このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年6月29日 21:27 | |
| 0 | 6 | 2006年6月27日 22:25 | |
| 0 | 1 | 2006年6月27日 07:43 | |
| 0 | 2 | 2006年6月23日 22:55 | |
| 0 | 4 | 2006年6月17日 14:29 | |
| 0 | 8 | 2006年6月15日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
いまMG77の購入を考えているのですが、今持っているパナソニックのSDカードムービーS100は携帯性も画質も非常にいいのですが、DVD化もPC経由でしかできないのでPCに不慣れな妻にとっては不便なものとなってしまいました。そこで質問なんですが、MG77の画像をライターやPCを使ってDVDにした場合、再生画面に日付や時間は表示できるのでしょうか?早ければ土曜日にも買いに行こうと思っているのでどなたか教えてください。
0点
早速ありがとうございました。
ではDVD上で撮影日時はどーやって確認するんでしょう?
書込番号:5212560
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
バッテリーについてですが、純正品以外のバッテリーはやはり使用しないほうがいいですか?
もちろん互換性はあるのバッテリーですが、おおむね純正品より、容量が多いものがほとんどです。
0点
何かトラぶってもメーカは相手にしてくれないでしょうね。互換品を認証してないですから。自己責任でどうぞ。結果オーライですね。
書込番号:5204700
0点
メーカーによっては評判のいいメーカーも有るようです、
ただカメラを作ったメーカーでないので、
カメラメーカーは責任を持ってくれません。
自己責任と言うのが付いていいなら
使ったらいいんじゃないかと。
書込番号:5204841
0点
互換品を使用するにはある程度のリスクがありますので、価格・容量以外の要素も含めてご判断されればと思います。
victorはありませんがご参考まで
http://www.baj.or.jp/frombaj/08.html
書込番号:5206732
0点
皆さんご返答ありがとうございます。
やはり、互換品はリスクが大きいですね。
何かあってからではあとの祭りですし、精神的によくないのでやめておきます。
書込番号:5207135
0点
つい先日、ノートPC内蔵のリチウムイオン充電池が燃えた事故の様子。
http://www.theinquirer.net/?article=32550
判断は各自がする事ですが、
リチウムイオン充電池が、どの程度の危険性を持つ物体であるかは
ご理解のうえで、判断してください。
少なくとも、近時、
社外バッテリが原因での故障は保証対象外と
各社とも注記しています。
書込番号:5207342
0点
>自己責任
ご紹介のノートPC炎上事故みたいになったら(互換バッテリで)、どうやって自己責任とれば良いのですか?
書込番号:5207398
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
このカメラについているレンズは明るいようですが、ノイズなどは暗い所ではどうでしょうか?
当方の使用目的としては寝室などの暗めの場所がメインです
暗いところで使用する機会がある方お教え下さい
0点
そういう用途でしたら、十分満足できると思いますよ。
MC100
MC100、MG77 併用
MC100、MG505 併用
と使って使って来ていますが
ノイズの少なさ/オートフォーカスの追尾性能 でMG77が一番良かったです。
ただし、色の再現性ではやはり3CCDのMG505の方が良さそうですが
※505は未だ1回しか使っていないので、MG77と比べ平等な比較では無いのですが。
書込番号:5205690
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
ダイビングでの使用目的で、MG77、及び水中ハウジングの購入を検討しています。ダイビング使用での本体、及びハウジングの使い勝手、水中での性能、気になること等、その他全般について、現在使用中の方がいらっしゃいましたら感想を教えていただけないでしょうか?
0点
メーカー対応のハウジングではダイバーユースには不向きです。やはりここは専門のメーカーにおたずねするのがよいか・・・と存じます。たとえば・・・アンティスさんとかC&Cさんとかに・・・。50メートル防水は固いでしょう??
またバッテリーの持ち時間や発熱によるハウジングへの影響、また曇り対策など、安価なハウジングを購入すると結局高く付くことになりますので、できるだけしっかりして実績のあるメーカーへ聞いてみる事が大切だと思います。
こんなんですんません。
書込番号:5186931
0点
春日ののびたさん、こんばんわ。アドバイス有難うございます。誰からもコメントが入らないので、殆ど諦めておりました。ハウジングの件はもう少し考えてみようと思います。でもエブリオ本体は魅力があり、迷うところです。(現所有カメラはかなり前にスキー用に買ったもので、一昔前のSONYパスポートサイズ+スポーツパック 流石に何年も使用していません(笑)) しばらく悩みたいと思います。
書込番号:5195002
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
初めまして.「北風と太陽さん」と申します.
今,WR-MG77(Everio GZ-MG77のカメラケース)を探しております.6月末には,必要なのですが,
ネットのショップで探してみると,「欠品で7月末まで入荷なし」というところが多く,困り果てています.
そこで,お願いです.
このカメラケースを売っているお店を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします.<(_ _)>
0点
一番早いのはビクターに問い合わせして、一番早く入手できる方法聞くのが一番だと思います。
営業が在庫を確認してるはずなので、在庫のある所を探してもらえばいいのではないでしょうか。
書込番号:5175813
0点
わこたじさん,こんばんは.カキコどうもありがとうございました.
私が,クチコミを載せる前に,まず,数店のネットショップへ,在庫があるかどうかを問合せしました.結果は,すべて×.(メーカーは欠品中で,7月末まで待って欲しいとのこと.)そこで,ビクターへの問合せをしたときには,別の会社(もしくは,子会社?)で製作しているらしく,欠品であればしょうがないですねとつれないお返事でした.あきらめかけていたけれど,あるところには,あるものですね.ビック○○○に問合せたところ,「1つだけあります」ということで,とりあえず取り置き.どうも,カメラ屋さんは,専門分野なので,アクセサリー類を在庫を多くもっているようです.
ということで,どうもありがとうございました.<m(__)m>
書込番号:5175899
0点
そうですか。
私もアクセサリーどうしても至急欲しかった時にビクターの相談窓口かけてカメラのWさんに相談したら営業に問い合わせして在庫のあうお店紹介してもらったので大丈夫かと思ってましたが、相談員によって対応が違うみたいですね。
あと量販店だと、自分の店にない場合系列店でも在庫チェックしてくれる店員さんがいるので大手量販店に聞くのも手ですね。
この前ダイビング雑誌でエブリオのカメラとマリンケースの特集やってたからそれでマリンケース売れてるみたいですよ。
書込番号:5176659
0点
わこたじさん.こんにちは.
ダイビング雑誌に特集が載っていたら,やっぱり,購入するひとは増えるでしょうね.ビクターさんも,もう少しアンテナを広げていれば,「欠品中.7月末まで,入荷なし.」なんてことにならずに済んだのかな?貴重な情報をどうもありがとうございました.<m(__)m>
書込番号:5177139
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77
PCへの取り込みが断然早いとの売り文句で購入いたしました。確かに早いです。今までのDVだと、1時間の動画を取り込むのに1時間かかってましたからね。それが、ほんの10数分なんて!!
で、さっそくいつも編集しているpremiereを立ち上げて取り込もうとしたところ、「ファイルがサポートされてません」と言われました。
仕方がないので、Power Directorで一度変換してやってます。
premiereで編集をしていて、他の方法を使っている方がいます?
0点
はじめまして 自分もpremiereユーザなので気になって調べて見ました。(ちょっと遅かったかな??)
というかメーカーに問い合わせました。その回答です。
==========回答==========
エブリオMG77のファイルは、「MOD」になります。ので編集ソフトがそのファイル形式に対応していませんと取り扱いが出来ません。
アドビ様の「Premiere Elements」は対応しているとのことですが、詳しくはアドビ様にご確認願います。
(プラグイン等が必要な場合がありますので)
==========回答==========
まず自分の持っているpremiereは6.5ですが、MODファイルなんて扱ったことがありません。聞くのも初めてです。たぶんプラグインが必要かもしれないですね。
(アドビが出しているかわかりませんが・・・)
上記の回答を得て今度はアドビに問い合わせをしようと思ったのですが、メールでの問い合わせ窓口が見つからず、電話問い合わせも17:30で締め切りということでだめでした。
その代わりネット上で調べていく上で
【MOD】ファイルは拡張子を強引に【mpg】に書き換えるとmpgファイルとして扱える
との記載を見つけました。もちろん事実確認はしていませんし、
【扱える】のレベルもわかりかねます。保障もできませんが、
実際にGZ-MG77を持ちなら一度トライしてみては??
(フィードバックお願いします)
それでは!!GOODLUCK
書込番号:5070127
0点
ちゃたろー11さんご丁寧にありがとうございます。早速試してみました。MOD→Mpgに拡張子を書き換えると、確かにいけます。ただ、若干画質が悪くなったような気がします。気のせいかもしれませんが・・・・
書込番号:5082261
0点
画質が悪くなったのが気のせいかどうかわかりませんが
modをノーマルmpegにする方法。
ts→psだけどmod→psも同じやり方で。
http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/007.html
書込番号:5082768
0点
私が使用しているのは1機種前のMG70ですが,拡張子をMOD→mpgに書き換えて,市販の編集ソフトで編集しています。
編集条件をカメラの録画条件に合わせることで,再生時間の1/6位の時間で編集できています。
以下は私の編集条件です。
1)PCは,WinXP SP2,PV1.2GHz,RAM512MB
2)編集ソフトは,Ulead VideoStudio 9 Plus
3)録画は標準設定されている最高品質モード
4)編集条件は,
・フレームサイズ:720×480
・フレームレート:29.97 fps
・ビッデオ転送レート:CBR 8500 kbps
・音声レート:Mpeg 256 kbps
書込番号:5087441
0点
あそび心さん今日は。
MG77は、小型で便利しているんですが、最大の不満は
編集ソフトです。
今までUlead VideoStudio 8を使用して慣れているせいもあるのでしょうが、PowerDirectorには往生しております。
あそび心さんは、拡張子をmpgに直しUlead VideoStudio で
編集しているようですが、単に拡張子を変えるだけですと
ビデオスタジオでは音声が出てきません。
どの様にしたらよいのでしょうか?
お手数ですが教えてください。
ファイルを一つずつパワーディレクターでmpgに変換して
それからビデオスタジオで編集するのではなく、一括して
ビデオスタジオ編集できるmpgに変換する方法を
どうか教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:5164635
0点
上に俺が書いたやり方ならドラッグ&ドロップで一括変換できるけど。
まあ採用するかどうかはご自由に。
書込番号:5164735
0点
>>買い物好き夫さん
Ulead VideoStudioの8からアップグレードで9または10にすれば
編集できるように成りますよ!
MG77の音声コーデックがAC3とかDolbyDigitalと呼ばれるものなので
バージョン8では対応していないだけです。
書込番号:5165502
0点
よこchinさん
有り難うございました。
早速バージョンアップ申しこみ本日ビデオスタジオ9
現品到着いたしました。
が、しかし、メディアにくっきり向こう傷。
早速交換を要求しましたが、機先をそがれました。
新品到着を楽しみにしております。
有り難うございます。
書込番号:5170524
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



