GR-DVA10 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:160分 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 GR-DVA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-DVA10の価格比較
  • GR-DVA10のスペック・仕様
  • GR-DVA10のレビュー
  • GR-DVA10のクチコミ
  • GR-DVA10の画像・動画
  • GR-DVA10のピックアップリスト
  • GR-DVA10のオークション

GR-DVA10JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月中旬

  • GR-DVA10の価格比較
  • GR-DVA10のスペック・仕様
  • GR-DVA10のレビュー
  • GR-DVA10のクチコミ
  • GR-DVA10の画像・動画
  • GR-DVA10のピックアップリスト
  • GR-DVA10のオークション

GR-DVA10 のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-DVA10」のクチコミ掲示板に
GR-DVA10を新規書き込みGR-DVA10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのビデオカメラです

2005/12/05 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA10

クチコミ投稿数:1件

中古のものをオークションで購入いたしました。
初心者のわたくしにも たいへんわかりやすく
薄暗い室内でも 明るく撮影できたことに
驚いています。
すぐにテレビにつなげて 大きい画像で見ることも
また VHSに 簡単にダビングできたことも 意外でした。
この機種は 書き込みもなく
少し心配でしたが 価格のほうのアンケートの評価が
満足度高そうなので期待してみたのです。大正解でした。

ひとつ難点は VHSにつなげて録画するとき カメラを
録画状態にしないと
5分間で 節電・保護の「自動OFF」が働いてしまうことです。

これはメーカーに解決方法を尋ねてみようと思います。
  

書込番号:4631439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ製品ですか?

2002/08/03 02:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA10

スレ主 GR君さん

海外向け製品だと思うのですが、GR-DVF10とGR-DVA10とでは同一製品でしょうか?

書込番号:868718

ナイスクチコミ!0


返信する
自己レスですさん

2002/08/07 02:47(1年以上前)

ビクターのサポートにTELし調べました。
1.GR-DVF10とGR-DVA10は、本体は同一。前者は後者の通販用のもので、海外向けではない。
2.GR-DVF10は、GR-DVA10には同梱されているビデオ編集ソフトなどが無い。GR-DVA10
3.GR-DVF10付属のバッテリーは、BN-V408。GR-DVA10付属のバッテリーは、BN-V416。後者の方が容量が大きい。BN-V416はGR-DVF10にも適合している。
4.DV端子(iLink/IEEE1349)は、ちゃんと装備している。

書込番号:876111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

しつもんです

2001/04/28 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA10

はじめからilinkでないにしても、シリアル接続できてしまうのは、私のようなilink持ってない人間には魅力に思えます。質問なのですが、付属のソフトからのコントロールやリアルタイムでの室内キャプチャリングなど、全部このシリアル接続で出来てしまうのでしょうか?それとも、あくまでも転送用としてなのでしょうか???ご指導のほどよろしくおねがいします

書込番号:153261

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/28 12:20(1年以上前)

ソニー方言のiLink、IEEE1934もシリアル接続なんですけどね。
どのシリアルを指しているのか判りませんが、一般的なシリアルといえばRS-232Cですで、これは動画データをやり取りするにはとんでもなく遅いので、止めた方が良いと思います。

書込番号:153306

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/28 12:32(1年以上前)

このシリアルで転送出来る画像データは静止画のみです。
もう一つの端子(JLIP)で出来るコントロールは対応デッキとの接続時のコントロールです。 シリアルの転送速度では動画転送は完全に無理なのですが、パソコンの基礎知識が無い人にとっては読み解くのは無理でしょうね。
最近、その辺に誤解を招くメーカー側の広告表現が目に付き、気になります。
「○○出来る!」とは必要以上に書かれていても、制限事項「××は出来ません。」「△△の場合は対応しません。」と明確に書かれている例は少なく、買ってガッカリする人も多いのではないでしょうか。
なお、同じ静止画転送にしても、汎用性のあるUSBの方が遙かに使い勝手が良いので、今頃パラレルを使うこのビクターの仕様、私は却ってマイナスと評価します。

参考:動画時のカメラコントロールはi-linkの場合、コントロール信号も流れますからケーブル1本で可能です。

書込番号:153315

ナイスクチコミ!0


スレ主 masuiさん

2001/04/28 15:23(1年以上前)

どうもありがとうございます。転送速度が遅すぎる気がしてたのですが、あまりに安く編集システムを組み上げたいという希望が、少し良く見すぎた感じになってしまいました。にしても広告は完全にできると思わせる表記。伝言ゲームで間違って伝わったのでしょうか?

書込番号:153403

ナイスクチコミ!0


CYAPAさん

2001/09/08 11:24(1年以上前)

ずいぶん日にちが経っていますので、意味無いかも知れませんが、GR-DVA10には、ilinkも付いていますよ。
カタログから、iLINKで編集可能と判断して5月ごろ購入しました。

パソコンに安価で編集ソフト付きIEEE1934ボードを購入して接続したところ、ビデオキャプチャができました。(純正のIEEE1934ボードだと、静止画しかできなさそうだし、高い!)
私の場合、CDに落とすのが目的のため、パソコンからビデオに戻すことはしていませんので、それができるかはわかりません。
ただ、iLINKからキャプチャするとタイムスタンプなどの表示は消えます。
その他の感想:
静止画(写真)は35万画素のデジカメ程度ですしメモリーカードは無いですが、静止画もパソコンに取り込めるので十分満足しています。
コストパフォーマンスは、すごくいいと思います。(個人差あるでしょうけど)

書込番号:281530

ナイスクチコミ!0


大爺さん

2001/12/06 11:58(1年以上前)

CYAPA さんご指導下さい。
安価で編集ソフト付きIEEE1934ボードとは、幾らくらいで商品名はなんと言いますか?
 RS-232C接続では、動画の編集は出来ないのですか?
 PCは、用語や操作はまだ手探り状態の初心者ですが、探求心はある64歳の年寄りです。

書込番号:409855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者に助言を

2001/02/03 08:48(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA10

 孫の誕生を機会に、DVカメラを購入を検討してます。アクセサリー+PC接続キット付属でこの値段は安いと思いますが、意外にランキングは低いようです。性能的にやはり劣るんでしょうか。
家庭用として画質、使い勝手は十分な程度のものでしょうか。
 撮影ビデオの編集と静止画をPCに取りこんでプリントするのが目的です。
 予算は、10万円までです。全くの初心者ですので他にも良いのがありましたら、お教え下さい。

書込番号:97975

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/02/03 11:50(1年以上前)

孫の成長記録でしたら、DVA10で充分かと思います。
静止画はどのDVも画質はお勧めできません。個人の許容範囲もあると思いますので、実際に静止画を取り込んで判断してください。
その結果、満足するなり、デジカメを買うなり検討してみてください。
また、ビデオ編集ですが、お持ちのPCの環境(DVA10と接続できるのか、HDD容量、メモリー容量等)に注意して購入検討をしてください。

書込番号:98027

ナイスクチコミ!0


スレ主 大爺さん

2001/12/06 11:29(1年以上前)

CBR900RR さん遅くなりましたが、情報提供有難うございました。御礼大変遅くなりましたが、5月に購入して取り捲くってます。
 旅行に携帯するには若干大きめですが、撮影のさいには手に馴染んでGOODです。静止画の画質は確かにあまりよくありませんね。ビデオの編集は、まだ試してませんが、HDDは4.2GBに外付けで20GBを増設。メモリーは増設して192KBです。
 PCにCOMポートがあるので接続可能とは思いますが・・・・。

書込番号:409822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVA20Kとの違い

2001/10/20 07:50(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > GR-DVA10

スレ主 としはさん

DVA20Kとの違いはどの辺なんでしょうか?買うならどちらが良いですか?

書込番号:336395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR-DVA10」のクチコミ掲示板に
GR-DVA10を新規書き込みGR-DVA10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-DVA10
JVC

GR-DVA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月中旬

GR-DVA10をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング