HVR-Z5J
メモリーレコーディングユニットに対応した光学20倍Gレンズ搭載のHDVビデオカメラ。価格は554,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年6月19日 23:12 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月20日 17:39 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月17日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月10日 20:01 |
![]() |
7 | 5 | 2011年6月21日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月7日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z5Jの購入を考えていますが、記録についてわからない事があるので、ご存知方がいましたら教えていただきたいです。
Z5Jで長時間撮影をする場合、CF記録は、32Gや64Gを使えばいいとして、テープは、最高でも80分でテープチェンジが発生しますが、そのテープを出し入れするとき、CFの映像や音声は、どうなるのでしょうか?音声がきれたり
録画が止まったりする事はないでしょうか?
書込番号:16269599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
当機のユーザーでもなく、くわしいわけでもないのですが…
HVR-MRC1Kを使用されるのですね?
たぶん、電源を切らなければ大丈夫なのではないでしょうか。
セルフ録画という録画法があります。
こちらをご覧ください。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_mrc1k/function_1.html
書込番号:16270692
0点

テープチェンジ中もCFへの録画を続ける事は可能ですが、新しいテープを入れて録画ボタンを押した瞬間に、CFのデータは一瞬途切れます。
詳しくは「運用上の注意」に記述があります。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_mrc1k/attention.html
書込番号:16270795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

penguin_pastaさん
有難うございます。
危ういところでした。
セルフ録画の説明図を見て、早とちりしてしまいました。
「セルフ録画の詳細はこちら」をクリックして確認していればよかったです。
書込番号:16271129
0点

あまり価格も違わないので
NX5Jにされたほうがいいようです
私はFX-1とコードでつないでいます32ギガのCF
と80分のテープ足すと220分連続で撮れますどちらを先に使用してもいいですが
まず最初にMRCは非連動にしておきます、先にテープを使うときは、80分終わる時分に、カード記録を始めます
テープが終わっても何もせずそのままにしておきます、カード記録し続けます
CFから始めると終わる時分にテープスタートしますもちろん非連動にしておきます。これで長時間録画は可能ですがバックアップ体制にはなりません4ギガファイルで音声が途切れたものはソニーの取り込みソフトをダウンロードして対応しています、うまく連続になります、どちらにしても、テープを取り出さないとつながっています、テープ取り出しで途切れたものはつながりません
書込番号:16273468
0点

返信ありがとうございます。大変参考になりました。nx5も検討しながら、もう少し考えたいと思います。
書込番号:16273485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新しいカメラを買うにあたり、NX5JかZ5Jかで悩んだあげく、テープ記録もすることがあると考えて
Z5Jにしましたが、いざ使い出したらまったくテープ記録もすることが無く、メモリーカードのユニット
だけで使うことがほとんどになってしまいました。
同じような方って、いらっしゃいますか??
1点

メモリー記録だけだとデータが飛んだときが怖いので、同時にテープを回しておいた方が安全ですよ。NX5J にも同様のバックアップユニットがついているのは、それが理由です。
書込番号:14832572
0点



妹の結婚式で、Z5Jで撮影したみたいなのですが、テープをもう一度PCにとり込みたく思っているのですが、カメラをレンタルしなければなりません。Z5Jを借りると高いので、A1Jでとり込みたいと思うのですが、とりこめますでしょうか?
撮影した人は、Z5Jの映画っぽくなる?様なモードで撮ったといってました。
お詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
1点

何故撮影された方に聞かないのか?という疑問はさておき・・・
HDV機であればどの機種でも再生可能です。
別にA1JでなくてもHC1でもHC3でも果てはキヤノンのHV10やHV20でも再生可能です。
ただし、取り込み先がPCなのかレコーダーなのかでお互いの接続端子を確認する必要があります。
要はUSBなのかiLINK(IEEE1394ともFireWireとも言います)なのかさえ確認しておけばいいでしょう。
書込番号:13639195
0点

