっしゃる方はいますでしょうか?
PDを使って入る時代は、なんの問題も無く互換バッテリーを使ってトラブルは一度たりともありませんでしたが、どうなのでしょう?
互換で無事に運用している方、無事じゃない方、どちらでも構いませんのでご報告お待ちしております。
また、970純正品ですと、何分くらいのテープを回せるのでしょう?
宜しくお願い致します。
0点

>なんの問題も無く互換バッテリーを使ってトラブルは一度たりともありませんでしたが、どうなのでしょう?
そんな心配するなら、本体にこんな値段出せるんだから純正にしておけばよかったのに。
書込番号:9465157
1点

互換バッテリー
そうそうトラブルはないかと思うけど
安い買い物ではないから、ケチってメーカー保証外になるよりは純正を買われたらと思います。
書込番号:9466152
1点

>>ブライダルの撮影
仮に「業務」として使うのであれば、トラブルに遭った時は純正品のほうが(業者の立場として)有利では?
書込番号:9468750
1点

Z7J・270J・FX7・HD1000でROWAを使ってますがなんの問題もありません。
純正より確実に稼働時間も長くブラ業務で非常に助かってます。(^^)
書込番号:9474985
1点

長時間も全然問題なかったです。純正は付属品用にして、より長持ちする互換品をメインに使います。
書込番号:9485283
0点



SONYの業務用カメラ Z5Jの購入を考えてますが、5年保障に入れる店がなく困っています。故障の心配などあまり神経質に考えなくても大丈夫でしょうか。私はほとんどSONY製品ですが、5年保障に入っているものは壊れず、入ってないものに限ってトラブルが生じてます。以前もVAIOのビデオボードが故障し多額の修理代がかかったので、心配です。
0点

ビックカメラ.com なら5年間保証ありますよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524551686
本体価格は高いですが・・・
書込番号:9479296
1点

ビックカメラは、結構マイナーな商品というか業務機器の取り扱いも多いですよね。。。
書込番号:9480620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



