Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリー及び充電器について

2006/04/24 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:118件

ビクターの製品初めて購入検討するので教えて下さい。付属のアクセサリーにバッテリーパック(BN-VF707)の記載がありますが、充電器は付属しないんですか?それと、使用に際し、やっぱり予備のバッテリーは購入検討したほうがいいんですか?後、サイズについて他のクチコミで結構大きいことが書かれてましたが...折角携帯性を優先するんなら予備を含め一番小さいサイズのバッテリーを購入すべきなんでしょうか?「それくらい自分で調べろ」なんて返答はしないで、教えて下さい。

書込番号:5022654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/04/24 18:27(1年以上前)

充電は本体端子にACアダプターの端子を差し込んで充電します。

バッテリーはBN-VF714位が撮影時間と大きさのバランスが調度良い
感じに感じます。

私ならバッテリーは
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=BN-VF714
ココで日本製セルの物を買うと思います。

書込番号:5022860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/24 22:53(1年以上前)

よこchinさん

『日本製セルの物』とのことですが、それはBN-VF714-5のことでしょうか?写真を見ると中国語で書かれているようで…。ただ、この型番でないとMG67やMG77には合いませんよね?

それと、バッテリーに関してもう少し質問させてください。
1.付属のBN-VF707とよこchinさん推奨のBN-VF714-5は、実際にはそれぞれどれくらいの時間が使用可能なのでしょうか?

2.この2種類のバッテリーの全長はどれくらい違うのでしょうか?BN-VF714-5は本体からかなりハミ出ますか?

3.ROWAのサイトに"BN-VF714-AC6"と"BN-VF707-AC5"という2種類の充電器も掲載されていて併せて購入を考えていますが、もしこの充電器もお持ちでしたら満充電までの所要時間や、付属のアダプター使用時との充電時間の差などもご教授いただけると助かります。

以上、質問が多くなってしまいましたがよろしくお願い致します。

書込番号:5023717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/04/25 00:04(1年以上前)

1.残念ながら社用のMG50にはROWA製品を使っていませんので分か
りません。現状のラインナップで日本製セルは無いようです。
日本製セルは約500回の充放電に耐えるようですが、その他の物は約
300回位の充放電で寿命に成るようです。

日本製セルの販売の予定等は直接ROWAにお聞きください。

2.純正の733が約10cmほど飛び出ますので5cm未満?ってところじ
ゃないでしょうか。

3.残念ながらこちらも持ち合わせませんが、他のカメラで現在品
切れのBN-VF707-AC5 のタイプは使っていますが、一般的な充電器よ
り若干(1.5倍?)充電時間がかかるようです。

書込番号:5024024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/25 01:32(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5024318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/25 11:31(1年以上前)

よこchinさん、ワッショイワッショイ!さんご返答有難うございます。
参考にさせていただきます。返信送れましてすいませんでした。

書込番号:5024919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/25 15:41(1年以上前)

自己レス。
誤字の訂正。
送信送れましては・・・送信遅れましてすいません。の誤りです。本当に失礼しました。

書込番号:5025336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度5

2006/04/25 21:41(1年以上前)

本体と一緒にVF733を購入しましたが、ものすごくはみ出るのでびっくりしました。本体の後ろから、黒いカタマリがニョキっと出るので、すごくかっこ悪い!!
でも、撮影時間を考えると、これくらいの容量は必要だし・・・。
その点、ソニーのHC3は大容量でもスッキリと収まるので、ちゃんと考えられてますね・・・。

書込番号:5025954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/04/27 11:39(1年以上前)

NOAちゃんさんアドバイス有難うございます。
デザイン・使い勝手(重量含め)重視か撮影時間重視か迷うところですね。

書込番号:5029860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/05/25 12:08(1年以上前)

よこchin様
ご回答頂けると有り難いのですが?
この機種と6月発売のGZ-MG505の検討の結果、GZ-MG505に決め予約をしたんですが、使用するバッテリー及びバッテリーパックについて、ビクターカタログで確認すると、バッテリーはBN-VF714になっていたため、ROWAに念のためGZ-MG505でも使用可能か問い合わせたところ、該当商品はありませんとの返答がきました。
あくまで、正規品ではない為そのような返答になるのでしょうか?勝手な質問で申し訳ありません。

書込番号:5109221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/05/25 13:13(1年以上前)

ROWAとビクターは直接提携してるわけではないので、発売前の商品
に対して製品型番の整理が追いついてないだけだと思います。

発売後、2・3週間すれば対応状況がわかると思います。

書込番号:5109341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/05/25 14:24(1年以上前)

よこchinさん早速ご回答有難うございます。
ご指示の通り、対応状況確認の上、予備バッテリー及びバッテリパックの購入検討します。購入後はとりあえず付属のバッテリーのみで使ってみます。

書込番号:5109469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Everio GZ-MG77/MG67

2006/04/16 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:2件

教えてください。
Everio GZ-MG77/MG67は手ブレ補正は付いていますか?

書込番号:5002871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/16 21:21(1年以上前)

メーカーのHP見ましたか?
簡単なことだから調べてから分らないコト質問しましょう。
(ちなみにHPには手振れ補正については一切書いてありませんので・・・)

書込番号:5002972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/17 12:16(1年以上前)

ついてますよ♪HPには書いてないですね^^;;
HP見ただけじゃ、ついてないと勘違いしそうですね。

書込番号:5004283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/17 20:36(1年以上前)

取扱説明書のP90に書いてありますね。
申し訳ない・・・m(__)m

書込番号:5005074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/18 00:17(1年以上前)

ホームページしか見てなかったので・・・
今日、カタログみたら載ってました。
お騒がせいたしました。

書込番号:5005923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード→パソコン

2006/04/14 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:6件

こんにちは★

HDDに録画した場合はUSBケーブルでパソコンに取り込むようですが、SDカードに録画した場合はSDカードを本体から外してパソコンのSDカードスロットに差し込めば、直接MPEG2ファイルを吸い出せるのでしょうか?

何卒ご教示下さいm(__)m

書込番号:4996532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/14 19:36(1年以上前)

>SDカードスロットに差し込めば

差し込んでエクスプローラを開けば、あとはどうにでも・・・。

書込番号:4997188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 09:54(1年以上前)

ありがとうございました〜。

書込番号:5004067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピント

2006/04/13 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 hana8787さん
クチコミ投稿数:10件

質問です。
三脚を置いて、室内で撮ることが多いのですが、ピントがすぐにずれてボヤけてしまいます。
設定はオートのままにしているのですが、仕方がないのでしょうか?詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:4995193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/13 23:20(1年以上前)

暗かったらやむを得ません。
が、ビクター機は昔からそういう持病をかかえていました。
今はどうだかよく知りません。

書込番号:4995311

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/14 00:56(1年以上前)

Everioシリーズはピントを中央でしか合わせていない様子ですので
三脚設置でカメラを固定すると、被写体が中央から外れた時に
簡単にピントがずれますね。

逆に手持ちで被写体を中央にずっと捉えていたら、そうそうピントは外れないのですが。

書込番号:4995612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/14 01:06(1年以上前)

いや、ビクター機はカメラ固定で全く動きがない場面でもフォーカスが迷うという持病があった。

書込番号:4995641

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/14 07:32(1年以上前)

>はなまがりさん
GZ-MC100は暗い場所ではその様に被写体が中央から外れていなくても
おっしゃる通りピントが外れやすかったですが
GZ-MG77は被写体が中央から外れてなければ、そうそうピントが外れないようになりました。

書込番号:4995898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/14 10:14(1年以上前)

あ、そうですか。
やっと治りましたか。
よかったですね

書込番号:4996070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画有効画素数って?

2006/04/06 21:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:8件

HDDへの記録は720×480の画素数で約34.6万画素。
ハイビジョンではないテレビの画面の画素数は640×480で約30.7万画素。
このGZ−MG77(MG67も同じ)は、1CCDの補色フィルターなので、4色(シアン、マゼンダ、イエロー、とホワイト?)を変換して、3色(赤、緑、青)の1画素にしているから、約123万画素(約30.7万画素×4)の動画有効画素になっているんですよね?教えてください。

書込番号:4977490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/04/06 22:31(1年以上前)

補色フィルターは一般的にはCMYGです。
この機種の動画有効画素数は120万画素ぐらいですが
それは単なる偶然です。

書込番号:4977658

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2006/04/06 23:54(1年以上前)

>ハイビジョンではないテレビの画面の画素数は640×480で約30.7万画素

画素なんてありません。あるのはアナログ信号です。
それにNTSC信号の帯域はテレビ放送では制限がありますが
ラインで繋ぐ場合は帯域制限がありませんので水平解像度
は1000本を越えるものもあります。
ですからSDの方がHDVより解像度の高いものもあります。

書込番号:4977940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/07 00:32(1年以上前)

何十万画素「相当」の相当が省略されて、誤解を確定化してしまうような感じですね(^^;

一番わかりやすいブラウン管式のTVやモニターについては、下記のリンク先を一通り読めば、概念の違いがわかってくるかもしれませんね。
「走査」のところは特にキチンと読みましょう。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351929

なお、液晶などでしたらRGB1単位で1色を出しますから、ビデオやデジカメでも同様と思いたいところですが、「補間処理」によって受光素子1画素を多くは1dotに、場合によっては2dot以上に「補間」します。
デジタルズームでしたら1画素で100dot以上に「補間」させたりしますから、ボケボケになります(^^; レンズの解像力の制限もありますが。

また、TVなどの一般的な映像機器の「内部」はRGBで取り扱われておらず、輝度の解像度に対して色の解像度は意外に低くなっていますが、「人間の眼」で動画を見る限りは、そんなにも色解像度が低いことはわかりません。

もともと、TV放送はモノクロの輝度信号のみでスタートし、カラー化に際してモノクロとの互換性を得る必要と「人間の眼の特性」を考慮して、「カラーTV」となりました。

ただし、「人間の眼」の色解像力は低くても、色の階調はナカナカ敏感に認識できるようですので、単に画素を増やしても色の階調があまり向上しないのであれば、「色の品位」が高くなったとは認識し難いように思います(^^;

書込番号:4978046

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/07 01:53(1年以上前)

>ハイビジョンではないテレビの画面の画素数は640×480で約30.7万画素。

ちなみに、SD動画(ハイビジョンではないテレビの画面)は
720×480で記録されるのが一般です。
※DV動画、DVD用Mpeg2がその解像度の為

EverioもDVDと互換のあるMpeg2で記録されるので
720×480i 29.97fpsです。

書込番号:4978190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/07 20:38(1年以上前)

早速、回答していただき、ありがとうございます。
実は、先週のヤマダ電機で、GZ−MG77と実撮影2時間半使えるメーカー純正バッテリー(BNVF733だったと思います)とのセット価格が、店員(ビクターの人かも?)に確認したところ、10万7000円だったんです。
それで、気になってカタログでスペックを確認した結果の質問でした。
ただ、欲しかった色のシルバーの在庫がなかったようです。

書込番号:4979684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDタイプで振動に弱いで本当ですか?

2006/04/02 18:39(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:13件

これからいろいろ行事が増えて来るので、初めてのDVを買おうと思って、ほぼこのMG-77に決めていますが、HDDでは振動に弱く、記録したものがなくなる可能性があると店員さんに聞かされて、迷っています。ユーザーの方のご経験を教えていただけますか?

書込番号:4966736

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/02 23:15(1年以上前)

弱いですよ
でもそれは、長期的に続く振動に弱いので有って
例えば車のダッシュボードに取り付けるとか
大勢の人が飛び跳ねている床に直接設置するとか
そういった場合です
人間が手で持っていれば、それがショックを吸収する事になるので
持ったまま走ったりしない限り大丈夫ですよ

それに振動で録画が中断しても、そこ迄の撮影はちゃんとファイルに
残されます。

私が振動での停止を経験したの1回だけ
床に直接カメラを置いたまま録画し、ずりずりと移動させていたら
止まってました。

そんな無茶な事をしない限り、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:4967643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/03 00:02(1年以上前)

鉄也さん、ご返事をありがとうございます。
とても詳しいようで、図図しくもう一つの質問をさせて頂きます。このMG77と比べて、パナのGS300はいかがですか?

書込番号:4967811

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/03 07:28(1年以上前)

比べてって何を比べるのですか?
miniDVとHDD
性能比以前の問題だと思います。

書込番号:4968279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

2006/04/03 23:59(1年以上前)

振動で停止すると言う話はこの掲示板で知っていたのですが、
車のダッシュボードに固定して走ってみました。

首都高の渋滞中(30km/hぐらい)ではカメラが
停止する事は無かったのですが、渋滞を抜けて80km/h
走行したら、HDDエラーで停止しました。

で、おそらく「ファイルを修復しますか?」のような
メッセージが出たので「修復する」のような選択肢を
選んだと思うのですが、修復が終わったら今回撮影した
映像(15分ほど)は完全に消えていました。
以前に撮影してHDDに記録されていたものは消えて
いませんでしたが、撮影途中だった映像は、撮影し始めから
全て無くなっていました。

もしかしたら何かしらの操作を間違えたために全て消えて
しまったのかもしれませんが・・・HDDエラーが撮影中
データの全破壊に繋がるのだとすれば、これからはさらに
振動に注意して撮影しなければなりませんね・・・。

書込番号:4970405

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/04 00:05(1年以上前)

修復しますか?
で修復されたファイルは
\EXTMOV

*.MPG
というファイルで保存されていますよ。

書込番号:4970435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/04/04 01:00(1年以上前)

PCにとりこまなくても再生のインデックスがでているときに録画ボタンを押すと途中で録画が終わってしまった映像のインデックスが別にでてきますよ。それで普通に映像もみることができますよ。MG70はそれでみれますのでMG77もたぶんそこは変わってないと思いますので一度やってみてください。

書込番号:4970640

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/04 01:09(1年以上前)

> 下呂温泉さん
はい、変わっていません。
元々はPCから転送したMPGを見る機能で
撮影中断されたファイルもそこに保存されます。

※先ほど*.MPG と書いてしまいましたが *.MODでした

書込番号:4970668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/04 11:47(1年以上前)

皆さんのご経験を参考になりました。ありがとうございました。
気持ちはGS300に傾きました。。。

書込番号:4971362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

2006/04/04 23:31(1年以上前)

お騒がせして申し訳ございませんでした。

HDDエラーで消えたと思っていた映像は、
おっしゃるとおり録画ボタンを押したら
出てきました。 HDDが停止するまで
の映像が綺麗に撮れていました。

これなら安心して使う事が出来ます!

ありがとうございました。

書込番号:4972964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング