GR-DV500K のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:145分 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/3.8型 GR-DV500Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-DV500Kの価格比較
  • GR-DV500Kのスペック・仕様
  • GR-DV500Kのレビュー
  • GR-DV500Kのクチコミ
  • GR-DV500Kの画像・動画
  • GR-DV500Kのピックアップリスト
  • GR-DV500Kのオークション

GR-DV500KJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月下旬

  • GR-DV500Kの価格比較
  • GR-DV500Kのスペック・仕様
  • GR-DV500Kのレビュー
  • GR-DV500Kのクチコミ
  • GR-DV500Kの画像・動画
  • GR-DV500Kのピックアップリスト
  • GR-DV500Kのオークション

GR-DV500K のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-DV500K」のクチコミ掲示板に
GR-DV500Kを新規書き込みGR-DV500Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/28 08:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

先日DV500Kを購入しました。
静止画のパソコンへの取り込みは説明書で理解できたのですが
動画については、別売りのソフトを購入してくださいとしか
書いてありませんでした。
しかし、別売りの動画編集ソフトGV-DV1500は高くて手が出ません。

動画を編集したり、CD-Rに記録したりするにはこのソフトを
購入するしか方法はないのでしょうか?

別に編集できなくても、CD-Rに保存できるだけでもいいかなと
思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:1804182

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2003/07/28 09:07(1年以上前)

FireWire(iLink)でカメラとPCをつなげば、WindowsでもMacでも付属のおまけ編集ソフトでできます。

書込番号:1804230

ナイスクチコミ!0


木嶋くんさん

2003/07/28 11:31(1年以上前)

Windows ME以降のOS(XP等)には、Windowsムービーメーカーが
付属していますから、それでIEEE1394と接続すれば、PCに
簡単に取り込めます。
圧縮率が良いのでMPEG2よりは配布などには適しています。
(^^)/~~~

書込番号:1804505

ナイスクチコミ!0


SGWさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/19 01:02(1年以上前)

1804230] TRV30さん 2003年7月28日 09:07

FireWire(iLink)とは何?でしょう?

書込番号:4925249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入について

2003/10/22 09:01(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 盆暮れさん

初めまして

質問させてください

現在、DV500Kの購入を考えているのですがこの機種は初心者には扱いが難しいでしょうか?(初めてビデオカメラを買うので)

書込番号:2051623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでビデオ編集できました

2003/02/05 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 T.ARAOさん

初めまして

昨年春、自分の記録用に500kを購入、6月に関係する団体の「20周年記念祝賀会」で80分2本を撮影、それからキャプチャーボード選びでC社の12万円セットを調べたら、アスロン1.4GCPUのパソコンでは動作しない事が判り、メルコの4000円のキャプチャーボードと、15000円の編集ソフトを買い、3ヶ月試行錯誤の末160分をパソコンに取り込み、オープニングとエンディングタイトルや、3部門毎のタイトルを入れシーン変わりには色々な効果を使い、103分に編集し何とか完成させカメラに書き戻しました。
それをマスターテープとし、ハイビジョン対応のテレビで映しましたが、見た目20%位の画質低下位で鑑賞できました。それを、VHSにダビングしても地上放送を録画した程度にはみえました。
パソコンから、500kをリモートコントロールする事は問題ありませんでしたが、走査線がインターレスのカメラなので、編集中のモニター画面の水平方向がギザギザに見えることがあったのと、1394ケーブルがカメラのモニターの視界を分断する位置にあり邪魔だと思いました。
各シーンの分割や、タイトル・スーパーインポーズはもとより、実行委員のフライまでもワープロ感覚で文字入力し、あとはマウス操作で出来てしまうので、8ミリフイルム時代にセル板や紙に書いたものを、タイトラーで撮影し切った貼ったりの苦労何だったのか… 
ちなみに、使用パソコンは自作のアスロン1.4GCPU/512Mラム/120Gハードディスクで、今は3GCPU時代に入ったので古くなりましたが、こんなシステムでもデジタルビデオ編集が出来ました。いいアドバイスをお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:1279345

ナイスクチコミ!0


返信する
うらじりおさん

2003/07/21 20:05(1年以上前)

2/5の掲示に7/20の書き込みですいません。記載の仕様で編集できたのは
たいしものと思います。私は近い仕様1.4GHzセレロンでATI128proで
かろうじて15分ものを作りましたが、不安定で2.66GHzpen4でMTV2200と
Gforce5200urtra画面処理ソフト抜きでやっと自在に編集できました。

書込番号:1783298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイビングでの使用感

2002/09/24 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 ぱろぱろんさん

先日マリンパックを購入しダイビングに連れて行きました。
30分ぐらいを2本もぐってきましたが、電源は常時オン、補助ランプオートの状態でバッテリーは3分の1ほどしかへりませんでした。余裕です。で、画質の方ですが、透明度5mと悪コンディションのため、参考にはできないかもしれませんが、それでも見た目と同じぐらいはには映っていました。ズームスイッチが位置的に難点なのと、ピントがたまに泳ぎます。海が濁っていたせいかもしれませんか。

書込番号:962223

ナイスクチコミ!0


返信する
あゆ&かずさん

2002/11/27 01:04(1年以上前)

現在DVの購入を検討していて、ダイビングでの利用の視野に入れています。ソニーのマリンパックは非常に高価なため手が出そうに無いので、他メーカで探そうとしています。マリンパックまでに視野に入れるとしたら、やはり総合的にビクターですかね?
他対抗メーカーがあれば、是非教えて下さい。
(他掲示板ではダイビング関連が見つからなかったので、ここでお聞きすることにしました。)

書込番号:1092083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろぱろんさん

2002/12/26 17:42(1年以上前)

返事が遅いですが・・・。
ソニー、ビクター以外はダイビング用オプションは無いです。あっても「雨具」程度ですね。マリンパックの金額を考えると、ビクターということになりますね。他のメーカーを希望されるならハウジングは作成してもらいましょう。googleで「D.I.V」で検索すればショップ出てきますよ。ソニーの製品より安いので金銭的に余裕があればよいかもです。
まぁ、デジカメのCAMEDIA的な使い方をされるならお勧めかもです。

書込番号:1164821

ナイスクチコミ!0


ダイバーになりたいさん

2003/03/05 20:11(1年以上前)

先日いっしょに潜った方が撮影したものを見せていただいた所、見た目より格段に奇麗でした。
(どの機種を使用しているか不明ですが)
これを見たらどうしてもカメラがほしくなりました。
予算が限られているのでマリンケース代を含めて適当な機種がDV500かなと思っています。
ところでぱろぱろさん
撮影時にビューファインダーのみで的確に撮影出来るのしょうか?
近眼なのでマスクには度が入った物を使用しているのでビューファインダーで撮影物が確認出来るか不安です。
便乗の質問で申し訳ありませんが宜しかったら教えて下さい。

書込番号:1365170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱろぱろんさん

2003/03/18 20:03(1年以上前)

ハウジングのフファインダー部分は凸になっていて、画像が大きめに見えるようになっていて、構図の確認程度には支障ないと思います。
細かなピントの確認等はちょっと難しいかもしれません。
まぁ、どっちみちピントあわせはカメラにお任せなのですけどね。

書込番号:1405730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓ビデオライトのレベル

2002/10/12 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 シナプスさん

お初でございます。
いきなり不躾でございますが、質問させてください。

DV500Kの内臓ビデオライトですが、どの程度
使えるものでしょうか。

当方は、室内撮影といっても家の中で子供を撮影す
程度なんですが、その程度ならばあえて最低照度の
低いモデルにしなくても大丈夫ですかねぇ。

ご使用中の方、是非ともご享受くださいませ。

書込番号:997312

ナイスクチコミ!0


返信する
911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2002/10/15 18:58(1年以上前)

我が家でも子供を撮影してますよ。6畳の部屋に普通の蛍光灯で!ライト撮影はあまりつかわないですね。子供の顔がやたら赤ら顔に撮れちゃうのとスローシャッターになりますから動き回る子供は撮りずらいですしね。寝顔なんか撮るときくらいですよ。

書込番号:1003152

ナイスクチコミ!0


スレ主 シナプスさん

2002/10/17 00:28(1年以上前)

911乗りさん早速貴重なご意見どうもです。

私、スチルは多少やるのですがビデオカメラは所有したことがなく、その似非知識からすると、ライトを点けず光量が足りないとスローシャッターになるのではないのですか。

赤ら顔はこまりますねぇ。

まぁ、蛍光灯のみでも十分使用に耐えうると思って良いんですよね。
ありがとうございました。

書込番号:1005671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2002/09/28 03:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DV500K

スレ主 クリームパンさん

ビデオカメラの購入を決めたのですが今すごく悩んでます!
ソニーのTRV27にしようかビクターのDV500Kにしようか・・・。 私は全く知識がない&機械おんちなので、一応2つに
絞ったんですがそこから先に進みません(TT)
詳しい方 アドバイスをお願いします! 
この2つ以外でも同じような機能のあるものでお勧めがあったらぜひ
教えてください!

書込番号:969493

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/28 07:56(1年以上前)

ビデオカメラの使用目的などお書きになると、レスが付きやすいでしょう。

書込番号:969633

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリームパンさん

2002/09/28 10:42(1年以上前)

そうですね!使用目的書くの忘れてました(;^-^A
子どもの成長記録を残すために使いたいと思ってます。
デジカメは持っているので動画機能を重視したいです!
ナイトアイとスーパーナイトショットの大きな違いって何でしょうか?
それとV社の製品ははずれに当たると大変なんていうことをこちらの
掲示板で見たのでそれも不安材料になってるんです・・。どこのメーカーでもあることなんでしょうか? もう一度アドバイスをお願いします。

書込番号:969842

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリームパンさん

2002/09/28 10:50(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2.1 さん                そうですね!使用目的書くの忘れてました(;^-^A
子どもの成長記録を残すために使いたいと思ってます。
デジカメは持っているので動画機能を重視したいです!
ナイトアイとスーパーナイトショットの大きな違いって何でしょうか?
それとV社の製品ははずれに当たると大変なんていうことをこちらの
掲示板で見たのでそれも不安材料になってるんです・・。どこのメーカーでもあることなんでしょうか? もう一度アドバイスをお願いします。

書込番号:969860

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/09/28 10:57(1年以上前)

ナイトショットは赤外線を使用して真暗闇でも映せます。色は緑色みたいになります。
TRV27はカラースローシャッターも有ります。

ナイトアイ(メーカーより
極端な低照度下で、ライトを点灯させたくない場所でも被写 体を明るく撮る事が出来ます。
※スローシャッターにて撮影するため、動きがある被写体はブレますので、ご注意ください。

書込番号:969874

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/28 11:04(1年以上前)

一応、私の判る範囲でお答えしますが間違っていたらごめんなさい。
ソニー:ナイトショットは照明の全くない暗所で撮影が出来る機能です。
緑色がかったモノクロ映像になります。
(0ルクスで撮影できますよってことです)
最近では、カラーで撮影できるモードを備えたカメラも有るようですがその場合は、多少なりとも光が必要です。

ビクター:多分、カメラ側の電気的な感度を上げてシャッタースピードを落とすことによってカラーで暗所撮影が出来る機能だったと思います。
(0ルクスでは、写らないハズ)

私的には、持続時間の良さ・アクセサリ類の豊富さ入手の容易さからソニー製を推奨します。(あくまでビクターとの比較にて・・。)

書込番号:969884

ナイスクチコミ!0


がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/09/28 11:06(1年以上前)

守里さん、お先に書かれたようですね。
重複したようで、申し訳ないです。

書込番号:969886

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリームパンさん

2002/09/28 18:03(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2.1さん 守里さん ありがとうございました! 色々考えましたがソニーのTRV27にしようと思います。
購入してまたわからないことがあったら書き込みしたいと思います(^。^) ありがとうございました!!

書込番号:970561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR-DV500K」のクチコミ掲示板に
GR-DV500Kを新規書き込みGR-DV500Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-DV500K
JVC

GR-DV500K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月下旬

GR-DV500Kをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング