GR-DV5000 +(VU-5000K) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/4型 GR-DV5000 +(VU-5000K)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の価格比較
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のスペック・仕様
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のレビュー
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のクチコミ
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の画像・動画
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のピックアップリスト
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のオークション

GR-DV5000 +(VU-5000K)JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の価格比較
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のスペック・仕様
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のレビュー
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のクチコミ
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の画像・動画
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のピックアップリスト
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

GR-DV5000 +(VU-5000K) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-DV5000 +(VU-5000K)」のクチコミ掲示板に
GR-DV5000 +(VU-5000K)を新規書き込みGR-DV5000 +(VU-5000K)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日付の表示をキャプチャできません

2004/11/24 19:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 HARU221さん

1年ほど前にGR-DV5000を購入しました。
画質等にはさほど不満はないのですが,
パソコンに取り込む際,日付表示をそのままキャプチャできません。
(IEEE1394,USBとも)
ビデオカメラの液晶画面には日付が表示されているのですが…

OSはXP SP2でキャプチャにはUlead Videostudio 7SEを使用し,DV形式で取り込んでいます。
マシンのスペックは十分あると思います。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:3541914

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/24 21:11(1年以上前)

Ulead Videostudio
の場合だと,日付のデータはちゃんと取り込んで(編集後に)
テープに書き戻す際にもそのまま データも書き戻してくれますよ.
(ただし,トランジションなどをするとその部分は消えてしまいます.)

>ビデオカメラの液晶画面には日付が表示
表示する設定にすると表示されます.
非表示の設定にすると表示されません.
DVはそういう仕組みなんです.

書込番号:3542452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 ザクリーさん

買ったんです。
なんか、メッセンジャーとかムービーメーカーに
画像がでないんです(取り込めない、webcamとして使えない。)
あ、エラーメッセージはあとで書きます。
付属のソフトでは取り込めました。
故に余計不可解・・・・。

あとはUSB接続のことしか説明書に書いてなくて。
1394で繋いだときと画質、或いは繋ぎ方とか違うんでしょうか・・・・

そうそう、SDのドライブ(リムーバブルドライブとか言った方が良いんだろうか)もマイコンにでません。
ただ、ドライバ当てるときにminiSDジャックを空で繋いじゃってたこと、も一つまだに空ではあります。
もしやminiSDが使えないとか・・・・

あ、SP2当ててしまったのも怪しかった、、、かも。

書込番号:3258338

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ザクリーさん

2004/09/15 22:08(1年以上前)

iLinkってドライバーが要らないものだったんですね・・・・。
まあメモリカードが使えないのが気になるといえばなりますがどうでも良いといえばどうでもいいし。
つうか、iLinkで繋いでみて、
「キットの存在意義ってなんだろう」という疑問がありますが。

しかしこれ、どうなんですかね、玉撞きの練習用に買ったんですけど、
動くものをきれいに取れないような気がします。
リアルタイム、WMMで取り込んだんで、まあそんなもんかなっておもったんですけど。まあテープも試してみましょう。

書込番号:3269227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

実際は?

2004/08/20 02:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 だまされてる?さん

量販店でこのモデルを勧められました。新型やパナソニックのNV-GS200も気になったのですが店員さんからこのDV5000はハイエンドタイプの物でスペック表記では弱いが実際使われている部品やレンズは良いものを使っているからイチオシですと言われました。確かに処分価格で安いのですがモデルが古い為カタログも小さく載っているだけでいまいち良さが伝わらないのです。
実際、DV5000の動画、画質は今のモデル達と比べてどんなもんなんでしょうか?

書込番号:3163194

ナイスクチコミ!1


返信する
おなかいっぱい4さん

2004/09/27 00:18(1年以上前)

今更のレスですが。。。
このモデルはホワイトバランスの設定が「変」です。
屋外では試してませんが、室内ではオートではまともに撮れません。
マニュアルで設定しても上手く色が出せません。
また既出ですが、この機種は明るくするとハレーションが起きやすく、室内の撮影では気を使わなければなりません。
もう買われてるかも知れませんが。。。

書込番号:3318774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっとした水濡れで全損・・・

2004/08/09 10:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 らんてすさん

GR-DV5000を買って約1年。
不注意とはいえ、ほんのちょっと水がかかってしまっただけで、
修理に出したところ基盤が腐食、修理不可の全損って・・・。
ビデオカメラってこんなに弱いのか、ビクターがダメなのか・・・。
どうなんでしょう・・・??

書込番号:3123199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/09 11:40(1年以上前)

ご自身のパソコンにコップ一杯の水をかけてみるとか。
あと、カメラとか、携帯とか、その他のモバイル機器にも。

書込番号:3123339

ナイスクチコミ!0


スレ主 らんてすさん

2004/08/09 12:16(1年以上前)

コップ一杯水がかかったらダメなのは当たり前として・・・
ほんとにほんの少しなんですよ・・・。
屋外で使うものですから、突然の大雨とかいろいろ水がかかる事もあると思うのですが・・・。

ま、次の選択肢からビクターは外す予定です。

書込番号:3123435

ナイスクチコミ!0


3221234545さん

2004/08/09 12:33(1年以上前)

ちょっとでも基板が腐食するくらいならどこのメーカーでも同じじゃないですか?
大体3ヶ月は修理保証をつけないといけないので怪しい部品は全部交換となってしまい、結局は新品を買ったほうが得というような値段になってしまうことが多いようです。
ちなみに前にTRV900でちょっと水がかかったものを修理に出したら修理不可といわれ、無理に見積もりを出してもらおうとしたら20万以上になるといわれたことあります。

書込番号:3123495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/08/09 12:36(1年以上前)

パナでもソニーでも水がかかれば壊れることがありますよ。
逆にビクターでも 水がかかっても平気なこともあるでしょう。

様はどこにかかるかとか、 精密機械ですから仕方ないですね。

書込番号:3123508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/09 21:48(1年以上前)

内部の何処に水が付いたかが問題ですので、場所が悪いと1滴でもダメになります。
もし、超純水並みに電導度が低かったら結果も違っていたかもしれませんが、水道水では結構な導電性がありますし(要するに電解質が含まれていればいるほど不利)・・・海水にドップリでしたら、何をしても虚しい結果になると思いますし・・・。

なお、ダメ元で温風乾燥した方が良いかもしれませんが、乾燥の仕方によっては致命的になります(その場合には、すでに乾燥前から運命が決まっているかも?)
★バッテリー類は完全に取り外すのが基本中の基本です。うっかり外し忘れたら、まずダメです。
問題は、キャパシタなどの短時間充電池のようなものは、どれがどの部品か判るような人以外は、基本的に成す術がないのと同じことです・・・

浸水や落下に際しては、動産保険などをかけられるならかけるしかないでしょう。
動産保険などをかけていない私は、雨天時には出来るだけ透明なポリ袋で簡単な保護をして【祈りながら】撮ります(^^;
(レンズ周りのポリ袋の「しわ」取りが少し面倒)
特に夏場の降雨では、湿度の上昇が馬鹿にならないので、通電による内部の温度上昇も湿気対策に利用しています(^^;

書込番号:3125143

ナイスクチコミ!1


スレ主 らんてすさん

2004/08/10 13:07(1年以上前)

>暗弱狭小画素化反対ですが さん
詳しいご説明ありがとうございます。

今回の場合は、水がかかった直後にすぐ拭き取り、
その後も問題なく撮影できていたのです・・・。
で、翌日撮影しようとしたら、ダメになっていました。

拭き取っただけでなく、その後に通電しないようにして乾かせば、
ひょっとしたら・・・と思いますが、今ではどうしようもないですね・・・。

とりあえず、本日修理から返品されてきたのですが、再生だけは出来るようになっていました。
サービスの人に感謝です。

近所のヤマダで同機種が52800円であったので、
もう一度この機種を使ってみようと思います・・・。

書込番号:3127468

ナイスクチコミ!0


南チャン911さん

2004/08/10 20:19(1年以上前)

>その後も問題なく撮影できていたのです・・・。

これがトドメだった。

書込番号:3128609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2004/08/11 00:24(1年以上前)

外装の隙間やネジ穴から毛細管現象(狭い隙間に水が入りたがる)で
基板に水が侵入し、

乾ききる前に再使用したので、
その際の振動・衝撃で侵入した水滴が電源回路に移動、
ショートして周辺回路に破壊が拡大、動作不能に

といった状況が考えられます。

短時間で基板が腐食するとは考えにくいですが、
故障部品の特定(どの基板まで壊れたかの判断)が困難で、
かつ修理が不十分だと安全上の問題に発展する恐れがあります。

手間を惜しまず、安全上のリスクを甘受するなら
直せないことはありませんが、
メーカーとしては修理したくない場合に相当します。
「腐食」は、修理を断念させるための常套句でしょう。

携帯電話では、外装の内側に水に触れると変色するシールを貼っており、
このシールが変色していた場合、修理しないそうです。

書込番号:3129841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうすれば?

2004/07/21 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 DV5000買いましたさん

先週末ヤマダでDV5000本体、在庫品のみで52800円、長期保障付で55440円だったので買っちゃいました。
初めてのビデオカメラですが結構満足しています。
ただSDカードで動画をとると圧縮されてるせいか恐ろしく画像が悪いんですが何とかならないもんでしょうか?
説明書を見ても書いてないんですよね(T_T)

書込番号:3056189

ナイスクチコミ!0


返信する
大暮偉人さん

2004/07/21 21:29(1年以上前)

人間あきらめが肝心だ
3055953

書込番号:3056288

ナイスクチコミ!0


スレ主 DV5000買いましたさん

2004/07/21 23:32(1年以上前)

それは無理ということですか?

書込番号:3056922

ナイスクチコミ!0


大暮偉人さん

2004/07/22 00:02(1年以上前)

製品仕様見たら分かるだろ
逆立してもムリ

書込番号:3057092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度の機種が欲しいです

2004/05/28 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 レスコミールさん

お部屋の撮影が多いのでGR−DV5000を購入予定ですが、CANONのFV100KITも高感度らしいのですが、他の機種はあまり知らないのでこの2機種
で思案中です。DV5000お持ちの方、感想など戴けたら嬉しいのです。

書込番号:2859715

ナイスクチコミ!0


返信する
だめだこりゃんさん

2004/05/29 06:45(1年以上前)

VX2100等が高感度といいます。おあげの2機種は高感度とは言いません。殆どの普及機が低感度機ばかり。

書込番号:2860654

ナイスクチコミ!0


WOKWOKさん

2004/05/29 21:56(1年以上前)

高感度の機種をさがしているならこの機種はパスした方が無難です。
カタログの数値ほど高感度でなくて、明るくすると白トビが激しくなり
かなりイマイチの画像になります。
自分は早々にDVC30を買いなおしました。  VXやDVC30, ちょっと古いけどTRV900なんかよいかと思います。

書込番号:2863067

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/30 06:45(1年以上前)

V社の感度ですがカタログ値を5割増しぐらいにすると他社と
どっこいかもしれません

書込番号:2864411

ナイスクチコミ!0


とおりすがってかきこみさん

2004/05/30 16:27(1年以上前)

輪郭ギトギトです。

書込番号:2865905

ナイスクチコミ!0


A3ノビ男さん

2004/07/30 16:16(1年以上前)

GR-DV5000持ってますが、全然綺麗じゃないですよ。
まさに、コテコテのホームビデオの絵ですよ。
ちなみに、GR-DV5000の絵にショックを受けて、今はDVX100使ってます。

書込番号:3088198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR-DV5000 +(VU-5000K)」のクチコミ掲示板に
GR-DV5000 +(VU-5000K)を新規書き込みGR-DV5000 +(VU-5000K)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-DV5000 +(VU-5000K)
JVC

GR-DV5000 +(VU-5000K)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

GR-DV5000 +(VU-5000K)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング