GR-DV5000 +(VU-5000K) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:170分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/4型 GR-DV5000 +(VU-5000K)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の価格比較
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のスペック・仕様
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のレビュー
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のクチコミ
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の画像・動画
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のピックアップリスト
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のオークション

GR-DV5000 +(VU-5000K)JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の価格比較
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のスペック・仕様
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のレビュー
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のクチコミ
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)の画像・動画
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のピックアップリスト
  • GR-DV5000 +(VU-5000K)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

GR-DV5000 +(VU-5000K) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-DV5000 +(VU-5000K)」のクチコミ掲示板に
GR-DV5000 +(VU-5000K)を新規書き込みGR-DV5000 +(VU-5000K)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルワイド

2003/04/13 16:05(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

GR-DV5000のデジタルワイド機能についてお教え下さい。

 デジタルワイドの動作原理が理解できていないのですが,この場合もデジタルズームの場合のように画質劣化が起こるのでしょうか。
また,マニュアルを見ますと,シャッター速度が1/30秒になるとありますが,これはビデオ撮影においてどのような影響がでてくるのしょうか(これはCCD信号のやり取りに時間がかかってしまうことによる制約なのでしょうか?)。カメラの知識からは被写体ぶれのようなことが連想されるのですが,ビデオの場合のシャッター速度はどのような影響を及ぼすのでしょうか。

 ビデオ初心者なもので,とんちんかんなことを伺っているかもしれませんが,よろしくお願いします。

書込番号:1485957

ナイスクチコミ!0


返信する
DV3500購入者さん

2003/06/21 12:57(1年以上前)

遅いかなぁ。すみません今見たもので。(^^;;
デジタルワイドの画質は若干落ちます。シャッター速度1/30秒は、動きのあるものは分かるか分からないぐらい、パンした(横に振った)時は分かるぐらいカクカクします。

書込番号:1688236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2003/04/06 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

クチコミ投稿数:35件

DV5000とソニーのTRV−70Kで購入を迷っています。携帯性というより自然な色を求めたいのですが、野外撮影だとさほど両機種の差はないと思いますが、私の使用頻度としましては主に室内の子供の撮影がメインになります。やはり室内の明るさを求めるのであればDV5000でしょうか?本当はHD−1がほしいのですが、、、、、

書込番号:1465280

ナイスクチコミ!0


返信する
嘘はつけない!さん

2003/05/02 03:54(1年以上前)

色合いについてですが、外で撮るならあまり変わらないというのは、間違いかもしれません。もし日中の日差しが強い時間帯なら、間違いなくソニーの方がきれいに撮れると思います。なぜならビクターの方は、日差しが強いと色跳びがする場合が多いです(必ずとは言いませんが)。部屋の中で撮る分には明かりさえ付けておけば、大差はありません。最後にHD−1ですがハイビジョンモードでの画面を見たことがありますか?15フレームしかかけてないだけあり、ハイビジョンモードにして本体を左右に動かすと、残像が残るような映像しか撮れません。私自身はHD-1はちょっとした詐欺まがいの商品だと思いました。一度見てみてください。ビクターという会社の本質がよくわかるはず、、、

書込番号:1541642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の劣化について

2003/04/04 12:25(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 さんた〜なさん

DV5000に、すっかり気持ちは傾いているのですが、一点だけが気になって踏み切れません。
それは、撮影後にパソコンに取り込んでから編集し、DVもしくは、DVDにしたいと考えています。
ビクターはDVからの取り込み時に、mpeg1に変換されることをウリにしているようですが、私はそれがいやなんです。
ほかの手だてはございませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1457438

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/04 12:36(1年以上前)

USB接続の場合じゃないの?
普通のDV入出力だと問題ないと思うけれど・・・

書込番号:1457469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/04 12:39(1年以上前)

IEEE1394端子同士でカメラとPC接続して、アドビ・プレミアとかバイオのDVゲートなどの編集ソフトでキャプチャすればMPEG1じゃなくAVIファイルで保存・編集出来ますが。
(カメラメーカーに関係なく)

USBからのキャプチャのみMPEG1だと思います。

書込番号:1457477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/04 12:40(1年以上前)

↑fukufukuchanさん、カブりました。
遅かったです>オレ

書込番号:1457480

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんた〜なさん

2003/04/04 18:12(1年以上前)

>>
ありがとう!

