HVR-Z5J
メモリーレコーディングユニットに対応した光学20倍Gレンズ搭載のHDVビデオカメラ。価格は554,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年8月15日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月4日 11:15 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月12日 00:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月13日 23:34 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月2日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3ヶ月ぶりにZ5Jを使おうとしたら、バッテリーエラーメッセージC-04がでました。
バッテリーが古くなったのかと、新しいバッテリーを入れましたが、やはり時々でます。
これは、カメラ側の問題でしょうか?
久しぶりですのせいでしょうか?
明日、撮影が入っているので困っております。
カメラ側の問題でしたら借りなくてはいけません。
すみません。
どうか教えていただけないでしょうか?
0点

「Z5J エラー C-04」で検索すると下記が見つかりました。
書いていること以外に、本体側とバッテリー側の端子の汚れを確認し、拭き取ってみてもダメであれば要修理かもしれませんね。
>エラーコード C:04:□□ と表示される。
> ・"インフォリチウム"バッテリーLシリーズ以外のバッテリーを使用したときに出るエラーです。
> "インフォリチウム"バッテリーLシリーズのバッテリーを使用しても正常に戻らない場合は、修理依頼が必要となります。
>・ACアダプター使用時に出る場合は、接続が確実にされているか確認してください。
接続しなおしても正常に戻らない場合は、修理依頼が必要となります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033268
なお、
書込番号:11766881
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^; さま
ありがとう御座います。
そうですか・・・
あれから、テスト撮影してますが、落ち着いてきました。
が、やはり、点検修理をお願いした方が良いようですね。
明日、どうしようかな??
まずは、ほこりをとりもう少し様子を見ようとおもいます。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:11767053
1点



Z5Jを触り始めてまだ1ヶ月ほどしかたっていない初心者です。
標準のガンマイクで音声が取れるときは良かったのですが、
今回の撮影は野外な上に、条件的にどうしてもガンマイクを
外さないといけない状態での撮影となってしまいます。
そこで、Z5Jの内蔵ステレオマイクにぴったり合う
ウィンドジャマーを探しているのですが、
製品の情報を知ってらっしゃる方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ありきたりなアドバイスかもしれませんが…………
ビデオ近畿さんに、問い合わせてみたらいかがでしょうか?
書込番号:9949660
0点

先月、私は機材屋さんに聞いてみたところ、「ない」と言われました。
Z1J用はあるが、これだと大きすぎてかえってノイズの原因になるとか・・
書込番号:9951241
0点




よくそんなレベルでこの機種を買おうと思うなぁ。
心の底からカメラが可愛そうになる。
書込番号:9685747
2点

ゴッド マーズさん
何も買い足す必要はございません。
三脚付属のスライドプレートをカメラ底面のネジ穴に差し込み、三脚本体にセットするという、ごく一般的な方法で大丈夫です!!
書込番号:9686038
0点



現在PD170を使用して、VPを主に制作していますが、クライアントからソロソロHDで・・・
との声があり、パナの155か、Z5で悩んでいるのですが、予算の無いVPやドキュメンタリーが、多いのでZ1やV1のように暗いと話しにならないので、実際の使用感を知りたいと思い
書き込みました、
スペックだけ読むと、Z5は、PD170と同程度でパナの155は、ヒト絞り程度暗いのかな?
という感じですが、実際のところ、使った感じではどうなんでしょう?
特に、Z5でドキュメンタリーなど撮られている方いましたら、暗部の再現や、増感した時の、
ザラツキ具合のどレポートお願いします。
1点

PD150やらDVXで私もドキュメンタリーものを撮ってきましたが、Z5Jにして概ね満足していますよ。明るすぎるくらいで、室内でもND入れたりします。ゲインを上げるとかなり汚くなりますが、+3〜6db程度ならフィイルムグレインっぽくて僕は気に入っています。(PCでフィルムグレインをシミレートすると、細かすぎて単なるざらつきとなり、とてもフィルムっぽく見れない。実際バリカムで映画を撮影する人もゲインを入れたりするようです)155は安いけど、アーカイブ保存的にドキュメンタリー用途ではおすすめできません。ピクセルサイズはフルHDですが、センサーの性能で解像感は遠く及ばないと聞いています。
書込番号:9531150
0点

レポート有難うございます
やはり実際に使っている方のコメントが参考なります^^
有難うございます。
書込番号:9539571
0点



SONYの業務用カメラ Z5Jの購入を考えてますが、5年保障に入れる店がなく困っています。故障の心配などあまり神経質に考えなくても大丈夫でしょうか。私はほとんどSONY製品ですが、5年保障に入っているものは壊れず、入ってないものに限ってトラブルが生じてます。以前もVAIOのビデオボードが故障し多額の修理代がかかったので、心配です。
0点

ビックカメラ.com なら5年間保証ありますよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524551686
本体価格は高いですが・・・
書込番号:9479296
1点

ビックカメラは、結構マイナーな商品というか業務機器の取り扱いも多いですよね。。。
書込番号:9480620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