いや、ネイティブ24pとかで撮影してるとA1Jでは再生できないはず。ガンマいじってるだけなら問題ないと思う。
書込番号:13639283
0点

>いや、ネイティブ24pとかで撮影してるとA1Jでは再生できないはず。
これは失礼しました。
ちゃんと文章を読まずにいい加減な返信してました。
(しかもスレ主さんの文章にはPC取り込みとも書いてあるのに・・・)
確かに初期のHDV機では1080/24pや1080/30pは再生できないかもしれないですね。
キヤノンのHV30でしたら1080/24p(ネイティブ24p)の再生もできるはずです。
書込番号:13639496
0点



弊社業務用HDVカムコーダー「HVR-Z5J」の一部の製品におきまして、ご使用頻度により、ビューファインダーのみ映像が映らなくなる場合があることが判明いたしました。
つきましては、弊社にて下記対象製造番号の「HVR-Z5J」をお預かりし、無償にて点検・修理をさせていただきますとSONYのサイトで発表がありましたが、修理に出すとどのくらいで帰ってくるものなんですか?実際に修理に出した方よろしくお願いします。
0点

1234!さん ありがとうございます。
そんなに早く帰ってくるものなんですか〜
早速修理に出したいと思います。
書込番号:13019644
0点

うちの子も該当していましたが、がんばって2年持ちました。
しかし、先日のロケ中に見えなくなり、修理に出しました。
持ち込んで中1日、つまり翌々日には上がりました。
ちなみにサービス報告書;
症状 ビューファーフレキ点検
処置 ビューファインダー部の接続ハーネスが断線していましたので
交換いたしました。
FP-974 ハイセンバン/187694511 が 900円
技術料金 が 13000円
これが無償です。
修理センターの皆様ありがとうございました。
書込番号:16237616
0点



今わかりました。メモリーユニットHVR-MRC1を使ってテープと同時録画しました。
10分ぐらいに1回1フレーム音飛びがします。初めはテープのドロップアウトかと思っていまた。
プレミアCS5で音のラインを並べてみたらナント同じ箇所で音がありません。
メモリーの4ギガごとの所でもありません。
ご存じの方がございましたらよろしくお願いします。
2点

当方も同じ症状がでます。
DV撮影した時のみです。 HDVでは発生しませんね。
カードリーダーを変えたりしましたがダメでした。
テープに同時録画してるのでしたら、テープ側では音飛びはありません。
書込番号:13091725
1点

回答ありがとうございました。HDVでは起こらない件了解です。
ソニーにはクレームしてます。
早急に修理に持ち込みたいと思います。
書込番号:13093085
1点

以前に当方もクレームを入れて修理に出しましたが、再現出来ないとの事で基盤交換で戻ってきました。 その後も症状は相変わらず発生してます。
テープ側は問題ないのと、HDVでは大丈夫なので、訳がわかりませんが、この件はあきらめてHDV撮影のみで使用することにしてます。 テープキャプは面倒ですしね。
書込番号:13093999
1点

私も同じ様なことが起きています。
私は約3分間隔で音切れが発生します。
結局テープとCFの両撮りしているけど
HVR-MRC1はなんの役にも立っていないのが現状です。
皆さんメディアのメーカーとグレードはどの様なものをお使いですか?
書込番号:13159895
1点

自己スレですが
私は「グリーンハウス GH-CF32GFX 32GB」を使用しています。
メーカーに問い合わせたところこのCFは消費電力が大きくHVR-MRC1Kでは収録できなこともあると聞きました。
高速書き込み型より、もう少し遅い目のCFを使ってみようと思います。
書込番号:13160004
1点



二日前に購入しました。
初心者の質問で申し訳ないのですが、ファインダーに撮影映像が映りません。
モニターには映っているのですが、なにかスイッチなどあるのでしょうか?
説明書も読んでいるのですが・・・。
すみませんが教えて頂けると嬉しいです。
0点

自己レスです。
MENUからいろいろいじっていたら、なんとかなりました。
お騒がせしました。
書込番号:12753695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