吹っ切れました。
行ってきます!

書込番号:1458163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003/03/30 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 きつねぽんぽこさん

S社のビデオからDV5000に乗り換えたのですが、かなり音が小さいような気がします。
あと、メカの駆動音が大きく本体マイクでそのノイズを拾っているような感じがするのですが、
こんなもんでしょうか?
ステレオズームマイクも買ってみたんですが、更に音が小さくなってしまっています。
このシリーズのビデオカメラはこんな感じなんでしょうか?

書込番号:1440852

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2003/03/31 12:28(1年以上前)

私が持ってるビクターの半業務用カメラDV300ってやつもソニーやパナソニックのカメラに比べてオートで音声を収録したときの音声レベルが小さいです。

どうもビクター製カメラのオートってピークを-12dBに合わせてるようです。市販のVHSやDVDソフトもそんな感じなのである意味正しいのかもしれませんが、ソニー等は-6dBあたり(-12dBの倍)に合わせるのでビクターのはかなり音が小さく感じると思います。

書込番号:1445465

ナイスクチコミ!0


スレ主 きつねぽんぽこさん

2003/04/03 22:19(1年以上前)

なるほど。そうですか。
倍違うんですね〜。それは違うように感じるわけですね。
慣れるしかないのかな。むやみに感度を上げてメカのノイズばっかり
拾うのもいやだし。

書込番号:1455789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エレクトリカルパレード

2003/03/29 17:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 バカボン88さん

初めてDV購入を考えています。ディズニーランドのエレクトリカルパレードを綺麗に撮りたいです。メーカー機種問いません。予算は20万円以内で考えています。
実際にパレード撮影された方いらっしゃいませんか?

書込番号:1439579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/30 21:20(1年以上前)

キヤノンのXV1のほうがいいかも。

書込番号:1443638

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボン88さん

2003/03/30 22:50(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、レス有難うございます。私は
XV1の存在を知りませんでした!早速掲示板を探しましたが、
価格comの掲示板にはXV1は載っていませんでした…
絶版のモデルでしょうか?また、他にはどのようなものが良さそう
でしょうか。

書込番号:1444015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/31 21:17(1年以上前)

済みません、確かに有りませんね。消えてます。
XV1は3CCD機で、現在XV2にバトンタッチしました。
しばらく、併売していた様子でしたが・・・・・。
量販店あたりには、まだ在庫の可能性もあるようですが確約出来ず恐縮です。
しかし、代わりに紹介できる機種が予算内でなかなか無いのも事実でして。(ソニーVX2000なら多分ナットクできる撮影出来るでしょうが)
どなたか、教えて下さい!!ヘルプ!!!

書込番号:1446699

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボン88さん

2003/04/08 00:05(1年以上前)

どなたか、教えて下さい!

書込番号:1469100

ナイスクチコミ!0


DDDですさん

2003/04/27 08:22(1年以上前)

エレクトリカルパレードならビクターのGR-DV3500が良かったです。しかもプログラムAEの夜景にしたら完璧でした。実は私もその様なシーンでビデオカメラを探してたんです。今は新しくGR-DV5000が出てますけど3500の機能にライトが付いたみたいですね

書込番号:1526328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2003/04/27 10:53(1年以上前)

結構色々なカメラで撮りました。(以前のパレードの方が多いですが)
各フロートだけでしたらどんな機種でも記録できないことはないですが、機種によって撮れるレベルの画が違います。
どれ以上を「綺麗」とするかは人によっては違いますのでとーっても難しい質問です。
このパレードを撮るためには解像度よりもある程度の感度とダイナミックレンジが必要です。
感度が必要な意味は分かると思いますが、感度があってもダイナミックレンジの低いカメラだと少しでも明るく撮ろうとすると電飾は白くとび、電飾の色を出そうとそれに露出を合わせると他はすべて黒く潰れ、暗い画になるというこです。。
ですからメガピクセル単板機が一番向かないということになります。

個人的には1/4インチ3cc以上がお薦めです。現行機種ではVX2000、XV2ですが予算オーバーですね。
ちょっと前ならXV1、TRV900、MX3000です。
(TRV950はダイナミックレンジはともかく感度的に?なのでこの目的だけのために購入するのはどうかと思い外しましたが、使ったことが無いので分かりません。他は全機種撮ったことがあります)

これ以外だとかなりレベルが落ちます。パレードを実際見たことが無い人に撮った画を見せる場合、実物はもっと綺麗なんだよと連呼しなければなりませんが、現行機種では1/4インチ単板機で画素数の少ない物を薦める方が多いと思います。
GS70Kはまだこれで撮ったことが無いので責任はもてませんが最低限の感度と色ノリは持っているようでいけるかもしれません。
以前の機種なら1/3インチ単板機やFV2、PV1あたりですがもう古いですねえ。

しかし書いてて良い機種がありません、辛くなってきました・・・。

書込番号:1526553

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/28 21:26(1年以上前)

>書いてて良い機種がありません、辛くなってきました・・・。

同意します(^^;
中級機以下でのエレクトリカルパレードの撮影において、ずっと不作というか凶作続きですね・・・(^^;

書込番号:1531054

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボン88さん

2003/05/03 00:59(1年以上前)

待ってました!様々なご意見有難うございます。
相当悩みました。予算を上げるのは厳しいところですし、中古品を買う勇気もないので・・・
決断しました!DV5000を購入いたします。
ド素人の私なので、宝の持ち腐れにならないようにしたいです。
がんばり屋のエドワード2さん、DDDですさん、おいあぽくえんしすさん
狭小画素化反対ですがさん、
私のワガママを聞いて頂きありがとうございます!



書込番号:1544103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水平解像度

2003/03/26 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)

スレ主 なんでだろう♪さん

VICTORはほとんどの機種で水平解像度を宣伝しています。ほかのメーカーなどでは、特に宣伝してません。
なぜですか?そんなに重要ではないんですか?

書込番号:1430593

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/26 18:03(1年以上前)

水平解像度は重要ですが それに匹敵する性能の要素が全く書かれて
いませんので ビクターが水平解像度だけ宣伝しているとしたらそれは
バランスを欠いた宣伝という事になり、「そういうメーカー」という
評価を受ける事になると思います。
(現状はどこのメーカーも似たりよったりです)
なんでだろう♪さんは 水平解像度以外にどんな性能が大事だと思われ
ますか? そういったものと水平解像度がバランス良く性能を発揮する
製品が良い製品だと思います。

もう今さらなんですが 地上波のテレビの水平解像度は360本、多くの
家庭用DVの水平解像度は400-500本ぐらいですが、月とスッポンです。
そこから「この宣伝はおかしいぞ」と思えば・・・・・
以下自粛 

書込番号:1430705

ナイスクチコミ!0


はりゃりゃ・・・さん

2003/03/26 18:40(1年以上前)

月とスッポン:形が似ているが、実質に大きな差のあるもの。
http://village.infoweb.ne.jp/~bmw/modoki/column2.html

書込番号:1430792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR-DV5000 +(VU-5000K)」のクチコミ掲示板に
GR-DV5000 +(VU-5000K)を新規書き込みGR-DV5000 +(VU-5000K)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-DV5000 +(VU-5000K)
JVC

GR-DV5000 +(VU-5000K)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

GR-DV5000 +(VU-5000K)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング